このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  5251 ~5300件目
印刷ページ
5251. 英国健康安全局(HSE)、英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)発行の「2022/23年英国REACH作業計画優先事項の根拠」を公表
食品安全関係情報
2022年7月11日

 英国健康安全局(HSE)は7月11日、英国環境・食料・農村地域省(Defra)発行の「2022/23年英国REACH作業計画優先事項の根拠」を公表した。概要は以下のとおり。  HSEは最近(訳注:6

5252. 米国国立衛生研究所(NIH)、フタル酸エステル類へのばく露により早産の可能性が高くなるとの研究について公表
食品安全関係情報
2022年7月11日

 米国国立衛生研究所(NIH)は7月11日、フタル酸エステル類へのばく露により早産の可能性が高くなるとの研究について公表した。概要は以下のとおり。  NIHによる新しい研究によると、妊娠中に複数のフ

5253. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、再生水利用と植物性食品に付着するウイルス性病原体の抑制に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月8日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月8日、再生水利用と植物性食品に付着するウイルス性病原体の抑制に関する意見書を公表した(BfR意見書 No 019/2022、PDF版24ページ、doi:10

5254. 米国疾病管理予防センター(CDC)は、アイスクリームに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表(初報6月30、続報7月2日、7月8日)
食品安全関係情報
2022年7月8日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月30(初報)、7月2日及び7月8日(続報)、アイスクリームに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 (2022年

5255. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、亜鉛の添加による食品の栄養価向上に関する禁止措置の一般的な適用免除についての勧告に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年7月7日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は7月7日、亜鉛の添加による食品の栄養価向上に関する禁止措置の一般的な適用免除についての勧告に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  オランダでは、

5256. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、人獣共通感染症及び集団食中毒の監視に関する報告書(2021年)を公表
食品安全関係情報
2022年7月7日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は7月7日、人獣共通感染症及び集団食中毒の監視に関する報告書(2021年)を公表した。概要は以下のとおり。 ・2021年に報告のあった人獣共通感染症の患者数は、20

5257. 国際獣疫事務局(OIE)、78件の動物疾病通知を受信(報告日:7月1日~7月7日)
食品安全関係情報
2022年7月7日

 国際獣疫事務局(OIE)は7月1日から7月7日に受信した、78件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱24件(ルーマニア3件、ドイツ5

5258. 英国毒性委員会(COT)、ウコン及びクルクミン含有サプリメントがもたらすヒトの健康に対する潜在的リスクに関するディスカッション・ペーパーを公表
食品安全関係情報
2022年7月7日

 英国毒性委員会(COT)は7月7日、ウコン及びクルクミン含有サプリメントがもたらすヒトの健康に対する潜在的リスクに関するディスカッション・ペーパーを公表した(PDF版33ページ)。概要は以下のとおり

5259. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、小麦粉中に含有される大腸菌に関する「声明004/2020」についての技術的意見交換の最初の結果を公表
食品安全関係情報
2022年7月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月7日、小麦粉中に含有される大腸菌に関する「声明004/2020」についての技術的意見交換の最初の結果を公表した(Communication No. 018/

5260. 台湾行政院農業委員会、クロルピリホスを使用禁止農薬にする改正に関する草案を公表
食品安全関係情報
2022年7月7日

 台湾行政院農業委員会は7月7日、クロルピリホスを使用禁止農薬にする改正に関する草案を公表した。意見募集期間は本公告が官報に掲載された翌日から起算し15日とする(農防字第1111489155号、202

5261. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、2021年の食品安全シグナリング協議会年次報告書を公表
食品安全関係情報
2022年7月7日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は7月7日、2021年の食品安全シグナリング協議会年次報告書を公表した。概要は以下のとおり。  ヒトは食品中の細菌、ウイルス、化学物質によって病気になること

5262. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品・飼料用の遺伝子操作した植物、除草剤耐性及び雄性不稔トウモロコシについてのバイオテクノロジー協議の完了に関する公式文書(BNF No. 173への回答書)を発出
食品安全関係情報
2022年7月7日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月7日、食品・飼料用の遺伝子操作した(Genetically Engineered , GE)植物、除草剤耐性及び雄性不稔トウモロコシについてのバイオテクノロジー協議の

5263. 米国食品医薬品庁(FDA)、動物用フードのハザード分析及び予防管理に関するFSMAガイダンスを最終決定
食品安全関係情報
2022年7月6日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月6日、動物用フード(訳注:飼料及びペットフード)のハザード分析及び予防管理に関する食品安全強化法(FSMA)ガイダンスを最終決定した。概要は以下のとおり。  FDAは

5264. 欧州食品安全機関(EFSA)、EU域内における遺伝子組換えトウモロコシMON 810の栽培に関する2020年次市販後環境モニタリング報告書の評価について声明を公表
食品安全関係情報
2022年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月6日、EU域内における遺伝子組換えトウモロコシMON 810の栽培に関する2020年次市販後環境モニタリング報告書の評価について声明を公表した(6月7日採択、PDF

5265. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えAspergillus oryzae NZYM-LJ株由来の食品用酵素ホスホリパーゼA1の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月6日、遺伝子組換えAspergillus oryzae NZYM-LJ株由来の食品用酵素ホスホリパーゼA1の安全性評価に関する科学的意見書を公表した(5月19日採択

5266. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品中の病原性大腸菌の検出を向上させるための新しい検査方法を開発した旨を公表
食品安全関係情報
2022年7月6日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月6日、食品中の病原性大腸菌の検出を向上させるための新しい検査方法を開発した旨を公表した。概要は以下のとおり。  ANSESは食品、特に生乳製品中の病

5267. 米国食品医薬品庁(FDA)、魚介類中のPFAS検査結果を公表
食品安全関係情報
2022年7月6日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月6日、魚介類中のPFAS検査結果を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、小売店で収集された魚介類検体中のパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の

5268. 欧州食品安全機関(EFSA)、 Starlinger社iV+テクノロジーに基づいて使用済PETを食品接触材料としてリサイクルするために用いるプロセスExtremadura TorrePetの安全性評価に関する科学的意見書を公表(2022年7月6日)
食品安全関係情報
2022年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年7月6日、Starlinger社iV+テクノロジーに基づいて使用済PETを食品接触材料としてリサイクルするために用いるプロセスExtremadura Torr

5269. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、設立20周年を記念するサイエンス・マガジン「BfR2GO」の最新号発行を公表
食品安全関係情報
2022年7月5日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月5日、設立20周年を記念するカバー・ストーリーを掲載したサイエンス・マガジン「BfR2GO」の最新号発行を公表した。  動物疾患であるBSEを発症した最初の

5270. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定に関する最終規則を公表(7月5日)
食品安全関係情報
2022年7月5日

 米国環境保護庁(EPA)は7月5日、農薬残留基準値設定に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号2022-14224、2022年公表日:7月5日 物質名:ピリオフェノン

5271. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品の取扱い及び摂取に関連するサル痘ウイルスの感染リスクの低減についての推奨事項に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月5日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月5日、食品の取扱い及び摂取に関連するサル痘ウイルスの感染リスクの低減についての推奨事項に関する意見書を公表した。概要は以下のとおり。  現在までに、

5272. 英国健康安全局(HSE)、今後のグレートブリテンにおける農薬の最大残留基準値(MRL)改正案を公表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 英国健康安全局(HSE)は7月4日、今後のグレートブリテン(GB:イングランド、スコットランド及びウェールズ)における農薬の最大残留基準値(MRL)改正案を公表した。概要は以下のとおり。  GBにお

5273. 欧州食品安全機関(EFSA)、ホスホン酸カリウムに対する最大残留基準値(MRL)に関する科学的声明を公表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月4日、ホスホン酸カリウム(potassium phosphonates)に対する最大残留基準値(MRL)に関する科学的声明(2022年5月26日承認、19ページ、d

5274. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのレッサー・ミールワームの凍結及び凍結乾燥製剤の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月4日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのレッサー・ミールワーム(Alphitobius diaperinus幼生)の凍結及び凍結乾燥製剤(fo

5275. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えBacillus licheniformis NZYM-BT株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月4日、遺伝子組換えBacillus licheniformis NZYM-BT株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(5月1

5276. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、メチル水銀に関する文書(acsa brief 2022年5-6月版)を公表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は7月4日、メチル水銀に関する文書(acsa brief 2022年5-6月版)を公表した。概要は以下のとおり。  内容: ・「水銀及びメチル水銀」 ・

5277. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価415(FGE.415):(E)-3-ベンゾ[1 ,3]ジオキソール-5-イル-N ,N-ジフェニル-2-プロペンアミドの科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月4日、香料グループ評価415(FGE.415):(E)-3-ベンゾ[1 ,3]ジオキソール-5-イル-N ,N-ジフェニル-2-プロペンアミド((E)-3-benz

5278. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、有害物質アップデート6月号を公表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は6月、有害物質アップデート6月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. 除草剤Method 240 SLの使用承認  野生のコニファーを標的とする除草剤が、

5279. 欧州委員会(EC)、加盟国がヒト用に確保される抗菌性物質を指定するリストの制定を支持したことを発表
食品安全関係情報
2022年7月4日

 欧州委員会(EC)は7月4日、EU(欧州連合)加盟国がヒト用に確保される抗菌性物質を指定するリストの制定を支持したことを発表した。概要は以下のとおり。  EU加盟国は本日、ヒトの特定の感染症の治療に

5280. 欧州食品安全機関(EFSA)、ロシアのウクライナ侵略の結果として起こり得る食品及び飼料供給不足に対応するための国のリスク管理措置に関する議論を支援するためのテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、ロシアのウクライナ侵略の結果として起こり得る食品及び飼料供給不足に対応するための国のリスク管理措置に関する議論を支援するためのテクニカルレポート(2022年6

5281. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(7月1日)
食品安全関係情報
2022年7月1日

 米国環境保護庁(EPA)は7月1日、残留基準値免除に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2022-14067、公表日:2022年7月1日 物質名:ジオクチルスルホ

5282. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、家畜のと畜工程におけると体の微生物汚染のリスク要因に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は7月1日、家畜のと畜工程におけると体の微生物汚染のリスク要因に関する意見書(19ページ、フランス語、英文サマリーあり)を公表した。概要は以下のとおり。

5283. 米国疾病管理予防センター(CDC)、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新
食品安全関係情報
2022年7月1日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月1日、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。  2022年6月現在、米国本土の少なくとも29州及びカナダの2州において、移動

5284. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのバッファードビネガーの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、食品添加物としてのバッファードビネガー(buffered vinegar)の安全性評価に関する科学的意見書(2022年5月18日採択、21ページ、doi: 1

5285. 国際連合食糧農業機関(FAO)、第95回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)のサマリー及び結論を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月1日、第95回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)のサマリー及び結論を公表した。概要は以下のとおり。  会議は2022年6月6~1

5286. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えBacillus licheniformis NZYM-BC株由来の食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、遺伝子組換えBacillus licheniformis NZYM-BC株由来の食品用酵素α-アミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(5月18日

5287. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えTrichoderma reesei AR-852株由来食品用酵素セルラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、遺伝子組換えTrichoderma reesei AR-852株由来食品用酵素セルラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(5月19日採択、PDF版1

5288. 国際連合食糧農業機関(FAO)、淡水魚中のB群連鎖球菌(GBS)sequence type (ST)283に関するリスクプロファイルを4か国語で公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月1日、淡水魚中のB群連鎖球菌(GBS)sequence type (ST)283に関するリスクプロファイルを4か国語で公表した。概要は以下のとおり。  アジアのい

5289. ブラジル農牧供給省(MAPA)、46種の農薬製品の新規登録を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 ブラジル農牧供給省(MAPA)は7月1日、46種の農薬製品の新規登録を公表した。概要は以下のとおり。 連邦官報に掲載された農業防除事務局植物衛生農業投入物部の法律No.31により、46種の製剤、

5290. 国際連合食糧農業機関(FAO)、第96回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)において、評価又は評価見直しが予定されている物質のリスト及びデータ募集を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月1日、第96回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)において、評価又は評価見直しが予定されている物質のリスト及びデータ募集を公表した

5291. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2022年6月分)を公表
食品安全関係情報
2022年7月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2022年6月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品等は以下の4検体である。 1. みかん1検体:テトラシホン0.03

5292. 米国食品医薬品庁(FDA)、2022年の優先度の高い食品プログラムのガイダンスの題目リストを更新
食品安全関係情報
2022年6月30日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月30日、2022年の優先度の高い食品プログラムのガイダンスの題目リストを更新した。概要は以下のとおり。  FDAの食品安全・応用栄養センター(CFSAN)及び食品政策

5293. カナダ保健省(Health Canada)、新しい包装前面(front-of-package:FOP)栄養表示規則を公表
食品安全関係情報
2022年6月30日

 カナダ保健省(Health Canada)は6月30日、新しい包装前面(front-of-package:FOP)栄養表示規則を公表した。概要は以下のとおり。  本日(訳注:6月30日)、保健省のJ

5294. カナダ保健省(Health Canada)病害虫管理規制局(PMRA)、カオリン及び関連する最終使用製品の評価見直し結果(RVD2022-10)を公表
食品安全関係情報
2022年6月30日

 カナダ保健省(Health Canada)病害虫管理規制局(PMRA)は6月30日、カオリン及び関連する最終使用製品の評価見直し結果(RVD2022-10)を公表した。概要は以下のとおり。  カオリ

5295. 国際獣疫事務局(OIE)、81件の動物疾病通知を受信(報告日:6月24日~6月30日)
食品安全関係情報
2022年6月30日

 国際獣疫事務局(OIE)は6月24日から6月30日に受信した、81件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱22件(香港2件、ルーマニア

5296. 英国食品基準庁(FSA)、カンナビジオール(CBD)製品の更新されたパブリック・リストを公表
食品安全関係情報
2022年6月30日

 英国食品基準庁(FSA)は6月30日、カンナビジオール(CBD)製品の更新されたパブリック・リストを公表した。概要は以下のとおり。  FSAは本日(2022年6月30日)、イングランド及びウエールズ

5297. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2022年5月分)を公表
食品安全関係情報
2022年6月30日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月30日、食品安全レポート(2022年5月分)を公表した。概要は以下のとおり。  食品約5 ,500検体のうち、約1 ,100検体について微生物検査(病原菌、衛

5298. 米国食品医薬品庁(FDA)、5か年の獣医学管理計画に関する進捗状況の最新情報を提供し、畜産業における抗菌性物質の販売、使用、及び耐性データに関する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年6月30日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月30日、5か年の獣医学管理計画に関する進捗状況の最新情報を提供し、畜産業(Animal Agriculture)における抗菌性物質の販売、使用、及び耐性データに関する

5299. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2022年3月~6月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年6月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は6月30日、2022年3月~6月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書(67ページ、2022年6月30日採択、doi:10.

5300. シンガポール食品安全庁(SFA)、日本からのふぐ輸入における要件改正に関する貿易通達を公表
食品安全関係情報
2022年6月30日

 シンガポール食品安全庁(SFA)は6月30日、日本からのふぐ輸入における要件改正に関する貿易通達を公表した。概要は以下のとおり。 「ふぐ輸入における要件改正」 1. SFAは2022年8月31日から

戻る 1 .. 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan