このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  3451 ~3500件目
印刷ページ
3451. 欧州食品安全機関(EFSA)、テンサイ及びチコリの根中のプロチオコナゾールに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月10日、テンサイ及びチコリの根中のプロチオコナゾール(prothioconazole)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(202

3452. 米国疾病管理予防センター(CDC)、アイスクリームに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表(初報及び続報2件)
食品安全関係情報
2023年8月10日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月10日(初報)、22日及び9月1日、アイスクリームに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 I. 8月10日付け

3453. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ボツリヌス症に関する2021年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2023年8月10日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は8月10日、ボツリヌス症に関する2021年疫学報告書(8ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2021年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)で

3454. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、家畜のメタン排出を減らす飼料添加物の承認を公表
食品安全関係情報
2023年8月10日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は8月10日、家畜のメタン排出を減らす飼料添加物の承認を公表した。概要は以下のとおり。  NZEPAは、家畜のメタン排出を減らす飼料添加物を承認した。  DS

3455. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えRhizopus arrhizus AE-TL(B)株由来食品用酵素トリアシルグリセロールリパーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月10日、非遺伝子組換えRhizopus arrhizus AE-TL(B)株由来食品用酵素トリアシルグリセロールリパーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(

3456. 香港衛生署衛生防護センター、生のたけのこによる食中毒疑い事例について公表
食品安全関係情報
2023年8月10日

 香港衛生署衛生防護センターは8月10日、生のたけのこによる食中毒疑い事例について公表した。概要は以下のとおり。  同センターは、二人が関与した、生のたけのこによる食中毒疑い事例を調査しており、市民に

3457. 英国食品基準庁(FSA)、スラッシュアイス飲料に含まれるグリセロールへの子供のばく露に関する新たな業界向けガイダンスを発表
食品安全関係情報
2023年8月10日

 英国食品基準庁(FSA)は8月10日、スラッシュアイス飲料に含まれるグリセロールへの子供のばく露に関する新たな業界向けガイダンスを発表した。概要は以下のとおり。  FSAは、スラッシュアイス飲料(※

3458. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚及び家きんに使用する飼料添加物(Saccharomyces cerevisiae CBS146008株により生産される25-ヒドロキシコレカルシフェロール(25-OH-D3)からなる)の認可更新のための安全性及び有効性の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、豚及び家きんに使用する飼料添加物(Saccharomyces cerevisiae CBS146008株により生産される25-ヒドロキシコレカルシフェロール(

3459. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分メパニピリムの農薬リスク評価の更新したピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2023年8月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、有効成分メパニピリム(mepanyrim)の農薬リスク評価の更新したピアレビューの結論(2023年7月14日承認、26ページ、doi: 10.2903/j.e

3460. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分トリトスルフロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2023年8月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、有効成分トリトスルフロン(tritosulfuron)の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論(2023年7月5日承認、37ページ、doi: 10.2903

3461. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分尿素の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2023年8月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、有効成分尿素(urea)の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論(2023年7月5日承認、23ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2023.81

3462. 欧州食品安全機関(EFSA)、ブドウ中のアシベンゾラル-Sメチルに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、ブドウ中のアシベンゾラル-Sメチル(acibenzolar‐S‐methyl)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2023

3463. 欧州食品安全機関(EFSA)、特定のサラダ菜中の有効成分イソフェタミドに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、特定のサラダ菜中の有効成分イソフェタミド(isofetamid)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2023年7月26日承

3464. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(7月25日~8月9日)
食品安全関係情報
2023年8月9日

 米国環境保護庁(EPA)は7月25日及び8月9日、残留基準値免除に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2023-15679、公表日:2023年7月25日 物質名:

3465. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品中の部分水素添加油(PHOs)に対する最終行政措置を完了したと公表
食品安全関係情報
2023年8月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)は8月8日、食品中の部分水素添加油(PHOs)に対する最終行政措置を完了したと公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品へのPHOsの使用はもはやGRAS(Gener

3466. 欧州食品安全機関(EFSA)、カルシジオール一水和物に対する換算係数の導出を含む、ビタミンDに対する耐容上限摂取量に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月8日、カルシジオール一水和物(calcidiol monohydrate)に対する換算係数(CF)の導出を含む、ビタミンDに対する耐容上限摂取量(UL)に関する科学

3467. 欧州食品安全機関(EFSA)、ハチミツ中のトリフロキシストロビンに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月8日、ハチミツ中のトリフロキシストロビン(trifloxystrobin)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2023年7月12

3468. 論文紹介:「更年期への移行期の米国人女性における血清PFAS濃度と血中脂質の関連が解析された」
食品安全関係情報
2023年8月8日

 論文紹介:「更年期への移行期の米国人女性における血清PFAS濃度と血中脂質の関連が解析された」  Environmental Health Perspectives (2023年8月8日電子版、ht

3469. 欧州食品安全機関(EFSA)、馬鈴薯中の1,4-ジメチルナフタレンに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月7日、馬鈴薯中の1,4-ジメチルナフタレン(1,4-dimethylnaphthalene)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(

3470. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定に関する最終規則を公表(7月25日~8月7日)
食品安全関係情報
2023年8月7日

 米国環境保護庁(EPA)は7月25日、27日及び8月7日、農薬残留基準値設定に関する最終規則(3件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2023-15646、公表日:2023年7月25

3471. 国際獣疫事務局(WOAH)、78件の動物疾病通知を受信(報告日:8月1日~8月7日)
食品安全関係情報
2023年8月7日

 国際獣疫事務局(WOAH)は8月1日から8月7日に受信した、78件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱24件(クロアチア、チェコ共和

3472. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、非動物的方法論による化学物質の試験は大きな可能性を秘めているとの報告書を公表
食品安全関係情報
2023年8月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月7日、非動物的方法論による化学物質の試験は大きな可能性を秘めているとの報告書を公表した。概要は以下のとおり。  化学物質や農薬による健康リスクの可能性を検査

3473. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての家きん種、観賞用鳥類、全ての成長期のイノシシ科及びコイに使用する飼料添加物(Trichoderma citrinoviride DSM 34663株により生産すされるエンド-1,4-β-キシラナーゼ(Hostazym(登録商標)X)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月4日、全ての家きん種、観賞用鳥類、全ての成長期のイノシシ科及びコイに使用する飼料添加物(Trichoderma citrinoviride DSM 34663株によ

3474. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、有害物質アップデート2023年7号(2023年7月)を公表
食品安全関係情報
2023年8月4日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は7月、有害物質アップデート2023年7号(2023年7月)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 地下水中のPFASに関する報告書の発表  NZEPAは、

3475. 米国環境保護庁(EPA)、有害生物等から守るために植物導入バイオテクノロジーの使用を加速する規則に関するリソースを公表
食品安全関係情報
2023年8月4日

 米国環境保護庁(EPA)は8月4日、有害生物等(pests)から守るために植物導入(Plant-Incorporated)バイオテクノロジーの使用を加速する規則に関するリソースを公表した。概要は以下

3476. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第31週号(7月30日~8月5日)において、フィンランドの毛皮農場の鳥インフルエンザ感染及びスペインで発生したボツリヌス症に関する最新の情報を紹介
食品安全関係情報
2023年8月4日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は8月4日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第31週号(7月30日~8月5日)において、フィンランドの毛皮農場の鳥インフルエンザ感染及びスペインで発生したボツリ

3477. 米国食品安全検査局(FSIS)、「2020年全米薬剤耐性監視システム(NARMS)総合概要」について公表
食品安全関係情報
2023年8月4日

 米国食品安全検査局(FSIS)は8月4日、「2020年全米薬剤耐性監視システム(NARMS)総合概要」について公表した。概要は以下のとおり。  2023年8月2日、NARMSは2020年の総合概要を

3478. 米国食品医薬品庁(FDA)、GRAS申請の手続き終了に関する公式文書5件(GRN No.1018、1017、1007、1042、1029)を発出
食品安全関係情報
2023年8月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2022年8月11日、8月23日、12月16日、2023年4月3日、8月4日、GRAS(Generally Recognized as Safe(一般に安全とみなされる)

3479. 英国健康安全局(HSE)、今後のグレートブリテンにおける有効成分クロルプロファムの最大残留基準値改正を公表
食品安全関係情報
2023年8月4日

 英国健康安全局(HSE)は8月4日、今後のグレートブリテンにおける有効成分クロルプロファムの最大残留基準値改正を公表した。概要は以下のとおり。  クロルプロファム(Chlorpropham)はグレー

3480. カナダ保健省(Health Canada)、Trichoderma reesei RF5427株由来キシラナーゼの各種食品への使用を可能にするための許可食品用酵素リスト変更を公表
食品安全関係情報
2023年8月3日

 カナダ保健省(Health Canada)は8月3日、Trichoderma reesei RF5427株由来キシラナーゼの各種食品への使用を可能にするための許可食品用酵素リスト変更を公表した。概要

3481. 論文紹介「2023年6月から7月にかけてポーランドで発生したネコにおけるクレード2.3.4.4bに属する高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルス集団感染」
食品安全関係情報
2023年8月3日

 Eurosurveillance (2023, 28(31):pii=2300366、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2023.28.31.2300366)に掲載された論文「20

3482. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Lactiplantibacillus plantarum(旧Lactobacillus plantarum)NCIMB 30083株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月3日、全動物種に使用する飼料添加物(Lactiplantibacillus plantarum(旧Lactobacillus plantarum)NCIMB 300

3483. 論文紹介:「2023年7月に発生したフィンランドのポフヤンマー地域南部及び中部の複数の毛皮農場における高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルス感染」
食品安全関係情報
2023年8月3日

 Eurosurveillance(2023, 28(31):pii=2300400、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2023.28.31.2300400)に掲載された論文「202

3484. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、日本からの食品に対する輸入規制の解除を公表
食品安全関係情報
2023年8月3日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は8月3日、日本からの食品に対する輸入規制の解除を公表した。概要は以下のとおり。  2011年の福島第一原子力発電所の事故以来、日本からの食品の輸入に制限が適用され

3485. 論文紹介:「2023年6月にポーランドの飼いネコで発生した鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルス感染と可能性のある伝播経路」
食品安全関係情報
2023年8月3日

 Eurosurveillance(2023, 28(31):pii=2300390、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2023.28.31.2300390)に掲載された論文「202

3486. 欧州食品安全機関(EFSA)、全鳥類、仔豚(哺乳期及び離乳期)、及び成長期のマイナー種の豚種に使用する飼料添加物(Komagataella phaffii CGMCC 7.371株が生産するエンド-β-1,4-キシラナーゼ(VTR-キシラナーゼ)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月2日、全鳥類、仔豚(哺乳期及び離乳期)、及び成長期のマイナー種の豚種に使用する飼料添加物(Komagataella phaffii CGMCC 7.371株が生産す

3487. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、3件の集団食中毒の疑いに関する情報を公表
食品安全関係情報
2023年8月2日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は8月2日、3件の集団食中毒の疑いに関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  現在、オーストリアだけでなく、その他のEU加盟諸国でも集団食中毒が発生してお

3488. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えBacillus licheniformis T74株由来食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月2日、非遺伝子組換えBacillus licheniformis T74株由来食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(7月5日採択、PD

3489. ニュージーランド第一次産業省(MPI)、登録食品輸入業者のための新しい食品安全規則を施行したと公表
食品安全関係情報
2023年8月2日

 ニュージーランド第一次産業省(MPI)は8月2日、登録食品輸入業者のための新しい食品安全規則を施行したと公表した。概要は以下のとおり。  消費者にとって輸入食品をより安全なものとするため、ニュージー

3490. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2023年第15号)
食品安全関係情報
2023年8月2日

 中国国家市場監督管理総局は8月2日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2023年7月29日付第15号)。  穀物加工品、ケータリング食品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類、ローストナッツなどの食品と

3491. ニュージーランド第一次産業省(MPI)、アルコール飲料への妊娠警告表示が本日より義務づけられることを公表
食品安全関係情報
2023年8月1日

 ニュージーランド第一次産業省(MPI)は8月1日、アルコール飲料への妊娠警告表示が本日より義務づけられることを公表した。概要は以下のとおり。  本日より、店頭で販売される全てのアルコール飲料に、アル

3492. 欧州食品安全機関(EFSA)、「動物衛生法の対象となる疾病の媒介種(vectors)又は保有種(reservoirs)となる可能性のある生物種:魚類のリスト記載病原体」と題する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月1日、「動物衛生法の対象となる疾病の媒介種(vectors)又は保有種(reservoirs)(※訳注)となる可能性のある生物種:魚類のリスト記載病原体」と題する科

3493. 欧州食品安全機関(EFSA)、「動物衛生法の対象となる疾病の媒介種(vectors)又は保有種(reservoirs)となる可能性のある生物種:軟体動物のリスト記載病原体」と題する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月1日、「動物衛生法の対象となる疾病の媒介種(vectors)又は保有種(reservoirs)(※訳注)となる可能性のある生物種:軟体動物のリスト記載病原体」と題す

3494. 欧州食品安全機関(EFSA)、「動物衛生法の対象となる疾病の媒介種(vectors)又は保有種(reservoirs)となる可能性のある生物種:甲殻類のリスト記載病原体」と題する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月1日、「動物衛生法の対象となる疾病の媒介種(vectors)又は保有種(reservoirs)(※訳注)となる可能性のある生物種:甲殻類のリスト記載病原体」と題する

3495. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えBacillus paralicheniformis DP-Dzx96株由来食品用酵素サブチリシンの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年8月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月1日、非遺伝子組換えBacillus paralicheniformis DP-Dzx96株由来食品用酵素サブチリシンの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(7

3496. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2023年7月分)を公表
食品安全関係情報
2023年8月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2023年7月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品などは以下の5検体である。 1. 大葉1検体:ペンチオピラド0.3

3497. ドイツのフリードリッヒ・レフラー研究所(FLI)、鳥インフルエンザのサーベイランスを伴うワクチン接種戦略に関する総説について公表
食品安全関係情報
2023年7月31日

 ドイツ連邦動物衛生研究所であるフリードリッヒ・レフラー研究所(FLI)は7月31日、鳥インフルエンザのサーベイランスを伴うワクチン接種戦略に関する総説について公表した。概要は以下のとおり。 ・国際的

3498. ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)、食品栄養表示ガイドラインにおける添加糖類に関する更新を公表
食品安全関係情報
2023年7月31日

 ブラジル国家衛生監督庁(ANVISA)は7月31日、食品栄養表示ガイドラインにおける添加糖類に関する更新を公表した。概要は以下のとおり。  ANVISAは7月31日、「食品栄養表示に関するQ&A第3

3499. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Illicium verum Hook.f.(トウシキミ)の果実由来の精油(スターアニスオイル)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年7月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月31日、全動物種に使用する飼料添加物(Illicium verum Hook.f.(トウシキミ)の果実由来の精油(スターアニスオイル)からなる)の安全性及び有効性に

3500. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えBacillus amyloliquefaciens BA株由来食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年7月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月31日、非遺伝子組換えBacillus amyloliquefaciens BA株由来食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(7月5日採

戻る 1 .. 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan