このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  35301 ~35400件目
印刷ページ
35301. EU、チリにおけるEU向け水産品の生産状況に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年1月12日

 EUの食品獣医局は2005年7月、チリにおけるEU向け水産品の生産状況を視察し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ①魚類製品については、生鮮魚輸送の不備、国の指定研究所の欠如、追跡調査

35302. EU、タイにおけるEU向け水産品の生産状況に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年1月12日

 EUの食品獣医局は2005年7月、タイにおけるEU向け水産品の生産状況を視察し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ①観賞魚のアクティブ・サーベイランスが要件どおり行われていない。 ②承

35303. 3-MCPD基準超過
食品安全関係情報
2006年1月11日

[製品名] Marca Pina soy sauce(しょうゆ) [ロット] 賞味期限:①2007年12月5日、② 2007年4月 [販売者] Prompt Thai 2000 [内容] 英国で流通し

35304. リステリア
食品安全関係情報
2006年1月11日

[製品]燻製マス(Whole Catch Lemon Pepper Garlic Hot Smoked Trout) [ロット]10724701 [販売者]Whole Foods Market [内

35305. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月11日

[製品名] Piccoli Fioretti Italian Bakery Cranberry Orange Coffee Cake(コーヒーケーキ) [ロット等] 800 g 包装、UPC番号 6

35306. 英国食品基準庁(FSA)、食品の微生物学的基準に関するEU規則適用についての改定ガイダンス公表
食品安全関係情報
2006年1月11日

 英国食品基準庁(FSA)は1月11日、英国の食品事業者に適用される食品の微生物学的基準に関するEU規則2073/2005についての改定ガイダンスを発表した。 1.本ガイダンスは、英国の食品事業者に対

35307. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、鳥インフルエンザ保護措置を強化
食品安全関係情報
2006年1月11日

 1日11日に開催された、ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)大臣と州消費者保護大臣の協議で、鳥インフルエンザ保護措置を強化することが決定された。  決定事項は、現行措置の強化並びに新たな措置

35308. 台湾行政院衛生署、「動物用医薬品残留基準」第3条(食品中の残留基準)を改正
食品安全関係情報
2006年1月11日

 台湾行政院衛生署は1月11日、「行政院衛生署令」を発し、「動物用医薬品残留基準」第3条を改正することを公表した。  第3条では、食品中の動物用医薬品の残留上限値が規定され、リストアップされている。リ

35309. ドイツ連邦消費者保護食品安全庁(BVL)、「食品モニタリング2004年報告書」を公表
食品安全関係情報
2006年1月11日

 ドイツ連邦消費者保護食品安全庁(BVL)は、「食品モニタリング2004年報告書」(87ページ)を公表した。  食品モニタリングは、食品中の有害物質(農薬、重金属、他の汚染物質など)を調査するもので、

35310. 米国農務省食品安全検査局、「ヘルシー」の表示に関するナトリウムレベルの定義をFederal Register(官報)に発表
食品安全関係情報
2006年1月11日

 米国食品安全検査局(FSIS)はFederal Register(官報)に暫定最終規則として「ヘルシー(ないしはその派生語)」という表示を有する製品に関するナトリウムレベルの定義を発表し意見募集を行

35311. FAO、「FAOは鳥インフルエンザウイルスがトルコで風土病化している可能性があると警告する」を公表
食品安全関係情報
2006年1月11日

 FAOは、1月11日付「FAOは鳥インフルエンザウイルスがトルコで風土病化している可能性があると警告する」を公表し、リスクを有する近隣諸国では、このウイルス撲滅のためには中央政府による組織的制御活動

35312. WHO、オンラインQ&A「鳥インフルエンザ:わたしにはリスクが存在するのか?欧州市民から」を公表
食品安全関係情報
2006年1月11日

 WHOは、オンラインQ&Aというサイトで世界中から様々な質問をオンラインで受け付け、専門家が答を提供している。このコーナーに、1月11日付で「鳥インフルエンザ:私にはリスクが存在するのか?欧州市民か

35313. フランス厚生省、インフルエンザ・パンデミック予防・対策政府計画(改訂)を公表
食品安全関係情報
2006年1月11日

 フランス厚生省は、2004年10月11日付の政府計画を更新し「インフルエンザ・パンデミック予防・対策政府計画」(全68ページ)を公表した。  2004年に政府計画が作成されてから事態が進展したこと、

35314. EU、第三国からの羽毛輸入に対する保護措置に関するEU決定
食品安全関係情報
2006年1月11日

 トルコの東アナトリアでの鳥インフルエンザ発生に関して、欧州委員会はトルコ政府から報告を受けているが、渡り鳥を通じて鳥インフルエンザがトルコに拡大した可能性が高い。それゆえ、トルコの近隣諸国への感染拡

35315. 米国農務省動植物検疫局、クリフォード副長官による米国産肥育用牛のフィリピン市場開放に関する声明
食品安全関係情報
2006年1月11日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は1月11日、フィリピン政府が米国産肥育用牛の市場開放に同意した件に関するAPHIS副長官の声明を公表した。概要は以下のとおり。 ①フィリピン生体牛輸入衛生手順に

35316. カナダ食品検査庁(CFIA)、遺伝子組換え飼料作物ラウンドアップ・レディ・テンサイH7-1系統の環境および飼料適性評価書を公表
食品安全関係情報
2006年1月11日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は1月11日、モンサントカナダ社とKWS SAAT AG社が申請していた遺伝子組換え(GM)新規飼料用作物である除草剤耐性ラウンドアップ・レディ・テンサイH7-1系統(R

35317. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、BSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2006年1月10日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は、今年1頭目となるBSE感染牛が発見されたことを明らかにした。  化製場で発見された当該牛は、Ave-et-Auffeにある農場で1991年2月15日

35318. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価20に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、現在EU加盟諸国で使用されている香料が健康に与える影響についての意見を欧州委員会から求められた。これら香料は、Flavouring Group Evalu

35319. WHO、「インフルエンザ世界流行の早期発見と速やかな対応-アジアはどの程度準備しているのか?」を公表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 WHO西太平洋地域事務局は、1月10日付「インフルエンザ世界流行の早期発見と速やかな対応-アジアはどの程度準備しているのか?」を公表し、1月12~13日にかけて東京で開催される日本-WHO合同会議関

35320. WHO、「鳥インフルエンザ-トルコの状況-3」を公表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 WHOは、1月10日付「鳥インフルエンザ-トルコの状況-3」を公表した。概要は以下のとおり。  トルコの研究所が実施した検査で、鳥インフルエンザH5N1亜型ウイルスに感染した15番目のヒト症例を確認

35321. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「天然ミネラルウォーター中のタリウム」更新版を公表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「天然ミネラルウォーター中のタリウム」更新版を公表した。これは2004年12月14日付の同意見書を2006年1月4日に更新したものである。論拠の中の、数

35322. カナダ保健省、2005年1月-9月の食中毒統計を発表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 カナダ保健省は1月10日、2005年1-9月の食中毒統計値を前年同月値と併せて発表した。   疾患名          2005年1月-9月     2004年1月-9月 1. ボツリヌス症

35323. EU、韓国におけるEU向け魚介類の生産状況に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 EUの食品獣医局は2005年3月、韓国におけるEU向け魚介類の生産状況を視察し、このほど報告書を公表した。  加工船・加工施設の管理が不十分なこと、関係する魚類のヒスタミン検査が未実施であることなど

35324. WHO、「鳥インフルエンザ-中国の状況」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 WHOは、1月10日付「鳥インフルエンザ-中国の状況」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も10日付けで更新した。概要は以下のとおり。 1

35325. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価17に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、現在EU加盟諸国で使用されている香料が健康に与える影響についての意見を欧州委員会から求められた。これら香料は、Flavouring Group Evalu

35326. 米国農務省動植物検疫局、GM細菌Erwinia carotovoraの環境試験結果をFederal Register(官報)に発表
食品安全関係情報
2006年1月10日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は、じゃがいもの軟腐病の原因菌であるErwinia carotovoraの遺伝子組換え(GM)株4種の圃場における環境試験の結果を発表した。  このGM菌株は、特

35327. 米国食品医薬品庁、動物用医薬品登録の環境影響評価に関する業界向け最終ガイダンスを発表
食品安全関係情報
2006年1月9日

 米国食品医薬品庁(FDA)の動物用医薬品センター(CVM)は技術的要件の整合性の国際協力のために、PhaseII環境影響評価の企業向け最終ガイダンスを作成したことをFederal Register(

35328. 英国保健省(DH)、英国のvCJD患者数を公表(2006年1月6日現在)
食品安全関係情報
2006年1月9日

 英国保健省(DH)は1月9日、クロイツフェルト・ヤコブ病の患者数を発表した。これは、毎月初に報告されるもので、今回は2006年1月6日に集計されたもの。患者数は昨年の12月と変わらず以下のとおり。

35329. WHO、「鳥インフルエンザ-トルコの状況-更新、-2」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2006年1月9日

 WHOは、1月7日付「鳥インフルエンザ-トルコの状況-更新」、1月9日付「鳥インフルエンザ-トルコの状況-2」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数

35330. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、再度、旅行者に対しAI発生地域から違法に鳥及び鳥製品を持ち込まぬよう注意喚起
食品安全関係情報
2006年1月9日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)はトルコでの鳥インフルエンザ(AI)感染拡大を受け、1月9日付けプレスリリースで再度、旅行者に対し旅行者への注意事項を遵守し、AI発生地域から違法に鳥及び

35331. カナダ食品検査庁、対米輸出生牛の検査要件を改正、強化
食品安全関係情報
2006年1月9日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は1月9日、米国向け輸出生体牛の要件遵守と効果改善を図るための改定要件を発表した。米国の定めるBSEの最少リスク規則(U.S. Minimal Risk Rule)の遵守

35332. 米国農務省監査局、食品安全検査局によるカナダでの食肉・家きん肉検査システムの同等性の評価に関する監査報告書を発表
食品安全関係情報
2006年1月9日

 米国農務省(USDA)監査局(OIG)はカナダでの食肉・家きん肉検査システムの同等性に関する食品安全検査局(FSIS)による評価を監査した報告書を発表した。要約の概要は以下のとおり。 1.結果 ①2

35333. 台湾行政院衛生署、「食品中のダイオキシン規制値」草案を公布し、意見募集を実施
食品安全関係情報
2006年1月9日

 台湾行政院衛生署は1月9日、「食品中のダイオキシン規制値」草案を公布し、意見募集を1月20日まで行う。  今回の規制値草案は、EUの規定する上限基準値を参考に、主に肉類、魚介類、乳製品、卵及び油脂製

35334. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月7日

[製品]ピーナッツ抜きミックスナッツ( Fisher Brand Deluxe Mixed Nuts ) [ロット]賞味期限:110506 S1 [製造者]John B. Sanfilippo and

35335. EU、食品中の動物用医薬品の残留基準値設定に関するEU規則
食品安全関係情報
2006年1月6日

 動物用医薬品ジヒドロストレプトマイシンの残留基準値は、従来、牛・豚・羊の筋肉・脂肪・肝臓・腎臓などを対象として設定されていたが、今回、対象を反芻動物全てに拡大した。また、トシルクロラミドナトリウム及

35336. 米国食品医薬品庁動物用医薬品センター、動物用医薬品新規登録をFederal Register(官報)に公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、経口投与用の新規動物用医薬品;フェニルブタゾン(phenylbutazone)粉末の登録最終規則をFederal Registerに公表し

35337. 米国食品安全検査局、SRMを含む脊椎が付いたと体・部位の輸送・受け入れ時の確認措置に関する事業者向け通知68-05に関係したQ&Aを発表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国食品安全検査局(FSIS)は、SRMを含む脊椎が付いたと体・部位の輸送・受け入れ時の施設での確認措置を定めた事業者向け通知 68-05に関係したQ&Aを発表した。概要は以下のとおり。 Q:トレー

35338. WHO、「週刊疫学報告、Vol.81、N0.1」を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 WHOは、1月6日付「週刊疫学報告(WER)Vol.81、No.1」を公表した。その「免疫形成戦略諮問専門家グループの結論及び勧告」では、「インフルエンザの世界流行対策とワクチン接種」を提供している

35339. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月6日

[製品][ロット]チップス ①Log House Cherry Flavored Chips- 10オンス入り、コード:08-05-07; 09-30-06; 09-30-07; 10-03-07;

35340. 英国食品基準庁(FSA)、2005年南ウエールズE.coli食中毒事件調査結果を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 英国食品基準庁(FSA)は、2005年の南ウエルーズE.coli (腸管出血性大腸菌)食中毒事件の調査結果に関しウエールズ政府が作成したプレスリリースを公表した。この食中毒事件は、南ウエールズ地域に

35341. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「原産地表示が付されたチーズ以外のチーズにおける、ホスホリパーゼをコードするFusarium venenatum 遺伝子を導入したAspergillus oryzae株のホスホリパーゼの使用許可申請に関する意見書」を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、競争消費不正抑止総局からの諮問に応え、「原産地表示が付されたチーズ以外のチーズにおける、ホスホリパーゼをコードするFusarium venenatum遺伝子を

35342. 米国農務省食品安全検査局、食肉・家きん製品に使用される安全で適切な原材料に関する指令の改正版を発表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国食品安全検査局(FSIS)は食肉・家きん製品に使用される安全で適切な原材料に関する指令7120.1の改正版を発表した。  これには、2005年10月13日以降に新規に承認された食品添加物が含まれ

35343. フランス国立動物用医薬品局(ANMV)、「動物用医薬品市場流通許可(AMM)委員会の2005年12月20日付意見書」を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、国立動物用医薬品局(ANMV)の6日付プレスリリースで、「動物用医薬品市場流通許可委員会の2005年12月20日付意見書」を公表した。内容は以下のとおり。  

35344. 米国環境保護庁、ハリケーン後のメキシコ湾の水質検査結果を公表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国環境保護庁(EPA)はハリケーンカトリーナとリタの後のメキシコ湾の水質検査結果を公表した。Clostridium perfringens は低レベルまたは検出レベル以下であった。先に公表した腸球

35345. 米国農務省動植物検疫局、モンサント社の害虫抵抗性・グリホサート耐性GMとうもろこし(GM88017)の規制外措置決定通知をFederal Register(官報)で発表
食品安全関係情報
2006年1月6日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)の規則7CFR part 340‐Introduction of Organisms and Products Altered or Produced Throu

35346. カナダ保健省、ホームページに「健康な食生活と正しい運動ガイド」コーナーを開設
食品安全関係情報
2006年1月5日

 カナダ保健省は1月5日、ホームページに「健康な食生活と正しい運動ガイド」のコーナーを開設し、食生活ガイド指針、運動ガイド指針、Q&A、ゲーム等の関連情報をまとめて公開した。これは、2003年10月に

35347. WHO、「鳥インフルエンザ-トルコの状況」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2006年1月5日

 WHOは、1月5日付「鳥インフルエンザ-トルコの状況」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も同日付けで更新した。概要は以下のとおり。 1.

35348. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月5日

[製品][ロット]牛フランクフルトソーセージ ①3ポンド入りHATFIELD BEEF FRANKS、賞味期限:7/14/05~3/15/06、コード:3321 ②1ポンド入りHATFIELD B

35349. 米国農務省監査局、動植物検疫局のGMO栽培許可発行に関する監査報告書を発表
食品安全関係情報
2006年1月5日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)のGMO栽培許可発行に関する農務省(USDA)監査局(OIG)による監査報告書が発表された。報告書要旨の要約は以下のとおり。 1.調査結果 (1)背景  1986

35350. OIE Disease Information 1月5日付 Vol.19 No.1
食品安全関係情報
2006年1月5日

①ウクライナの高病原性鳥インフルエンザ続報4号:12月5~28日までにクリミア自治共和国内の3 ,309村で423 ,417ヶ所の家きん飼育場を臨床検査し、7村で症状を確認した。現在ラボ検査を実施中(

35351. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、狩猟者に対し狩猟動物肉の取り扱いに関する情報を提供
食品安全関係情報
2006年1月5日

 2006年1月1日にEU食品衛生規則が発効し、狩猟者の義務も強化された。新規則では、狩猟者は食品企業家と見なされ、狩猟動物肉の安全に対する責任の大部分を負うことになる。BfRは、狩猟者が狩猟動物肉を

35352. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「endo 1 ,4-beta-xylanase 及びendo-1 ,4-beta-glucanaseを主成分とする酵素飼料添加物の鴨・アヒルへの使用拡大申請に関する意見書」を公表
食品安全関係情報
2006年1月5日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、競争消費不正抑止総局からの諮問に応え、「endo 1 ,4-beta-xylanase (EC 3.2.1.8) 及びendo-1 ,4-beta-gluca

35353. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「endo-1 ,4-beta-xylanaseを主成分とする酵素飼料添加物の肥育用若鶏への最終使用許可申請に関する意見書」を公表
食品安全関係情報
2006年1月5日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、競争消費不正抑止総局からの諮問に応え、「endo-1 ,4-beta-xylanaseを主成分とする酵素飼料添加物の肥育用若鶏への最終使用許可申請に関する意見

35354. FAO、オンラインマガジン「Agriculture21」2006年1月号を公表
食品安全関係情報
2006年1月4日

 FAO農業部は、オンライン情報誌Agriculture21/1月号を公表し、新着情報(Whats new)と注目情報(Spotlight)に分けて種々の情報を提供している。 1.新着情報 (1)「家

35355. WHO、月刊公報Vol.84、No.1、2006年1月号を公表
食品安全関係情報
2006年1月4日

 WHOは、月刊公報Vol.84、No.1、2006年1月号を公表した。その中で、食品安全関連、疫学関連情報としてMargaret Chanインフルエンザ世界流行事務局長へのインタビュー記事「インフル

35356. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月4日

[製品]チョコレートファッジ(Trader Joes Gourmet Chocolate Fudge) [ロット]コード:BB 07/01/06 LOT 008 [製造者]Trader Joes Co

35357. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月4日

[製品]オーツ麦ふすま入りパン(Arnold brand Country Classic Oat Bran Bread) [ロット]期限表示:January 8 又はJanuary 9 [製造者]Ar

35358. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年1月4日

[製品]シナモンレーズンベーグル(Publix Cinnamon Raisin Bagels) [ロット]なし [製造者」 Publix Super Markets , Florida [内容]包装ミ

35359. 米国食品医薬品庁、動物用医薬品などの業界向けガイダンスに関する3件のFederal Register(官報)を公表
食品安全関係情報
2006年1月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は動物用医薬品などに関する以下のFederal Register(官報)を公表した。 ①動物用非ステロイド抗炎症薬剤の安全性と有効性のデータ開発のための業界向けガイダンス:

35360. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「残留農薬の健康影響評価のための限界値」を公表
食品安全関係情報
2006年1月4日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「残留農薬の健康影響評価のための限界値」(2006年1月4日付/15ページ) を公表した。  農薬の有効成分436物質について、BfR設定ADI(一日摂取許容

35361. 米国食品医薬品庁の動物用医薬品センター、2005年7~8月業務報告書を発表
食品安全関係情報
2006年1月3日

 米国食品医薬品庁(FDA)の動物用医薬品センター(CVM)はJuly/August 2005 , Volume XX , No. IV , FDA Veterinarian Newsletterを発

35362. フランス農漁業省、SRMに関する文書の更新
食品安全関係情報
2006年1月3日

 フランス農漁業省は2006年1月1日付でSRMに関する文書を更新した。項目は以下のとおり。 1.SRMとは何か?  SRMとは、反すう動物がBSEに感染した場合、たとえ明白な症状が現れなくても、感染

35363. 台湾行政院農業委員会、クロルピクリン99%溶液等の農薬7種類の使用禁止を決定
食品安全関係情報
2006年1月3日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は1月3日、「クロルピクリン99%溶液等の農薬7種類の使用方法及び範囲を削除し、当該農薬の製造、加工、輸入及び使用を即日禁ずることにかかる公告」を発し、農薬7種類

35364. 米国食品医薬品庁、新規薬剤添加飼料(monensin添加タイプC薬用飼料)の認可をFederal Registerで公表
食品安全関係情報
2006年1月3日

 米国食品医薬品庁(FDA)の動物用医薬品センター(CVM)は、肥育目的及びコクシジウム症予防のために牛に使用されるmonensinを添加したタイプC薬用飼料(medicated feed)を承認した

35365. カナダ保健省、エネルギードリンク類の副作用について注意喚起
食品安全関係情報
2006年1月3日

 カナダ保健省は1月3日、医薬品副作用ニュースレター(Canadian Adverse Reaction Newsletter Vol.16 , No.1)を発行し、この中でエネルギードリンクの副作用

35366. 台湾行政院衛生署、コエンザイムQ10の食品への使用解禁を決定
食品安全関係情報
2006年1月2日

 台湾行政院衛生署は1月2日に公告を発し、コエンザイムQ10(Coenzyme Q10)の食品原料としての使用解禁を決定し、使用製品に警告表示を義務付けることを公表した。公告の内容は、以下のとおり。な

35367. スペイン農業水産食糧省(MAPA)、BSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年12月30日

 スペインで以下のBSE感染牛が確認された ①アラゴン州テルエル県El Pobo 1999年4月8日出生 シャロレー種 ②カスティージャ・イ・レオン州パレンシア県Villaumbrales 2000年

35368. WHO、「鳥インフルエンザ-中国の状況-51」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2005年12月30日

 WHOは、12月30日付「鳥インフルエンザ-中国の状況-51」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も同日付けで更新した。概要は以下のとおり

35369. OIE Disease Information 12月30日付 Vol.18 No.52
食品安全関係情報
2005年12月30日

①ウクライナの高病原性鳥インフルエンザ続報2号:その後クリミア自治共和国の9ヶ所で発生。家きん58羽が死亡、5 ,632羽を殺処分(12月23日受信) ②ウクライナの高病原性鳥インフルエンザ続報3号:

35370. ドイツ連邦消費者保護食品安全庁(BVL)、「農薬管理計画」2004年年次報告書を公表
食品安全関係情報
2005年12月30日

 ドイツ連邦消費者保護食品安全庁(BVL)は、「農薬管理計画」2004年年次報告書を公表した。「農薬管理計画」は農薬の販売及び使用に関する規制遵守について検査するもので、2004年に初めて連邦州当局に

35371. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、BSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年12月29日

 ドイツ・バーデン・ビュルテンベルク州でBSE感染牛が確認された。感染牛は1998年9月19日出生。 (ドイツのBSE感染牛:2005年32頭、累計389頭)

35372. カナダ保健省、モヤシのリスクに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2005年12月29日

 カナダ保健省は12月29日、「モヤシのリスク(Risks Associated with Sprouts)」と題するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 ①緑豆(mung bean)、アル

35373. 米国農務省、香港の米国産牛肉輸入再開決定を受けたジョハンズ長官の声明を発表
食品安全関係情報
2005年12月29日

 米国農務省(USDA)が発表した香港の米国産牛肉輸入再開決定を受けたジョハンズ長官の声明の概要は以下のとおり。  米国産牛肉にとっての重要市場が再開することを歓迎し、香港政府の決定を賞賛する。これに

35374. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、健康影響評価「食品包材用の紙・板紙中のパーフルオロ化合物」を公表
食品安全関係情報
2005年12月28日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、健康影響評価「食品包材用の紙・板紙中のパーフルオロ化合物」(5ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  食品包材をコーティングする撥油性・撥水性化学物質のパ

35375. WHO、Q&A「緊急時にいかにして水媒介疾病を予防するのか?」を公表。
食品安全関係情報
2005年12月28日

 WHOは、Online Q&Aというサイトで世界中からさまざまな質問をオンラインで受け付け、専門家が答を提供している。このコーナーに、12月28日付で「緊急時にいかにして水媒介疾病を予防するのか?」

35376. リステリア(Listeria monocytogenes)
食品安全関係情報
2005年12月28日

[製品] イタリアの低温殺菌牛乳から製造した軟質チーズ [製品名] Il Pizzino Arrigoni [製造社] Arrigoni Valtaleggio(イタリア) [ロット等] 700g、賞

35377. メキシコ農業牧畜水産食糧農村開発省、鳥インフルエンザに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2005年12月27日

 メキシコの農業牧畜水産食糧農村開発省(SAGARPA)は、鳥インフルエンザについて以下の8項目から成るファクトシートを公表した。 1.鳥インフルエンザとは何か。 2.鳥インフルエンザには何種類の型が

35378. 輸入食品に対する検査命令(米国産とうもろこし)
食品安全関係情報
2005年12月26日

 厚生労働省は、以下の輸入食品について、12月26日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした 対象食品等:米国産とうもろこし(甘味種を除く。) 検査の項目:アフラトキシン 経緯:

35379. 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)、第90回定例会議議事録(案)を公表
食品安全関係情報
2005年12月26日

 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は、11月24日に行われた第90回定例会議の会議内容の議事録(案)を公表した。概略は以下のとおり。なお、最終議事録は、2月24日に予定されている第91回定例会議で

35380. EU、成長促進剤としての抗生物質入り飼料を2006年1月から全面禁止
食品安全関係情報
2005年12月26日

 抗生物質を成長促進剤として動物の飼料に添加することを禁ずる法律が2006年1月1日から全EU加盟国で施行される。飼料添加物として使用が認可されてきた最後の4品目も使用禁止となる。今回の禁止をもって、

35381. アイルランド、汚染水が原因でO157感染症が集団発生
食品安全関係情報
2005年12月26日

 アイルランドの中西部で2005年10月15日~11月30までに、汚染水が原因とみられるE. coli O157ファージ型32ベロ毒素2感染症が集団発生し、18人の患者が確認された。18人のうち半数は

35382. EU、「2003年オランダにおけるA/H7N7鳥インフルエンザのヒト-ヒト間感染」調査報告書を公表
食品安全関係情報
2005年12月26日

 EUは、「2003年オランダにおけるA/H7N7鳥インフルエンザのヒト-ヒト間感染」と題する調査報告書を公表した(全7ページ)。概要は以下のとおり。  オランダでは2003年に家きん農場において、高

35383. EU、ロシアの鳥インフルエンザ関連保護措置変更に関するEU決定
食品安全関係情報
2005年12月26日

 ロシアでの鳥インフルエンザ発生に伴い、EUは現在、同国からの家きん類以外の鳥、未処理羽毛の輸入を停止している。しかし、同国の欧州寄りの地区でも、中部地域での鳥インフルエンザ発生は続いているが、北部地

35384. FAO食品安全ニュース、2005年12月号を公表
食品安全関係情報
2005年12月26日

 FAOは、食品安全ニュース「Food Safety and Quality Update」No.36、2005年12月号を公表した。 1. on-lineで入手可能な情報 (1)アメリカ及びカリブ海

35385. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Emerging Infectious Diseasesインフルエンザ特集号
食品安全関係情報
2005年12月25日

 米国疾病管理予防センター(CDC)が発行しているEmerging Infectious Diseases(Vol.12 No.1 January 2006)にインフルエンザ特集が掲載された。主な項目

35386. カナダ食品検査庁、2005年のBSEサーベイランス結果を発表
食品安全関係情報
2005年12月24日

 カナダ食品検査庁は2005年12月24日、BSEサーベイランス結果を発表した。2005年1月1日から12月24日までの検査頭数は55 ,399頭、内陽性2頭(1月確認)であった。なお、2004年1年

35387. サルモネラ菌
食品安全関係情報
2005年12月24日

[製品名] Mung Bean Sprouts(緑豆モヤシ) [ロット等] 全てのコードおよび消費期限のものが対象となる。 [製造者] 記載なし [内容] Toronto Sun Wah または Ho

35388. OIE Disease Information 12月23日付 Vol.18 No.51
食品安全関係情報
2005年12月23日

①スウェーデンのニューカッスル病:前回発生報告2004年6月。1農場で発生。採卵鶏4万羽のうち42羽が死亡、残りを殺処分。Paramyxovirus type 1を同定(12月19日受信) ②イスラエ

35389. ヒポグリシン
食品安全関係情報
2005年12月23日

[製品]ジャマイカ産 熱帯フルーツアキ(Ashmans Ackee) [ロット]なし [輸入者]Harvest Foods , CT [内容]未熟な果実であったため高濃度の植物性自然毒ヒポグリシン(h

35390. 台湾行政院衛生署、食品添加物3物質の使用範囲・上限基準量の制定(又は改正)に関する公告等を公布
食品安全関係情報
2005年12月23日

 台湾行政院衛生署は12月22日及び23日に、以下の食品添加物3物質に関する公告等を公表した。各物質の公表内容概要は、以下のとおり。なお、3物質はいずれも食品中の栄養素不足を補う目的で使用される栄養添

35391. 米国食品医薬品庁動物用医薬品センター、新規動物用医薬品のFederal Registerを発表
食品安全関係情報
2005年12月23日

 新たに登録された動物用医薬品は、めん羊の寄生虫駆除を目的とする経口投与薬品CYDECTIN (moxidectin)。使用方法は体重5 kg当たり1 ml。投与後7日以内は食用として処理されないこと

35392. WHO、「鳥インフルエンザ-インドネシアの状況-50」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2005年12月23日

 WHOは、12月23日付「鳥インフルエンザ-インドネシアの状況-50」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も同日付けで更新した。概要は以下

35393. 米国食品医薬品庁、大麦製品の心臓疾患リスク低減ヘルスクレームを許可
食品安全関係情報
2005年12月23日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、食品、サプリメントに関し国民が健康的な選択を可能にするための情報提供に努めている。今回、大麦製品による心臓疾患(CHD)のリスク低減効果のヘルスクレームを許可した。  

35394. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「ビスフェノールAのエストロゲン作用に関する新研究と、リスク評価に対するその有意性」を公表
食品安全関係情報
2005年12月22日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「ビスフェノールAのエストロゲン作用に関する新研究と、リスク評価に対するその有意性」(3ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  ビスフェノールAは、

35395. 欧州食品安全機関(EFSA)、2004年EUにおける人獣共通感染症、抗生物質耐性菌の傾向と感染源に関するレポートを公表
食品安全関係情報
2005年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、EU加盟25ヶ国とノルウェーから、11の人獣共通感染症に関する2004年以前のデータを収集し、人獣共通感染症の傾向と感染源に関するレポートを作成した。本レポートで取り

35396. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「リコピンを豊富に含むトマトのオレオレジンの食品成分としての使用拡大について英国当局が作成した初期報告書に係る評価意見書」を公表
食品安全関係情報
2005年12月22日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、競争消費不正抑止総局からの諮問に応え、「リコピンを豊富に含むトマトのオレオレジンの食品成分としての使用拡大(規則258/97/EC)について英国当局が作成した

35397. EU、イタリアの低病原性鳥インフルエンザ抑制の補足措置導入に関するEU決定
食品安全関係情報
2005年12月22日

 イタリアでは、低病原性鳥インフルエンザの感染抑制を目的とし、主に北部イタリアでワクチン接種及び移動制限措置を講じてきた。しかし、最近、ワクチン接種実行地域での鳥インフルエンザの抑制状況が良好であると

35398. EU、旋毛虫症の公的抑制策に関するEU規則を公表
食品安全関係情報
2005年12月22日

 旋毛虫症の公的抑制策に関して、現在、EU加盟国で独自に制定している抑制策をEUレベルで統一するため本規則を制定した。主に、と体のサンプリング方法、旋毛虫症検査の種類と衛生保証印に関する取り決め、検査

35399. EU、有機食品に関する新規則を採択
食品安全関係情報
2005年12月22日

 EUの欧州委員会は12月21日、有機生産に関する新規則案を採択した。ねらいは消費者・生産者の双方に、より明確な指針を与えることにある。  制定されれば、有機食品生産者はEU有機ロゴの使用・不使用を選

35400. 欧州食品安全機関(EFSA)、牛由来製品の残存BSEリスクに関する定量的評価レポートを公表
食品安全関係情報
2005年12月22日

 食品由来の病原体の定量的リスク評価方法は、個人や集団の暴露可能性や暴露水準を評価する有力な方法として一般的に認識されている。それゆえ、EUでも2002年から、ゼラチン・獣脂・獣脂関連品・獣脂を含む代

戻る 1 .. 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 .. 376 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan