このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  4901 ~4950件目
印刷ページ
4901. 国際連合食糧農業機関(FAO)、総説論文「代替たん白質は食物アレルギーを増加させるか?傾向・要因・今後の見通し」の科学誌掲載を公表
食品安全関係情報
2022年10月11日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は、総説論文「代替たん白質は食物アレルギーを増加させるか?傾向・要因・今後の見通し」の科学誌掲載を公表した(公表日記載なし、確認日:10月11日)。概要は以下のとおり。

4902. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2022年10月5日~10月18日)
食品安全関係情報
2022年10月11日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2022年10月5日~10月11日)。 1. 精製されたステビアの葉抽出物を酵素変換して生産されるレバウジオシドM、D及び

4903. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えKluyveromyces lactis AE-KL株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年10月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月10日、非遺伝子組換えKluyveromyces lactis AE-KL株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(9月14

4904. 世界保健機関(WHO)、第94回JECFA(2022年)報告書「食品中の特定の動物用医薬品残留物の評価(テクニカルレポートシリーズNo.1041)」を公表
食品安全関係情報
2022年10月10日

 世界保健機関(WHO)は10月10日、第94回国際連合食糧農業機関(FAO)/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)(2022年)の報告書である「食品中の特定の動物用医薬品残留物の評価(テクニ

4905. 国際獣疫事務局(OIE)、60件の動物疾病通知を受信(報告日:10月4~10月10日)
食品安全関係情報
2022年10月10日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月4日から10月10日に受信した、60件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱24件(ルーマニア3件、ロ

4906. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、「バイオテクノロジー・環境・健康」対話委員会の発足を公表
食品安全関係情報
2022年10月10日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は10月10日、「バイオテクノロジー・環境・健康」対話委員会の発足を公表した。概要は以下のとおり。  「バイオテクノロジー・環境・健康」対話委員会が10月

4907. 香港食物環境衛生署食物安全センター、包装済みの海苔(原産地:日本)が栄養表示規則に違反した旨を公表
食品安全関係情報
2022年10月10日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは10月10日、同センターが東区(訳注:地名)のスーパーマーケットにおいて採取し、検査した包装済みの海苔(原産地:日本)が栄養表示規則に違反した旨を公表した。総脂肪

4908. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のN-ニトロソ化合物に関する広範な文献検索の外部委託機関による科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年10月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月7日、食品中のN-ニトロソ(N-nitroso)化合物(NOC)に関する広範な文献検索の外部委託機関(訳注: Innovamol Consulting 社を代表と

4909. 米国疾病管理予防センター(CDC)、冷凍ヒヨコマメ製品(Falafel)に関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O121集団感染に関する情報を公表(初報)
食品安全関係情報
2022年10月7日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月7日、冷凍ヒヨコマメ製品(訳注:ファラフェル(Falafel)と呼ばれる、ひよこ豆を主原料としたコロッケ)に関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O121集

4910. 論文紹介:「一般的に食品を介して伝播する病原体による感染症の暫定的な発生率と動向、食中毒アクティブサーベイランスネットワーク(FoodNet)、米国10地域、2016年~2021年」
食品安全関係情報
2022年10月7日

 MMWR(2022 , 71(40):1260-1264、doi:10.15585/mmwr.mm7140a2)に掲載された論文「一般的に食品を介して伝播する病原体による感染症の暫定的な発生率と動向

4911. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、「農薬ばく露と地域住民の健康に関する研究の実現可能性」と題する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年10月6日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は10月6日、「農薬ばく露と地域住民の健康に関する研究の実現可能性」と題する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  農地の周辺住民は、化学農薬ばく露の危険

4912. 欧州食品安全機関(EFSA)、残留農薬による頭蓋顔面の変化に対する食事性の累積リスク評価のレトロスペクティブ分析に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年10月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月6日、残留農薬による頭蓋顔面の変化(craniofacial alterations)に対する食事性の累積リスク評価(CRA)のレトロスペクティブ(遡及的)分析に

4913. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、「神経変性作用を有する可能性のある植物保護製品: 化学構造に基づく有効成分の分析」と題する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年10月6日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は10月6日、「神経変性作用を有する可能性のある植物保護製品: 化学構造に基づく有効成分の分析」と題する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  栽培者のよ

4914. カナダ食品検査庁(CFIA)、飼育シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)に関する最新の統計(2022年9月30日時点)を公表
食品安全関係情報
2022年10月6日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は10月6日、飼育シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)に関する最新の統計(2022年9月30日時点)を公表した。概要は以下のとおり。  新たに、サスカチュワン州のアメリカア

4915. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えAspergillus oryzae AE-LA株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年10月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月6日、非遺伝子組換えAspergillus oryzae AE-LA株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(9月14日採択

4916. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えナタネGT73の認可更新のための評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年10月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月6日、規則(EC) No 1829/2003に基づく遺伝子組換えナタネGT73の認可更新のための評価に関する科学的意見書を公表した(申請EFSA-GMO-RX-0

4917. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書を公表(鳥インフルエンザA(H7N9)及びA(H10N3)ウイルス)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 世界保健機関(WHO)は10月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2022/8/31~2022/10/5)を公表した(5ページ)。鳥インフルエンザA(H7N9)及びA(H10

4918. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 世界保健機関(WHO)は10月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2022/8/31~2022/10/5)を公表した(5ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに関する概

4919. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書を公表(豚インフルエンザウイルス)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 世界保健機関(WHO)は10月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2022/8/31~2022/10/5)を公表した(5ページ)。豚インフルエンザウイルスに関する概要は以下の

4920. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(10月5日)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 米国環境保護庁(EPA)は10月5日、残留基準値免除に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。 文書番号:2022-21580、公表日:2022年10月5日 物質名:2-プロペン酸とエ

4921. 米国環境保護庁(EPA)は、農薬登録審査(再評価)関連の文書を公表(9月23日~10月5日)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 米国環境保護庁(EPA)は9月23日及び10月5日、農薬登録審査(再評価)関連の文書(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号2022-20683、公表日:2022年9月23日 物質名

4922. 台湾衛生福利部、「農薬残留許容量基準」第3条付表1の改正に関する草案を公表
食品安全関係情報
2022年10月5日

 台湾衛生福利部は10月5日、「農薬残留許容量基準」第3条付表1の改正に関する草案を公表した。意見募集期間は本公告が官報に掲載された翌日から起算し60日とする(衛授食字第1111302295号、202

4923. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No. 20を公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は10月4日、公報No.20を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(37製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(22製品)

4924. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおける2021年の食品関連集団感染に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は10月4日、オランダにおける2021年の食品関連集団感染に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  オランダでは2021年に、838件の食品関連集団

4925. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品・飼料用の遺伝子操作した(GE)植物、除草剤耐性セイヨウナタネについてのバイオテクノロジー協議の完了に関する公式文書(BNF No. 177への回答書)を発出
食品安全関係情報
2022年10月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月4日、食品・飼料用の遺伝子操作した(Genetically Engineered , GE)植物、除草剤(ジカンバ)耐性セイヨウナタネ(Canola)についてのバイ

4926. オーストラリア保健省医薬品局(TGA)、ビタミンB6を含む製品に末梢神経障害に関する表示要件を強化したと公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 オーストラリア保健省医薬品局(TGA)は10月4日、ビタミンB6を含む製品に末梢神経障害に関する表示要件を強化したと公表した。概要は以下のとおり。  TGAに提出された有害事象報告によると、多くの

4927. 米国疾病管理予防センター(CDC)、複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報(原因食品未特定、初報8月17日)を最終更新
食品安全関係情報
2022年10月4日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月4日、複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報(原因食品未特定、初報8月17日)を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当該集団

4928. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、生乳から作られたチーズを介したダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)のヒト感染例の調査に関する論文の科学誌掲載を公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は10月4日、生乳から作られたチーズを介したダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)のヒト感染例の調査に関する論文の科学誌掲載を公表した。概要は以下のとおり。

4929. カナダ保健省(Health Canada)、遺伝子組換えサトウキビ CTC75064-3の安全性評価を公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 カナダ保健省(Health Canada)は10月4日、遺伝子組換えサトウキビCTC75064-3の安全性評価を公表した。概要は以下のとおり。 「サトウキビCTC75064-3」 ・安全性評価決定日

4930. 米国食品医薬品庁(FDA)、小売店及び食品サービス施設での食中毒を減らすために、米国疾病管理予防センター(CDC)と提携することを公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月4日、小売店及び食品サービス施設での食中毒を減らすために、米国疾病管理予防センター(CDC)と提携すると公表した。概要は以下のとおり。  FDAとCDCは、小売環境

4931. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えLimosilactobacillus reuteri 48/72株由来食品用酵素ウレアーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年10月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月3日、非遺伝子組換えLimosilactobacillus reuteri 48/72株由来食品用酵素ウレアーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(9月1

4932. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2022年6月~9月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年10月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は10月3日、2022年6月~9月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書(58ページ、2022年9月28日採択、doi:10.

4933. 国連食糧農業機関(FAO)、「海藻の食品安全に関する専門家会議報告書:現状及び今後の展望」を公表
食品安全関係情報
2022年10月3日

 国連食糧農業機関(FAO)は、「海藻の食品安全に関する専門家会議報告書:現状及び今後の展望」を公表した(公表日記載なし、確認日10月3日)。概要は以下のとおり。  海洋性大型藻類(海藻)の世界におけ

4934. 英国食品基準庁(FSA)、英国市場において入手可能な7種の食用昆虫製品の摂取に関する迅速なリスク評価を公表
食品安全関係情報
2022年10月3日

 英国食品基準庁(FSA)は10月3日、英国市場において入手可能な7種の食用昆虫製品の摂取に関する迅速なリスク評価を公表した。概要は以下のとおり。 1. エグゼクティブサマリー  この迅速なリスク評価

4935. 英国食品基準庁(FSA)、技術報告書「食用昆虫に関するリスクプロファイル」を公表
食品安全関係情報
2022年10月3日

 英国食品基準庁(FSA)は10月3日、技術報告書「食用昆虫に関するリスクプロファイル」を公表した。概要は以下のとおり。  この数年で食用昆虫は、英国(UK)市場において消費者による入手が可能なものと

4936. 国際獣疫事務局(OIE)、141件の動物疾病通知を受信(報告日:9月9日~10月3日)
食品安全関係情報
2022年10月3日

 国際獣疫事務局(OIE)は9月9日から10月3日に受信した、141件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(パラグア

4937. 世界保健機関(WHO)、「ワンヘルス」に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2022年10月3日

 世界保健機関(WHO)は10月3日、「ワンヘルス」に関するファクトシートを公表した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な事実 (1)ヒト、動物、及び生態系の衛生は密接に関連している。これらの関係

4938. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2022年9月分)を公表
食品安全関係情報
2022年10月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2022年9月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の5検体である。 1. ごま風味ラーメン(調味料)1検体:エ

4939. 米国環境保護庁(EPA)、絶滅危惧種をメソミルから保護するための早期低減策を提案
食品安全関係情報
2022年9月30日

 米国環境保護庁(EPA)は9月30日、絶滅危惧種をメソミル(methomyl)から保護するための早期低減策を提案した。概要は以下のとおり。  EPAは、米国の絶滅危惧種及び絶滅の恐れのある種(リスト

4940. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、加工食品に含有される汚染物質としての3-MCPDに関するレビューの科学誌掲載を公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月30日、加工食品に含有される汚染物質としての3-MCPDに関するレビューの科学誌掲載を公表した。概要は以下のとおり。  3-クロロ-1 ,2-プロパンジオー

4941. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定に関する最終規則を公表(9月29日~9月30日)
食品安全関係情報
2022年9月30日

 米国環境保護庁(EPA)は9月29日及び30日、農薬残留基準値設定に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番2022-21159、公表日:2022年9月29日 物質名:ベ

4942. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、カフェインの有害影響を回避するためのアドバイスを公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月30日、カフェインの有害影響を回避するためのアドバイスを公表した。概要は以下のとおり。  様々な国際レベルの閾値に基づくと、フランス国民のかなりの割

4943. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ブリーチーズ及びカマンベールチーズに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表(初報)
食品安全関係情報
2022年9月30日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は9月30日、ブリーチーズ及びカマンベールチーズに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表した(初報)。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州

4944. 米国食品医薬品庁(FDA)、引き続き特定の条件下で乳児用調製粉乳製造業者に柔軟性を与え、供給を安定させると公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月30日、引き続き特定の条件下で乳児用調製粉乳製造業者に規制要件に係る柔軟性を与え、供給を安定させると公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、FDAの計画を公表する

4945. 欧州食品安全機関(EFSA)、反芻動物に対するT-2毒素及びHT-2毒素の毒性に関する情報を評価する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、反芻動物に対するT-2毒素及びHT-2毒素の毒性に関する情報を評価する科学的意見書を公表した(8月29日採択、PDF版16ページ)。概要は以下のとおり。  

4946. 香港衛生署衛生防護センター、ラットE型肝炎ウイルスのヒト感染事例を調査中であることを公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 香港衛生署衛生防護センターは9月30日、ラットE型肝炎ウイルスのヒト感染事例を調査中であることを公表した。概要は以下のとおり。  同センターは、ラットE型肝炎ウイルスのヒト感染事例を調査中であること

4947. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、Agrivida社のトウモロコシ及びToolgen社のジャガイモに対し、規制ステータス評価(RSR)の回答書を発出したことを公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は9月30日、Agrivida社のトウモロコシ及びToolgen社のジャガイモに対し、規制ステータス評価(Regulatory Status Revie

4948. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、乳用牛の人獣共通感染症サーベイランス(2021年)に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は9月30日、乳用牛の人獣共通感染症サーベイランス(2021年)に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  RIVM、オランダ食品・消費者製品安全庁(

4949. 国連食糧農業機関(FAO)、細胞ベース食品用語の使用概観をまとめた「細胞ベース食品の食品安全面 背景文書1:用語」を公表
食品安全関係情報
2022年9月30日

 国連食糧農業機関(FAO)は、細胞ベース食品用語の使用概観をまとめた「細胞ベース食品の食品安全面 背景文書1:用語」を公表した(公表日記載なし、確認日9月30日)。概要は以下のとおり。  細胞ベース

4950. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2022年第22号)
食品安全関係情報
2022年9月30日

 中国国家市場監督管理総局は9月30日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2022年9月29日付第22号)。  ケータリング食品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケ

戻る 1 .. 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan