このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  201 ~300件目
印刷ページ
201. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年4月2日)を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年4月2日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報及

202. 欧州食品安全機関(EFSA)、微生物の一般的な問題に関する農薬ピアレビュー会議の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月1日、微生物の一般的な問題に関する農薬ピアレビュー会議の結果に関する技術的報告書(2025年3月26日承認、PDF版35ページ、https://doi.o

203. 英国食品基準庁(FSA)、規制対象製品の市場認可プロセスに関する変更の発効を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 英国食品基準庁(FSA)は4月1日、規制対象製品の市場認可プロセスに関する変更の発効を公表した。概要は以下のとおり。  本日4月1日、規制対象製品の認可方法に関する2つの変更が発効となった。これらの

204. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No. 7を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は4月1日、公報No. 7を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(19製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(18製品) 3

205. 国連食糧農業機関(FAO)、文書「精密発酵:食品安全に焦点を当てて」を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 国連食糧農業機関(FAO)は4月1日、文書「精密発酵:食品安全に焦点を当てて」を公表した。概要は以下のとおり。  精密発酵は、微生物の力を活用した新たな食品生産方法を提供し、食品産業の変革への道を切

206. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2025年3月分)を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2025年3月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の10検体である。 1. ホタルイカ1検体:カドミウム2

207. 国連食糧農業機関(FAO)、世界の畜産における抗生物質の使用量は2040年までに約30%増加する可能性があるとの研究結果を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 国連食糧農業機関(FAO)は4月1日、世界の畜産における抗生物質の使用量は2040年までに約30%増加する可能性があるとの研究結果を公表した。概要は以下のとおり。  FAO及び研究パートナーが主導し

208. 国際獣疫事務局(WOAH)、105件の動物疾病通知を受信(報告日:3月25日~3月31日)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月25日から3月31日に受信した、105件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタ

209. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月27日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(PAFF) 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月27日)を公表した。概要は以下のとおり

210. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年3月31日~4月4日)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年3月31日~4月4日)。 1. 全動物種に供する飼料添加物としてのPelargonium graveolens

211. 英国健康安全局(HSE)、グレートブリテンにおけるグリホサートの承認更新評価の開始及び現行の承認期間延長を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 英国健康安全局(HSE)は3月31日、グレートブリテンにおけるグリホサート(Glyphosate)の承認更新評価の開始及び現行の承認期間延長を公表した。概要は以下のとおり。 ・グリホサート:グレート

212. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ゲノム編集及びCRISPR/Cas9に関するQ&Aを更新
食品安全関係情報
2025年3月31日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月31日、ゲノム編集及びCRISPR/Cas9に関するQ&Aを更新した。概要は以下のとおり。  「2022年10月27日付バージョンの変更点」:植物におけるN

213. アルゼンチン経済省農牧林業生産次局、遺伝子組換えダイズBCS-GM151-6×DAS-44O6-6の商業認可を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 アルゼンチン経済省農牧林業生産次局は3月31日、遺伝子組換えダイズBCS-GM151-6×DAS-44O6-6の商業認可を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、3月11日付共和国官報) 「アルゼン

214. 英国食品基準庁(FSA)、規制対象製品(新食品)の安全性評価を公表(2025年3月公表分)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 英国食品基準庁(FSA)は、規制対象製品(新食品)の安全性評価を公表した(2025年3月公表分)。概要は以下のとおり。 ・RP2001 食品及び食品サプリメントにおける使用を目的とした新食品としての

215. カナダ保健省(Health Canada:HC)病害虫管理規制局(PMRA)、Beauveria bassiana株ANT-03及びBioTitan WPの登録決定(RD2025-03)を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 カナダ保健省(Health Canada:HC)病害虫管理規制局(PMRA)は3月31日、Beauveria bassiana株ANT-03及びBioTitan WPの登録決定(RD2025-03)

216. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えAspergillus niger XEA株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの用途拡張に関する安全性評価について科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月28日、遺伝子組換えAspergillus niger XEA株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの用途拡張に関する安全性評価について科学的意見書を公表

217. 米国保健福祉省(HHS)、HHSはウェストバージニア州において学校給食からの有害な食品着色料を禁止する州法を支持すると公表
食品安全関係情報
2025年3月28日

 米国保健福祉省(HHS)は3月28日、HHSはウェストバージニア州において学校給食からの有害な食品着色料を禁止する州法を支持すると公表した。概要は以下のとおり。  HHSのRobert F. Ken

218. 論文紹介:「スペインのげっ歯類におけるラットE型肝炎ウイルス(ratHEV)の全国的調査(2022年~2023年)」
食品安全関係情報
2025年3月27日

 Eurosurveillance(2025, 30(12):pii=2400473、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2025.30.12.2400473)に掲載された論文「スペイ

219. 米国保健福祉省(HHS)、米国を再び健康にするための変革について発表
食品安全関係情報
2025年3月27日

 米国保健福祉省(HHS)は3月27日、米国を再び健康にする(Make America Healthy Again)ための変革について発表した。概要は以下のとおり。  HHSは、トランプ大統領の大統領

220. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年3月27日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月27日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年3月27日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報

221. 欧州食品安全機関(EFSA)、「集団食中毒における全ゲノムシークエンス解析」と題するWebページを更新
食品安全関係情報
2025年3月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月26日、「集団食中毒における全ゲノムシークエンス解析」と題するWebページを更新した。概要は以下のとおり。  欧州連合(EU)は強固な食品安全システムを有する。しか

222. ドイツリスク評価研究所(BfR)、総説「データ・ギャップの特定及びヒトの健康に対するリスク評価の改善に向けた、マイコトキシン・エンニアチン及びボーベリシンのハザードの特性評価」を公表
食品安全関係情報
2025年3月26日

 ドイツリスク評価研究所(BfR)は3月26日、総説「データ・ギャップの特定及びヒトの健康に対するリスク評価の改善に向けた、マイコトキシン・エンニアチン及びボーベリシンのハザードの特性評価」をJour

223. フランス農業・食料主権省、野兎病に関する技術シートを紹介
食品安全関係情報
2025年3月25日

 フランス農業・食料主権省は3月25日、野兎病に関する技術シートを紹介した。概要は以下のとおり。  全39種類の人獣共通感染症に関する技術シートには、疾病の原因となる病原体、伝播様式ならびに動物とヒト

224. 欧州食品安全機関(EFSA)、サクランボ中のデルタメトリンに対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月25日、サクランボ中のデルタメトリン(deltamethrin)に対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2025年3月26日承認、2

225. フランス公衆衛生局、同局の疫学週報No 5(2025年3月25日)に掲載の論文「仏ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏の小学校及び幼稚園3校におけるSalmonella Typhimuriumの感染クラスター: 2024年3月~4月」を紹介
食品安全関係情報
2025年3月25日

 フランス公衆衛生局は3月25日、同局の疫学週報No 5(2025年3月25日)に掲載の論文「仏ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏の小学校及び幼稚園3校におけるSalmonella Typhimuriumの

226. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ANSESのニュートリビジランスの責任者による食品サプリメントの摂取に関するQ&Aを紹介
食品安全関係情報
2025年3月25日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月25日、ANSESのニュートリビジランス(nutrivigilance)の責任者による食品サプリメントの摂取に関するQ&Aを紹介した。概要は以下のと

227. 英国動植物衛生庁(APHA)及び英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、ヨークシャー地域の1頭のめん羊で鳥由来のインフルエンザ(H5N1)が確認されたことを公表
食品安全関係情報
2025年3月24日

 英国動植物衛生庁(APHA)及び英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月24日、ヨークシャー地域の1頭の羊で鳥由来のインフルエンザ(H5N1)が確認されたことを公表した。概要は以下のとおり。

228. 国際獣疫事務局(WOAH)、95件の動物疾病通知を受信(報告日:3月18日~3月24日)
食品安全関係情報
2025年3月24日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月18日から3月24日に受信した、95件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱22件(香港2件、ハンガリ

229. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」、委員会議題(委員会開催日:2025年3月24日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月24日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議題(委員会開催日:2025年3月24日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報及

230. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、イソフラボン含有食品の摂取による健康リスク及び集団給食施設でそれらを提供する際に生じ得る事例を評価した意見書・報告書を公表
食品安全関係情報
2025年3月24日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月24日、イソフラボン含有食品の摂取による健康リスク及び集団給食でそれらを提供する可能性を評価した意見書・報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・大

231. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第12週号(3月15日~21日)において、米国の鳥インフルエンザA(H5N1)ヒト症例に関する情報を紹介 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月21日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第12週号(3月15日~21日)において、米国の鳥インフルエンザA(H5N1)ヒト症例に関する情報を紹介した。概要

232. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第12週号(3月15日~21日)において、米国の鳥インフルエンザA(H5N1)ヒト症例に関する情報を紹介 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470430470)  CDCは、鳥インフルエンザA(H5N1)に関

233. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2024年12月~2025年3月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月21日、2024年12月~2025年3月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書(73ページ、2025年3月19日採択、d

234. 欧州食品安全機関(EFSA)、RNAiベースの遺伝子組換え植物のリスク評価における考慮事項に関するガイダンスを公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470650149)  2. 結果の検討方法に関する考慮事項  植物

235. 欧州食品安全機関(EFSA)、RNAiベースの遺伝子組換え植物のリスク評価における考慮事項に関するガイダンスを公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月21日、RNAi(RNA interference、RNA干渉)ベースの遺伝子組換え植物のリスク評価における考慮事項に関するガイダンスを公表した(3月7日採択、PD

236. 英国健康安全局(HSE)、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)作業プログラム(2024/25年度)を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480060391) ・DOTE及びDOTEとMOTEの反応混合物(

237. 英国健康安全局(HSE)、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)報告書(2023/24年度)及び作業プログラム(2024/25年度)を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 英国健康安全局(HSE)は3月21日、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)報告書(2023/24年度)及び作業プログラム(2024/25年度)を公表した。概要は以下

238. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、CLP規則の下、カンナビジオールを区分1B:生殖毒性に分類する同庁の提案について情報を提供
食品安全関係情報
2025年3月21日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月21日、CLP規則の下、カンナビジオール(CBD)を区分1B:生殖毒性に分類する同庁の提案について情報を提供した。概要は以下のとおり。  モデル動物

239. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」、委員会議題(委員会開催日:2025年3月20日~21日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議題(委員会開催日:2025年3月20日~21日)を公表した。概要は以下のとおり。 A.

240. 欧州食品安全機関(EFSA)、ワンヘルス・サーベイランスデータ収集に関する報告ガイダンスをテクニカルレポートとして公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月21日、ワンヘルス・サーベイランスデータ収集(One Health surveillance data collection)に関する報告ガイダンスをテクニカルレポ

241. 英国健康安全局(HSE)、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)作業プログラム(2024/25年度)を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

 英国健康安全局(HSE)は3月21日、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)作業プログラム(2024/25年度)を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、「UK RE

242. 中国海関総署、輸入食品の不合格リスト(2025年2月分)を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 中国海関総署は3月21日、輸入食品の不合格リスト(2025年2月分)を公表した。不合格は、食品計267件であった。そのうち日本から輸入されたものは、食品7件(貨物と証明書が不一致1件、自主回収11件

243. 欧州食品安全機関(EFSA)、メプチルジノキャップに対するMRLレビューを受けた補強データの評価、及び既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月20日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470310149) 4. SEU及び屋内GAPを遵守したイチゴにお

244. 欧州食品安全機関(EFSA)、メプチルジノキャップに対するMRLレビューを受けた補強データの評価、及び既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条に基づき実施されたメプチルジノキャップ(meptyldinocap)(DE-126)に対するM

245. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(3月20日)
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国環境保護庁(EPA)は3月20日、残留基準値免除に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。  文書番号:2025-04707、公表日:2025年3月20日 物質名:ポリアスパラギン

246. 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)、食品用のChemical Contaminants Transparency Toolを発表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)は3月20日、食品用のChemical Contaminants Transparency Tool(化学汚染物質透明性向上ツール)を発表した。概

247. 米国食品医薬品庁(FDA)、ミニペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染(2025年1月)の終息及び調査の完了を公表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月20日、ミニペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染(2025年1月)の終息及び調査の完了を公表した。概要は以下のとおり。  FDA及び米国疾病管理予防センター(C

248. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品トレーサビリティ規則の遵守日を延期する意向であることを公表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月20日、食品トレーサビリティ規則の遵守日を延期する意向であることを公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品トレーサビリティ規則(以下「当該最終規則」)の遵守日

249. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、優先活動「2024年EU残留農薬管理プログラム (A-901-24)」に関する最終報告書を公表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は3月20日、優先活動「2024年EU残留農薬管理プログラム (A-901-24)」に関する最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。  この優先活動は、欧州

250. 英国健康安全局(HSE)、グレートブリテンにおいて承認失効となる殺生物剤有効成分及び製品タイプの組み合わせを公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 英国健康安全局(HSE)は3月19日、グレートブリテンにおいて承認失効となる殺生物剤有効成分及び製品タイプの組み合わせを公表した。概要は以下のとおり。  以下の有効成分と製品タイプの組み合わせはグレ

251. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えAspergillus niger XYL株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価の更新に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、遺伝子組換えAspergillus niger XYL株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価の更新に関する科学的意見書を公表した(2月

252. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えBacillus subtilis DP-Ezd119株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、遺伝子組換えBacillus subtilis DP-Ezd119株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した

253. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、クロピラリド(clopyralid)含有除草剤を散布した植物が堆肥を汚染しないよう規則を強化した旨を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は3月19日、クロピラリド(clopyralid)含有除草剤を散布した植物が堆肥を汚染しないよう規則を強化した旨を公表した。概要は以下のとおり。  NZEPA

254. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、輸入ペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染に関する公衆衛生通知(最終)を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は3月19日、輸入ペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染に関する公衆衛生通知(最終)を公表した。概要は以下のとおり。  当該集団感染の調査は終了した。本通知は、当該集

255. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシDAS1131の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、遺伝子組換えトウモロコシDAS1131の評価に関する科学的意見書を公表した(申請GMFF-2021-1530、2月5日採択、PDF版31ページ、https:

256. 欧州食品安全機関(EFSA)、サケ科魚類に使用する飼料添加物(クロムDL-メチオニン錯体からなる(Availa(登録商標)Cr)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年3月19日、サケ科魚類に使用する飼料添加物(クロムDL-メチオニン錯体からなる(Availa(登録商標)Cr)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2025

257. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス) (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月19日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480520294) 3. A(H5N1)、米国  米国では、鳥類に

258. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス) (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月19日

 世界保健機関(WHO)は3月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表した(9ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに関する概要は以下のと

259. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価 (2025/1/21~3/19)を公表(豚インフルエンザウイルス)
食品安全関係情報
2025年3月19日

 世界保健機関(WHO)は3月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表した(9ページ)。豚インフルエンザウイルスに関する概要は以下のとおり。 ・

260. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2025/1/21~3/19)を公表(鳥インフルエンザA(H9)ウイルス)
食品安全関係情報
2025年3月19日

 世界保健機関(WHO)は3月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表した(9ページ)。鳥インフルエンザA(H9)ウイルスに関する概要は以下のと

261. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品中のT-2トキシン、HT-2トキシン、4,15-ジアセトキシシルペノール(DAS)に関するリスク評価研究の結果を発表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは3月19日、食品中のT-2トキシン、HT-2トキシン、4,15-ジアセトキシシルペノール(DAS)に関するリスク評価研究の結果を発表した。概要は以下のとおり。  

262. EFSAニュース:欧州食品安全機関(EFSA)、イタリア農業団体Coldirettiとの細胞培養及び精密発酵に由来する食品に関する議論が行われたことを公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 EFSAニュース:欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、イタリア農業団体Coldirettiとの細胞培養及び精密発酵に由来する食品に関する議論が行われたことを公表した。概要は以下のとおり。  本

263. 欧州食品安全機関(EFSA)、ハチミツ中のアセタミプリドに対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月18日、ハチミツ中のアセタミプリド(acetamiprid)に対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2025年2月23日承認、30ペ

264. 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)、米国の家族のために安全で信頼性が高く、栄養価の高い乳児用調製乳の選択肢を拡大する「Operation Stork Speed」を発表
食品安全関係情報
2025年3月18日

 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)は3月18日、米国の家族のために安全性・信頼性・栄養価の高い乳児用調製乳の選択肢を拡張する「Operation Stork Speed (コウノト

265. 国際獣疫事務局(WOAH)、119件の動物疾病通知を受信(報告日:3月11日~3月17日)
食品安全関係情報
2025年3月17日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月11日から3月17日に受信した、119件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタ

266. 米国食品医薬品庁(FDA)、生乳チーズの熟成が活性のあるH5N1ウイルスを低減又は排除可能かどうかを調べる進行中の研究についての最新情報を公表
食品安全関係情報
2025年3月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月14日、乳牛における鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルスの調査のページで、生乳チーズの熟成が活性のある(viable)H5N1ウイルスを低減又は排除可能かどうかを調

267. イタリア農業・食料主権・森林省(Masaf)、欧州連合理事会による、新ゲノム技術規則に関する交渉開始についてのLollobrigida大臣の発言を公表
食品安全関係情報
2025年3月14日

 イタリア農業・食料主権・森林省(Masaf)は3月14日、欧州連合(EU)理事会による、新ゲノム技術(NGT)規則に関する交渉開始についてのLollobrigida大臣の発言を公表した。概要は以下の

268. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」は委員会議事録(委員会開催日:2024年12月4、5日)を公表 No.1/3 A.01~A.05、No.2/3 A.06~A.23、No.3/3 B.01~C.08 No.3/3 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470240378) C. 以下の規則草案の審議 C.01 植物保護

269. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」は委員会議事録(委員会開催日:2024年12月4、5日)を公表 No.1/3 A.01~A.05、No.2/3 A.06~A.23、No.3/3 B.01~C.08 No.3/3 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-残留農薬部門」は委員会議事録(委員会開催日:2024年12月4、5日)を公表した。概要は以下のとおり。 No.1/3 A.01~

270. 米国疾病管理予防センター(CDC)、非加熱喫食用調理済み(RTE)食肉及び家きん肉製品に関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2025年3月13日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月13日、非加熱喫食用調理済み(RTE)食肉及び家きん肉製品に関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当

271. 論文紹介:「2024年9月~12月に米国カリフォルニア州で発生した高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)のヒト症例」
食品安全関係情報
2025年3月13日

 MMWR(2025, 74(8):127-133、doi: 10.15585/mmwr.mm7408a1)に掲載された論文「2024年9月~12月に米国カリフォルニア州で発生した高病原性鳥インフルエ

272. 米国疾病管理予防センター(CDC)、MMWR Surveillance Summariesにて「集団食中毒に寄与する要因-全米集団発生報告システム、米国、2014年~2022年」と題するサーベイランス概要報告を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470560104) 4. 結果  2014~2022年に報告された

273. 英国動植物衛生庁(APHA)、人獣共通感染症及び獣医公衆衛生に関する年次報告書2024を公表
食品安全関係情報
2025年3月13日

 英国動植物衛生庁(APHA)は3月13日、人獣共通感染症及び獣医公衆衛生に関する年次報告書2024を公表した。概要は以下のとおり。 ・背景  特定の動物疾病の発生を監視することは、人獣共通感染症の伝

274. 米国疾病管理予防センター(CDC)、MMWR Surveillance Summariesにて「集団食中毒に寄与する要因-全米集団発生報告システム、米国、2014年~2022年」と題するサーベイランス概要報告を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月13日、MMWR Surveillance Summaries (2025, 74(No. SS-1):1-12、doi: 10.15585/mmwr.ss7

275. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年3月3日~3月14日)
食品安全関係情報
2025年3月13日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年3月3日~3月14日)。 1. 欧州議会及び理事会指令2008/105/ECに準拠した水政策の分野における欧州連

276. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えBacillus subtilis LMG S-25520株由来食品用酵素アクアリシン1の安全性評価の改訂(生産工程を改良)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、遺伝子組換えBacillus subtilis LMG S-25520株由来食品用酵素アクアリシン1の安全性評価の改訂(生産工程を改良)に関する科学的意見書

277. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのプルラン(E1204)の再評価及びその用途拡張申請に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、食品添加物としてのプルラン(pullulan)(E1204)の再評価及びその用途拡張申請に関する科学的意見書(2025年1月30日採択、31ページ、DOI:

278. 英国毒性委員会(COT)「母体の食事におけるシトリニンの潜在的リスクに関する第一次声明案」を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月12日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470500535) 「TOX/2025/16 附属書A」 《背景》

279. 英国毒性委員会(COT)「母体の食事におけるシトリニンの潜在的リスクに関する第一次声明案」を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月12日

 英国毒性委員会(COT)は3月12日、2025年3月25日会合用の協議事項及び文書として、「母体の食事におけるシトリニンの潜在的リスクに関する第一次声明案」を公表した(TOX/2025/16、PDF

280. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、特定の魚介製品に含有されるヒスタミンの分析結果における不確かさの考慮に関する文書を公表
食品安全関係情報
2025年3月12日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は3月12日、特定の魚介製品に含有されるヒスタミンの分析結果における不確かさの考慮に関する解釈ノート(Nota interpretativa)を公表した。概要は以

281. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、食品におけるヘンプ及びカンナビノイド類の使用に関するQ&A文書を公表
食品安全関係情報
2025年3月12日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は3月12日、食品におけるヘンプ及びカンナビノイド類の使用に関するQ&A文書を公表した。概要は以下のとおり。 ・目次 1. 大麻(cannabis)と麻(hemp

282. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えTrichoderma reesei AR-996株由来食品用酵素β-フルクトフラノシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月11日、遺伝子組換えTrichoderma reesei AR-996株由来食品用酵素β-フルクトフラノシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(2月11

283. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分マルトデキストリンの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2025年3月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月11日、有効成分マルトデキストリン(maltodextrin)の農薬リスク評価のピアレビューの結論(2025年2月15日承認、17ページ、DOI: 10.2903/

284. 米国環境保護庁(EPA)、新規農薬メタミトロンを登録し、新しい構造化ラベルを使用すると公表
食品安全関係情報
2025年3月11日

 米国環境保護庁(EPA)は3月11日、新規農薬メタミトロン(metamitron)を登録し、新しい構造化ラベルを使用すると公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、リンゴ及び西洋ナシの木に使用する

285. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定に関する最終規則を公表(3月11日)
食品安全関係情報
2025年3月11日

 米国環境保護庁(EPA)は3月11日、農薬残留基準値設定に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。 文書番号:2025-03872、公表日:2025年3月11日 物質名:メタミトロン(

286. 台湾衛生福利部、農薬残留許容量基準を改正し、食品中の残留農薬の管理を強化することを発表
食品安全関係情報
2025年3月11日

 台湾衛生福利部は3月11日、農薬残留許容量基準を改正し、食品中の残留農薬の管理を強化することを発表した(衛授食字第1141300001号、2025年3月11日付)。概要は以下のとおり。  衛生福利部

287. 欧州食品安全機関(EFSA)、ハチミツ中のメタラキシル-Mに対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月11日、ハチミツ中のメタラキシル-M(metalaxyl-M)に対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2025年2月19日承認、27

288. アルゼンチン経済省農牧林業生産次局、豚用不活化ワクチンに含まれる遺伝子組換え不活化バキュロウイルスProPCV2bOrf2T131Pの商業上の承認を公表
食品安全関係情報
2025年3月11日

 アルゼンチン経済省農牧林業生産次局は3月11日、豚用不活化ワクチンに含まれる遺伝子組換え不活化バキュロウイルスProPCV2bOrf2T131Pの商業上の承認を公表した。概要は以下のとおり。 (以下

289. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品 - 法律部門」、委員会議事録(委員会開催日:2025年3月11日~12日)を公表 (1/3)
食品安全関係情報
2025年3月11日

(この記事は 1 / 3 ページ目です)  欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品 - 法律部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年3月11日~12日)を公表した。

290. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品 - 法律部門」、委員会議事録(委員会開催日:2025年3月11日~12日)を公表 (3/3)
食品安全関係情報
2025年3月11日

(この記事は 3 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480211378)

291. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品 - 法律部門」、委員会議事録(委員会開催日:2025年3月11日~12日)を公表 (2/3)
食品安全関係情報
2025年3月11日

(この記事は 2 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480210378)

292. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、有害物質アップデート2025年2号(2025年2月)を公表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は2月、有害物質アップデート2025年2号(2025年2月)を公表した。概要は以下のとおり。 1. フルピラジフロン(flupyradifurone)を含有す

293. 米国環境保護庁(EPA)、公衆衛生の保護、効率性の向上、及び法律遵守のための化学物質審査の今後の方針を発表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 米国環境保護庁(EPA)は3月10日、公衆衛生の保護、効率性の向上、及び法律遵守のための化学物質審査の今後の方針を発表した。概要は以下のとおり。  EPAは、すでに商業化されている化学物質の審査に関

294. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えAspergillus luchuensis APTC 3C-290株由来食品用酵素アスペルギロペプシンIの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月10日、非遺伝子組換えAspergillus luchuensis APTC 3C-290株由来食品用酵素アスペルギロペプシンIの安全性評価に関する科学的意見書を公

295. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのエンドウ豆の繊維濃縮物の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月10日、食品添加物としてのエンドウ豆の繊維濃縮物(pea fibre concentrate(FIPEA))の安全性評価に関する科学的意見書(2025年1月28日採

296. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)の規則において以前施行されたが現在は失効したコーデックス委員会(Codex)の最大残留基準値(Codex MRL(CXL))に関する代替の最大残留基準値(MRL)の評価に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月10日、欧州連合(EU)の規則において以前施行されたが現在は失効したコーデックス(Codex)委員会の最大残留基準値(Codex MRL(CXL))に関する代替の最

297. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、カタルーニャにおいて販売される缶詰食品及びプラスチック包装食品の摂取によるビスフェノール及びエポキシ誘導体へのばく露に関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は3月10日、カタルーニャにおいて販売される缶詰食品及びプラスチック包装食品の摂取によるビスフェノール及びエポキシ誘導体へのばく露に関する調査結果を公表

298. 国際獣疫事務局(WOAH)、102件の動物疾病通知を受信(報告日:3月4日~3月10日)
食品安全関係情報
2025年3月10日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月4日から3月10日に受信した、102件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタリ

299. 英国食品基準庁(FSA)、細胞培養製品に関するサンドボックスプログラムの開始を公表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 英国食品基準庁(FSA)は3月10日、細胞培養製品に関するサンドボックスプログラムの開始を公表した。概要は以下のとおり。  科学・イノベーション・技術省のEngineering Biology Sa

300. 米国保健福祉省(HHS)、HHSケネディ長官が、食品成分が安全であると事業者が自己認証する経路を廃止するための規則制定を検討するようFDAに指示したと発表
食品安全関係情報
2025年3月10日

 米国保健福祉省(HHS)は3月10日、HHSケネディ長官が、食品成分が安全であると事業者が自己認証(self-affirm)する経路を廃止するための規則制定を検討するよう米国食品医薬品庁(FDA)に

戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 374 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan