食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03051170104 |
タイトル | 米国疾病管理予防センター(CDC)、米国の12~19歳青少年の5人に1人が脂質異常症 |
資料日付 | 2010年1月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月21日、「若者の脂質異常症有病率 - 米国1999年-2006年(Prevalence of Abnormal Lipid Levels among Youths ?United States , 1999?2006)」を発表した。この報告書は、毎年約6 ,000人の被験者を対象にした米国全国健康・栄養調査(National Health and Nutrition Examination Survey:NHANES)を基に1999年~2006年のデータを検証したもので、低比重リポたん白質(いわゆる「悪玉」コレステロールLDL-C)、高比重リポたん白質(「善玉」コレステロールHDL-C)及びトリグリセリド(中性脂肪)の測定値が分析された。 その結果、脂質レベルに1つ又は複数の異常がある若者は、正常な体重集団で14%、過体重集団で22%、肥満集団で43%で、過体重・肥満の若者により多く異常が観察された。そのほか以下の点が判明した。 1. 脂質異常症は男子24%、女子16%で性差が見られた。 2. HDL-Cレベルが低い若者を年連別に見ると、14/15歳集団で9%、18/19歳集団で10%であり、12/13歳集団の5%よりも年齢の高い集団に多かった。 3. 非ヒスパニック系の白人と黒人を比較すると、低レベルHDL-Cが8%:5%、高レベルトリグリセリドが12%:4%で、白人集団に異常が多く見られた。 一般に心臓病は成人に起きるが、そのリスク因子となる脂質異常症や過体重・肥満は青少年期に現れることが多い。過去30年間に米国の若者の肥満率は5%から17%に増加している。 報告書の全文は以下のURLから入手可能。 http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5902a1.htm?s_cid=mm5902a1_e |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/疾病管理予防センター(CDC) |
情報源(報道) | 米国疾病管理予防センター(CDC) |
URL | http://www.cdc.gov/media/pressrel/2010/r100121.htm |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。