このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  20701 ~20800件目
印刷ページ
20701. メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)、日本がハリスコ州産豚肉の輸入を認可したことを公表
食品安全関係情報
2012年9月5日

 メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)は9月5日、日本がハリスコ州産豚肉の輸入を認可したことを公表した。  メキシコ食品衛生安全品質管理局(SENASICA)は、日本の農林水産省がハリスコ

20702. フランス衛生監視研究所(InVS)、衛生監視報告(Bulletin de veille sanitaire:BVS)、No.7、2012年7月/8月号、フランス領アンチル諸島・フランス領ギアナ版を発行
食品安全関係情報
2012年9月4日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は9月3日、衛生監視報告(Bulletin de veille sanitaire:BVS)、No.7、2012年7月/8月号、フランス領アンチル諸島・フランス領ギ

20703. 英国食品基準庁(FSA)、トキソプラズマに関するさらなる調査研究の必要性に言及
食品安全関係情報
2012年9月4日

 英国食品基準庁(FSA)は9月4日、トキソプラズマに関するさらなる調査研究の必要性に言及した。概要は以下のとおり。  英国の食品の微生物学的安全性に関する諮問委員会(ACMSF) が行ったフードチェ

20704. 香港食物環境衛生署食物安全センター、ヨウ素含有量の低いニュージーランド産乳児用調製粉乳1製品を公表、注意喚起
食品安全関係情報
2012年9月4日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月4日、ニュージーランド産の乳児用調製粉乳1製品について、ヨウ素含有量が少ないとして、当該製品を乳児に飲ませないよう保護者に呼びかけると同時に、当該製品の販売を

20705. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表
食品安全関係情報
2012年9月4日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(6月、7月、8月公表分)。 1. ゴーヤ茶:残留農薬アセタミプリド0.

20706. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ハスモンヨトウ核多角体病ウイルスのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2012年9月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月4日、農薬有効成分ハスモンヨトウ核多角体病ウイルス(Spodoptera littoralis nucleopolyhedrovirus)(訳注:害虫の天敵ウイルス

20707. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オオタバコガ核多角体病ウイルスのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2012年9月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月4日、農薬有効成分オオタバコガ核多角体病ウイルス(Helicoverpa armigera nucleopolyhedrovirus)(訳注:害虫の天敵ウイルス)の

20708. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告にてSalmonella Stanley感染症の現況を公表
食品安全関係情報
2012年9月4日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は9月4日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第35週号(8月26日~9月1日)においてSalmonella Stanley感染症の現況を公表した。概要は以下のと

20709. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場で販売されている食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表
食品安全関係情報
2012年9月4日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は9月4日、市場で販売されている食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表した(6、7月分)。  烏骨鶏25検体、牛乳10検体、めん羊・山羊の乳12検体、肉団子24検体、

20710. 台湾行政院衛生署、「食品中のかび毒の基準値」を改正
食品安全関係情報
2012年9月3日

 台湾行政院衛生署は9月3日、「食品中のかび毒の基準値」の第3条を改正した。改正の概要は、オクラトキシンAについて、以下の基準を追加したことである。  焙煎コーヒー豆、コーヒー粉:5ppb以下  9月

20711. セレウス菌
食品安全関係情報
2012年9月3日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は9月3日、ボルゲルハウト(Borgerhout)の民営保育園で8月28日に発生した集団食中毒の調査報告書を発表した。 [発生日]8月28日 [場所](

20712. 欧州連合(EU)、農薬の残留基準値遵守を確保し、食品中の残留農薬への消費者暴露量を評価する協調的な多年次管理プログラム(2013年、2014年、2015年)を策定
食品安全関係情報
2012年9月1日

 欧州連合(EU)は9月1日、農薬の残留基準値遵守を確保し、植物及び動物由来食品中の残留農薬への消費者の暴露量を評価する整合性がとられている多年次管理プログラム(2013年、2014年、2015年)を

20713. 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)、英国の家畜生産におけるサルモネラ属菌に関する2011年の報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月31日

 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)は8月31日、英国の家畜生産におけるサルモネラ属菌に関する2011年の報告書を公表した。概要は以下のとおり。  当該報告書は英国のイングランド、ウェールズ及びス

20714. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、鶏、豚及びジビエの脱羽及び脱毛処理の加工助剤としてロジン樹脂を使用することの許可申請について意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月31日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は8月31日、鶏、豚及びジビエの脱羽及び脱毛処理の加工助剤としてロジン樹脂を使用することの許可申請について、競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮

20715. 台湾行政院衛生署、台湾大学と合同で「国家食品安全教育・研究センター」を設立した旨公表
食品安全関係情報
2012年8月31日

 台湾行政院衛生署は8月31日、台湾大学生物資源・農学院と合同で「国家食品安全教育・研究センター」を設立した旨公表した。  食品安全教育を全面的に押し広めるため、一般市民の食品への認識を高めると同時に

20716. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、オレンジジュースのカルベンダジムに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2012年8月31日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月、オレンジジュースのカルベンダジムに関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  カルベンダジムは果樹を含む一部の産物の真菌

20717. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、グリホサート除草剤耐性遺伝子組換えセイヨウナタネMON88302の認可について意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月31日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は8月31日、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づき、除草剤耐性遺伝子組換えセイヨウナタネMON88302を輸入、加工、食品並びに飼料として使用

20718. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2012年7月分)を公表
食品安全関係情報
2012年8月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月31日、食品安全レポート(2012年7月分)を公表した。  食品約9 ,000検体のうち、約3 ,400検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質、

20719. 英国獣医学研究所(VLA)、英国の家畜生産におけるサルモネラ属菌に関する2011年の報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月31日

 英国獣医学研究所(VLA)は8月31日、英国の家畜生産におけるサルモネラ属菌に関する2011年の報告書を公表した。概要は以下のとおり。  当該報告書は英国のイングランド、ウェールズ及びスコットランド

20720. カナダ食品検査庁(CFIA)、豚生産者に対して変異型インフルエンザH3N2ウイルスに対する防疫強化を呼びかけ
食品安全関係情報
2012年8月31日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月31日、豚生産者に対して変異型インフルエンザH3N2ウイルスに対する防疫強化を呼びかけている。概要は以下のとおり。  同庁は豚生産者に対して、所有する豚及びその豚に

20721. 米国疾病管理予防センター(CDC)、H3N2vウイルスによる感染情報を更新(8月31日)
食品安全関係情報
2012年8月31日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月31日、H3N2vウイルスによる感染情報を更新した。初めて死者が出た。概要は以下のとおり。  前回(8月24日)よりも12人増えて、10州から288人の感染届

20722. 米国疾病管理予防センター(CDC)、メキシコ産マンゴーが原因とみられるSalmonella Braenderupによる集団感染情報を発表
食品安全関係情報
2012年8月30日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は、メキシコ産マンゴーが原因とみられるSalmonella Braenderupによる集団感染情報を発表した。概要は以下のとおり。 1.8月30日付け  16州から

20723. OIE、Disease Information 8月30日付 Vol.25 No.35
食品安全関係情報
2012年8月30日

 OIEは、10件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  炭疽2件(イタリア、イスラエル)、高病原性鳥インフルエンザ1件(中国)、アフリカ豚コレラ1件(ウクライナ)、ニューカッスル病1件(イ

20724. 香港食物環境衛生署食物安全センター、乳児用調製粉乳中のヨウ素含有量の検査結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月30日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月30日、乳児用調製粉乳中のヨウ素含有量について新たな検査結果を公表した。  乳児用調製粉乳13検体を検査したところ、ニュージーランド産の1検体(Smileyg

20725. 英国化学物質規制委員会(CRD)、食用保護作物及び露地野菜作物に対する農薬の使用に関する2011年の調査報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月30日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は8月30日、食用保護作物及び露地野菜作物に対する農薬の使用に関する2011年の調査報告書を公表した。概要は以下のとおり。  当該農薬使用調査では、欧州連合(EU)統

20726. 米国環境保護庁(EPA)、チコリの根及びチコリの地上部における除草剤チフェンスルフロンメチルの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年8月29日

 米国環境保護庁(EPA)は8月29日、チコリの根及びチコリの地上部における除草剤チフェンスルフロンメチルの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2

20727. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分エトキシスルフロンについて既存の残留基準値の見直しに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月29日、農薬有効成分エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)の既存の残留基準値(MRL)について欧州連合(EU)の法令に従った見直しに関する理由を付した意

20728. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ベンチアバリカルブについて既存の残留基準値の見直しに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月29日、農薬有効成分ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)の既存の残留基準値(MRL)について欧州連合(EU)の法令に従った見直しに関する理由を付した

20729. 香港食物環境衛生署食物安全センターは、「食品中の内分泌かく乱物質」に関するリスク評価研究報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月29日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月29日、「食品中の内分泌かく乱物質」に関するリスク評価研究報告書を公表した。要旨は以下のとおり。 1. 同センターは文献レビューを行い、食品中に含まれる内分泌

20730. 英国食品基準庁(FSA)、さらなる大腸菌の調査研究を求める国際ワークショップの提言を公表
食品安全関係情報
2012年8月29日

 英国食品基準庁(FSA)は8月29日、さらなる大腸菌の調査研究を求める国際ワークショップの提言を公表した。概要は以下のとおり。  スコットランドのFSAは、主要な知見の欠如の特定及び腸管出血性大腸菌

20731. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、サルモネラ属菌による食中毒の発生とマンゴーとの関連性に言及
食品安全関係情報
2012年8月29日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC) は8月29日、サルモネラ属菌による食中毒の発生とマンゴーとの関連性に言及した。概要は以下のとおり。  州および連邦健康当局が実施したSalmonella Braende

20732. カナダ保健省(Health Canada)、子供が学校に持参する弁当のアレルゲン対策に留意するよう保護者に注意を喚起
食品安全関係情報
2012年8月29日

 カナダ保健省(Health Canada) は8月29日、子供が学校に持参する弁当のアレルゲン対策に留意するよう保護者に注意を喚起した。概要は以下のとおり。  同省は、アレルギーについての認識を持っ

20733. 米国環境保護庁(EPA)、種々の産物における除草剤ペンディメタリン及びその代謝物の残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年8月29日

 米国環境保護庁(EPA)は8月29日、種々の産物における除草剤ペンディメタリン及びその代謝物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2012年10

20734. 米国環境保護庁(EPA)、米における殺虫剤クロチアニジンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年8月29日

 米国環境保護庁(EPA)は8月29日、米における殺虫剤クロチアニジンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2012年10月29日まで受け付ける。

20735. 欧州連合(EU)、各国・地域の牛海綿状脳症(BSE)ステータスについてオーストリア、ベルギー、ブラジル及びコロンビアを「無視できるリスク国」に、クロアチア及びニカラグアを「管理されたリスク国」に変更
食品安全関係情報
2012年8月28日

 欧州連合(EU)は8月28日、委員会決定2007/453/ECの附属書で定めるEU加盟国、第三国又はそれらの国々の地域の牛海綿状脳症(BSE)ステータスのリストにおいて、オーストリア、ベルギー、ブラ

20736. 英国食品基準庁(FSA)、抗生物質に関する新たな試験が必要であるとの文献調査結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月28日

 英国食品基準庁(FSA)は8月28日、スコットランドの食品基準庁(FSAS)の委託により行われた文献調査の結果、抗生物質に関する新たな試験が必要である旨を公表した。概要は以下のとおり。  FSASの

20737. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、日本産食品の輸入規制等について再度説明
食品安全関係情報
2012年8月27日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は8月27日、「各国が日本産食品を厳しく検査する中、台湾は大きく門戸を開く」との批判投稿が読者からメディアに寄せられたことを受けて、「食品中の放射性降下物又は放射能汚染

20738. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2012年の欧州におけるインフルエンザウイルスの特性評価報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月24日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は8月24日、サーベイランス報告書「欧州におけるインフルエンザウイルスの特性評価 2012年7月」を公表した(11ページ)。概要は以下のとおり。  2012年1月

20739. 米国疾病管理予防センター(CDC)、H3N2vウイルスによる集団感染情報を更新(8月24日)
食品安全関係情報
2012年8月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月24日、H3N2vウイルスによる集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  前回(8月17日)よりも52人増えて、10州から計276人の感染届出があった(

20740. Eurosurveillance:掲載論文「2011年1月から10月にドイツバーバリア地方での腸管出血性大腸菌及び他の腸管病原性大腸菌サーベイランス精度調査のためのアウトブレイクの利用」
食品安全関係情報
2012年8月23日

 Eurosurveillance (Volume 17 , Issue 34 , 23 August 2012)掲載論文「2011年1月から10月にドイツバーバリア地方での腸管出血性大腸菌及び他の腸

20741. 英国食品基準庁(FSA)、皮付きくん製めん羊肉「スモーキー」の生産に関して欧州食品安全機関(EFSA)に意見の説明を要求中である旨を公表
食品安全関係情報
2012年8月23日

 英国食品基準庁(FSA)は8月23日、皮付きくん製めん羊肉「スモーキー(smokies)」の生産に関して欧州食品安全機関(EFSA)に意見の説明を要求中である旨を公表した。概要は以下のとおり。  同

20742. カナダ保健省(Health Canda)、食品中のアクリルアミドの評価書を更新
食品安全関係情報
2012年8月23日

 カナダ保健省(Health Canda)は8月23日、食品中のアクリルアミドの評価書を更新し公表した。目次と概要は以下のとおり。 1. アクリルアミドモニタリングプログラムの一環として収集されたデー

20743. 世界保健機関(WHO)、食品媒介吸虫感染症に係るファクトシートを発表
食品安全関係情報
2012年8月23日

 世界保健機関(WHO)は8月23日、食品媒介吸虫感染症(foodborne trematode infections)に係るファクトシートを発表した。概要は以下のとおり。 1. 主な事実 ・ 世界で

20744. カナダ食品検査庁(CFIA)、びん入り飲料水試料について臭素酸塩の検査を行い、全てが安全に消費できるレベルであったとの結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月23日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月23日、びん入り飲料水試料数100点について臭素酸塩の検査を行い、全ての試料が安全に消費できるレベルであったとの結果を公表した。概要は以下のとおり。  同庁は201

20745. OIE、Disease Information 8月23日付 Vol.25 No.34
食品安全関係情報
2012年8月23日

 OIEは、21件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ1件(ベトナム)、炭疽3件(アゼルバイジャン、イスラエル、ウクライナ)、アフリカ豚コレラ3件(ロシア2件、ウ

20746. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、バブルティー(Bubble Tea)の喫飲が小児の健康に影響をもたらす可能性に言及
食品安全関係情報
2012年8月22日

ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月22日、バブルティー(Bubble Tea)の喫飲が小児の健康に影響をもたらす可能性に言及した(2012年6月19日付けBfR意見書 No.031)。概要

20747. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2012年8月22日~29日)
食品安全関係情報
2012年8月22日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2012年8月22日~29日) (2012年8月29日公表) 1. オーストリアに

20748. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、2012年7月31日現在のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)症例に関するサーベイランスデータを更新
食品安全関係情報
2012年8月22日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は8月22日、2012年7月31日現在のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)症例に関するサーベイランスデータを更新した。概要は以下のとおり。 1. 1997年以降、201

20749. 欧州連合(EU)、条件付きで輸入が認可されている動物由来製品のリストに中国産プロポリスとミツバチ花粉を収載
食品安全関係情報
2012年8月22日

 欧州連合(EU)は8月22日、条件付きで輸入が認可されている動物由来製品(積荷の20%が化学的試験の対象)のリストに中国産プロポリス及びミツバチ花粉を収載するため、決定2002/994/ECを一部改

20750. 国際連合食糧農業機関(FAO)、ウクライナでの豚の集団感染を受け「残飯給餌」などの人間の活動に起因するアフリカ豚コレラの急速な蔓延を警告
食品安全関係情報
2012年8月21日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は8月21日、ウクライナでの豚の集団感染を受け、「残飯給餌」などの人間の活動に起因するアフリカ豚コレラの急速な蔓延の警告を発表した。概要は以下のとおり。  ウクライナで

20751. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ペンフルフェンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2012年8月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月21日、農薬有効成分ペンフルフェン(penflufen)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2012年7月27日承認)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 抄

20752. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月21日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は8月21日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2012年7月分)。  195検体中169検体が合格で、合格率は86.7%だった。残留基準値

20753. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品として流通している製品中の有効成分としての1 ,3-ジメチルアミルアミン(DMAA)のリスクを評価
食品安全関係情報
2012年8月21日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月21日、食品として流通している製品中の有効成分としての1 ,3-ジメチルアミルアミン(1 ,3-Dimethylamylamine:DMAA)のリスク評価を

20754. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価9改訂4 (FGE.09Rev4)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月11日、香料グループ評価9改訂4 (FGE.09Rev4):化学物質グループ8及び30の第二級脂環式アルコールを含む第二級脂環式飽和及び不飽和アルコール類・ケトン類

20755. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年8月21日

 台湾行政院衛生署は8月21日、「残留農薬基準値」の改正案を公表し、意見募集を開始した。改正の概要は、アセタミプリド等農薬5種について、農作物24種に対する残留基準値を新たに設定又は変更したことである

20756. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、北米における豚由来インフルエンザA(H3N2)vウイルスに係るECDCリスク評価書を更新
食品安全関係情報
2012年8月20日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は8月20日、北米における豚由来インフルエンザA(H3N2)vウイルスに係るECDCリスク評価書を更新した(12ページ、2012年8月17日付け)。概要、リスク評

20757. 欧州連合(EU)、新しい有効成分の黒酵母菌を含有する植物防疫製剤のEU加盟国による暫定認可期限の延長を許可
食品安全関係情報
2012年8月18日

 欧州連合(EU)は8月18日、新しい有効成分の黒酵母菌を含有する植物防疫製剤のEU加盟国による暫定認可期限の延長を許可する委員会施行決定2012/480/EUを官報で公表した。認可期限を2014年8

20758. 欧州連合(EU)、飼料中の望ましくない物質としてのヒ素等の基準値等及びダイオキシン類の規制閾値を改正
食品安全関係情報
2012年8月17日

 欧州連合(EU)は8月17日、飼料中の望ましくない物質としてのヒ素等の基準値等及びダイオキシン類の規制閾値(訳注:超過した場合にEU加盟国による調査及び規制措置が求められる値)を改正する委員会規則(

20759. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カンタロープが原因とみられるサルモネラ属菌による感染情報を発表
食品安全関係情報
2012年8月17日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月17日及び23日、カンタロープが原因とみられるSalmonella Typhimurium及びS. Newportによる感染情報を発表した。概要は以下のとおり

20760. カナダ食品検査庁(CFIA)、食品のかび毒検査を行い、消費者の健康に懸念はないとの結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月17日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月17日、900点を超える食品試料のかび毒検査で、消費者の健康に懸念はないとの結果を公表した。概要は以下のとおり。  当該検査では、オクラトキシンA(OTA)及びデオ

20761. 英国健康保護局(HPA)、9月11日~12日に開催される年次会議「健康保護(Health Protection)2012」について公表
食品安全関係情報
2012年8月17日

 英国健康保護局(HPA)は8月17日、9月11~12日に開催される年次会議「健康保護(Health Protection)2012」について発表した。概要は以下のとおり。  当該会議では、HPAの科

20762. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(19/12)を公表
食品安全関係情報
2012年8月17日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月17日、食品基準通知(19/12)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 意見募集 ・申請A1071-グリホサート耐性キャノーラMON

20763. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤有効成分としてリンゴコカクモンハマキ顆粒病ウイルスを認可
食品安全関係情報
2012年8月17日

 欧州連合(EU)は8月17日、植物防疫製剤有効成分としてリンゴコカクモンハマキ顆粒病ウイルス(Adoxophyes orana granulovirus)を認可する委員会施行規則(EU) No 74

20764. 欧州食品安全機関(EFSA)、ホルメタネートの様々な作物に対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月17日、ホルメタネート(formetanate)の様々な作物に対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2012年8月16日承認)を公表した

20765. 欧州食品安全機関(EFSA)、ジフェノコナゾールのラズベリー等に対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月17日、ジフェノコナゾール(difenoconazole)のラズベリー、ブラックベリー及びうり類(皮が食用のもの)に対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理

20766. カナダ食品検査庁(CFIA)、フルーツスプレッドの亜硫酸塩の検査結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月16日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月16日、フルーツスプレッドの亜硫酸塩の検査結果を公表した。概要は以下のとおり。  食品に関する定期検査の一環として同庁が行った当該試験によると、フルーツスプレッド製

20767. 香港食物環境衛生署食物安全センター、乳児用調製粉乳中のヨウ素含有量の検査結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月16日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月16日、乳児用調製粉乳中のヨウ素含有量について新たな検査結果を公表した。  乳児用調製粉乳19検体について検査したところ、韓国産の2検体(Namyang XO

20768. 英国食品基準庁(FSA)、メチルセルロースに関する意見を募集
食品安全関係情報
2012年8月16日

 英国食品基準庁(FSA)は8月16日、メチルセルロースに関する意見を募集する旨を公表した。概要は以下のとおり。  同庁の新規食品・加工食品諮問委員会は、スイス企業からの、メチルセルロースとして知られ

20769. OIE、Disease Information 8月16日、Vol.25 No.33
食品安全関係情報
2012年8月16日

 OIEは、9件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ2件(ベトナム、台湾)、豚コレラ1件(ロシア)、狂犬病1件(オランダ)、口蹄疫1件(カザフスタン)、アフリカ豚

20770. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、2011年も食中毒届出件数が減少したと発表
食品安全関係情報
2012年8月16日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は8月15日、2011年も食中毒届出件数が減少したと発表した。  2011年にオランダ食品・消費者製品安全局(VWA)とRIVMが受け取った食中毒の届出件数

20771. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、飼料中のダイオキシンのモニタリングに関する通知を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は8月14日、飼料中のダイオキシンモニタリングに関する通知を公表した。 欧州連合(EU)の法規では、飼料用原料(動物性脂肪、魚油、植物油及びこれらの

20772. 台湾行政院衛生署、「残留動物用医薬品基準」の改正案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年8月15日

 台湾行政院衛生署は8月15日、「残留動物用医薬品基準」第3条の改正案を公表し、意見募集を開始した。改正の概要及び解説は以下のとおり。 1. 改正の概要  ラクトパミンの残留基準値を新たに設定した(牛

20773. 台湾行政院衛生署、ラクトパミンの牛肉への残留を許可するにあたり、牛肉の原産地表示に関する規定案を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 台湾行政院衛生署は8月15日、「食品衛生管理法」、牛肉に残留するラクトパミンの基準値、義務表示の改正案が7月26日に立法院で可決され、8月8日に総統令により正式に公布されたことを受け、法に基づき、「

20774. メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)、メキシコが家きんサルモネラ感染症清浄国であることを表明
食品安全関係情報
2012年8月15日

 メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)は8月14日、メキシコが家きんサルモネラ感染症清浄国であることを表明した。  SAGARPAは同日官報に公表した決議を介して、メキシコが家きんサルモネ

20775. カナダ食品検査庁(CFIA)、包装済み粉末スパイスに関するグルテン検査の結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月15日、包装済み粉末スパイスに関するグルテン検査の結果を公表した。概要は以下のとおり。  多様な食品に関する同庁の定期検査の一環として行われた当該検査の結果、グルテ

20776. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、妊婦の高甘味度甘味料の摂取に関するノルウェーの新たな研究報告について評価を実施すると発表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は8月14日、妊婦の高甘味度甘味料の摂取に関するノルウェーの新たな研究報告について評価を実施すると発表した。  高甘味度甘味料の健康影響に関する2件の研究

20777. 米国環境保護庁(EPA)、種々の産物における殺菌剤フルジオキソニル、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 米国環境保護庁(EPA)は8月15日、種々の産物における殺菌剤フルジオキソニル、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は201

20778. 米国環境保護庁(EPA)、綿における殺菌剤フルトリアホールの期限付き残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 米国環境保護庁(EPA)は8月15日、綿における殺菌剤フルトリアホールの期限付き残留基準値設定に関する規則を公表した。これは連邦殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)で認められている緊急免除で、当該

20779. 米国環境保護庁(EPA)、かえんさいの葉、コリアンダーの葉及びコリアンダーの種子における除草剤としてS-メトラクロールの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 米国環境保護庁(EPA)は8月15日、かえんさいの葉、コリアンダーの葉及びコリアンダーの種子における除草剤としてS-メトラクロールの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異

20780. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2012年8月号を発行
食品安全関係情報
2012年8月15日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月15日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の8月号(第73号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり。

20781. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、「フードスタンダード・ニュース95号」2012年8月号を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月15日、「フードスタンダード・ニュース95号」2012年8月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZ経営計画  FSANZ

20782. 欧州食品安全機関(EFSA)、医療情報システムMedISysで食品及び飼料のハザードをモニタリングするEFSAタブメニューについて、動植物衛生、遺伝子組換え体、農薬及び生物学的ハザードの領域における評価に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月15日、医療情報システム(Medical Information System: MedISys)で食品及び飼料のハザードをモニタリングするEFSAタブメニューにつ

20783. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤有効成分の炭酸水素カリウムについて認可条件を一部変更
食品安全関係情報
2012年8月15日

 欧州連合(EU)は8月15日、植物防疫製剤有効成分の炭酸水素カリウム(Potassium hydrogen carbonate)の認可条件を一部変更する委員会施行規則(EU) No 735/2012

20784. カナダ食品検査庁(CFIA)、は8月14日、ドライフルーツ、コーン及びナッツ製品に関する毒性試験の結果を公表
食品安全関係情報
2012年8月14日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月14日、ドライフルーツ、コーン及びナッツ製品に関する毒性試験の結果を公表した。概要は以下のとおり。  多様な食品に関する同庁の定期検査の一環としての当該試験において

20785. アイルランド食品安全庁(FSAI)、一部の地域の海岸に生息する天然の貝を採捕し喫食することの危険性について注意を喚起
食品安全関係情報
2012年8月14日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は8月14日、アイルランドの西部沿岸及び南西部沿岸の住民及び当地を訪れる観光客に対し、海岸に生息する天然の貝を採捕し喫食することの危険性について注意を喚起した。概要

20786. 台湾行政院農業委員会、β受容体刺激薬に関する公告を改正する旨公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年8月13日

 台湾行政院農業委員会は8月13日、2006年10月11日付けの農防字第0951473111号公告を改正する旨公表し、意見募集を開始した。  「β受容体刺激薬(β-agonist)は製造・調剤・輸入・

20787. 英国食品基準庁(FSA)、消費者、特に妊婦に対し、粘土、粘土を成分とする「デトックス」飲料及びサプリメントの摂取に伴う危険性について注意を喚起
食品安全関係情報
2012年8月13日

 英国食品基準庁(FSA)は8月13日、消費者、特に妊婦に対し、粘土、粘土を成分とする「デトックス」飲料及びサプリメントの摂取に伴う危険性について注意を喚起した。概要は以下のとおり。  潜在的に健康危

20788. 英国食品基準庁(FSA)、2011年にスコットランドで発生した食品由来のボツリヌス中毒に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月10日

 英国食品基準庁(FSA)は8月10日、2011年にスコットランドで発生した食品由来のボツリヌス中毒に関する報告書を発行した旨を公表した。概要は以下のとおり。  スコットランド健康保護局(Hea

20789. 世界保健機関(WHO)、A(H5N1)鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(8月10日付)を発表
食品安全関係情報
2012年8月10日

 世界保健機関(WHO)は8月10日、A(H5N1)鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(8月10日付)を発表した。概要は以下のとおり。  37歳の男性が7月24日に発症し、27日に入院したが30

20790. 米国疾病管理予防センター(CDC)、増加中のインフルエンザA(H3N2)vウイルス感染症について公表
食品安全関係情報
2012年8月10日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は、インフルエンザA(H3N2)vウイルス※による感染情報を公表した。概要は以下のとおり。 1. 8月3日付け http://emergency.cdc.gov/H

20791. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「乳幼児用調製粉乳中のヨウ素」の専用ページを開設
食品安全関係情報
2012年8月10日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月10日、「乳幼児用調製粉乳中のヨウ素」の専用ページを開設した。概要は以下のとおり。  同センターは2か年の計画で、市販の育児用ミルク及びフォローアップミルクの

20792. 欧州食品安全機関 (EFSA)、香料グループ評価201改訂1(FGE.201Rev1):FGE.19の化学物質サブグループ1.1.2のうち、追加の二重結合がある又はない、2-アルキル、脂肪族、非環式アルファ、ベータ不飽和アルデヒド及び前駆体に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年8月10日

 欧州食品安全機関 (EFSA)は5月31日、香料グループ評価201改訂1(FGE.201Rev1):FGE.19の化学物質サブグループ1.1.2のうち、追加の二重結合がある又はない、2-アルキル、脂

20793. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物及び動物の新興疾病に用いる「産品に基づくハザード特定プロトコル(CHIP)」についてEFSAに提出された科学的/技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月10日、植物及び動物の新興疾病に用いる「産品に基づくハザード(危害要因)特定プロトコル(Commodity based Hazard Identification

20794. 欧州食品安全機関(EFSA)、専門家データベースに関する活動の2011年次報告書を公表
食品安全関係情報
2012年8月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月6日、専門家データベースに関する活動の2011年次報告書(2012年8月6日承認、25ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAの専門家データベース(

20795. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2012年8月10日~8月16日)
食品安全関係情報
2012年8月10日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2012年8月10日~8月16日) (2012年8月16日公表) 1. 英国におけ

20796. 欧州連合(EU)、ビタミン類及びミネラル類並びにその他の一部物質の食品への付加に係るEU法令の施行効果を評価した報告書の提出に関する施行規定を設定
食品安全関係情報
2012年8月9日

 欧州連合(EU)は6月9日、ビタミン類及びミネラル類並びにその他の一部物質の食品への付加に係る欧州議会及び理事会規則(EC) No 1925/2006の施行効果を評価した報告書を欧州委員会が欧州議会

20797. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、米国での変異型インフルエンザA(H3N2)vウイルス感染者増加の疫学情報を公表
食品安全関係情報
2012年8月9日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は8月9日、米国で変異型インフルエンザA(H3N2)vウイルス感染者が増加しているとの疫学情報を公表した。  2011年7月以降、米国では155人の変異型インフル

20798. アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)、食用動物へのイベルメクチンの適正使用に関する注意喚起を公表
食品安全関係情報
2012年8月9日

 アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)は8月9日、食用動物へのイベルメクチンの適正使用に関する注意喚起を公表した。概要は以下のとおり。 1. 動物の治療用としてSENASAに登録及び認可さ

20799. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、新たな推奨一日摂取量に関する通達を公表
食品安全関係情報
2012年8月9日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は8月9日、新たな推奨一日摂取量に関する通達を公表した(サプリメント及び栄養強化食品の栄養表示)。  通達は以下のURLから入手可能。 http://w

20800. カナダ保健省(Health Canada)、深刻な病原性細菌が含まれる可能性があるとして、生乳(未殺菌乳)を飲まないよう注意を喚起
食品安全関係情報
2012年8月9日

 カナダ保健省(Health Canada)は8月9日、深刻な病原性細菌が含まれる可能性があるとして、生乳(未殺菌乳)を飲まないよう注意を喚起した。概要は以下のとおり。  歴史的に、未殺菌乳は多くの深

戻る 1 .. 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 .. 373 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan