食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06480211378 |
タイトル | 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品 - 法律部門」、委員会議事録(委員会開催日:2025年3月11日~12日)を公表 (2/3) |
資料日付 | 2025年3月11日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | (この記事は 2 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480210378) A.09 微生物及び低リスクの有効成分 A.10特定の物質に関する情報更新、説明及び問題 1. キトサン(Chitosan)(承認するための修正レビュー報告書) 2. 炭酸水素ナトリウム(Sodium hydrogen carbonate)(最新の更新報告書) 3. トリフルオロ酢酸(Trifluoroacetic acid (TFA)) 4. タルク(Talc) 5. オゾン(Ozone) 6. ジメテナミド-P(Dimethenamid-P) A.11 第21条 1. フルピラジフロン(Flupyradifurone) 2. ティーツリーオイル(Tea tree oil) 3. アセタミプリド(Acetamiprid) A.12 情報/議論のための一般的な問題: 1. 欧州委員会規則(EC) No 1107/2009の適用範囲: a) 適用範囲文書 rev.77 b) SILTAC, K-PAK, STYX 2. 基本物質 - 一般的な問題 3. PFAS 4. 切り花 5. 植物保護製剤で検出される「新しい」不純物 6. 緊急認可の評価のためのプロトコル開発に関する委任の更新 7. 植物保護製剤に使用される有効成分のナノ形態(更新) 8. ApisRam(訳注 (Apis Risk Assessment Model (ApisRam))は、ミツバチのコロニーを模倣するモデル)の更新 9. アゾール系殺菌剤(Azoles fungicides)とアスペルギルス属(Aspergillus spp.)の耐性 10. 銅化合物(残留物) A.13 補助製剤及び配合の評価 A.14 欧州委員会施行規則(EU) 2023/564の施行(電子記録管理) A.15 作業部会からの報告、特に: 1. 承認後の問題に関する作業部会 (PAI) 2. バイオ農薬に関する作業部会 A.16 ニュースと更新情報、特に: 3. 欧州食品安全機関(EFSA) 4. 持続可能な使用指令(Directive 2009/128/EC) 5. 健康、食品監査及び分析(SANTE, Directorate F) 6. 小規模使用施設(MUCF) 7. 経済協力開発機構(OECD)、国際連合食糧農業機関(FAO)、及び地域植物防疫機関(EPPO)の活動 8. Horizon Europe研究プロジェクトの最新情報/研究とイノベーションの日(訳注 欧州委員会が主催する年次イベント) (2025年2月) 9. SAIO(訳注 Statistics on Agricultural Input and Output)規則(Regulation (EU) 2022/2379) A.17 略 A.18 欧州委員会の農薬残留物セクションからの情報交換、特に: 1. エチプロール(Ethiprole)(承認するための毒性学的参照値(TRV)及びリスク評価における残留物の定義) 2. 臭化物イオン(Bromide ion)(承認するためのTRV) 3. ゾキサミド(Zoxamide)(承認するための修正レビュー報告書) 4. 農薬に関する食事性累積リスク評価 - 現状 A.19 科学出版物及び利害関係者から提出された情報 A.20、A.21 略 (次ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480212378) |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州委員会(EC) |
情報源(報道) | 欧州委員会(EC) |
URL | https://food.ec.europa.eu/document/download/cdf19932-5774-4925-a901-4d1134bf6f07_en?filename=sc_phyto_20250311_ppr_agenda_0.pdf |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。