食品健康影響評価技術研究課題一覧(採択年度別)
| 年度 | 課題番号 | 研究課題 | 実施状況 (報告書) |
事後評価 | 中間評価 | 事前評価 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 令和7年度 | PCAFSC 20252501 |
親化合物の毒性試験情報を活用した農薬代謝物のインシリコ毒性予測に関する研究 | 研究実施中 |
PDF(514KB)
|
||
| JPCAFSC 20252502 |
ベイズ論的アプローチを用いたベンチマークドース法の適用に関する研究 | 研究実施中 |
PDF(514KB)
|
|||
| JPCAFSC 20252503 |
魚類を用いたPFASの発生発達毒性評価法の確立と機序の解析 | 研究実施中 |
PDF(514KB)
|
|||
| JPCAFSC 20252504 |
残留農薬の遺伝毒性試験結果の解釈および評価方法の構築に関する研究 | 研究実施中 |
PDF(514KB)
|
|||
| JPCAFSC 20252505 |
有機フッ素化合物の生体内動態を加味したヒトへの毒性評価法の開発 | 研究実施中 |
PDF(514KB)
|
|||
| JPCAFSC 20252506 |
カンピロバクターに関する定量的データに基づくフードチェーンを通じたリスク評価 | 研究実施中 |
PDF(514KB)
|
|||
| JPCAFSC 20252507 |
病原微生物のばく露評価に資する日本国内データベースの構築
※食品健康影響評価を担う若手専門家の育成枠 |
研究実施中 |
PDF(514KB)
|
|||
| JPCAFSC 20252508 |
ミクログリアに着目した食品の次世代神経毒性評価システムの開発研究
※食品健康影響評価を担う若手専門家の育成枠 |
研究実施中 |
PDF(514KB)
|
|||
| 令和6年度 | JPCAFSC 20242401 |
食品健康影響評価における OECD QSAR アセスメントフレームワーク(QAF) に基づく変異原性評価法の実装 | 研究実施中 |
PDF(495KB)
|
||
|
JPCAFSC
20242402 |
人工知能技術を用いた農薬評価書活用システムのフィージビリティスタディ | 研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(495KB)
|
||
|
JPCAFSC
20242403 |
ナノマテリアルの粒径閾値の設定に向けた経口毒性解析に関する研究 ※食品健康影響評価を担う若手専門家の育成枠 |
研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(495KB)
|
||
|
JPCAFSC
20242404 |
日本で食経験の乏しい昆虫を新食品素材とする場合のリスク評価に関する研究 | 研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(495KB)
|
||
|
JPCAFSC
20242405 |
HEVを中心とした豚由来の食中毒起因微生物のリスク評価に向けた研究 ※食品健康影響評価を担う若手専門家の育成枠 |
研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(495KB)
|
||
|
JPCAFSC
20242406 |
ばく露量推定の精緻化に資する食品の喫食量調査手法に関する研究 | 研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(495KB)
|
||
| JPCAFSC 20242407 |
我が国の特定原材料に対する網羅的なアレルギー症状誘発確率の推計とばく露評価に基づいた定量的リスク評価に関する研究 | 研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(359KB)
|
||
| JPCAFSC 20242408 |
有機フッ素化合物類 PFASs の食事を通じたばく露実態およびばく露経路に関する研究 | 研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(360KB)
|
||
| JPCAFSC 20242409 |
カドミウム土壌汚染地域住民の調査によるカドミウムの骨への影響と湛水管理の米中無機ヒ素濃度への影響についての検討 | 研究実施中 |
PDF(554KB)
|
PDF(360KB)
|
||
| 令和5年度 | JPCAFSC 20232301 |
食品関連化学物質のリスク評価におけるリードアクロス手法の適用と信頼性評価に関する研究 | 研究終了 |
PDF(526KB)
|
PDF(464KB)
|
|
| JPCAFSC 20232302 |
国際動向に鑑みた食品中の残留農薬に係る発達神経毒性学分野のリスク評価手法に関する研究 | 研究終了 |
PDF(526KB)
|
PDF(464KB)
|
||
| JPCAFSC 20232303 |
養殖水産動物における薬剤耐性指標細菌の設定及びモニタリングの試行 | 研究終了 |
PDF(526KB)
|
PDF(464KB)
|
||
| JPCAFSC 20232304 |
アレルギー誘発性を有する植物に由来するタンパク質の網羅的消化性評価 | 研究終了 |
PDF(526KB)
|
PDF(464KB)
|
||
| JPCAFSC 20232305 |
食品に含まれるトランス脂肪酸の摂取量推計に係る研究 |
研究終了 |
PDF(526KB)
|
PDF(335KB)
|
||
| JPCAFSC 20232306 |
最新のベンチマーク手法をリスク評価に実装するための課題に関する研究 |
研究終了 |
PDF(526KB)
|
PDF(335KB)
|
||
| JPCAFSC 20232307 |
リスク評価のデジタル化:情報収集と解析の自動化による省力化と精度向上 |
研究終了 |
PDF(526KB)
|
PDF(335KB)
|
||
| 令和4年度 | JPCAFSC 20222201 |
国内の鉛ばく露の実態と小児の神経発達への影響に関する研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(397KB)
|
||
| JPCAFSC 20222202 |
鶏肉のフードチェーンを通じたカンピロバクターの定量的動態解析とリスク低減効果の評価に向けた研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
ー |
PDF(276KB)
|
|
| JPCAFSC 20222203 |
誘電泳動法を用いた細胞分離・捕捉技術の確立による Viable But Non-Culturable状態のカンピロバクターの網羅的特性解析 | 研究終了 | ||||
| JPCAFSC 20222204 |
アニサキス食中毒のリスク評価に関する調査研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(397KB)
|
PDF(498KB)
|
PDF(276KB)
|
|
| JPCAFSC 20222205 |
Campylobacter jejuni における未解明な環境適応機構に対する新しいアプローチの確立 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(397KB)
|
PDF(498KB)
|
PDF(276KB)
|
|
| JPCAFSC 20222206 |
化学物質による非遺伝毒性発がんの新規リスク予測・評価手法の開発 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(397KB)
|
PDF(498KB)
|
PDF(276KB)
|
|
| JPCAFSC 20222207 |
食品中に存在するナノ粒子のリスク評価手法に関する研究 | 研究終了 | ||||
| JPCAFSC 20222208 |
細胞培養技術を用いて製造される食肉のリスク評価手法に関する研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(397KB)
|
PDF(498KB)
|
||
| 令 和 3 年 度 |
JPCAFSC 20212101 |
遺伝子組換え台木と非組換え穂木の間の生体成分輸送に起因する食品安全性の評価点解明 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
PDF(310KB)
|
|
| JPCAFSC 20212102 |
無機ヒ素のヒト体内での健康影響発現メカニズムに関する研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
PDF(310KB)
|
PDF(347KB)
|
|
| JPCAFSC 20212103 |
食品中の汚染物質のリスク評価手法に関する研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
PDF(310KB)
|
PDF(13.8KB)
|
|
| 令 和 2 年 度 |
JPCAFSC 20202001 |
ベイズ推定を活用したベンチマークドーズ法の評価手法検討と国際動向に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(272KB)
|
PDF(381KB)
|
PDF(362KB)
|
| JPCAFSC 20202002 |
家畜由来薬剤耐性菌の水圏・土壌環境を介した野菜汚染の定量評価及びヒトへの伝播に関する研究 |
研究終了 |
PDF(381KB)
|
PDF(362KB)
|
||
| JPCAFSC 20202003 |
新生児期から乳幼児期におけるメチル水銀の曝露評価 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
1年目(381KB)
2年目(310KB)
|
PDF(362KB)
|
|
| JPCAFSC 20202004 |
乾燥・貧栄養ストレス下で生残する食中毒細菌のフードチェーンにおける動態解明と食中毒リスク予測手法の開発 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
PDF(362KB)
|
||
| JPCAFSC 20202005 |
食肉由来耐性菌の全ゲノムシーケンスを用いた薬剤耐性特性解析に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(272KB)
|
PDF(381KB)
|
PDF(362KB)
|
|
| JPCAFSC 20202006 |
In silico手法の導入による食品関連化学物質の肝毒性予測の精緻化に関する事例研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(272KB)
|
PDF(381KB)
|
PDF(362KB)
|
|
| JPCAFSC 20202007 |
食品用器具・容器包装に用いられるビスフェノールAのリスク評価に資する科学的知見の検討に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(381KB)
|
PDF(170KB)
|
||
| JPCAFSC 20202008 |
ベイズ統計学に基づく推定手法を活用したアレルギー症状誘発確率の推計に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(272KB)
|
PDF(381KB)
|
PDF(826KB)
|
|
| JPCAFSC 20202009 |
ベンチマークドーズ法によるアレルギー症状誘発確率の検討 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(272KB)
|
PDF(381KB)
|
PDF(826KB)
|
|
| 令 和 元 年 度 |
1901 | 体内移行に着目した食品添加物のリスク評価手法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
— |
PDF(372KB)
|
| 1902 | 導入遺伝子が存在しない宿主ゲノム遺伝子発現改変植物由来食品の安全性評価点の解明 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(107KB)
|
PDF(376KB)
|
PDF(372KB)
|
|
| 1903 | 認知心理学を応用した中学生・高校生を対象とした食品安全に関する理解促進プログラム(教材)の開発 |
研究終了 |
PDF(376KB)
|
PDF(372KB)
|
||
| 1904 | アクリルアミドばく露による発がんリスク評価〜大規模コホート研究保存検体を用いたコホート内症例対照研究による検討 |
研究終了 |
1年目(394KB)
2年目(381KB)
|
PDF(372KB)
|
||
| 1905 | メチル水銀の脱メチル化機構における食品中の水銀/セレンのバイオジェニックナノ粒子形成 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(107KB)
|
PDF(376KB)
|
PDF(372KB)
|
|
| 1906 | 国際動向に立脚した農薬代謝物の新たなリスク評価手法に関する研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
1年目(376KB)
3年目(310KB)
|
PDF(145KB)
|
|
| 1907 | 二値反応の用量反応データを対象としたベンチマークドーズ計算ソフトウェアの開発研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(107KB)
|
PDF(376KB)
|
PDF(281KB)
|
|
| 1908 | ノロウイルスによる健康被害実態及び食品寄与割合の推計に関する研究 |
研究終了
(報告書)
|
PDF(417KB)
|
1年目(376KB)
3年目(310KB)
|
PDF(281KB)
|
|
| 1909 | アニサキス汚染実態調査およびリスク低減策の評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(272KB)
|
PDF(376KB)
|
PDF(281KB)
|
|
| 平 成 30 年 度 |
1801 | 新規評価支援技術の開発に関する研究ー毒性予測に向けたデータベースの活用方法の検討ー | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
PDF(382KB)
|
PDF(304KB)
|
| 1802 | 食物消化過程におけるカンピロバクターの生残特性を基盤とする新たな用量反応モデルの開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
PDF(382KB)
|
PDF(304KB)
|
|
| 1803 | 食品に非意図的に混入する微量化学物質のリスク評価へのin silico評価手法の適用に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
PDF(382KB)
|
PDF(304KB)
|
|
| 1804 | ベンチマークドース手法の健康影響評価における適用条件の検討 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
PDF(382KB)
|
PDF(304KB)
|
|
| 1805 | 食品添加物のリスク評価手法に関する研究 -乳児を対象とした評価手法及び毒性試験全般に関する最新の国際動向等を踏まえた提言- | 研究終了 (報告書)
|
PDF(304KB)
|
— |
PDF(304KB)
|
|
| 1806 | 国内で多発するカンピロバクター食中毒の定量的リスク分析に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
PDF(382KB)
|
PDF(188KB)
|
|
| 1807 | 重篤なアレルギーのリスクとなる果物類アレルゲンコンポーネントに関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
PDF(382KB)
|
PDF(304KB)
|
|
| 1808 | フモニシンのモディファイド化合物のリスク評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(3,256KB)
|
PDF(382KB)
|
PDF(304KB)
|
|
| 平 成 29 年 度 |
1701 | アレルギー物質を含む食品についてのリスク評価方法の確立に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(287KB)
|
— |
PDF(284KB)
|
| 1702 | 試験管内プリオン増幅系を用いた「種の壁」の定量的評価のための研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(284KB)
|
PDF(398KB)
|
PDF(284KB)
|
|
| 1703 | コリスチン耐性菌の出現状況と特性解析に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(304KB)
|
PDF(392KB)
|
PDF(284KB)
|
|
| 1704 | 無機ヒ素ばく露評価およびその手法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(304KB)
|
PDF(396KB)
|
PDF(284KB)
|
|
| 1705 | 食物アレルギーと経口免疫寛容の成立機序の違いとアナフィラキシーの発症機序から見たリスク評価 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(304KB)
|
PDF(398KB)
|
PDF(284KB)
|
|
| 1706 | 合成樹脂製器具・容器包装のリスク評価における溶出試験法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(284KB)
|
1年目(398KB)
2年目(382KB)
|
PDF(99KB)
|
|
| 平 成 28 年 度 |
1601 | 経管栄養食品等に含まれるセレン化合物の化学形態に着目したリスク評価及びバイオアベイラビリティに関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(287KB)
|
PDF(312KB)
|
PDF(312KB)
|
| 1602 | インビボ毒性試験成績のデータベース化とそのインシリコ解析・評価への応用に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(287KB)
|
PDF(287KB)
|
PDF(212KB)
|
|
| 1603 | 食品用ペットボトルから溶出する化学物質の摂取量の推定に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(287KB)
|
PDF(312KB)
|
PDF(212KB)
|
|
| 1604 | 有機ヒ素化合物による発がんメカニズムの解明 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(212KB)
|
PDF(312KB)
|
PDF(312KB)
|
|
| 1605 | 血漿マイクロRNAの発現変動を指標とした化学物質の新規毒性評価系の構築・評価研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(287KB)
|
PDF(287KB)
|
PDF(212KB)
|
|
| 1606 | 食肉由来腸球菌の抗菌性飼料添加物に対する耐性と多剤耐性伝達性プラスミドとの関係についての調査・研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(212KB)
|
PDF(312KB)
|
PDF(212KB)
|
|
| 1607 | 発生毒性試験における胎児形態異常に関するデータ収集と骨格変異の毒性学的意義に関する研究:フルシトシン誘発性過剰肋骨の発現機序からの考察 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(304KB)
|
PDF(124KB)
|
||
| 平 成 27 年 度 |
1501 | 農薬の毒性評価における「毒性プロファイル」と「毒性発現量」の種差を考慮した毒性試験の新たな段階的評価手法の提言—イヌ慢性毒性試験とマウス発がん性試験の必要性について— | 研究終了 (報告書)
|
PDF(355KB)
|
PDF(183KB)
|
PDF(183KB)
|
| 1502 | 栄養成分・加工助剤に関するリスク評価方法の確立に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
— |
PDF(216KB)
|
|
| 1503 | 食事由来アクリルアミドばく露量推定方法の開発と妥当性の検討および大規模コホート研究に基づく発がんリスクとの関連に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(287KB)
|
1年目(287KB)
2年目(312KB)
|
PDF(312KB)
|
|
| 1504 | 家畜とヒトとの間における薬剤耐性菌の循環に関する分子疫学および時空間比較ゲノム解析 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(355KB)
|
PDF(183KB)
|
PDF(183KB)
|
|
| 1505 | 食品に対する乳児期のアレルギー性反応獲得メカニズムと発症リスク評価 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(355KB)
|
PDF(183KB)
|
PDF(216KB)
|
|
| 1506 | 食品ごとの「IgE抗体の作らせやすさ」を測定する系の樹立に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(355KB)
|
PDF(183KB)
|
PDF(216KB)
|
|
| 1507 | 食品由来のアクリルアミド摂取量の推定に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
PDF(183KB)
|
PDF(183KB)
|
|
| 1508 | 香料の摂取量に関する評価方法の確立に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
— |
PDF(384KB)
|
|
| 平 成 26 年 度 |
1401 | 香料化合物のリスク評価手法に関する調査研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(234KB)
|
— |
PDF(234KB)
|
| 1402 | レチノイン酸の濃度変化を引き起して催奇形性を示す化学物質のスクリーニング法の開発と催奇形性発症の分子機構の解明 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
PDF(162KB)
|
PDF(162KB)
|
|
| 1403 | 熱帯性魚類食中毒シガテラのリスク評価のための研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
PDF(162KB)
|
PDF(110KB)
|
|
| 1404 | 食品摂取により発症する新規アレルギー/アレルギー様反応に関する調査研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
PDF(384KB)
|
PDF(110KB)
|
|
| 1405 | 肝マクロファージの機能特性に基づいた肝毒性の新規評価手法の構築と緻密化 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(234KB)
|
— |
PDF(110KB)
|
|
| 1406 | 低水分含量食品中における食中毒細菌(サルモネラ,腸管出血性大腸菌)の菌数変動および生存確率予測モデルの開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
PDF(384KB)
|
PDF(110KB)
|
|
| 1407 | 食品中ヒ素の代謝物ジメチルモノチオアルシン酸の発がん性に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(384KB)
|
PDF(384KB)
|
PDF(151KB)
|
|
| 1408 | 食品からのアクリルアミド摂取量の統計的推定に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(234KB)
|
— |
PDF(234KB)
|
|
| 平 成 25 年 度 |
1301 | ヒト型遺伝子改変マウスを用いた非定型BSEの人に対する感染リスクの定量的評価 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(355KB)
|
1年目(181KB)
2年目(162KB)
3年目(183KB)
|
PDF(120KB)
|
| 1302 | 核内受容体作用と酵素誘導解析を基盤とした、化学物質による肝肥大の毒性学的評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(234KB)
|
PDF(234KB)
|
PDF(120KB)
|
|
| 1303 | 化学物質により誘発される肝肥大の毒性学的評価手法の確立と今後の問題点 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(234KB)
|
PDF(181KB)
|
PDF(120KB)
|
|
| 1304 | 遺伝毒性発がん物質のリスク評価手法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(234KB)
|
PDF(181KB)
|
PDF(116KB)
|
|
| 1305 | 食用動物由来薬剤耐性菌の定量的食品健康影響評価モデルの確立 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(116KB)
|
PDF(181KB)
|
PDF(116KB)
|
|
| 平 成 24 年 度 |
1201 | 酸化ストレスを誘導する遺伝毒性物質の低用量における量反応関係の解析 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
PDF(175KB)
|
PDF(1,164KB)
|
| 1202 | 食肉の寄生虫汚染の実態調査と疫学情報に基づくリスク評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
PDF(175KB)
|
PDF(1,167KB)
|
|
| 1203 | 食品のウイルス汚染のリスク評価のための遺伝子検査法の開発と応用に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
PDF(175KB)
|
PDF(1,167KB)
|
|
| 1204 | ハイリスクグループにおける評価に関する研究—不確実係数の妥当性について | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
PDF(175KB)
|
PDF(1,167KB)
|
|
| 平 成 23 年 度 |
1101 | 食品を介するリステリア感染症に係わる高病原性リステリア株の評価と生体側の要因を加味した食品健康影響評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
1年目(250KB)
2年目(175KB)
|
PDF(196KB)
|
| 1102 | アルセノシュガー、アルセノリピッドを含有する食品摂取による健康リスク評価 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
1年目(250KB)
2年目(175KB)
|
PDF(196KB)
|
|
| 1103 | 肝臓キメラマウスを用いたヒト型代謝プロファイルの外挿によるリスク評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
1年目(250KB)
2年目(175KB)
|
PDF(196KB)
|
|
| 1104 | ラットにおける遺伝毒性・反復投与毒性併合試験法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(309KB)
|
1年目(250KB)
2年目(175KB)
|
PDF(196KB)
|
|
| 1105 | 日本における農薬等の急性参照用量設定のためのガイダンス作成に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
PDF(250KB)
|
PDF(196KB)
|
|
| 1106 | 食品中のアルミニウムの神経発達系への影響など、新生児発育に対するリスク評価研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
PDF(250KB)
|
PDF(196KB)
|
|
| 1107 | 胎児移行性における種差を反映したヒト胎児毒性リスク評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
PDF(250KB)
|
PDF(196KB)
|
|
| 平 成 22 年 度 |
1001 | 遺伝子発現モニターマウスを用いた発達期脳に対する化学物質暴露影響評価法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
| 1002 | フタル酸エステルの生殖・次世代影響の健康リスク評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
|
| 1003 | 食品中化学物質への胎生〜新生期暴露が情緒社会性におよぼす影響評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
|
| 1004 | 市販鶏卵におけるSalmonella Enteritidis汚染の疫学調査とリスク評価のための予備的研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(237KB)
|
|||
| 1005 | 食品中ナノマテリアルの腸管吸収及び体内動態の特性を利用したリスク評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
|
| 1006 | グリシドール脂肪酸エステルおよび3-MCPD脂肪酸エステルの安全性評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
|
| 1007 | 用量反応性評価におけるベンチマークドース法の適用に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
|
| 1008 | ナノ物質の経口暴露による免疫系への影響評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
|
| 1009 | トランス脂肪酸による動脈硬化性疾患の発生機序の解明と健康影響評価手法の確立 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(247KB)
|
1年目(237KB)
2年目(250KB)
|
PDF(233KB)
|
|
| 平 成 21 年 度 |
0901 | 内分泌かく乱作用が疑われる化合物の実験動物を用いた低用量影響評価法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(244KB)
|
PDF(264KB)
|
PDF(257KB)
|
| 0902 | ビスフェノールAによる神経発達毒性の新たな評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(248KB)
|
1年目(284KB)
2年目(237KB)
|
PDF(257KB)
|
|
| 0903 | かび毒・きのこ毒の発生要因を考慮に入れたリスク評価方法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(248KB)
|
1年目(284KB)
2年目(237KB)
|
PDF(257KB)
|
|
| 0904 | 日本沿岸海域における熱帯・亜熱帯性魚毒による食中毒発生リスクの評価法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(248KB)
|
1年目(284KB)
2年目(237KB)
|
PDF(257KB)
|
|
| 0905 | メラミンによる腎不全の発生機序の解明と健康影響評価手法の確立 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(248KB)
|
1年目(284KB)
2年目(237KB)
|
PDF(257KB)
|
|
| 0906 | アルキルシクロブタノン類を指標とした照射食品の安全性解析 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(248KB)
|
1年目(284KB)
2年目(237KB)
|
PDF(257KB)
|
|
| 平 成 20 年 度 |
0801 | 日本人小児の鉛曝露とその健康リスクに関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(244KB)
|
1年目(315KB)
2年目(284KB)
|
PDF(251KB)
|
| 0802 | 日本人の生体試料を用いた鉛・カドミウム等有害元素摂取量の全国レベルでの推定 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
PDF(315KB)
|
PDF(251KB)
|
|
| 0803 | メチル水銀の継続的負荷による毛髪/血液水銀濃度比の個体差の解明 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
PDF(315KB)
|
PDF(251KB)
|
|
| 0804 | プリオン遺伝子ホモノックアウト牛の特性に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(244KB)
|
1年目(315KB)
2年目(284KB)
|
PDF(251KB)
|
|
| 0805 | 定量的リスク評価の有効な実践と活用のための数理解析技術の開発に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(244KB)
|
1年目(315KB)
2年目(284KB)
|
PDF(251KB)
|
|
| 0806 | 農場における鶏の食中毒菌汚染による食中毒発生に関するリスク評価法の確立 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
PDF(315KB)
|
PDF(251KB)
|
|
| 0807 | 受容体結合測定法を応用した新食品等の健康影響評価法の開発と応用 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(244KB)
|
1年目(315KB)
2年目(284KB)
|
PDF(251KB)
|
|
| 0808 | 食品健康被害に伴う社会的過剰反応の確認、予測手法の確立とこれを最小限に抑えるためのリスクコミュニケーション手法の確立 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(244KB)
|
1年目(315KB)
2年目(284KB)
|
PDF(251KB)
|
|
| 平 成 19 年 度 |
0701 | 遺伝子多型ラットを用いたペルオキシソーム増殖剤のヒト発がんリスクの評価法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
| 0702 | ヒト肝組織を用いたアクリルアミドの変異原性の評価とその関連遺伝子の解析 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 0703 | 化学物質による肝肥大誘導機序の解析を基盤とした肝発がんリスク評価系の構築 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 0704 | 毒性データの不確実性とヒトへの外挿法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 0705 | 予測微生物学的解析手法を用いた微生物学的リスク評価システムの開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 0706 | 腸管出血性大腸菌の牛肉を介したリスクに及ぼす要因についての解析 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 0707 | 食用動物からヒトに至る薬剤耐性遺伝子の伝播の解明と評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 0708 | 遺伝子組換え食品等のアレルゲン性・腸管免疫影響のインビトロ評価系の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(242KB)
|
1年目(323KB)
2年目(315KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 0709 | 効果的リスクコミニュケーションのための学術的人材育成システムの構築 | 研究中止 | — |
PDF(323KB)
|
PDF(232KB)
|
|
| 平 成 18 年 度 |
0601 | メチル水銀とダイオキシンの複合曝露による次世代の高次脳機能のリスク評価手法 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(311KB)
|
1年目(276KB)
2年目(323KB)
|
PDF(195KB)
|
| 0602 | 一般集団およびハイリスク集団への食品中有害物質の曝露評価手法の開発 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(311KB)
|
1年目(276KB)
2年目(323KB)
|
PDF(195KB)
|
|
| 0603 | BSEのリスク評価とサーベイランスの効果的手法の研究:北海道の場合 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(311KB)
|
1年目(276KB)
2年目(323KB)
|
PDF(195KB)
|
|
| 0604 | vCJDリスク評価のための効果的BSEサーベイランス手法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(311KB)
|
1年目(276KB)
2年目(323KB)
|
PDF(195KB)
|
|
| 0605 | 非加熱喫食食品から検出されるリステリア・モノサイトゲネスのリスク評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(311KB)
|
1年目(276KB)
2年目(323KB)
|
PDF(195KB)
|
|
| 0606 | 生食用カキに起因するノロウイルスリスク評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(311KB)
|
1年目(276KB)
2年目(323KB)
|
PDF(195KB)
|
|
| 0607 | いわゆる新開発食品等の安全性評価法の開発に資する生体反応メカニズム研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(311KB)
|
1年目(276KB)
2年目(323KB)
|
PDF(195KB)
|
|
| 0608 | 双方向情報交換実験によるIT活用型リスクコミュ二ケーション手法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
PDF(276KB)
|
PDF(195KB)
|
|
| 平 成 17 年 度 |
0501 | 環境化学物質の発がん性・遺伝毒性に関する検索法の確立と閾値の検討 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— |
| 0502 | 器具・容器包装に用いられる合成樹脂のリスク評価法に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— | |
| 0503 | BSEにおける脊柱・筋肉内神経組織のリスク評価と経口摂取βシート蛋白の体内動態 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— | |
| 0504 | 多剤耐性サルモネラの食品を介した健康被害のリスク評価に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— | |
| 0505 | 免疫細胞生物学的・構造生物学的手法を用いた食品成分のアレルギー発現性評価法の研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— | |
| 0506 | 定量的リスク評価に応用可能な手法の探索、分析及び開発に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— | |
| 0507 | 効果的な食品安全のリスクコミュニケーションのあり方に関する研究 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— | |
| 0508 | 食品災禍時のリスクコミュニケーションの実態調査(風評被害含む)及び災禍の性格分類 | 研究終了 (報告書)
|
PDF(216KB)
|
1年目(188KB)
2年目(276KB)
|
— |
(注)(報告書)の箇所より「食品安全総合情報システム」内の研究情報詳細へ移動します。

