このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  5701 ~5800件目
印刷ページ
5701. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/12/14~2022/1/21)を公表(鳥インフルエンザA(H7N9)及びA(H9N2)ウイルス)
食品安全関係情報
2022年1月21日

 世界保健機関(WHO)は2月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/12/14~2022/1/21)を公表した(5ページ)。鳥インフルエンザA(H7N9)及びA(H9N

5702. 米国食品医薬品庁(FDA)、動物用フードGRAS申請の手続き終了に関する公式文書1件(ARGN No.48)を発出
食品安全関係情報
2022年1月21日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月21日、動物用フード(訳注:飼料及びペットフード) GRAS(Generally Recognized as Safe、一般に安全とみなされている)申請の手続き終了に

5703. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/12/14~2022/1/21)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス)
食品安全関係情報
2022年1月21日

 世界保健機関(WHO)は2月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/12/14~2022/1/21)を公表した(5ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに関する概

5704. 米国食品医薬品庁(FDA)の動物用医薬品センター(CVM)、産業界向けガイダンス「食品中の動物用医薬品残留物の安全性を評価するための研究:微生物学的許容一日摂取量(ADI)を設定するための一般的なアプローチ」を公表
食品安全関係情報
2022年1月21日

 米国食品医薬品庁(FDA)の動物用医薬品センター(CVM)は1月21日、産業界向けガイダンス「食品中の動物用医薬品残留物の安全性を評価するための研究:微生物学的許容一日摂取量(ADI)を設定するため

5705. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法のカテゴリーA疾病(牛肺疫)の管理措置の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月21日、動物衛生法のカテゴリーA疾病(牛肺疫)の管理措置の評価に関する科学的意見書(96ページ、2021年12月15日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  EF

5706. 欧州食品安全機関(EFSA)、食用Jatropha curcas L.(商標: Chuta)に由来する熱水処理されたカーネルの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月21日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての食用Jatropha curcas L.(商標: Chuta)に由来する熱水処理されたカーネルの安全

5707. 中国海関総署、輸入食品及び化粧品の不合格リスト(2021年12月分)を公表
食品安全関係情報
2022年1月21日

 中国海関総署は1月21日、輸入食品及び化粧品の不合格リスト(2021年12月分)を公表した。不合格は、食品計362件、化粧品計34件であった。そのうち日本から輸入されたものは、食品40件(検査検疫を

5708. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、研究目的の遺伝子編集試験にかかる時間とコストを削減するための法律が導入されると公表
食品安全関係情報
2022年1月21日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は1月21日、研究目的の遺伝子編集試験にかかる時間とコストを削減するための法律が導入されると公表した。概要は以下のとおり。  DEFRAは1月20日、遺伝子編

5709. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生に関するリスク評価のデータ収集(レビュープロトコル2021)と題する外部機関による科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年1月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月21日、動物衛生に関するリスク評価のデータ収集(レビュープロトコル2021)と題する外部機関による科学的報告書(47ページ、2021年3月22日採択)を公表した。概

5710. 欧州食品安全機関(EFSA)、なたね及びアマニ中のアゾキシストロビンに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月21日、なたね及びアマニ中のアゾキシストロビン(azoxystrobin)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2021年12月1

5711. 国際獣疫事務局(OIE)、109件の動物疾病通知を受信(報告日:1月14日~1月20日)
食品安全関係情報
2022年1月20日

 国際獣疫事務局(OIE)は1月14日から1月20日に受信した、109件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱25件(ルー

5712. 国際連合食糧農業機関(FAO)、報告書「農業用プラスチックの評価とその持続可能性:行動への呼びかけ(Assessment of agricultural plastics and their sustainability: A call for action)」を発行
食品安全関係情報
2022年1月20日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は、報告書「農業用プラスチックの評価とその持続可能性:行動への呼びかけ(Assessment of agricultural plastics and their su

5713. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のトリフロキシストロビンに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正、及び補強データの評価に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月20日、様々な作物中のトリフロキシストロビン(trifloxystrobin)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正、及び欧州議会及び理事会規則(EC) No

5714. 欧州食品安全機関(EFSA)、ホスホン酸カリウムの使用の結果生じるあんず、さくらんぼ及びプラム中のホセチル及び(又は)ホスホン酸に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月20日、ホスホン酸カリウムの使用の結果生じるあんず、さくらんぼ及びプラム中のホセチル及び(又は)ホスホン酸に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を

5715. 欧州食品安全機関(EFSA)、ケール及び(又は)ラディッシュの葉中のオキサチアピプロリンに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月20日、ケール及び(又は)ラディッシュの葉中のオキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した

5716. 欧州食品安全機関(EFSA)、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるStarlinger iV+テクノロジーに基づくOMT Recycling Project工程の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月20日、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるStarlinger iV+テクノロジーに基づくOMT Recycling Project工程の安全

5717. 米国環境保護庁(EPA)、更新した食事ばく露モデルの使用への移行について公表
食品安全関係情報
2022年1月20日

 米国環境保護庁(EPA)は1月20日、更新した食事ばく露モデルの使用への移行について公表した。概要は以下のとおり。  EPA農薬プログラム部(OPP)は、ヒトの健康リスク評価における最新のばく露情報

5718. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤エタボキサムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年1月19日

 米国環境保護庁(EPA)は1月19日、殺菌剤エタボキサム(ethaboxam)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、アブラナ科の葉物野菜サブグループ4-

5719. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法のカテゴリーA疾病(リフトバレー熱)の管理措置の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、動物衛生法のカテゴリーA疾病(リフトバレー熱)の管理措置の評価に関する科学的意見書(85ページ、2021年12月15日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

5720. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Lactococcus lactis NCIMB 30160株からなる)の認可更新における評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、全動物種に使用する飼料添加物(Lactococcus lactis NCIMB 30160株からなる)の認可更新における評価に関する科学的意見書(2021年

5721. 欧州委員会(EC)、飲料水の汚染ゼロに向けて、新興化合物の最初の「監視リスト」を作成したと公表
食品安全関係情報
2022年1月19日

 欧州委員会(EC)は1月19日、飲料水の汚染ゼロに向けて、新興化合物の最初の「監視リスト」を作成したと公表した。概要は以下のとおり。  ECによる1月19日の決定を受けて、欧州連合(EU)全域の飲

5722. 欧州食品安全機関(EFSA)、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるStarlinger iV+テクノロジーに基づくResinas del Ecuador工程の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるStarlinger iV+テクノロジーに基づくResinas del Ecuador工程の安全性評

5723. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚の肝臓由来の食品用酵素カタラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、豚の肝臓由来の食品用酵素カタラーゼ(catalase)の安全性評価に関する科学的意見書(2021年11月25日採択、10ページ、doi: 10.2903/j

5724. 英国毒性委員会(COT)、二酸化チタンに関する暫定的なポジションペーパーを公表
食品安全関係情報
2022年1月19日

 英国毒性委員会(COT)は1月19日、二酸化チタンに関する暫定的なポジションペーパー(PDF版、19ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  当該ペーパーは、二酸化チタンに関する欧州食品安全機関(

5725. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品中の亜硫酸塩の新たな分析法についての最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年1月18日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月18日、食品中の亜硫酸塩の新たな分析法についての最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品中の亜硫酸塩の濃度を決定するためにFDAが使用する分析方法を

5726. 欧州連合(EU)、食品添加物二酸化チタン(E171)に関する欧州議会及び理事会規則(EC)No 1333/2008附属書II及びIIIの改正を官報で公表
食品安全関係情報
2022年1月18日

 欧州連合(EU)は1月18日、食品添加物二酸化チタン(E171)に関する欧州議会及び理事会規則(EC)No 1333/2008附属書II及びIIIの改正を官報で公表した。  規則(EC)No 133

5727. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第十二条に基づく現行の最大残留基準値(MRL)のレビューを必要としない農薬有効成分に関する声明を公表
食品安全関係情報
2022年1月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第十二条に基づく現行の最大残留基準値(MRL)のレビューを必要としない農薬有効成分に関する声明(202

5728. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、REACHの枠組みにおける化学物質規則の遵守に関するガイダンスを公表
食品安全関係情報
2022年1月17日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は1月17日、REACH(※注)の枠組みにおける化学物質規則の遵守に関するガイダンスを公表した。概要は以下のとおり。  UK REACHは、英国の化学物質に関

5729. ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)、新たにヘラジカで鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表(2022年1月17日付)
食品安全関係情報
2022年1月17日

 ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)は1月17日、新たにヘラジカで鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表した。概要は以下のとおり。  CWDが確認されたのは、Nord-Odal(訳注:インランデ県

5730. ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)、鹿慢性消耗病(CWD)に関する最新の統計を公表(2022年1月17日時点)
食品安全関係情報
2022年1月17日

 ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)は1月17日、鹿慢性消耗病(CWD)に関する最新の統計を公表した。概要は以下のとおり。  2016年以降現時点で、シカ科動物144 ,825検体についてCWD検査

5731. 香港消費者委員会、コーヒー製品49検体を採取し試験した結果について公表
食品安全関係情報
2022年1月17日

 香港消費者委員会は1月17日、コーヒー製品49検体を採取し試験した結果について公表した。概要は以下のとおり。  同委員会が市場に流通しているコーヒー製品49検体を採取し試験したところ、47検体に遺伝

5732. 欧州食品安全機関(EFSA)、イソキサベンに対する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条の規定に従ったイソキサベン(isoxaben)に対する現行の最大残留基準値(MRL)のレビュー

5733. 欧州食品安全機関(EFSA)、使用済み高密度ポリエチレンキャップを食品接触材料キャップにリサイクルするために用いるStarlinger recoSTAR HDPE FC 1-PET2PET工程の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、使用済み高密度ポリエチレン(HDPE)キャップ(closure)を食品接触材料キャップにリサイクルするために用いるStarlinger recoSTAR H

5734. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、Cruiser SBをてんさい(sugar beet)に使用することに関する主席科学顧問の助言を公表
食品安全関係情報
2022年1月14日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は1月14日、Cruiser SB(訳注:ネオニコチノイド系製剤)をてんさい(sugar beet)に使用することに関する主席科学顧問の助言を公表した。概要は

5735. 英国健康安全局(HSE)、有効成分チアメトキサムを含有する製品Cruiser SBの緊急認可に関する報告書(影響評価)を公表
食品安全関係情報
2022年1月14日

 英国健康安全局(HSE)は1月14日、有効成分チアメトキサムを含有する製品Cruiser SBの緊急認可に関する報告書(影響評価)を公表した。概要は以下のとおり。  2021年、HSEは、全国農業者

5736. 米国食品医薬品庁(FDA)、環境制御型農業事業で生産された容器入り葉物野菜でのサルモネラ属菌集団感染に注目した報告書を公表
食品安全関係情報
2022年1月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月14日、環境制御型農業(CEA: Controlled Environment Agriculture)事業で生産された容器入り葉物野菜でのサルモネラ属菌集団感染に注

5737. 米国食品医薬品庁(FDA)、卵及び卵製品の安全性を向上させるための新しい卵規制プログラム基準を公表
食品安全関係情報
2022年1月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月14日、卵及び卵製品の安全性を向上させるための新しい卵規制プログラム基準を公表した。  FDA及び米国卵規制局(National Egg Regulatory Off

5738. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品安全分析に関する省庁間協力(IFSAC)の2022年から2023年の優先事項について公表
食品安全関係情報
2022年1月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月14日、食品安全分析に関する省庁間協力(IFSAC)の2022年から2023年の優先事項について公表した。概要は以下のとおり。  米国疾病管理予防センター(CDC)、

5739. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2022年第4号)
食品安全関係情報
2022年1月14日

 中国国家市場監督管理総局は1月14日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2022年1月12日付第4号)。  穀物加工品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類、

5740. 世界保健機関(WHO)、英国におけるヒトの鳥インフルエンザA(H5)ウイルス感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2022年1月14日

 世界保健機関(WHO)は1月14日、英国におけるヒトの鳥インフルエンザA(H5)ウイルス感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  2022年1月6日、英国の担当部局(IHR Focal

5741. 欧州委員会(EC)、食品添加物二酸化チタンの使用禁止を採択したと公表
食品安全関係情報
2022年1月14日

 欧州委員会(EC)は1月14日、食品添加物二酸化チタンの使用禁止を採択したと公表した。概要は以下のとおり。  ECは1月14日、食品添加物としての二酸化チタン(E171)の使用禁止を採択した。当該禁

5742. 米国疾病管理予防センター(CDC)、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新
食品安全関係情報
2022年1月13日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月13日、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。  2022年1月現在、米国本土の少なくとも27州及びカナダの2州において、移

5743. 国際獣疫事務局(OIE)、94件の動物疾病通知を受信(報告日:1月7日~1月13日)
食品安全関係情報
2022年1月13日

 国際獣疫事務局(OIE)は1月7日から1月13日に受信した、94件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱28件(ルーマ

5744. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳牛及び他の乳生産用反すう動物に使用する飼料添加物(Bacillus velezensis DSM 15544株からなる)(Calsporin(登録商標))の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、乳牛及び他の乳生産用反すう動物に使用する飼料添加物(Bacillus velezensis DSM 15544株からなる)(Calsporin(登録商標))

5745. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、食品中の残留農薬に関する国レベルのモニタリング結果を公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は1月13日、食品中の残留農薬に関する国レベルのモニタリング結果を公表した。概要は以下のとおり。  日常的に摂取される食品の残留農薬による汚染は僅かであっ

5746. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(クスノキCinnamomum camphora (L.) J. Presl由来のエッセンシャルオイル(カンファーホワイトオイル)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、全動物種に使用する飼料添加物(クスノキCinnamomum camphora (L.) J. Presl由来のエッセンシャルオイル(カンファーホワイトオイル

5747. 欧州食品安全機関(EFSA)、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるStarlinger iV+テクノロジーに基づくDENTIS RECYCLING Italy社の工程の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるStarlinger iV+テクノロジーに基づくDENTIS RECYCLING Italy社の工程

5748. 欧州食品安全機関(EFSA)、ノバルロンに対する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条の規定に従ったノバルロン(novaluron)に対する現行の最大残留基準値(MRL)のレビュー

5749. 米国食品医薬品庁(FDA)、フレンチドレッシングの識別規格の取消に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月13日、フレンチドレッシングの識別規格(standard of identity)の取消に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  FDAはフレンチドレッシン

5750. 米国環境保護庁(EPA)、パーフルオロブタン酸(PFBA)のIRIS評価のための外部ピアレビュー活動について公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 米国環境保護庁(EPA)は1月13日、パーフルオロブタン酸(perfluorobutanoic acid、PFBA)のIRIS(統合リスク情報システム)評価のための外部ピアレビュー活動について公表し

5751. 欧州食品安全機関(EFSA)、Anoxybacillus caldiproteolyticus St‐88株由来の食品用酵素シクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、Anoxybacillus caldiproteolyticus St‐88株由来の食品用酵素シクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(cyclo

5752. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、ナレドに関する特別レビュー結果(最終決定)を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は1月12日、ナレドに関する特別レビュー結果(最終決定)を公表した。概要は以下のとおり。  ナレド(1 ,2-dibromo-2 ,2-dichloroeth

5753. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した。 欧州連合(EU)の官報に掲載された食品安全に関する規則等は以下のとおり。 対象期間:2022年1月12日~1月25日 1. 欧州議会及び理

5754. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料に用いるグリコール変性ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートプレートをリサイクルするために使用するGreen Loop Systemの工程の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、食品接触材料に用いるグリコール変性ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(polycyclohexylene dimethylene terephth

5755. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料に用いる炭化ポリアクリロニトリルから製造される炭素繊維チョップの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、食品接触材料に用いる炭化ポリアクリロニトリル(carbonized polyacrylonitrile)から製造される炭素繊維チョップの安全性評価に関する科

5756. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリスト記載及び分類に係る評価(馬ヘルペスウイルス1型感染症)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリスト記載及び分類に係る評価(馬ヘルペスウイルス1型感染症)に関する科学的意見書(

5757. ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)、ヘラジカで新たに鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)は1月12日、ヘラジカで新たに鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表した。概要は以下のとおり。  CWDと診断されたのは、Tynset(訳注:ノルウェー・イン

5758. ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)、鹿慢性消耗病(CWD)の最新の統計を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)は1月、鹿慢性消耗病(CWD)の最新の統計を公表した。概要は以下のとおり。  2016年以降2022年1月12日時点で、144 ,404検体についてCWD検査が

5759. シンガポール食品安全庁(SFA)、貿易通達(Trade Circular)「牛肉及び牛肉製品の獣医学的輸入条件の改訂」を発表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 シンガポール食品安全庁(SFA)は1月12日、貿易通達(Trade Circular)「牛肉及び牛肉製品の獣医学的輸入条件の改訂」を発表した。概要は以下のとおり。 1. SFAは牛肉及び牛肉製品の獣

5760. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法のカテゴリーA疾病(Burkholderia mallei(鼻疽))の管理措置の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、動物衛生法のカテゴリーA疾病(Burkholderia mallei(鼻疽))の管理措置の評価に関する科学的意見書(60ページ、2021年12月15日採択)

5761. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚の膵臓由来の食品用酵素トリプシンの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、豚の膵臓由来の食品用酵素トリプシン(trypsin)の安全性評価に関する科学的意見書(2021年11月25日採択、12ページ、doi: 10.2903/j.

5762. 欧州食品安全機関(EFSA)、哺乳期の山羊の第四胃に由来するキモシン、ペプシン及びガストリクシンを含有する食品用酵素の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、哺乳期の山羊の第四胃に由来するキモシン、ペプシン及びガストリクシンを含有する食品用酵素の安全性に関する科学的意見書(2021年11月25日採択、11ページ、

5763. 欧州食品安全機関(EFSA)、哺乳期の子羊の第四胃に由来するキモシン及びペプシンを含有する食品用酵素の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、哺乳期の子羊の第四胃に由来するキモシン及びペプシンを含有する食品用酵素の安全性に関する科学的意見書(2021年11月25日採択、10ページ、doi: 0.2

5764. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、「ドイツバイオセーフティ・クリアリングハウス」(D-BCH)のウェブサイトが新しくなったとの情報を提供
食品安全関係情報
2022年1月11日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は1月11日、「ドイツのバイオセーフティ・クリアリングハウス」(Deutsches Biosafety Clearing-House:D-BCH)のウェブ

5765. 米国環境保護庁(EPA)、酢酸エテニルエステル、エテン、N-(ヒドロキシメチル)-2-プロペンアミド及び2-プロペンアミドの共重合体の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年1月11日

 米国環境保護庁(EPA)は1月11日、酢酸エテニルエステル、エテン、N-(ヒドロキシメチル)-2-プロペンアミド及び2-プロペンアミドの共重合体(acetic acid ethenyl ester

5766. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤トリフロキシストロビンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年1月11日

 米国環境保護庁(EPA)は1月11日、殺菌剤トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、後述する複数の

5767. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No1を公表
食品安全関係情報
2022年1月11日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は1月11日、公報No1を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(71製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(27製品)

5768. カナダ保健省(Health Canada)、Candida cylindracea(旧Candida rugosa)由来のリパーゼの使用を特定のチーズに拡大することを認可
食品安全関係情報
2022年1月11日

 カナダ保健省(Health Canada)は1月11日、Candida cylindracea(旧 Candida rugosa)由来のリパーゼの使用を特定のチーズに拡大することを認可した。概要は以

5769. 米国環境保護庁(EPA)、新たな規制措置を備えたEnlist製品の登録を更新し、生産者に2022年栽培期の確実性をもたらすと公表
食品安全関係情報
2022年1月11日

 米国環境保護庁(EPA)は1月11日、新たな規制措置を備えたEnlist製品の登録を更新し、生産者に2022年栽培期の確実性をもたらすと公表した。  EPAは、生産者が2022年栽培期に効果的な農薬

5770. 米国環境保護庁(EPA)、新規農薬に対する種の保存法保護政策を公表
食品安全関係情報
2022年1月11日

 米国環境保護庁(EPA)は1月11日、新規農薬に対する種の保存法(Endangered Species Act、ESA)保護政策を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは数十年の慣習を覆し、新規農

5771. カナダ食品検査庁(CFIA)、飼育シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)に関する最新の統計を公表(2021年12月31日時点)
食品安全関係情報
2022年1月10日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は1月10日、飼育シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)に関する最新の統計を公表した(2021年12月31日時点。12月1日以降2群で確認)。概要は以下のとおり。  新たに、

5772. 英国食品基準庁(FSA)、代替たん白質に関する消費者意識調査結果を公表
食品安全関係情報
2022年1月10日

 英国食品基準庁(FSA)は1月10日、代替たん白質に関する消費者意識調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  当該調査(2021年12月)は、新たに出現している代替たん白質に関するものである。調査

5773. 米国食品医薬品庁(FDA)、マグネシウムと高血圧のリスク低下に関する限定的健康強調表示について公表
食品安全関係情報
2022年1月10日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月10日、マグネシウムと高血圧のリスク低下に関する限定的健康強調表示(Qualified Health Claim)について公表した。概要は以下のとおり。  FDAは本

5774. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定のための作物のグループ化を改善する規則案を公表
食品安全関係情報
2022年1月10日

 米国環境保護庁(EPA)は1月10日、農薬残留基準値設定のための作物のグループ化を改善する規則案を公表した。概要は以下のとおり。  本日EPAは、進行中である当該農薬作物グループ化規則更新のシリー

5775. カナダ保健省(Health Canada)、Bacillus licheniformis HyGe767n2株由来のマルトース産生性α-アミラーゼをパン等に使用することを認可
食品安全関係情報
2022年1月9日

 カナダ保健省(Health Canada)は1月19日、Bacillus licheniformis HyGe767n2株由来のマルトース産生性α-アミラーゼをパン等に使用することを認可した。概要は

5776. 欧州食品安全機関(EFSA)、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるPolymetrixペレットテクノロジーに基づくNOVAPET社の工程の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月7日、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるPolymetrixペレットテクノロジーに基づくNOVAPET社の工程の安全性評価に関する科学的意見書

5777. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(185-21)を公表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月7日、食品基準通知(185-21)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・申請A1247-新食品としてのD-アルロ

5778. 英国健康安全局(HSE)、「HSE eBulletin」の最新情報(研修開催予告:ヒトの健康における、農薬及び殺生物製剤の内分泌かく乱)を公表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 英国健康安全局(HSE)は1月7日、「HSE eBulletin」の最新情報(研修開催予告:ヒトの健康における、農薬及び殺生物製剤の内分泌かく乱)を公表した。概要は以下のとおり。  当該研修は化学物

5779. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2022年第1号)
食品安全関係情報
2022年1月7日

 中国国家市場監督管理総局は1月7日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2022年1月7日付第1号)。  穀物加工品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類、ロー

5780. シンガポール食品安全庁(SFA)、「食品における動物用医薬品の最大残留基準値(MRL)に関する通達(Circular :SFA 07.05.007.0005)」を発表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 シンガポール食品安全庁(SFA)は1月7日、「食品における動物用医薬品の最大残留基準値(MRL)に関する通達(Circular :SFA 07.05.007.0005)」を発表した。概要は以下のとお

5781. 国際獣疫事務局(OIE)、86件の動物疾病通知を受信(報告日:2021年12月31日~2022年1月6日)
食品安全関係情報
2022年1月6日

 国際獣疫事務局(OIE)は2021年12月31日から2022年1月6日に受信した、86件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリ

5782. 米国疾病管理予防センター(CDC)、包装済みサラダに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を公表(初報2021年12月30日、続報2022年1月6日)
食品安全関係情報
2022年1月6日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2021年12月30日(初報)及び2022年1月6日(続報)、包装済みサラダに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を公表した。

5783. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ベビーほうれんそうに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2022年1月6日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月6日、ベビーほうれんそうに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を最終更新した(初報2021年11月15日)。概要は以下のと

5784. 欧州食品安全機関(EFSA)、補強データに照らした有効成分ペンチオピラドの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、提出された補強データに照らした有効成分ペンチオピラド(penthiopyrad)の農薬リスク評価のピアレビューの結論(2021年12月1日承認、18ページ、

5785. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、有効成分ピペロニルブトキシドなどを含有する特定の植物保護製剤の一部の用途に関する認可取り消しを公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は1月5日、有効成分ピペロニルブトキシドなどを含有する特定の植物保護製剤の一部の用途に関する認可取り消しを公表した。概要は以下のとおり。  BVLは、認可

5786. 欧州食品安全機関(EFSA)、ビタミン類及びミネラル類の耐容上限摂取量(UL)を設定するためのデータ及び方法論に関するワークショップのイベントレポートを公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、ビタミン類及びミネラル類の耐容上限摂取量(UL)を設定するためのデータ及び方法論に関するワークショップのイベントレポート(2021年11月15日承認、87ペー

5787. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品に関するリスク・ベネフィット評価のコミュニケーションを取り上げた論文を紹介
食品安全関係情報
2022年1月5日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月、食品に関するリスク・ベネフィット評価のコミュニケーションを取り上げた論文を紹介した。概要は以下のとおり。  当該論文は、2件の文献レビューに基づき、レッド

5788. 英国健康安全局(HSE)、「HSE Biocides eBulletin」の最新情報(グレート・ブリテン(GB)において支持されない有効成分/製品種類の組み合わせ)を公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 英国健康安全局(HSE)は1月5日、「HSE Biocides eBulletin」の最新情報(グレート・ブリテン(GB)において支持されない有効成分/製品種類の組み合わせ)を公表した。概要は以下の

5789. 国際連合食糧農業機関(FAO)、生鮮果実・野菜における微生物学的ハザードの防止及び管理に関するFAO/世界保健機関(WHO)合同微生物学的リスク評価専門家会議(JEMRA)のサマリーレポートを公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は1月5日、生鮮果実・野菜における微生物学的ハザードの防止及び管理に関するFAO/世界保健機関(WHO)合同微生物学的リスク評価専門家会議(JEMRA)のサマリーレポー

5790. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(対象期間:2022年1月5日~1月11日)
食品安全関係情報
2022年1月5日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した。 対象期間:2022年1月5日~1月11日 1. 欧州委員会施行規則(EU) 2022/4(2022年1月4日) 植物保護製剤の市販に関する

5791. 欧州食品安全機関(EFSA)、ホスホン酸カリウムの使用に由来するチャード/ビートの葉及びはちみつ中のホセチル/ホスホン酸に対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月3日、ホスホン酸カリウムの使用に由来するチャード/ビートの葉及びはちみつ中のホセチル(fosetyl)/ホスホン酸(phosphonic acid)に対する既存の最

5792. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2021年12月分)を公表
食品安全関係情報
2022年1月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2021年12月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の15検体である。 1. いちご1検体:フルベンジアミド1

5793. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2021年第51号)
食品安全関係情報
2021年12月31日

 中国国家市場監督管理総局は12月31日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2021年12月21日付第51号)。  穀物加工品、ケータリング食品、食用農産物、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類

5794. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2021年11月分)を公表
食品安全関係情報
2021年12月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月31日、食品安全レポート(2021年11月分)を公表した。概要は以下のとおり。  食品約6 ,800検体のうち、約1 ,500検体について微生物検査(病原菌

5795. 国際獣疫事務局(OIE)、77件の動物疾病通知を受信(報告日:12月24日~12月30日)
食品安全関係情報
2021年12月30日

 国際獣疫事務局(OIE)は2021年12月24日から12月30日に受信した、77件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱

5796. フランス農業・食料省、有効成分イミダクロプリド又はチアメトキサムを含む植物保護製剤で処理したてんさいの種子の使用を一時的に許可するアレテ(命令)案の公開協議について公表
食品安全関係情報
2021年12月27日

 フランス農業・食料省は12月27日、有効成分イミダクロプリド又はチアメトキサムを含む植物保護製剤で処理したてんさいの種子の使用を一時的に許可するアレテ(命令)案の公開協議について公表した。概要は以下

5797. 世界保健機関(WHO)、知識の共有と実践の改善に役立つ新たな食品安全実践共同体について公表
食品安全関係情報
2021年12月27日

 世界保健機関(WHO)は12月27日、知識の共有と実践の改善に役立つ新たな食品安全実践共同体について公表した。概要は以下のとおり。  WHOは、新たな食品安全実践共同体(Community of P

5798. 米国食品医薬品庁(FDA)、業界向けガイダンス「非臨床毒性学研究における病理学ピアレビュー: 質問と回答」を公表
食品安全関係情報
2021年12月27日

 米国食品医薬品庁(FDA)は12月27日、業界向けガイダンス「非臨床毒性学試験における病理学ピアレビュー:質問と回答」を公表した。概要は以下のとおり  FDAは、「非臨床毒性学試験における病理学ピア

5799. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2021年第50号)
食品安全関係情報
2021年12月24日

 中国国家市場監督管理総局は12月24日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2021年12月20日付第50号)。  穀物加工品、ケータリング食品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、

5800. 米国食品医薬品庁(FDA)、スコンブロトキシンを生成する魚類及び水産製品での腐敗及びヒスタミンに関するコンプライアンス政策指針(CPG)草案を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 米国食品医薬品庁(FDA)は12月23日、スコンブロトキシン(ヒスタミン)を生成する魚類及び水産製品での腐敗及びヒスタミンに関するコンプライアンス政策指針(compliance policy gui

戻る 1 .. 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 .. 376 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan