このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 74件中  1 ~74件目
印刷ページ
1. アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)、国家植物治療薬登録からのクロルピリホスエチル及びクロルピリホスメチルを含む有効成分及び植物保護製品の削除を告知
食品安全関係情報
2023年6月16日

 アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)は6月16日、国家植物治療薬登録(訳注※)からのクロルピリホスエチル及びクロルピリホスメチルを含む有効成分及び植物保護製品の削除を告知した。概要は以下

2. 世界保健機関(WHO)、食物アレルゲンのリスク評価(パート3:優先順位の高い食物アレルゲンの予防的な表示のレビュー及び確立)に関する議事録を公表
食品安全関係情報
2023年6月16日

 世界保健機関(WHO)は6月16日、食物アレルゲンのリスク評価(パート3:優先順位の高い食物アレルゲンの予防的な表示のレビュー及び確立)に関する議事録(104ページ、https://apps.who

3. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Myristica fragrans Houtt.(ニクズク)の種子由来の精油(ナツメグオイル)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月16日、全動物種に使用する飼料添加物(Myristica fragrans Houtt.(ニクズク)の種子由来の精油(ナツメグオイル)からなる)の安全性及び有効性に

4. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品と環境中に留まるパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するQ&Aを公表 (3/5)
食品安全関係情報
2023年6月16日

(この記事は 3 / 5 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06100031314)

5. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品と環境中に留まるパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するQ&Aを公表 (2/5)
食品安全関係情報
2023年6月16日

(この記事は 2 / 5 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06100030314)

6. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品と環境中に留まるパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するQ&Aを公表 (5/5)
食品安全関係情報
2023年6月16日

(この記事は 5 / 5 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06100033314)

7. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品と環境中に留まるパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するQ&Aを公表 (4/5)
食品安全関係情報
2023年6月16日

(この記事は 4 / 5 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06100032314)

8. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品と環境中に留まるパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するQ&Aを公表 (1/5)
食品安全関係情報
2023年6月16日

(この記事は 1 / 5 ページ目です)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月16日、食品と環境中に留まるパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するQ&Aを公表した。概要は

9. スイス連邦保健局(BAG)、スイスにおけるヒト・バイオモニタリング計画に関するパイロット研究の中間報告書を公表
食品安全関係情報
2023年6月16日

 スイス連邦保健局(BAG)は6月16日、スイスにおけるヒト・バイオモニタリング計画に関するパイロット研究の中間報告書を公表した。概要は以下のとおり。  スイスには、ヒト・バイオモニタリングを含む複数

10. 欧州食品安全機関(EFSA)、フェンプロパトリンに対する最大残留基準値(MRL)の的を絞ったレビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月16日、フェンプロパトリン(fenpropathrin)に対する最大残留基準値(MRL)の的を絞った(targeted)レビューに関する理由を付した意見書(2023

11. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ボツリヌス症に関するQ&Aを更新 (1/3)
食品安全関係情報
2023年6月15日

(この記事は 1 / 3 ページ目です)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月15日、ボツリヌス症に関するQ&Aを更新した。内容は以下のとおり。  ボツリヌス症は、「ボツリヌス神経毒素」と呼ば

12. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ボツリヌス症に関するQ&Aを更新 (3/3)
食品安全関係情報
2023年6月15日

(この記事は 3 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06090301314)

13. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ボツリヌス症に関するQ&Aを更新 (2/3)
食品安全関係情報
2023年6月15日

(この記事は 2 / 3 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06090300314)

14. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2023年6月13日~6月27日) (前半1/2)
食品安全関係情報
2023年6月15日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2023年6月13日~6月27日)。 1. 全動物種に供する飼料添加物としての、Corynebacterium gluta

15. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、欧州連合(EU)のキャンペーン#EUChooseSafeFood(安全な食品を選ぼう)について情報を提供
食品安全関係情報
2023年6月15日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は6月15日、欧州連合(EU)のキャンペーン#EUChooseSafeFood(安全な食品を選ぼう)について情報提供を行った。概要は以下のとおり。  過

16. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2023年6月13日~6月27日) (後半2/2)
食品安全関係情報
2023年6月15日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06090670305) 11. 欧州議会及び理事会規則(EC) No

17. 英国健康安全局(HSE)、立体異性体に関する新たなガイダンスのグレートブリテンにおける採用を公表
食品安全関係情報
2023年6月15日

 英国健康安全局(HSE)6月15日、立体異性体に関する新たなガイダンスのグレートブリテンにおける採用を公表した。概要は以下のとおり。  立体異性体に関する新たなガイダンスが2024年1月1日からグレ

18. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定に関する最終規則を公表(6月9日~15日)
食品安全関係情報
2023年6月15日

 米国環境保護庁(EPA)は6月9日及び15日、農薬残留基準値設定に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2023-12321、公表日:2023年6月9日 物質名:セ

19. 欧州食品安全機関(EFSA)、補強データに照らした2,4-Dに対する農薬リスク評価に関する欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAの協議結果をテクニカルレポートとして公表
食品安全関係情報
2023年6月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月15日、補強データに照らした2,4-Dに対する農薬リスク評価に関する欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAの協議結果をテクニカルレポート(2023年4月27日承

20. 米国食品医薬品庁(FDA)、非加熱喫食用(RTE)ディップ・スプレッド類の検査業務に関する概要報告書を公表
食品安全関係情報
2023年6月15日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月15日、非加熱喫食用(RTE)ディップ・スプレッド類の検査業務に関する概要報告書を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、多種類の冷蔵RTEディップ・スプレッド類

21. 欧州化学品庁(ECHA)、有害化学物質2種を高懸念物質(SVHC)候補リストに追加することを公表
食品安全関係情報
2023年6月14日

 欧州化学品庁(ECHA)は2023年6月14日、有害化学物質2種を高懸念物質(SVHC)候補リストに追加することを公表した。概要は、以下のとおり。  SVHC候補リストには現在、ヒトや環境に害を及ぼ

22. 英国食品基準庁(FSA)、食物アレルゲン洗浄に関する文献及びガイダンスのレビュー結果を公表
食品安全関係情報
2023年6月14日

 英国食品基準庁(FSA)は6月14日、食物アレルゲン洗浄に関する文献及びガイダンスのレビュー結果を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、「概要」から抜粋) 「背景」  食物アレルギーのある人は、食

23. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、二種類の植物保護製剤の認可取消を公表
食品安全関係情報
2023年6月13日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は6月13日、二種類の植物保護製剤の認可取消を公表した。概要は以下のとおり。  植物保護製剤の認可の取消の場合には、在庫の流通期限と使用期限が適用される。  連邦裁

24. 香港衛生署衛生防護センター、銀杏の実との関連が疑われる食中毒事例について公表
食品安全関係情報
2023年6月13日

 香港衛生署衛生防護センターは6月13日、銀杏の実との関連が疑われる食中毒事例について公表し、市民に銀杏の実を大量に摂取しないよう注意喚起した。概要は以下のとおり。  患者は57歳の男性で、6月12日

25. 米国疾病管理予防センター(CDC)、葉物野菜に関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2023年6月13日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月13日、葉物野菜に関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当該集団感染は終息した。汚染した食品の喫食に

26. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、新興のブルセラ属菌に関する新たな知見について情報を提供
食品安全関係情報
2023年6月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月13日、新興のブルセラ属菌に関する新たな知見について情報を提供した。概要は以下のとおり。  15年ほど前から、カエル、キツネ、海洋哺乳類等、様々な動

27. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No. 12を公表
食品安全関係情報
2023年6月13日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は6月13日、公報No. 12を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(18製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(28製品)

28. 国際連合食糧農業機関(FAO)、薬剤耐性への取り組みを喚起するパンフレット「ACT NOW」を公表
食品安全関係情報
2023年6月13日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は6月、薬剤耐性への取り組みを喚起するパンフレット「ACT NOW」を公表した。概要は以下のとおり。  薬剤耐性(AMR)は、世界的に深刻な健康上の脅威であり、最も懸念

29. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、コレラに関する2021年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2023年6月13日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は6月13日、コレラに関する2021年疫学報告書を公表した(4ページ)。主な内容は以下のとおり。 1. 欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)において、コレラは稀

30. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のスルホキサフロルに対するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、様々な作物中のスルホキサフロル(sulfoxaflor)に対するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2023年5月23日承認、44ページ、

31. 欧州食品安全機関(EFSA)、パパイヤ中のピラクロストロビンに対するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、パパイヤ中のピラクロストロビン(pyraclostrobin)に対するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2023年5月17日承認、28ペ

32. 英国食品基準庁(FSA)、竹及びその他の植物由来材料を含むプラスチック容器・器具の安全性に関するエビデンス募集の開始を公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 英国食品基準庁(FSA)は6月12日、竹及びその他の植物由来材料を含むプラスチック容器・器具の安全性に関するエビデンス募集の開始を公表した。概要は以下のとおり。  事業者は、竹及びもみ殻、麦わら、麻

33. 米国食品医薬品庁(FDA)、処方箋なしで購入可能な(OTC)医療上重要な動物用抗菌性物質を処方箋が必要な(Rx)販売ステータスに移行したことを公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月12日、処方箋なしで購入可能な(OTC: over-the-counter)医療上重要な動物用抗菌性物質を処方箋が必要な(Rx: prescription)販売ステー

34. 欧州食品安全機関(EFSA)、新興リスクに関するEFSAの2020年の活動をテクニカルレポートとして公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、新興リスク(emerging risk)(※訳注1)に関するEFSAの2020年の活動をテクニカルレポート(2023年5月2日承認、51ページ、doi:10

35. 欧州食品安全機関(EFSA)、大腸菌W派生株により生産される6’-シアリルラクトースナトリウム塩の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、規則(EU)2015/2283に準拠する新食品として大腸菌W(ATCC 9637)の派生株(大腸菌NEO6)により生産される6’-シアリルラクトース(6’-

36. 国際獣疫事務局(OIE)、89件の動物疾病通知を受信(報告日:6月6日~6月12日)
食品安全関係情報
2023年6月12日

 国際獣疫事務局(OIE)は6月6日から6月12日に受信した、89件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱27件(ブータン、ギリシャ、北

37. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Lentilactobacillus buchneri DSM 32650株からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、全動物種に使用する飼料添加物(Lentilactobacillus buchneri DSM 32650株からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(

38. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(タウマチン(thaumatin)からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、全動物種に使用する飼料添加物(タウマチン(thaumatin)からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書(5月11日採択、PDF版12ページ、doi:

39. 欧州食品安全機関(EFSA)、アゾシクロチン及びシヘキサチンに対する最大残留基準値(MRL)の的を絞ったレビューに関する理由を付した意見書を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、アゾシクロチン(azocyclotin)及びシヘキサチン(cyhexatin)に対する最大残留基準値(MRL)の的を絞った(targeted)レビューに関する

40. 欧州食品安全機関(EFSA)、アゾシクロチン及びシヘキサチンに対する最大残留基準値(MRL)の的を絞ったレビューに関する理由を付した意見書を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2023年6月9日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06080150149)  報告担当加盟国(RMS)から提案されたグルー

41. カナダ保健省(Health Canada)、パン、小麦粉、全粒粉、成分に関する規格基準のないベーカリー製品におけるBacillus subtilis ROM株由来のマルトース生成型α-アミラーゼの使用を可能にするための許可済み食品用酵素リストへの変更通知を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 カナダ保健省(Health Canada)は6月9日、パン、小麦粉、全粒粉、成分に関する規格基準のないベーカリー製品におけるBacillus subtilis ROM株由来のマルトース生成型α-アミ

42. スイス連邦保健局(BAG)、年次報告書「スイスにおける放射線防護と放射能の監視-2022年結果」を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 スイス連邦保健局(BAG)は6月9日、年次報告書「スイスにおける放射線防護と放射能の監視-2022年結果」を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、抜粋) 1. 2022年に実施された監視の主な

43. 国際獣疫事務局(OIE)、米国で5月15日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関するフォローアップ報告1を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 国際獣疫事務局(OIE)は6月9日、米国で5月15日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関するフォローアップ報告1を公表した。概要は以下のとおり。 I. 一般情報 1. 国/地域区分:国、2. 発

44. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用鶏、産卵用に飼養される鶏及び七面鳥に使用する飼料添加物(モネンシンナトリウム(Elancoban(登録商標)G200)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、肥育用鶏、産卵用に飼養される鶏及び七面鳥に使用する飼料添加物(モネンシンナトリウム(Elancoban(登録商標)G200)からなる)の安全性及び有効性に関す

45. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用家きん、産卵用家きん及び離乳子豚に使用する飼料添加物(Trichoderma reesei ATCC 74444株により生産されるエンド-1,4-β-キシラナーゼ、エンド-1,3(4)-β-グルカナーゼ及びエンド-1,4-β-グルカナーゼからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、肥育用家きん、産卵用家きん及び離乳子豚に使用する飼料添加物(Trichoderma reesei ATCC 74444株により生産されるエンド-1,4-β-キ

46. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての肥育用家きんに使用する飼料添加物(Aspergillus niger CBS 120604株により生産されるβ-マンナナーゼからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、全ての肥育用家きんに使用する飼料添加物(Aspergillus niger CBS 120604株により生産されるβ-マンナナーゼからなる)の安全性及び有効性

47. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Pediococcus pentosaceus NCIMB 30168株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、全動物種に使用する飼料添加物(Pediococcus pentosaceus NCIMB 30168株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書(5月11

48. 米国食品医薬品庁(FDA)、消費者向け情報のサイトに「どれほど甘いか:甘味料に関する全て」と題する情報を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月9日、消費者向け情報のサイトに「どれほど甘いか:甘味料に関する全て(How Sweet It Is: All About Sweeteners)」と題する情報を公表し

49. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての家きん類(採卵用鳥類及び繁殖用鳥類を除く)に使用する飼料添加物(Macleaya cordata(Willd.)R. Br.の抽出物及び葉からなる(Sangrovit(登録商標)Extra))の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、全ての家きん類(採卵用鳥類及び繁殖用鳥類を除く)に使用する飼料添加物(Macleaya cordata(Willd.)R. Br.の抽出物及び葉からなる(Sa

50. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(フェロシアン化カリウムからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、全動物種に使用する飼料添加物(フェロシアン化カリウムからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(5月11日採択、PDF版19ページ、doi: https

51. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての豚種、全ての肥育用家きん類、鑑賞用鳥類、その他の家きん類に使用する飼料添加物(Pseudonocardia autotrophica DSM 32858株により生産される25-ヒドロキシコレカルシフェロールからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、全ての豚種、全ての肥育用家きん類、鑑賞用鳥類、その他の家きん類に使用する飼料添加物(Pseudonocardia autotrophica DSM 32858

52. 米国食品医薬品庁(FDA)、GRAS申請の手続き終了に関する公式文書2件(GRN No.1038、1058)を発出(2023年5月11日、6月9日)
食品安全関係情報
2023年6月9日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2023年5月11日及び6月9日、GRAS(Generally Recognized as Safe(一般に安全とみなされる))申請の手続き終了に関する公式文書2件(GR

53. EFSAニュース:欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のポリ臭化ジフェニルエーテル類に関する公開協議の開始を公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 EFSAニュース:欧州食品安全機関(EFSA)は6月8日、食品中のポリ臭化ジフェニルエーテル類に関する公開協議の開始を公表した。概要は以下のとおり。  ポリ臭化ジフェニルエーテル類(polybrom

54. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、植物保護製剤の透明性のある認可に関する研究(製造者は、有効成分に関する利用可能なすべての研究を提出すべきである)を公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月7日、植物保護製剤の透明性のある認可に関する研究(製造者は、有効成分に関する利用可能なすべての研究を提出すべきである)を公表した。概要は以下のとおり。  消

55. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品サプリメントに使用される118種類の薬用植物に関する使用上の注意等を列記した附属書を含む意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月8日、食品サプリメントに使用される118種類の薬用植物に関する使用上の注意等を列記した附属書を含む意見書を公表した。概要は以下のとおり。  多くの食

56. 台湾衛生福利部、「ブロッコリー種子エキスの食品原料としての使用制限と表示規則」の制定について公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 台湾衛生福利部は6月8日、「ブロッコリー(Brassica oleracea var. italica)種子エキスの食品原料としての使用制限と表示規則」の制定について公表した。概要は以下のとおり。

57. 台湾衛生福利部、「卵白リゾチーム加水分解物の食品原料としての使用制限と表示規則」の制定について公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 台湾衛生福利部は6月8日、「卵白リゾチーム加水分解物(Hen egg white lysozyme hydrolysate)の食品原料としての使用制限と表示規則」の制定について公表した。概要は以下の

58. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としての大腸菌K-12 DH1派生株を用いて生産される3-フコシルラクトース(3-FL)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月8日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての大腸菌K-12 DH1派生株を用いて生産される3-フコシルラクトース(3-FL)の安全性に関する科学的

59. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用鶏、産卵用に飼養される鶏、肥育用七面鳥、繁殖用に飼養される七面鳥、肥育用の全鳥類、食肉用又は産卵時点まで飼養される全鳥類、非食料生産鳥類に使用する飼料添加物(Bacillus velezensis NITE BP-01844株からなる(BA-KING(登録商標)))の有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月8日、肥育用鶏、産卵用に飼養される鶏、肥育用七面鳥、繁殖用に飼養される七面鳥、肥育用の全鳥類、食肉用又は産卵時点まで飼養される全鳥類、非食料生産鳥類に使用する飼料添

60. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用鶏及び肥育用七面鳥に使用する飼料添加物(Companilactobacillus farciminis CNCM I-3740株からなる(Biacton(登録商標)))の有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月8日、肥育用鶏及び肥育用七面鳥に使用する飼料添加物(Companilactobacillus farciminis CNCM I-3740株からなる(Biacton

61. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルトラニルの農薬リスク評価に関するピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2023年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、有効成分フルトラニル(flutolanil)の農薬リスク評価に関するピアレビューの結論(2023年3月31日承認、29ページ、doi: 10.2903/j.e

62. ニュージーランド第一次産業省(MPI)、パンの製造に使用する非有機小麦粉にビタミンB群の葉酸を添加することが義務化されることを公表
食品安全関係情報
2023年6月7日

 ニュージーランド第一次産業省(MPI)は6月7日、パンの製造に使用する非有機小麦粉にビタミンB群の葉酸を添加することが義務化されることを公表した。概要は以下のとおり。  食品に含まれる葉酸は、細胞の

63. 米国疾病管理予防センター(CDC)、小麦粉に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2023年6月7日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月7日、小麦粉に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当該集団感染は終息した。小麦粉が原因で病気に

64. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、リステリア菌を迅速かつ低コストで同定可能な検査法に関する論文の科学誌掲載を公表
食品安全関係情報
2023年6月7日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月7日、リステリア菌(Listeria monocytogenes)を迅速かつ低コストで同定可能な検査法に関する論文の科学誌掲載を公表した。概要は以下

65. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、Bayer CropScience社のトウモロコシに対し、規制ステータス評価(RSR)の回答書を発出
食品安全関係情報
2023年6月7日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は6月7日、Bayer CropScience社のトウモロコシに対し、規制ステータス評価(Regulatory Status Review、RSR)の回

66. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(化合物グループ29に属する4-メチル-5-ビニルチアゾール [15.018])の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、全動物種に使用する飼料添加物(化合物グループ29に属する4-メチル-5-ビニルチアゾール [15.018])の安全性及び有効性に関する科学的意見書(5月12日

67. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(大腸菌NITE BP-02917株により生産されるL-リジン濃縮液、L-リジン一塩酸塩及びL-リジン一塩酸塩濃縮液からなる)のDNAの存在に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、全動物種に使用する飼料添加物(大腸菌NITE BP-02917株により生産されるL-リジン濃縮液、L-リジン一塩酸塩及びL-リジン一塩酸塩濃縮液からなる)のD

68. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は、6月7日に開催される世界食品安全デーに関する情報を公表
食品安全関係情報
2023年6月6日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は6月6日、世界食品デーに関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  「食品規格が命を救う」をモットーに今年も世界食品安全デーが6月7日に開催される。食品

69. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のフルオピラムに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正及びインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年6月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月5日、様々な作物中のフルオピラム(fluopyram)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正及びインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2023

70. 欧州食品安全機関(EFSA)は、遺伝子組換えトウモロコシBt11×MIR162×MIR604×MON 89034×5307×GA21及び下位掛け合わせ30系統の食品及び飼料用途に対する評価に関する科学的意見書を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2023年6月5日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06080520149) 申請EFSA-GMO-DE-2018-149に

71. 欧州食品安全機関(EFSA)は、遺伝子組換えトウモロコシBt11×MIR162×MIR604×MON 89034×5307×GA21及び下位掛け合わせ30系統の食品及び飼料用途に対する評価に関する科学的意見書を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2023年6月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月5日、規則(EC) No 1829/2003に基づく遺伝子組換えトウモロコシBt11×MIR162×MIR604×MON 89034×5307×GA21、及び、下位

72. 米国食品医薬品庁(FDA)、「同等性と食品安全:食品安全に関する国際協力」と題するウェブページを公開
食品安全関係情報
2023年6月5日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月5日、「同等性と食品安全(Equivalence and Food Safety):食品安全に関する国際協力」と題するウェブページを公開した。概要は以下のとおり。  

73. 国際獣疫事務局(OIE)、97件の動物疾病通知を受信(報告日:5月30日~6月5日)
食品安全関係情報
2023年6月5日

 国際獣疫事務局(OIE)は5月30日から6月5日に受信した、97件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱25件(香港、ハンガリー8件、

74. ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)、穀物を主原料とする食品における未精製の分類に関する規則の施行を告知
食品安全関係情報
2023年6月5日

 ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)は6月5日、穀物を主原料とする食品における未精製の分類に関する規則の施行を告知した。概要は以下のとおり。  4月22日、穀物を主原料とする食品を未精製(inte

1
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan