このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  26201 ~26300件目
印刷ページ
26201. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月24日

[製品名] スパイス(Little Caesars Spice Paks) [内 容] サルモネラ属菌に汚染された米国産黒胡椒を含む。 これまでのところ、上記製品の消費による被害報告はない。

26202. 英国食品基準庁(FSA)、抗菌剤耐性に関する報告書(2007年)を公表
食品安全関係情報
2010年3月24日

 英国食品基準庁(FSA)は3月24日、動物用医薬品委員会(VMD)が作成した2007年の英国における抗菌剤耐性に関する報告書を公表した。  本報告書は、英国全土で収集した医学的また獣医学的に重要な一

26203. 英国食品基準庁(FSA)、BSE未検査の30ヶ月齢超の輸入牛の肉がフードチェーンに供給された事例を公表
食品安全関係情報
2010年3月24日

 英国食品基準庁(FSA)は3月24日、BSE未検査の30ヶ月齢超の輸入牛の肉がフードチェーンに供給されたとの通報を受けた旨を公表した。  同牛は、スイスで出生し、2009年12月に直接英国に輸入され

26204. WHO西太平洋地域事務局、鳥インフルエンザ(AI)H5N1亜型ウイルスの脅威に関するプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2010年3月24日

 WHO西太平洋地域事務局は3月24日、鳥インフルエンザ(AI)H5N1亜型ウイルスが依然としてヒトの健康に対し脅威となっているとするプレスリリースを公表した。概要は下記のとおり。  2010年3月2

26205. 英国食品基準庁(FSA)、ミツバチ毒を新規開発成分として販売する認可申請に関し意見募集を開始
食品安全関係情報
2010年3月24日

 英国食品基準庁(FSA)は3月24日、ニュージーランドのNelson Honey and Marketing (New Zealand) Ltdから認可申請のあったミツバチ毒を新規開発食品成分として

26206. EU、飼料原料の一覧表を作成した委員会規則(EU) 242/2010を官報で公表
食品安全関係情報
2010年3月24日

 EUは3月24日、飼料原料の一覧表を作成した委員会規則(EU) 242/2010を官報で公表した。  飼料原料製造に関する用語解説条項と共に、13の主原料別に各原料についての名称、説明及び義務表示内

26207. カナダ保健省(Health Canada)、カフェイン消費に関する注意喚起
食品安全関係情報
2010年3月23日

 カナダ保健省(Health Canada)は、3月19日、カフェインの消費について、特に子供や妊婦、授乳中の女性は注意をするよう促した。  少量のカフェイン摂取は殆どのカナダ人にとって懸念ではないが

26208. カナダ保健省(Health Canada)、コーラ以外の飲料に使用されるカフェインに関する安全性評価
食品安全関係情報
2010年3月23日

 カナダ保健省(Health Canada)は、3月19日、コーラ以外の飲料に使用されるカフェインに関する安全性評価を公表した。  評価の結果、カナダ保健省は、コーラタイプの飲料から全ての炭酸清涼飲料

26209. カナダ保健省(Health Canada)、Batch9の17物質に関する評価
食品安全関係情報
2010年3月23日

 カナダ保健省(Health Canada)は、3月22日、化学物質管理計画のBatch9の17物質に関する評価結果を公表した。  17物質のうち5物質(メチルオイゲノール、酸化バナジウム、臭素酸カリ

26210. フランス農業・水産省、フランス中部大西洋岸のシャラント・マリティーム県及びヴァンデ県の2県の沿岸でムール貝から記憶喪失性貝毒が検出。この海域の貝採捕、出荷、販売を禁止。
食品安全関係情報
2010年3月23日

 フランス農業・水産省は2010年3月19日のプレスリリースで、フランス中部大西洋岸のシャラント・マリティーム県及びヴァンデ県におけるフランス国立海洋開発研究所(IFREMER)の植物プランクトン・藻

26211. カナダ保健省(Health Canada)、老人向けに食品安全の重要性を喚起
食品安全関係情報
2010年3月23日

 カナダ保健省(Health Canada)は、3月22日、老人向けに食品安全の重要性を喚起した。  カナダでは、毎年1 ,100万人が食中毒を発症しているが、特に免疫力が弱い老人は食中毒予防に注意を

26212. フランス農業・水産省、欧州議会小委員会が食品の原産地表示義務付けを採択したことを2010年3月16日のプレスリリースで発表
食品安全関係情報
2010年3月23日

 フランス農業・水産省は2010年3月16日のプレスリリース(AFP配信記事を転載)で欧州議会の小委員会(欧州議会議員約60名)が火曜(3/16)に、EU内全域で食品の栄養表示を義務付ける重要法案に8

26213. EU、食品接触材料の製造に使用できる添加物のリストから2 ,4 ,4’-トリクロロ-2’-ヒドロキシジフェニルエーテルを除外
食品安全関係情報
2010年3月23日

 EUは3月23日、食品接触材料の製造に使用できる添加物のリストから2 ,4 ,4’-トリクロロ-2’-ヒドロキシジフェニルエーテル(2 ,4 ,4’-trichloro-2’-hydroxydiph

26214. 英国食品基準庁(FSA)、腸管出血性大腸菌O157に関するウェールズ消費者団体の報告書を歓迎
食品安全関係情報
2010年3月23日

 英国食品基準庁(FSA)は3月23日、ウェールズの消費者団体Consumer Focus Walesが作成した腸管出血性大腸菌 O157に関する報告書を歓迎する旨のプレスリリースを公表した。  同報

26215. EU、特定の食用着色料を含むアルコール度数1.2%超の飲料に対する表示要件を修正する委員会規則(EU) 238/2010を官報で公表
食品安全関係情報
2010年3月23日

 EUは3月23日、特定の食用着色料を含むアルコール度数1.2%超の飲料に対する表示要件を修正する委員会規則(EU) 238/2010を官報で公表した。  規則(EC) 1333/2008の附属書Vは

26216. カナダ保健省(Health Canada)、非加熱喫食用食品中のリステリアに関する方針の改定提案
食品安全関係情報
2010年3月22日

 カナダ保健省(Health Canada)は、3月22日、2004年10月に制定された非加熱喫食用食品中のリステリアに関する方針を改定し、草案を公表して2010年5月3日まで広くパブリックコメントを

26217. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月22日

[製品名] 香辛料(Bayou Heat Spicy Wings Seasoning、Shop’n Save Chicken Roasting Bag & Seasoning Blend、Carlit

26218. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月22日

[製品名] スナック菓子及びカシュー製品(FARMS SWEET CAJUN TRAIL MIXSALT & PEPPER CASHEWS、 TEX MEX TRAIL M) [ロット] ブランド名

26219. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、第4回「栄養・健康食品(diet product)・新開発食品・アレルギー」委員会(2009年12月11日開催)の議事録を公表
食品安全関係情報
2010年3月22日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、第4回「栄養・健康食品(diet product)・新開発食品・アレルギー」委員会(2009年12月11日開催)の議事録を公表した。主な内容は以下のとおり。

26220. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月20日

[製品名] スープミックスなど(Grandma Emilys - Granolas dEmilie brand BBQ Lounge Mixなど計10製品) [内容] サルモネラ属菌に汚染された米国製

26221. EU、認可された植物防疫製剤有効成分のリストにタゲテス油(Tagetes oil)とサイム油(Thyme oil)を収載するために提出された申請書類が諸要件を満たしていることを原則として認めた委員会決定2010/164/EUを官報で公表
食品安全関係情報
2010年3月19日

 EUは3月19日、認可された植物防疫製剤有効成分のリストにタゲテス油(Tagetes oil)とサイム油(Thyme oil)を収載するために提出された申請書類が諸要件を満たしていることを原則として

26222. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分イマザリルのリスク評価のピアレビューに関する結論(2010年3月4日付け)を公表
食品安全関係情報
2010年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、農薬有効成分イマザリルのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。概要は以下のとおり。 1. 本報告書の結論は申請のあったかんきつ類の収穫後処理殺菌剤

26223. 欧州食品安全機関(EFSA)、5-クロロ-2-メチル-2H‐イソチアゾール-3-オン、2-メチル-2H-イソチアゾール-3-オン(3:1)との混合物、CAS No.55965-84-9のコーティング処理及び紙及び複合紙の製造時の殺生物剤としての安全性評価に関する科学的意見(3月10日採択)を公表
食品安全関係情報
2010年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、5-クロロ-2-メチル-2H‐イソチアゾール-3-オン、2-メチル-2H-イソチアゾール-3-オン(3:1)との混合物、CAS No.55965-84-9の

26224. フランス農業・水産省、鶏と体のサルモネラ属菌の保菌率に関する欧州食品安全機関(EFSA)の報告書とフランスの状況を公表
食品安全関係情報
2010年3月19日

 フランス農業・水産省は3月18日、プレスリリースで欧州食品安全機関(EFSA)が鶏と体のカンピロバクター及びサルモネラ属菌の保菌率に関する科学報告書を公表したことを伝えた。この報告書は2008年に実

26225. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月19日

[製品名] 胡椒入りシーズニング(ブランド名:Sunbird Seasonings、Williams Wings Seasonings、Williams Gumbo Soup) [ロット] 0 748

26226. WHO、ブロイラーのカンピロバクター汚染のリスク評価:微生物リスク評価(MRA)シリーズ11(解説的概要)及びシリーズ12(技術報告)を公表
食品安全関係情報
2010年3月19日

 WHOは3月19日、ブロイラーにおけるカンピロバクター汚染のリスク評価:微生物リスク評価(MRA)シリーズ11(解説的概要)及びシリーズ12(技術報告)を公表した。 1. 微生物リスク評価シリーズ

26227. EU、認可された植物防疫製剤有効成分のリスト(理事会指令91/414/EECの附属書I)にペノキススラム(Penoxsulam)、プロキシナジド(Proquinazid)、スピロジククロフェン(Spirodiclofen)を収載する委員会指令2010/25/EUを官報で公表
食品安全関係情報
2010年3月19日

 EUは3月19日、認可された植物防疫製剤有効成分のリスト(理事会指令91/414/EECの附属書I)にペノキススラム(Penoxsulam)、プロキシナジド(Proquinazid)、スピロジククロ

26228. フランス食品衛生安全庁、消費者向けにカンピロバクター食品リスク予防衛生対策をプレスリリース
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は3月18日、プレスリリースでカンピロバクター食品リスク予防衛生対策を発表した。  カンピロバクターは動物の消化管に広く存在する細菌で、先進国における胃腸炎の主な

26229. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「肥育豚における病原性マイコバクテリア」を公表
食品安全関係情報
2010年3月18日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「肥育豚における病原性マイコバクテリア」(2009年11月30日付)を公表した。概要は以下のとおり。  病原性マイコバクテリアは、結核菌群(Mycoba

26230. OIE、Disease Information 3月18日付 Vol.23 No.11(その2)
食品安全関係情報
2010年3月18日

11.ノルウェーのパンデミックA/H1N1 2009ウイルス続報6号(最終報告):その後発生なし。事象解決につき以後通知せず。(3月15日受信) http://www.oie.int/wahis/pu

26231. OIE、Disease Information 3月18日付 Vol.23 No.11(その1)
食品安全関係情報
2010年3月18日

1. クロアチアのブルセラ症続報3号:その後2農場で発生。めん羊・山羊109頭が罹患。検査で菌を同定(3月18日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page

26232. Eurosurveillance :食品由来感染症関連記事
食品安全関係情報
2010年3月18日

 Eurosurveillance 3月18日号(Volume 15 , Issue 11 , 18 March 2010)に掲載された食品由来感染症関連記事及びそのURLは以下のとおり。 1. 20

26233. カナダガゼット、遺伝子組換えBacillus subtilis RB121由来酵素プルラナーゼなどの使用について食品及び薬品に関する規則の改定
食品安全関係情報
2010年3月18日

 カナダガゼットは、3月17日、遺伝子組換えBacillus subtilis RB121(pDG268)由来酵素プルラナーゼなどの使用に関して食品及び薬品に関する規則を改定することを公表した。  カ

26234. カナダガゼット、遺伝子組換えBacillus subtilis BRG-1由来酵素アミラーゼなどの使用について食品及び薬品に関する規則の改定
食品安全関係情報
2010年3月18日

 カナダガゼットは、3月17日、遺伝子組換えBacillus subtilis BRG-1由来酵素アミラーゼなどの使用に関して食品及び薬品に関する規則を改定することを公表した。  カナダ保健省は、遺伝

26235. EU、食品中のパーフルオロアルキル化合物のモニタリングを勧告
食品安全関係情報
2010年3月18日

 EUは3月18日、食品中のパーフルオロアルキル化合物(PFAS)のモニタリングに関する委員会勧告2010/161/EUを官報で公表した。主な勧告内容は以下のとおり。 1. 加盟国は2010年~201

26236. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、大型甲殻類の可食部のカドミウム(Cd)汚染レベルについて意見書を提出
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、大型甲殻類の可食部のカドミウム(Cd)汚染レベルについて、食品総局(DGAL)から諮問を受けて2010年2月18日付で意見書を提出した。  2007年以来、活

26237. 英国食品基準庁(FSA)、塩分及びナトリウムの表示に関する消費者の理解に関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2010年3月18日

 英国食品基準庁(FSA)は3月18日、塩分及びナトリウムの表示についての消費者の理解に関する定性的研究結果を公表した。  英国における平均的な塩分(塩化ナトリウム)摂取は1日当たり約8.6gで、成人

26238. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、定型スクレイピーに感染した動物群でARR/X遺伝子型のめん羊と他のめん羊に同じ搾乳機を使用することのリスク評価について意見書を提出
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、定型スクレイピーに感染した動物群でARR/X遺伝子型のめん羊と他のめん羊に同じ搾乳機を使用することのリスク評価について食品総局(DGAL)から諮問を受け、20

26239. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、飼料用尿素ペレット製造にホルマリンを使用することに意見書を提出
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、飼料用尿素ペレット製造にホルマリンを使用することに関して競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて2010年1月25日付で意見書を提出した。  

26240. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、エンド-1 ,3(4)β-グルカナーゼ、エンド-1 ,4-β-グルカナーゼ、α-アミラーゼ及びエンド-1 ,4-β-キシラナーゼの混合物を有効成分とする酵素カテゴリーの産卵鶏用飼料添加物について意見書を提出
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、エンド-1 ,3(4)β-グルカナーゼ、エンド-1 ,4-β-グルカナーゼ、α-アミラーゼ及びエンド-1 ,4-β-キシラナーゼの混合物を有効成分とする酵素カ

26241. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、ネオニコチノイド系とうもろこし種子処理剤の認可停止を継続 (その2:2010年3月18日付背景情報)
食品安全関係情報
2010年3月18日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は、ネオニコチノイド系有効成分(クロチアニジン、イミダクロプリド及びチアメトキサム)を含むとうもろこし種子処理剤の認可停止を継続した。2010年3月18日付

26242. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、ネオニコチノイド系とうもろこし種子処理剤の認可停止を継続 (その1:認可停止の経緯)
食品安全関係情報
2010年3月18日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は、ネオニコチノイド系有効成分(クロチアニジン、イミダクロプリド及びチアメトキサム)を含むとうもろこし種子処理剤の認可停止を継続した。当該農薬の認可停止の経

26243. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、牛及び山羊における結核病の集団予防及び衛生管理に関する技術的及び行政的措置を定める省令の山羊の体系的サーベイランス条項を削除する改正省令案について意見書を提出
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、牛及び山羊における結核病の集団予防及び衛生管理に関する技術的及び行政的措置を定める2003年9月15日付省令にある一般消費用の生乳または生乳加工製品を生産する

26244. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、脂肪酸の推奨栄養所要量について意見書を発表
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は脂肪酸(FA)の推奨栄養所要量(RDA)の更新について自ら評価を行い2010年3月1日付で意見書を発表した。  AFSSAは2001年にFAのRDAを設定してい

26245. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、ビスフェノールA(BPA)暴露が危険な期間等に関する補足意見を提出
食品安全関係情報
2010年3月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、ビスフェノールA(BPA)に関する2010年1月29日付AFSSA意見書について、保健総局(DGS)からBPA暴露が危険な期間、諸外国の研究動向、BPA代替物

26246. 米国環境保護庁(EPA)、農薬の登録プロセスに関する新マニュアルのウェブ公開
食品安全関係情報
2010年3月17日

 米国環境保護庁(EPA)は3月17日、農薬の登録プロセスに関するマニュアルをウェブサイト上(http://www.epa.gov/opprd001/registrationmanual/)に公開する

26247. 欧州食品安全機関(EFSA)、ビタミン及びカロチノイドキャリアとしてのリグニンスルホン酸カルシウム(40-65)の使用に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、ビタミン及びカロチノイドキャリアとしてのリグニンスルホン酸カルシウム(40-65)の使用に関する意見書を公表した。  当該物質は食品の着色料や栄養強化を目的

26248. カナダガゼット、ヘキサメタリン酸ナトリウムの使用について食品及び薬品に関する規則の改定
食品安全関係情報
2010年3月17日

 カナダガゼットは3月17日、ヘキサメタリン酸ナトリウムの使用に関して食品及び薬品に関する規則を改定することを公表した。  カナダ保健省は、乾燥ホエー又は濃縮ホエーを製造する際、最大148ppmのヘキ

26249. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ヘキシチアゾクスの残留基準値改定に関する規則
食品安全関係情報
2010年3月17日

 米国環境保護庁(EPA)は3月17日、殺虫剤ヘキシチアゾクスについて、その製造会社からの要請を受け当該農薬のブドウにおける残留基準値を従来の0.75ppmから1ppmに改定することを公表した。  E

26250. 米国環境保護庁(EPA)、農薬の不活性成分テトラエトキシシランとヘキサメチルジシロキサンの重合体の残留基準値設定免除に関する規則
食品安全関係情報
2010年3月17日

 米国環境保護庁(EPA)は3月17日、農薬の不活性成分テトラエトキシシランとヘキサメチルジシロキサンの重合体(最小平均分子量2 ,500)の、食品や飼料に対する残留基準値設定免除に関する規則を公表し

26251. 欧州食品安全機関(EFSA)は、17日に「化学物質の食事暴露評価における左側打ち切りデータの取り扱い」と題する報告書を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、「化学物質の食事暴露評価における左側打ち切りデータの取り扱い」と題する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  現在用いられている化学物質リスク評価の枠組み

26252. 欧州食品安全機関(EFSA)は、食品、試料、動物衛生、植物防疫に関する異なる毒性エンドポイント、リスク評価方法、データ収集に関するガイドラインデータベースを公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、食品、試料、動物衛生、植物防疫に関する異なる毒性エンドポイント、リスク評価方法、データ収集に関するガイドラインデータベースを公表した。概要は以下のとおり。

26253. 米国食品医薬品庁(FDA)、Salmonella Montevideo集団感染原因調査で黒胡椒からも感染菌株を同定
食品安全関係情報
2010年3月17日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月17日、Salmonella Montevideoによる集団感染の原因調査経過を更新した。少なくとも44州とコロンビア特別区で252人の感染が確認されており、これまで

26254. 米国疾病管理予防センター(CDC)、サラミソーセージ/香辛料が原因と疑われるSalmonella Montevideo感染者数を更新
食品安全関係情報
2010年3月17日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月17日、サラミソーセージ又はその香辛料が原因と疑われるSalmonella Montevideo感染者の集計数を更新した。昨年7月1日以降本年3月16日現在、

26255. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「肉用鶏と体のカンピロバクター及びサルモネラ属菌の保菌率の基礎調査」の結果を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「肉用鶏と体のカンピロバクター及びサルモネラ属菌の保菌率の基礎調査」(2009年7月16日付)を公表した。本調査はEUの調査の一環として2008年1月~12月

26256. アイルランド食品安全庁(FSAI)、家きんにおけるカンピロバクター汚染抑制の必要性について助言
食品安全関係情報
2010年3月17日

 アルランド食品安全庁(FSAI)は3月17日、家きんにおけるカンピロバクターに関する欧州食品安全機関(EFSA)の調査報告を受け、カンピロバクター汚染抑制の必要性について助言を行った。  EFSAの

26257. 欧州食品安全機関(EFSA)、EUの鶏のカンピロバクター及びサルモネラ属菌の2008年調査結果を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、EUの鶏のカンピロバクター及びサルモネラ属菌の2008年調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  EFSAは2008年、EUの食鳥処理場での鶏のカンピロバ

26258. 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)、第104回定例会議(3月5日開催)議事録の要約を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 英国海綿状脳症委員会(SEAC)は3月17日、2010年3月5日にロンドンで開催された第104回定例会議議事録の要約を公表した。 1. 現在の課題  会合に先立ち、SEACメンバーは、最近発表された

26259. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、脂肪酸の推奨栄養所要量の見直しを公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、「取り過ぎず少な過ぎず」適量摂取の原則に基づいて脂肪酸の推奨栄養所要量を定めたことを2010年3月16日のプレスリリースで公表した。  生理必要量を満たすため

26260. 英国食品基準庁(FSA)、電子版月刊誌(FSA e-News)第2号を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 英国食品基準庁(FSA)は3月17日、電子版月刊誌(FSA e-News)第2号(002 March 2010)を公表した。主要掲載項目は以下のとおり。 1. FSA、統一の包装前面への栄養表示方法

26261. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月17日

[製品名] ブラックペッパー [ロット] Malabar Peppercorns(MTC-3258)、Ground Black Pepper(MO-3258T) [製造者] Spice Barn ,

26262. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月17日

[製品名] ブラックペッパー(Frontier Whole Black Peppercorn L/M) [内容] サルモネラ属菌 これまでのところ、上記製品の消費による被害報告はない。

26263. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、ウリ科瓜果類等農作物の病害に適用が拡大された農薬を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は3月17日、公告を発し、ウリ科瓜果類、マメ科豆菜類、ゴボウ等の農作物における13の病害に適用が拡大された農薬を公表した。適用拡大となった農薬は70%クロロタロニ

26264. EU、ルーマニアの家きんにおけるH5N1亜型の高病原性鳥インフルエンザに関する暫定防疫措置を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 EUは3月17日、ルーマニアの家きんにおけるH5N1亜型の高病原性鳥インフルエンザに係る特定の暫定防疫措置に関する委員会決定2010/158/EUを官報で公表した。2010年4月17日まで同国Tul

26265. 英国健康保護局(HPA)、イングランド及びウェールズにおける食中毒及び感染症情報(Health Protection Report)第4巻10号を公表
食品安全関係情報
2010年3月17日

 英国健康保護局(HPA)は3月17日、イングランド及びウェールズにおける食中毒及び感染症情報(Health Protection Report)第4巻10号を公表した。今号の概要は下記のとおり。 1

26266. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月17日

[製品名] トルティーヤチップスなど(La Cocina brand Cheese Flavoured Tortilla Chips及びGrandma Emilys brand BBQ Lounge

26267. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場で販売されている農産物中の残留農薬の検査結果を公表
食品安全関係情報
2010年3月16日

 台湾行政院衛生署食物薬物管理局は3月16日、市場で販売されている農産物中の残留農薬の検査結果(2010年2月分(2))を公表した。64サンプル中55サンプルが合格、合格率は85.9%だった。残留基準

26268. 台湾行政院衛生署食品衛生処、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表
食品安全関係情報
2010年3月16日

  台湾行政院衛生署食品衛生処は3月5日~16日、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した。不合格となった食品は以下のとおり。 1. 日本から輸入されたビワ(MEIKO/FRESH LOQUAT)

26269. 英国食品基準庁(FSA)、2010年2月における特定危険部位(SRM)規則違反事例について公表
食品安全関係情報
2010年3月16日

 英国食品基準庁(FSA)は3月16日、2010年2月に報告された特定危険部位(SRM)規則違反事例について公表した。  2月3日にロンドン中央市場で9点の12ヶ月超齢の輸入山羊の脇腹肉にSRMである

26270. 国際連合食糧農業機関(FAO)、総脂質及び脂肪酸に関する結論及び食事における推奨事項の中間要約を公表
食品安全関係情報
2010年3月16日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は、3月15日、総脂質及び脂肪酸に関する結論及び食事における推奨事項の中間要約を公表した。  2008年11月、FAOとWHOはジュネーブで、脂肪及び脂肪酸に関してWH

26271. 台湾行政院衛生署、国内で製造されたビタミン類の錠剤及びカプセル状食品の登録及びその業務に関して定めた事項について草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2010年3月16日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は3月16日、国内で製造されたビタミン類の錠剤及びカプセル状食品の登録及びその業務に関して定めた事項について草案を公表し、意見募集を開始した。  国内で製造されるビタミ

26272. 天然ヨウ素含有量超過
食品安全関係情報
2010年3月16日

[製品名] 乾燥海藻製品 Heng Fai Dried Seaweed Brand R (Sargassum fusiforme) [ロット] 賞味期限: 2011年8月23日 [販売者] Heng

26273. リステリア
食品安全関係情報
2010年3月16日

 米国食品安全検査局(FSIS)は3月16日、カナダ食品検査庁(CFIA)からの通報を受け、Listeria monocytogenes汚染の疑いが持たれるカナダ産非加熱喫食用肉製品に対する公衆衛生警

26274. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2010年3月16日

[製品名] スパイス(Frontier brand Garlic N Herb blendなど計6製品) [内容] サルモネラ属菌 これまでのところ、上記製品の消費による被害報告はない。

26275. 英国獣医学研究所(VLA)、ブルセラ病に関するパンフレットを公表
食品安全関係情報
2010年3月16日

 英国獣医学研究所(VLA)は3月16日、英国のブルセラ病清浄化を維持しようと呼びかけたパンフレットを作成、公表した。 1. ブルセラ病とは  ブルセラ病は、主として牛、めん羊及び山羊に影響を及ぼす感

26276. EU、ルーマニアで高病原性鳥インフルエンザH5N1亜型ウイルスを確認
食品安全関係情報
2010年3月16日

 EUは3月16日、ルーマニアで高病原性鳥インフルエンザH5N1亜型ウイルスを確認した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. 欧州委員会(EC)は同日、ウクライナとの国境近くにあるドナウデルタのTu

26277. EU、認可された植物防疫製剤有効成分のリストにFenpyrazamineを収載するために提出された申請書類が諸要件を満たしていることを原則として認めた委員会決定2010/150/EUを官報で公表
食品安全関係情報
2010年3月16日

 EUは3月11日、認可された植物防疫製剤有効成分のリストにFenpyrazamineを収載するために提出された申請書類が、EU指令911ECのAnnexIⅡの諸要件を基本的に満たし、かつ、当該成分を

26278. イネミズゾウムシ
食品安全関係情報
2010年3月15日

[製品名] ポップコーン製品 (Butterkist Sweet Microwave Popcorn) [ロット] バッチコード: 02/2011 B8386 - 3 x 100g multipack

26279. 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)、アクリルアミドに関する7項目のファクトシート改訂版を公表
食品安全関係情報
2010年3月15日

 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)は3月15日、アクリルアミドに関する7項目のファクトシート改訂版を公表。主要項目及び改正点は下記のとおり。 1. アクリルアミドとは何か。 2. 食品中のアクリル

26280. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、とうもろこしの害虫に対する農薬(クロチアニジン含有微粒剤)の使用を期限付きで例外認可
食品安全関係情報
2010年3月15日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は3月12日、とうもろこしの害虫(コメツキムシ科の幼虫)に対する農薬「Santana」(クロチアニジン含有微粒剤)の使用をドイツ4州で3月16日から120日

26281. 欧州食品安全機関(EFSA)、EUにおける食品及び動物群中の人獣共通感染症病原体の傾向を監視するための技術仕様書を公表
食品安全関係情報
2010年3月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、EUにおける食品及び動物群中の人獣共通感染症病原体の傾向の監視を目的とする技術仕様書を公表した。  EU指令2003/99/ECでは共同体内の人獣共通感染症

26282. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分メトコナゾールの各種作物に対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2010年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、農薬有効成分メトコナゾール(Metconazole)の各種作物に対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書(2010年3月11日付け)を公表した。概要

26283. 米国環境保護庁(EPA)、植物調節剤、S-アブシジン酸の残留基準値設定免除に関する規則改定
食品安全関係情報
2010年3月12日

 米国環境保護庁(EPA)は3月12日、植物調節剤、S-アブシジン酸(ABA)の残留基準値設定免除を暫定的免除から恒久的免除に変更し、公表した。  EPAが評価を行った結果、当該農薬への全体的な暴露に

26284. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分キザロホップ-Pのひまわりの種子及び綿実に対する残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2010年3月11日付け)を公表
食品安全関係情報
2010年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、農薬有効成分キザロホップ-Pのひまわりの種子及び綿実に対する残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2010年3月11日付け)を公表  ギリシ

26285. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、リスクコミュニケーションに関する第2回BfRシンポジウム「自然科学と社会科学が共同でリスクを研究・評価・コミュニケートする」を開催(3月11日~12日)
食品安全関係情報
2010年3月12日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月11日~12日、リスクコミュニケーションに関する第2回BfRシンポジウム「自然科学と社会科学が共同でリスクを研究・評価・コミュニケートする」を開催した。シン

26286. 米国疾病管理予防センター(CDC)、サラミソーセージ/香辛料が原因と疑われるSalmonella Montevideo感染者数を更新
食品安全関係情報
2010年3月11日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月11日、サラミソーセージ又はその香辛料が原因と疑われるSalmonella Montevideo感染者の集計数を更新した。昨年7月1日以降本年3月9日現在、4

26287. OIE、Disease Information 3月11日付 Vol.23 No.10
食品安全関係情報
2010年3月11日

1. 韓国の口蹄疫続報5号:その後1農場で発生。シカ12頭が罹患、殺処分。検査でウイルス血清A型を同定。事象解決につき以後通知せず。(3月11日受信) http://www.oie.int/wahis

26288. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、第3回「生物学的ハザード」委員会(2009年11月5日開催)の議事録を公表
食品安全関係情報
2010年3月11日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、第3回「生物学的ハザード」委員会(2009年11月5日開催)の議事録を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 家畜におけるQ熱  反すう動物におけるQ熱の状

26289. Eurosurveillance:節足動物媒介性疾患の特集
食品安全関係情報
2010年3月11日

 Eurosurveillance 3月11日号(Volume 15 , Issue 10 , 11 March 2010)に掲載された節足動物媒介性疾患の関連記事及びそのURLは以下のとおり。 1.

26290. 欧州食品安全機関(EFSA)、新興リスク特定のための輸入サーベイランス・データの収集と定期的解析に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2010年3月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月11日、新興リスク特定のための輸入サーベイランス・データの収集と定期的解析に関する技術的報告書(2010年2月25日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. E

26291. 英国残留農薬審査委員会(PRC)、残留農薬モニタリング(2009年第3四半期)結果を公表
食品安全関係情報
2010年3月11日

 英国残留農薬審査委員会(PRC)は3月11日、2009年第3四半期の残留農薬モニタリング結果を公表した。  今回のモニタリングでは14食品(鞘付き豆、パン、バター、チーズ、卵、フルーツティー、ブドウ

26292. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」を改正
食品安全関係情報
2010年3月11日

台湾行政院衛生署は3月11日、衛生署公告(第0991300373号)により「残留農薬基準値」(中国語:残留農薬安全容許量標準、英語:Pesticide Residue Limits in Foods)

26293. 英国食品基準庁(FSA)、乳児用調製乳とフォローアップミルク宣伝規制の有効性に関するレビュー報告書を公表
食品安全関係情報
2010年3月11日

 英国食品基準庁(FSA)並びに保健省は3月11日、乳児用調製乳とフォローアップミルク宣伝規制の有効性に関する独立したレビュー報告書を公表した。  フォローアップミルクは、6ヶ月を過ぎた乳児のためのも

26294. EU、繁殖成鶏群におけるサルモネラ属菌のEU低減目標値を定めた委員会規則を公表
食品安全関係情報
2010年3月11日

 EUは3月11日、繁殖成鶏群におけるサルモネラ属菌保菌率のEU低減目標値を定めた委員会規則(EU)No 200/2010(2010年3月10日)を官報にて公表した。概要は以下のとおり。 1. 201

26295. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分のリスト(理事会指令91/414/EECの附属書I)にマラチオン(Malathion)を収載する委員会指令2010/17/EUを官報で公表
食品安全関係情報
2010年3月11日

 欧州連合(EU)は3月10日、認可された植物防疫製剤有効成分のリスト(理事会指令91/414/EECの附属書I)にマラチオン(Malathion)を収載する委員会指令2010/17/EUを官報で公表

26296. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、EU加盟国における気候変動と伝染病に関するハンドブックを公表
食品安全関係情報
2010年3月10日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月10日、EU加盟国における気候変動と伝染病に関する技術文書―国別の脆弱性、影響及び適応策の評価のためのハンドブック(50ページ)を公表した。食品媒介性疾患及

26297. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シプロジニルの生鮮レンズ豆に対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2010年3月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月10日、農薬有効成分シプロジニル(Cyprodinil)の生鮮レンズ豆に対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書(2010年3月8日付け)を公表した。概要は

26298. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、酸凝固チーズ「Quargel」によるリステリア症の集団発生の続報
食品安全関係情報
2010年3月10日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は3月10日、酸凝固チーズ「Quargel」によるリステリア感染者が新たに3人確認された旨を公表した(70歳女性 79歳男性、89歳男性)。その内少なくとも1

26299. EU、認可された植物防疫製剤有効成分のリストからトリフルアニドを除外
食品安全関係情報
2010年3月10日

 EUは3月10日、認可された植物防疫製剤有効成分のリストからトリフルアニド(Tolylfluanid)を除外する委員会決定2010/20/EUを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 理事会指令

26300. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤アトラジンの健康影響再評価に関するミーティング
食品安全関係情報
2010年3月10日

 米国環境保護庁(EPA)は3月10日、FIFRA科学諮問委員会(SAP)による除草剤アトラジンの健康影響再評価に関するミーティングが4月26日~29日までワシントンで開催されることを公表した。  ミ

戻る 1 .. 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 .. 376 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan