このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  8501 ~8600件目
印刷ページ
8501. 欧州食品安全機関(EFSA)、2019年BSE-TSEに関する科学ネットワーク年次報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月19日、2019年BSE-TSEに関する科学ネットワーク年次報告書(12ページ、2019年12月13日承認)を公表した。概要は以下のとおり。  牛海綿状脳症及び他

8502. 欧州食品安全機関(EFSA)、馬に使用するYea-Sacc(登録商標)(Saccharomyces cerevisiaeを含有する)に関する認可更新申請についての評価結果を公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月19日、馬に使用するYea-Sacc(登録商標)(Saccharomyces cerevisiaeを含有する)に関する認可更新申請についての評価結果を公表した(2

8503. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 12月19日付Vol.32 No.51
食品安全関係情報
2019年12月19日

 国際獣疫事務局(OIE)は12月19日、56件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ASF(アフリカ豚コレラ)24件(ロシア2件、ポーランド3件、ハンガリー7件、ベルギー、ブルガリア3件

8504. 欧州食品安全機関(EFSA)、非農業地域の除草剤に用途拡大する、基本物質としての酢の認可申請に関する協議結果を公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月19日、非農業地域の除草剤として用途拡大する、基本物質としての酢の認可申請に関する欧州連合(EU)及びEFSAの協議結果(2019年12月11日承認、43ページ、

8505. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ロメインレタスに関連した複数州における腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する続報を公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は12月19日、ロメインレタスに関連した複数州における腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する続報を公表した(11月20日初報)。概要は以下のとおり。 1.

8506. 欧州食品安全機関(EFSA)、ぶどうの木の幹の疾病に対する保護剤に用途拡大する、基本物質としての粘土状炭の認可申請に関する協議結果を公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月19日、ぶどうの木の幹の疾病に対する保護剤に用途拡大する、基本物質としての粘土状炭(clayed charcoal)の認可申請に関する欧州連合(EU)加盟国及びE

8507. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護製剤としての認可更新がされなかった等の理由で現行の残留基準値(MRLs)のレビューを必要としない農薬の有効成分に関するステートメントを公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月19日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005に基づく現行の残留基準値(MRLs)のレビューを必要としない農薬の有効成分に関するステートメント(2

8508. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、2 ,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2 ,4-D)及びジカンバを含有する一部の植物保護製剤の認可取り消しを公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は12月19日、2 ,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2 ,4-D)及びジカンバを含有する一部の植物保護製剤の認可取り消しを公表した。概要は以下のとおり。  認

8509. 欧州食品安全機関(EFSA)、2019年微生物学的リスク評価に関する科学ネットワーク年次報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月19日、2019年微生物学的リスク評価に関する科学ネットワーク年次報告書(12ページ、2019年12月10日承認)を公表した。  微生物学的リスク評価に関する科学

8510. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAによるプロジェクトOC/EFSA/GMO/2017/01「タンパク質のin vitro消化性」(Allergestion)」に関する外部機関による報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月19日、EFSAによるプロジェクトOC/EFSA/GMO/2017/01「タンパク質のin vitro消化性」(Allergestion)」に関する外部機関による

8511. ノルウェー自然研究所(NINA)、Sigdalのヘラジカで確認された鹿慢性消耗病(CWD)は非定型CWDであると公表
食品安全関係情報
2019年12月18日

 ノルウェー自然研究所(NINA)は12月18日、11月にSigdalのヘラジカで確認された鹿慢性消耗病(CWD)は非定型CWDであると公表した。概要は以下のとおり。  当該ヘラジカ(12歳)の脳検体

8512. 欧州食品安全機関(EFSA)、サケ科魚類などに使用するアスタキサンチンジメチルジコハク酸(Carophull(登録商標)Stay-Pink 10%-CWS)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月18日、サケ科魚類、甲殻類及び他の魚に使用するアスタキサンチンジメチルジコハク酸(Carophull(登録商標)Stay-Pink 10%-CWS)の安全性及び有

8513. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏及び採卵鶏に使用する飼料添加物としてのβ-apo-8’-カロテン酸エチルエステルの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月18日、肉用鶏及び採卵鶏に使用する飼料添加物としてのβ-apo-8’-カロテン酸エチルエステルの安全性に関する科学的意見書(2019年11月12日採択)を公表した

8514. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する技術的添加物(technological additives)としての乳酸及び乳酸カルシウムに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月18日、全動物種に使用する技術的添加物(technological additives)としての乳酸及び乳酸カルシウムに関する科学的意見書(2019年11月12日

8515. 米国疾病管理予防センター(CDC)、固ゆで卵に関連したリステリア集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2019年12月18日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2019年12月18日、23日及び27日、固ゆで卵に関連したリステリア集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 I.12月18日付け 1. CDCは、

8516. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、Q熱に関する2018年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月18日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月18日、Q熱に関する2018年疫学報告書(6ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1.2018年、欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)において922

8517. 香港食物環境衛生署食物安全センター、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」(2019年12月号)を発行
食品安全関係情報
2019年12月18日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月18日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の12月号(第161号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとお

8518. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、科学資料「グローバル化する生産及び貿易における食品安全及び飼料安全」を公表
食品安全関係情報
2019年12月18日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月18日、科学資料「グローバル化する生産及び貿易における食品安全及び飼料安全」を公表した(2019年12月18日付け情報提供 No. 051/2019)。概

8519. 欧州食品安全機関(EFSA)、馬鈴薯、トマト及びきゅうりにおける防かび剤として植物保護に使用されるたまねぎの抽出物の基本物質としての認可申請に関する協議結果のテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2019年12月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、馬鈴薯、トマト及びきゅうりにおける防かび剤として植物保護に使用されるたまねぎの抽出物の基本物質としての認可申請に関する欧州連合加盟国及びEFSAの協議結果

8520. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、オクタン酸、デカン酸を含有する一部の除草剤に関する登録を公表
食品安全関係情報
2019年12月17日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月17日、オクタン酸及びデカン酸を含有する一部の除草剤に関する登録を公表した。概要は以下のとおり。  販売及び使用の正式登録が決定したのは、農薬原体とし

8521. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分のフェンピロキシメートに関する評価報告書案を公表
食品安全関係情報
2019年12月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、有効成分のフェンピロキシメート(fenpyroximate)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のオ

8522. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.25を公表
食品安全関係情報
2019年12月17日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は12月17日、公報No.25を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(45製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(18製品)

8523. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ウエストナイルウイルス感染症に関する2018年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月16日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月16日、ウエストナイルウイルス感染症に関する2018年疫学報告書(6ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1.2018年に欧州連合/欧州経済領域(EU

8524. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏、採卵鶏ひな及び七面鳥に使用するElancoban(登録商標)G200(モネンシンナトリウムを含有する)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月16日、肉用鶏、採卵鶏ひな及び七面鳥に使用するElancoban(登録商標)G200(モネンシンナトリウムを含有する)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(20

8525. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳後の子豚に使用する畜産添加物(zootechnical additive)としてのLancer(登録商標)(クエン酸ランタニドを含有する)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月16日、離乳後の子豚に使用する畜産添加物(zootechnical additive)としてのLancer(登録商標)(クエン酸ランタニドを含有する)の安全性に関

8526. 欧州食品安全機関(EFSA)、16週齢未満の乳児用の食品における食品添加物としてアカシアガムの再評価、及び全集団用の食品に使用する食品添加物としての再評価の継続調査に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月13日、16週齢未満の乳児用の食品における食品添加物としてアカシアガム(E414)の再評価、及び全集団用の食品に使用する食品添加物としての再評価の継続調査に関する

8527. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダ国民の食塩及び砂糖の一日摂取量に対する食品中の食塩及び砂糖の含量低減によって推定される効果を公表
食品安全関係情報
2019年12月13日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は12月13日、オランダ国民の食塩及び砂糖の一日摂取量について食品中の塩分及び糖分含量の低減により推定される効果を公表した。  2014年、食品の成分構成を

8528. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するブチルヒドロキシアニソール(BHA)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月13日、全動物種に使用するブチルヒドロキシアニソール(BHA)の安全性に関する科学的意見書(2019年11月12日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  BHA

8529. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、感染症脅威報告にて中国で発生した2件の鳥インフルエンザウイルスA(H9N2)ヒト感染症例に関する情報を公表
食品安全関係情報
2019年12月13日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月13日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第50週号(12月8日~12月14日)において、中国で発生した2件の鳥インフルエンザウイルスA(H9N2)ヒト感

8530. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(105-19)を公表
食品安全関係情報
2019年12月12日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2019年12月12日、食品基準通知(105-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 改正No.189  セクション97に基づく改

8531. 論文紹介:「豚の共生大腸菌の薬剤耐性サーベイランスにおける全ゲノムシークエンス解析の活用、英国、2018年」
食品安全関係情報
2019年12月12日

 Eurosurveillance (2019 , 24(50):pii=1900136)に掲載された論文「豚の共生大腸菌の薬剤耐性サーベイランスにおける全ゲノムシークエンス解析の活用、英国、2018

8532. 世界保健機関(WHO)、JECFA/JMPRの環境保健クライテリア240第4章第5節「遺伝毒性」に関する公開協議について公表
食品安全関係情報
2019年12月12日

 世界保健機関(WHO)は12月12日、JECFA/JMPR(国際連合食糧農業機関(FAO)/WHO合同食品添加物専門家会議及び合同残留農薬専門家会議)の環境保健クライテリア(EHC)240第4章第5

8533. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 12月12日付Vol.32 No.50
食品安全関係情報
2019年12月12日

 国際獣疫事務局(OIE)は12月12日、41件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ASF(アフリカ豚コレラ)24件(ルーマニア7件、ロシア2件、ラトビア、モルドバ、ケニア、ハンガリー7

8534. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2018年欧州連合ワンヘルス人獣共通感染症報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月12日、2018年欧州連合ワンヘルス人獣共通感染症報告書(276ページ、2019年11月19日承認)を公表した。概要は以下

8535. 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)、食品安全に係る査察報告書を公表(2019年12月11日~12月12日)
食品安全関係情報
2019年12月12日

 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した(2019年12月11日~12月12日)。 (2019年12月12日公表) 1. パラグ

8536. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてモンクフルーツの抽出物の使用の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、様々な食品カテゴリーにおける食品添加物として、モンクフルーツ(Monk fruit)の抽出物の使用の安全性に関する科学的意見書(2019年11月13日採択

8537. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中で使用するフタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルへキシル)(DEHP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)及びフタル酸ジイソデシル(DIDP)のリスク評価の更新を公表
食品安全関係情報
2019年12月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月10日、食品接触材料中で使用するフタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルへキシル)(DEHP)、フタル酸ジイソノニル

8538. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カット済みフルーツに関連した複数州におけるサルモネラ症集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2019年12月11日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は12月11日、カット済みフルーツに関連した複数州におけるサルモネラ症集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州の公衆衛生及び規制当

8539. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中で使用するフタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルへキシル)(DEHP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)及びフタル酸ジイソデシル(DIDP)のリスク評価の更新案に関する公募された意見に対するテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2019年12月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、食品接触材料中で使用するフタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ビス(2-エチルへキシル)(DEHP)、フタル酸ジイソノニル

8540. 欧州食品安全機関(EFSA)、果樹類、芝生及び野菜類における忌避剤及び植物エリシターとして使用される、基本物質としてのコンフリーの浸漬物の認可申請に関する協議結果を公表
食品安全関係情報
2019年12月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、果樹類、芝生及び野菜類における忌避剤及び植物エリシター(※)として使用される、基本物質としてのコンフリー(Comfrey)の浸漬物の認可申請に関する欧州連

8541. 世界保健機関(WHO)、JECFA/JMPRの環境保健クライテリア240第5章に関する公開協議について公表
食品安全関係情報
2019年12月10日

 世界保健機関(WHO)は12月10日、JECFA/JMPR(国際連合食糧農業機関(FAO)/WHO合同食品添加物専門家会議及び合同残留農薬専門家会議)の環境保健クライテリア(EHC)240第5章に関

8542. 国際連合食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)、(-)-ヒヨスチアミン、(+)-ヒヨスチアミン及び(-)-スコポラミンに関するデータの募集を公表
食品安全関係情報
2019年12月10日

 国際連合食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)は12月10日、(-)-ヒヨスチアミン(hyoscyamine)、(+)-ヒヨスチアミン及び(-)-スコポラミン(scopolamine)に関

8543. 米国農務省農業マーケティング局(USDA-AMS)、2018年農薬データプログラム概要を公表
食品安全関係情報
2019年12月10日

 米国農務省農業マーケティング局(USDA-AMS)は12月10日、2018年農薬データプログラム(PDP)概要を公表した。概要は以下のとおり。  当該概要は、試験した検体の99%以上が環境保護庁(E

8544. 米国食品医薬品庁(FDA)、食料生産動物用に販売又は流通させた抗菌性物質に関する2018年概要報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月10日

 米国食品医薬品庁(FDA)は12月、食料生産動物用に販売又は流通させた抗菌性物質に関する2018年概要報告書(49ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  抗菌活性成分を含有する新しい動物用医薬品

8545. 米国疾病管理予防センター(CDC)、フレッシュエクスプレス社の刻みサラダキット製品に関連した腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2019年12月9日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は12月9日、フレッシュエクスプレス社の刻みサラダキット製品(Fresh Express Sunflower Crisp chopped salad kit)(※訳

8546. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、36種のグリホサート製剤の認可の撤回を通知
食品安全関係情報
2019年12月9日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月9日、36種のグリホサート製剤の認可の撤回を通知した。  ANSESは2017年に欧州連合(EU)がグリホサートの認可を5年間延長した後、フラン

8547. 欧州連合(EU)、ベンフルラリン等10有効成分の認可期間の延長を公表
食品安全関係情報
2019年12月9日

 欧州連合(EU)は12月9日、ベンフルラリン(benfluralin)等10有効成分の認可期間の延長に関して欧州委員会施行規則(EU) No 540/2011の改正を官報(PDF3ページ)で公表した

8548. オーストラリア遺伝子技術規制局(OGTR)、遺伝子技術に対する国民意識調査2019年報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月9日

 オーストラリア遺伝子技術規制局(OGTR)は12月9日、遺伝子技術に対する国民意識調査2019年報告書を公表した。概要は以下のとおり。  2019年の調査結果において、遺伝子組換え生物(GMO)に対

8549. 欧州連合(EU)、殺生物剤グループの「Contec IPA」のEU認可を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、殺生物剤グループの「Contec IPA」にEU認可を与える欧州委員会施行規則(EU) 2019/2076を官報で公表した。  Contec Europe社は2016年

8550. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分のフルオピラムの葉、ハーブ及び花の抽出液における現行の残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月6日、有効成分のフルオピラム(fluopyram)の葉、ハーブ及び花の抽出液における現行の残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書(2019年11月

8551. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034×1507×MON 88017×59122×DAS-40278-9及び下位掛け合わせ14系統に由来する製品の市場投入を認可する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2086を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034×1507×MON 88017×59122×DAS-4027

8552. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えトウモロコシBt11×MIR162×MIR604×1507×5307×GA21、及び下位掛け合わせ34系統に由来する製品の市場投入を認可する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2087を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えトウモロコシBt11×MIR162×MIR604×1507×5307×GA21、及び、単一

8553. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034×1507×NK603×DAS-40278-9及び下位掛け合わせ3系統に由来する製品の市場投入を認可する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2085を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034×1507×NK603×DAS-40278-9及び下位掛け合

8554. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えトウモロコシMZHG0JGを含有する、それから構成される、或いは、それから製造される製品の市場投入を認可する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2080を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えトウモロコシMZHG0JGを含有する、それから構成される、或いは、それから製造される製品の

8555. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えダイズA2704-12 を含有する、それから構成される、或いは、それから製造される製品の市販認可を更新する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2084を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えダイズA2704-12を含有する、それから構成される、或いは、それから製造される製品の市販

8556. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えワタLLCotton25 を含有する、それから構成される、或いは、それから製造される製品の市販認可を更新する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2082を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えワタLLCotton25を含有する、それから構成される、或いは、それから製造される製品の市

8557. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えダイズMON 89788 の市販認可を更新する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2083を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えダイズMON 89788 を含有する、それから構成される、或いは、それから製造される製品の

8558. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する官能的添加物(sensory additive)としてのビロードモウズイカ(Verbascum thapsus L.)に由来するチンキ(tincture)の安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月6日、全動物種に使用する官能的添加物(sensory additive)としてのビロードモウズイカ(Verbascum thapsus L.)に由来するチンキ(t

8559. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えアブラナT45を含有する、或いは、それから製造される製品の市販認可を更新する欧州委員会施行決定(EU) 2019/2081を公表
食品安全関係情報
2019年12月6日

 欧州連合(EU)は12月6日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に基づき、遺伝子組換えアブラナT45が2005年まで第三国にて市販されていた結果として、当該アブラナを含有する、

8560. 米国環境保護庁(EPA)、フェンピロキシメートの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年12月5日

 米国環境保護庁(EPA)は12月5日、フェンピロキシメート(fenpyroximate)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、フェンピロキシメートを後述する複

8561. 米国環境保護庁(EPA)、プロパモカルブの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年12月5日

 米国環境保護庁(EPA)は12月5日、プロパモカルブ(propamocarb)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、プロパモカルブ(当該文書ではプロパモカルブ

8562. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤エトキサゾール残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年12月5日

 米国環境保護庁(EPA)は12月5日、殺虫剤エトキサゾール(etoxazole)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤エトキサゾールをてんさいの根及びて

8563. 欧州食品安全機関(EFSA)、プラスチック製の食品接触材料(乳児用食品を含む)に使用される化合物のN ,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アルキル(C8-C18) アミン(FCM No 19) 等に関する技術的及び毒性学的データの募集を開始
食品安全関係情報
2019年12月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月5日、プラスチック製の食品接触材料(乳児用食品を含む)に使用される化合物のN ,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アルキル(C8-C18)アミン(FCM No 19

8564. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 12月5日付Vol.32 No.49
食品安全関係情報
2019年12月5日

 国際獣疫事務局(OIE)は12月5日、34件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ASF(アフリカ豚コレラ)18件(ロシア2件、ポーランド、ハンガリー6件、ラトビア、韓国6件、モルドバ、

8565. ノルウェー自然研究所(NINA)、シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)モニタリングに関する最新情報を公表(2019年12月5日時点)
食品安全関係情報
2019年12月5日

 ノルウェー自然研究所(NINA)は12月、シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)モニタリングに関する最新情報を公表した(2019年12月5日時点)。概要は以下のとおり。  2016年以降現時点で、CWD

8566. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(104-19)を公表
食品安全関係情報
2019年12月5日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2019年12月5日、食品基準通知(104-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 意見募集 ・M1017 -残留基準値(2019

8567. 世界保健機関(WHO)、サウジアラビア王国の中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者情報を更新
食品安全関係情報
2019年12月5日

 世界保健機関(WHO)は12月5日、サウジアラビア王国の中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。  サウジアラビアの担当部局(Nationa

8568. 欧州連合(EU)、殺生物剤グループの「Pal IPA」のEUの認可を公表
食品安全関係情報
2019年12月4日

 欧州連合(EU)は12月4日、殺生物剤グループの「Pal IPA」のEUの認可を与える欧州委員会施行規則(EU)2019/2030を官報で公表した。  Pal Hygiene社は2016年6月29日

8569. 欧州連合(EU)、単独の殺生物剤「プロパン-2-オールをベースにしたCVAS消毒剤」のEUの認可を官報で公表
食品安全関係情報
2019年12月4日

 欧州連合(EU)は12月4日、単独の殺生物剤「プロパン-2-オールをベースにしたCVAS消毒剤(CVAS Disinfectant product based on Propan-2-ol)」のEU

8570. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中に存在するオクラトキシンと関連する公衆衛生に対するリスクに関する科学的意見書草案について、公開協議を開始する旨を通知
食品安全関係情報
2019年12月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月4日、食品中に存在するオクラトキシンと関連する公衆衛生に対するリスクに関する科学的意見書草案について、公開協議を開始する旨を通知した。概要は以下のとおり。  EF

8571. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、カタルーニャ州における食品安全の状況に関する年次報告書 2017年を公表
食品安全関係情報
2019年12月4日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は12月4日、カタルーニャ州における食品安全の状況に関する年次報告書 2017年(カタルーニャ語、227ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1.

8572. 欧州食品安全機関(EFSA)、集団感染調査、発生原因の推定及び食品由来微生物のリスク評価における全ゲノムシークエンス解析及びメタゲノミクスに係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月3日、集団感染調査、発生原因の推定及び食品由来微生物のリスク評価における全ゲノムシークエンス解析及びメタゲノミクスに係る科学的意見書(78ページ、2019年10月

8573. 欧州食品安全機関(EFSA)、伝達性海綿状脳症(TSE)の存在を調査した2018年欧州連合総括報告書を公表
食品安全関係情報
2019年12月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月3日、伝達性海綿状脳症(TSE)の存在を調査した2018年欧州連合総括報告書(61ページ、2019年11月15日承認)を公表した。概要は以下のとおり。  本報告

8574. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.24を公表
食品安全関係情報
2019年12月3日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は12月3日、公報No.24を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(56製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(28製品)

8575. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのラクト-N-テトラオース(lacto‐N‐tetraose (LNT))の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月3日、規則(EU) 2015/2283に準ずる新食品としてのラクト-N-テトラオース(lacto‐N‐tetraose (LNT))の安全性に関する科学的意見書を

8576. 欧州食品安全機関(EFSA)、Corynebacterium glutamicum KCCM 80184株及び大腸菌KCCM 80096株を用いた発酵により生産されるL-メチオニンの安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月3日、Corynebacterium glutamicum KCCM 80184株及び大腸菌KCCM 80096株を用いた発酵により生産されるL-メチオニンの安全

8577. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するグリークオレガノ(Origanum vulgare ssp. hirtum(Link) Ietsw.)に由来するエッセンシャルオイルの安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年12月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月2日、全動物種に使用するグリークオレガノ(Origanum vulgare ssp. hirtum(Link) Ietsw.)に由来するエッセンシャルオイルの安全

8578. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年11月分)を公表
食品安全関係情報
2019年12月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年11月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の6検体である。 1. ホタテ貝1検体:カドミウム4mg/k

8579. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2019年10月分)を公表
食品安全関係情報
2019年11月29日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは11月29日、食品安全レポート(2019年10月分)を公表した。  食品約16 ,400検体のうち、約1 ,800検体について微生物検査(病原菌、衛生指標菌)、約

8580. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(103-19)を公表
食品安全関係情報
2019年11月29日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2019年11月29日、食品基準通知(103-19)を公表した。概要は以下のとおり。  1. 意見募集 以下の申請の評価に対する意見を2

8581. 欧州連合(EU)、新食品としてのフェニルカプサイシンの市場投入を認可する欧州委員会施行規則(EU) 2019/1976を官報で公表
食品安全関係情報
2019年11月29日

 欧州連合(EU)は、11月29日、欧州議会及び理事会規則(EU)2015/2283に従い、新食品としてのフェニルカプサイシンの市場投入を承認し、欧州委員会施行規則(EU)2017/2470を改正する

8582. 欧州連合(EU)、新食品としての2'-Fucosyllactose/Difucosyllactose混合物の市場投入を認可する欧州委員会施行規則(EU) 2019/1979を官報で公表
食品安全関係情報
2019年11月29日

 欧州連合(EU)は、11月29日、欧州議会及び理事会規則(EU)2015/2283に従い、新食品としての2'-Fucosyllactose/Difucosyllactose混合物の市場投入を承認し、

8583. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 11月28日付Vol.32 No.48
食品安全関係情報
2019年11月28日

 国際獣疫事務局(OIE)は11月28日、41件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ASF(アフリカ豚コレラ)22件(ルーマニア8件、ロシア2件、モルドバ2件、ハンガリー6件、ラトビア、

8584. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分スピロテトラマトの小果実類及びベリー類における現行の残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月28日、有効成分スピロテトラマト(spirotetramat)の小果実類及びベリー類における現行の残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書(2019

8585. 欧州連合(EU)、めん羊に使用される飼料添加物としてのモリブデン酸ナトリウム二水和物の認可を公表
食品安全関係情報
2019年11月28日

 欧州連合(EU)は11月28日、めん羊に使用される飼料添加物としてのモリブデン酸ナトリウム二水和物(sodium molybdate dehydrate)の認可に関する欧州委員会規則(EU) 201

8586. 欧州食品安全機関(EFSA)、採卵鶏に使用するRONZYME(登録商標)WX(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含む)の有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月28日、採卵鶏に使用する飼料添加物としてのRONZYME(登録商標)WX(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含む)の有効性に関する科学的意見書(2019年11月

8587. 欧州連合(EU)、全動物種に使用する飼料添加物として、液体L-リジン(塩基性)等4物質の認可を公表
食品安全関係情報
2019年11月28日

 欧州連合(EU)は11月28日、全動物種に使用する飼料添加物として、液体L-リジン(塩基性) (L-lysine(base) ,liquid)、液体L-リジン一塩酸塩(L-lysine monohy

8588. 欧州食品安全機関(EFSA)、授乳子豚、離乳後の子豚及びマイナー種の豚に使用する畜産飼料添加物(zootechnical feed additive)としてのCI-FER(商標)(クエン酸第二鉄キレートを含有する)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月28日、授乳子豚、離乳後の子豚及びマイナー種(minor porcine species)の豚に使用する畜産飼料添加物(zootechnical feed add

8589. 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)、食品安全に係る査察報告書を公表(2019年11月22日~11月28日)
食品安全関係情報
2019年11月28日

 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した(2019年11月22日~11月28日)。 (2019年11月28日公表) 1. フ

8590. 欧州食品安全機関(EFSA)、Aspergillus oryzae DP-Bzb41株由来の食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価の科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月27日、Aspergillus oryzae DP-Bzb41株由来の食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価の科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  当該食

8591. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳牛及び馬に使用するBiosprint(登録商標)(Saccharomyces cerevisiae MUCL 39885株を含有する)の認可更新申請の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月27日、乳牛及び馬に飼料添加物として使用するBiosprint(登録商標)(Saccharomyces cerevisiae MUCL 39885株を含有する)の

8592. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ロメインレタスに関連した複数州における腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する続報を公表
食品安全関係情報
2019年11月26日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月26日、ロメインレタスに関連した複数州における腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する続報を公表した(11月20日初報)。概要は以下のとおり。 1.

8593. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、複数国にわたる非加熱喫食調理済み肉製品に関連したリステリア・モノサイトゲネスsequence type (ST) 6集団感染に係る合同緊急集団感染評価書を公表
食品安全関係情報
2019年11月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月26日、複数国にわたる非加熱喫食調理済み肉製品に関連したリステリア・モノサイトゲネスsequence type (ST)

8594. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロルピリホスメチルの農薬のピアレビューにおけるヒトの健康評価の結果に関する新たな声明を公表
食品安全関係情報
2019年11月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月26日、有効成分クロルピリホスメチル(chlorpyrifos‐methyl)の農薬のピアレビューにおけるヒトの健康評価の結果に関する新たな声明(2019年11月

8595. 米国疾病管理予防センター(CDC)、生鮮ブラックベリーに関連した複数州におけるA型肝炎集団発生に関する情報を更新
食品安全関係情報
2019年11月26日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月26日、生鮮ブラックベリーに関連した複数州におけるA型肝炎集団発生に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州の公衆衛生及び規制当局、

8596. ノルウェー自然研究所(NINA)、シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)モニタリングに関する最新情報を公表(2019年11月26日時点)
食品安全関係情報
2019年11月26日

 ノルウェー自然研究所(NINA)は11月、シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)モニタリングに関する最新情報を公表した(2019年11月26日時点)。概要は以下のとおり。  2016年以降現時点で、C

8597. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤シフルメトフェンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年11月25日

 米国環境保護庁(EPA)は11月25日、殺虫剤シフルメトフェン(cyflumetofen)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤シフルメトフェンを、コー

8598. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロチアニジンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年11月25日

 米国環境保護庁(EPA)は11月25日、殺虫剤クロチアニジン(clothianidin)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤クロチアニジンを、柿に適用

8599. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂製のテイクアウト用コーヒーカップに由来する有害物質の移行に関する移行に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月25日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月25日、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂製のテイクアウト用コーヒーカップに由来する有害物質の食品への移行に関する意見書(2019年11月25日付け No.0

8600. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分のジメチルジスルフィドについての農薬のリスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2019年11月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月25日、有効成分のジメチルジスルフィド(dimethyl disulfde)についての農薬のリスク評価のピアレビューの結論(2019年10月30日承認、28ページ

戻る 1 .. 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 .. 376 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan