米国環境保護庁(EPA)は12月14日、パーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)汚染から地域社会を保護するための着実な進展を示す年次報告書を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、
Eurosurveillance (2023, 28(50):pii=2300101、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2023.28.50.2300101)に掲載された論文「フラ
フランス保健・予防省は12月14日、生乳を主原料とする特定の非加熱圧搾タイプのチーズについて公衆衛生上の注意勧告を公表した。概要は以下のとおり。 当局は、Route des Terroirs社が製
欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月14日、2023年9月~12月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書(61ページ、2023年12月13日採択、doi:
欧州食品安全機関(EFSA)は12月14日、2022年の欧州連合(EU)加盟国における家きん及び野鳥の鳥インフルエンザサーベイランスに係る年次報告書(科学的報告書、67ページ、2023年11月27日
欧州食品安全機関(EFSA)は12月14日、飼料添加物(Enterococcus faecium DSM 21913株、Bifidobacterium animalis DSM 16284株及びLi
欧州食品安全機関(EFSA)は12月14日、肥育用鶏に使用する飼料添加物(フェニルカプサイシン(aXiphen(登録商標))からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2023年10月31日採
欧州食品安全機関(EFSA)は12月14日、全ての昆虫種に使用する飼料添加物(Pediococcus acidilactici CNCM I-4622株からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見
欧州食品安全機関(EFSA)は12月14日、全動物種に使用する飼料添加物としての亜鉛-L-セレノメチオニンの認可条件の変更に関する科学的意見書(2023年11月15日採択、PDF版8ページ、doi:
米国食品医薬品庁(FDA)は12月14日、未承認の動物用抗菌性物質の製造及び販売業者9社に対し警告したことを公表した。概要は以下のとおり。 FDAは、未承認及び不当表示の動物用抗菌性物質の製造業者
欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 一般食品法部門」は委員会議事録(委員会開催日:2023年12月13日)を公表した。概要は以下のとおり。 A.01 ポーランドから通知を受けた
欧州食品安全機関(EFSA)は12月13日、様々な作物中のフルピラジフロン(flupyradifurone)とジフルオロ酢酸(difluoroacetic acid(DFA))に対する現行の最大残留
米国環境保護庁(EPA)は12月13日、農薬残留基準値設定に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。 文書番号:2023-27254、公表日:2023年12月13日 物質名:ドジン(d
米国疾病管理予防センター(CDC)は12月13日、さいの目切り生玉ねぎに関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当該集団感染は終息した。サ
欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)は12月13日、長期にわたる複数国におけるリステリア・モノサイトゲネスST155クラスターによる感染症に関する合同迅速集団感染評価
欧州食品安全機関(EFSA)は12月13日、全動物種に使用する飼料添加物(銅(II)-ベタイン錯体からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2023年11月15日採択、PDF版6ページ、do
欧州食品安全機関(EFSA)は12月13日、全動物種に使用する飼料添加物(Neapolitan Yellow Tufaから得られるゼオライト(50%以上)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意
欧州食品安全機関(EFSA)は12月13日、全動物種に使用する飼料添加物(Levilactobacillus brevis DSM 23231株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書(202
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月13日、チーズの摂取を介した動物からヒトへの病原性微生物の伝播リスクに関する2つのプロジェクトについて情報を提供した。概要は以下のとおり。 AN
カナダ保健省(Health Canada)は12月12日、フルーツフレーバービールへのアルラレッド(allura red)の使用拡大のための許可済み着色料リストの変更通知を公表した。概要は以下のとお
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月、疫学報告書-動物衛生・食品100号(2023年)「規制されている新興動物疾病」において「フランスにおける2022年の牛海綿状脳症(BSE)サーベ
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月12日、トリヒナ症に関する2021年疫学報告書(8ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 2021年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の29
香港食物環境衛生署食物安全センターは12月12日、「若年人口における食品消費量調査 2021-2022」の結果について公表した。概要は以下のとおり。 ・ 目的 調査の主目的は、地元の若年人口の食品
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は12月12日、「オランダにおけるナトリウム、カリウム、ヨウ素の研究: 政策措置とモニタリングの現状」と題する報告書を公表した。概要は以下のとおり。 オラ
EFSAニュース:欧州食品安全機関(EFSA)は12月12日、欧州連合(EU)の人獣共通感染症に関するワンヘルスの観点からの報告書(2022年)の平易な言葉による要約(Plain language
欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月12日、欧州連合の人獣共通感染症に関するワンヘルスの観点からの報告書(2022年)(222ページ、2023年11月8日採択
米国食品医薬品庁(FDA)は2023年4月14日、9月28日、10月31日、12月7日、及び12月12日、GRAS(Generally Recognized as Safe(一般に安全とみなされる)
欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、乳用牛に使用する飼料添加物(Availa(登録商標)Cr(クロムDL-メチオニン錯体))の有効性に関する科学的意見書(2023年11月14日採択、PDF版
ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は11月、有害物質アップデート2023年11号(2023年11月)を公表した。概要は以下のとおり。 1. クロピラリド(Clopyralid)を含む除草剤を堆
世界保健機関(WHO)は12月11日、コレラに関するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な科学的知見の概要 (1)コレラは、無処置でいると数時間のうちに死亡する可能性がある
国際獣疫事務局(WOAH)は12月5日から12月11日に受信した、97件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。 ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタ
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月11日、食品基準通知(273-23)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 申請の評価に関する意見募集 FSANZは、以下の申請の
スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は12月8日、食品に関する法律の改正を公表した。概要は以下のとおり。 2024年2月1日からスイスでは、食品に関する新しい規定が発効する。連邦参事会は2023年1
欧州食品安全機関(EFSA)は12月8日、マンガンに対する耐容上限摂取量(UL)に関する科学的意見書の平易な言葉による要約(3ページ)を公表した。 1.科学的意見書の背景 (1)リスク管理者は、特に
欧州食品安全機関(EFSA)は12月8日、マンガンに対する耐容上限摂取量(UL)に関する科学的意見書(2023年10月26日採択、100ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2023.84
英国食品基準庁(FSA)は12月8日、11件の飼料添加物に関する安全性及び有効性の評価、並びに1件の特定の栄養目的のための飼料の提案に関する安全性評価の概要及び結果を公表した。概要は以下のとおり。
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は12月8日、果物の摂取の完全又は部分的な代用としての純粋な果汁(pure fruit juice)の使用は推奨しないと結論する研究論文を紹介した。概要は以
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06190800160) ・安全性評価 RP666:離乳仔豚及び成長期の
欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2023年12月4~12月8日) 1. 肥育用全家きん種用に供する飼料添加物としてのタケニグサ(Macleaya cord
(この記事は 2 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06190070535)
(この記事は 3 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06190071535)
(この記事は 1 / 3 ページ目です) 英国毒性委員会(COT)は2023年12月8日、食品および飼料に含まれるポリ塩化ナフタレンによるリスクに関する欧州食品安全機関(EFSA)の意見書草案のコン
英国毒性委員会(COT)は12月8日、2023年12月12日会合用の協議事項及び文書として、「妊娠中にショウガサプリメントを使用する安全性に関する第2次声明草案」を公表した(TOX/2023/60)
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06180640104) ・11月17日付け情報 1. 11月17日時点
米国疾病管理予防センター(CDC)は11月17日(初報)、11月24日、11月30日及び12月7日(続報)、カンタロープ・メロンに関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表した。
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月7日、ビタミンDの高用量食品サプリメントは長期的に健康に悪影響を与える可能性があるとの意見表明を公表した。概要は以下のとおり。 ビタミンDを大量に摂取す
欧州委員会(EC)は12月7日、より迅速で簡素化され透明性の高いプロセスを目指す化学物質評価改革を提案した旨を公表した。概要は以下のとおり。 欧州委員会は12月7日、EU(欧州連合)の法律全体での
米国食品医薬品庁(FDA)は12月7日、食料生産動物用に販売又は流通させた抗菌性物質に関する2022年概要報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・エグゼクティブサマリー 抗菌性有効成分を含有する
欧州食品安全機関(EFSA)は12月7日、離乳仔豚及び肥育用豚に使用する飼料添加物(安息香酸からなる(動物用飼料グレードの安息香酸、Kalama(登録商標))の安全性及び有効性に関する科学的意見書(
国連食糧農業機関(FAO)は、「新たな食料源及び生産システムに関する食品安全予測技術会議」のサマリー及び結論を公表した(公表日記載なし、確認日:12月6日)。概要は以下のとおり。 ・開催:2023年
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06180980295) 「データギャップ及び研究ニーズ」 #植物由来食
国連食糧農業機関(FAO)は、食品安全・品質シリーズNo.24「アグリフードシステムにおける環境阻害物質の使用が食品の安全性に与える影響」を公表した(公表日記載なし、確認日:12月6日)。概要は以下
欧州食品安全機関(EFSA)は12月6日、36種類のベクター媒介病原体のベクターとなり得る生物種のベクター・ステータスに関する系統的文献レビューに係る外部機関による科学的報告書(87ページ、2023
論文紹介:「グリホサートの使用とY染色体のモザイク損失の関連が評価された」 Environmental Health Perspectives (2023年12月6日電子版https://doi.
欧州食品安全機関(EFSA)は12月6日、全動物種に使用する飼料添加物(葉酸からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書(2023年11月14日採択、PDF版11ページ、doi: https://
欧州食品安全機関(EFSA)は12月6日、使用者向けの飼料添加物の安全性評価に関するガイダンス(2023 年 11 月 15 日採択、PDF版9 ページ、doi: https://doi.org/1
欧州食品安全機関(EFSA)は12月5日、欧州連合域内における遺伝子組換えトウモロコシMON 810の栽培に関する2021年次市販後環境モニタリング報告書の評価について声明を公表した(10月27日採
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月5日、コハク酸脱水素酵素阻害剤(SDHI)の安全性に関する意見書2件を公表した。概要は以下のとおり。 ・背景 SDHIグループの物質は、ミトコン
欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 動物栄養部門」は委員会議事録(委員会開催日:2023年12月5日~6日)(要約)を公表した。概要は以下のとおり。(No.1/2. A.01~
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06210720378) B.15 欧州委員会施行規則(EU) 2022
英国食品基準庁(FSA)は12月5日、対面販売する包装済み食品におけるアレルゲン表示要件の実施評価報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・「結論」 対面販売する包装済み(prepacked fo
スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は12月5日、「早期情報交換調整システム(SCIRI)報告書2022年」を公表した。概要は以下のとおり。 「早期情報交換調整システム(Sistema Coord
欧州食品安全機関(EFSA)は12月4日、非加熱喫食用(RTE)食品中のリステリア菌(Listeria monocytogenes)に関する保存可能期間試験(shelf-life study)への新
欧州食品安全機関(EFSA)は12月4日、肥育用鶏に使用する飼料添加物(センデュラマイシンナトリウム(Aviax 5%)からなる)の環境に対する安全性に関する科学的意見書(2023年11月14日採択
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は12月4日、有効成分グリホサートを含む植物保護製剤の認可の終了日が調整されたことを公表した。概要は以下のとおり。 BVLは、有効成分グリホサートを含む植
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06180890535) 3. 概要 FSAは、海洋性生物毒素に関する
英国毒性委員会(COT)は12月4日、2023年12月12日会合用の協議事項及び文書として、「海洋性生物毒と関連する英国海域にて漁獲された二枚貝軟体動物(bivalve molluscs、貝類)の摂
国際獣疫事務局(WOAH)は11月28日から12月4日に受信した、80件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。 ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタ
欧州食品安全機関(EFSA)は12月1日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのラクト-N-フコペンタオース I/2’-フコシルラクトース(LNFP-I/2’-FL)混合物の安全性
欧州食品安全機関(EFSA)は12月1日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての、乳児用調製乳及びフォローオン調製乳向けSchizochytrium属種(CABIO-A-2株)由来
欧州食品安全機関(EFSA)は12月1日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての、乳児用調製乳及びフォローオン調製乳向けSchizochytrium limacinum(TKD-1
米国環境保護庁(EPA)は12月1日、Enlist除草剤製品に関する種の保存法(ESA)の生物学的意見書(BiOp)の最終版を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、Enlist農薬製品に対する
欧州食品安全機関(EFSA)は12月1日、離乳仔豚、肥育用子牛、及び飼育用子牛に使用する飼料添加物(Enterococcus lactis NCIMB 11181株(Lactiferm(登録商標))
香港食物環境衛生署食物安全センターは12月1日、「2021年食品中の有害物質(改正)規則」の全面施行について報じた。概要は以下のとおり。 政府報道官は12月1日食品業界及び国民に対し、「2021年
香港食物環境衛生署食物安全センターは11月30日、食品安全レポート(2023年10月分)を公表した。 食品約5,700検体のうち、約1,600検体について微生物検査(病原菌、衛生指標菌)を、約4,
台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2023年11月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の1検体である。 1. ゆり根1検体:フルアジナム2.3
英国毒性委員会(COT)は2023年12月1日、ビスフェノールA:オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)の報告書BPA Part 2 (TOX/2023/61)を公表した。概要は以下のとおり。
欧州食品安全機関(EFSA)は12月1日、プロフェノホス(profenofos)に対する最大残留基準値(MRL)の対象を絞ったレビューに関する理由を付した意見書(2023年11月14日採択、26ペー
国際がん研究機関(IARC)は12月1日、パーフルオロオクタン酸(PFOA)及びパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の発がん性を評価した旨を公表した。概要は以下のとおり。 IARCは、PFO
米国環境保護庁(EPA)は12月1日、プラスチック容器から農薬及びその他の製品に溶出するPFASから人々を守るための措置を講じることを公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、Inhance Te
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06180010298) 7. これらの化学物質はどこで検出されているの
英国食品基準庁(FSA)は11月30日、脆弱な集団に対するリステリア・モノサイトゲネスに汚染されたブルーチーズのリスクを評価した報告書を公表した。概要は以下のとおり。 本リスク評価は、英国における
米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は11月30日、遺伝子工学によって作出されたトウモロコシの規制解除(deregulation)を公表した。概要は以下のとおり。 USDA-APHISは
英国毒性委員会(COT)は2023年11月30日、ビスフェノールA(BPA)に関する追加情報 (TOX/2023/62)を公表した。概要は以下のとおり。 背景 2023年4月、欧州食品安全機関(
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06180120535) HEDの選択 Doergeら(2011)
米国環境保護庁(EPA)は11月30日、バイデン・ハリス政権が飲料水中の鉛から全米の地域社会を守るため、鉛及び銅に関する規則の強化を提案したことを公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、10年以
欧州食品安全機関(EFSA)は11月30日、非遺伝子組換えBacillus amyloliquefaciens AGS 430株由来食品用酵素バシロリシンの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(
欧州食品安全機関(EFSA)は11月30日、非遺伝子組換えBacillus amyloliquefaciens GNP株由来食品用酵素バシロリシンの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(10月2
欧州食品安全機関(EFSA)は11月30日、ダイアジノン(diazinon)に対する最大残留基準値(MRL)の対象を絞ったレビューに関する理由を付した意見書(2023年10月27日承認、41ページ、
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は11月30日、植物保護製剤の使用がマルハナバチの個体群に及ぼす有害影響を明らかにした研究を紹介した。概要は以下のとおり。 ANSESが貢献した研究が、
英国毒性委員会(COT)は11月30日、2023年12月12日会合用の協議事項及び文書として、「英国の貝類における新興海洋性生物毒素のリスク ? ペクテノトキシン類」を公表した。(TOX/2023
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06180880535) 3. 概要及び結論 PTXsは、OAやその類
欧州食品安全機関(EFSA)は11月30日、欧州食品リスク評価フェローシッププログラム(The European Food Risk Assessment Fellowship Program(EU
欧州食品安全機関(EFSA)は11月29日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのL-5-メチルテトラヒドロ葉酸モノナトリウム塩の安全性、及び、指令2002/46/EC、規則(EU
欧州食品安全機関(EFSA)は11月29日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのYarrowia lipolytica酵母バイオマスの用途拡張の安全性に関する科学的意見書を公表し
(この記事は 2 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06180460305)
(この記事は 1 / 3 ページ目です) 欧州連合(EU)は11月29日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1107/2009に準拠し有効成分グリホサート(glyphosate)の承認を更新し、
アルゼンチン経済省農牧漁業局は11月29日、ヘンプ種子が食用としてアルゼンチン食品法に追加されたことを公表した。概要は以下のとおり。 本日、農牧漁業局は、アルゼンチン食品法(Codigo Alim
欧州食品安全機関(EFSA)は11月29日、全ての放牧動物に使用する飼料添加物(Duddingtonia flagrans NCIMB 30336株からなる(BioWorma(登録商標))の安全性に
世界保健機関(WHO)は11月29日、ダイオキシン類に関するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な科学的知見の概要 (1)ダイオキシン類は、残留性環境汚染物質である化学的に
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。