欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、新ゲノム技術により作出される遺伝子組換え植物に関する科学的意見書16件の大要に関する外部委託機関による科学的報告書を公表した(2020年7月21日承認、PD
欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、新ゲノム技術により作出される遺伝子組換え植物に関する科学的意見書16件の大要に関する外部委託機関による科学的報告書を公表した(2020年7月21日承認、PD
国際獣疫事務局(OIE)は4月23日から4月29日に受信した、70件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。 オーエスキー病3件(フラ
欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、欧州連合(EU)における飼料及び食品の安全性に関するリスクコミュニケーションの調整及び協力メカニズムのマッピングに関するコミュニケーションレポート(comm
欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した。 (2021年4月26日公表) 1. ギリシャにおけるアフリカ豚熱に関する動物衛生管理
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月29日、ラムダシハロトリンの評価見直し結果(最終決定)を公表した。概要は以下のとおり。 ラムダシハロトリン(lambda-cyhalothrin)は
欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、「リスク特定のための食品添加物中のナノ粒子の物理化学的特性評価」と題する外部委託報告書(2021年4月15日承認、PDF版31ページ)を公表した。概要は以下
欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、リスクコミュニケーションの分野における技術的支援に関する科学的報告書(2021年3月21日承認、113ページ、doi: 10.2903/j.efsa.202
欧州委員会(EC)は4月29日、欧州理事会からの要請により実施された新ゲノム技術に関する調査研究の関係文書を公表した。委員会作業文書(調査研究結果報告書)の概要は以下のとおり(PDFファイル17ペー
バイオテクノロジーにおける技術的及び科学的発展への対処を目的とする状況において、GMO法の妥当性に関連する諸問題は、2010年及び2011年に実施された評価において認識済みである。当該評価は、負荷の
欧州委員会は4月29日、欧州理事会からの要請により実施された新ゲノム技術に関する調査研究及び関係文書を公表した。当該調査研究の結果及び成果を欧州理事会議長に報告する書簡の概要は以下のとおり。 理
現状として、ゲノム内の微少な変更であっても検出可能な手法も存在するが、必ずしも規制製品の存在を確認するものではない。同一の改変は、GMO法の対象外である従来育種法により得られる可能性がある。この点は
欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、遺伝子組換えBacillus subtilis DP-Ezd31株由来の食品用酵素エンド-1 ,4-β-キシラナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表し
欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、全ての肥育用家きん種に使用する飼料添加物(KemTRACE(商標) Chromium)(プロピオン酸クロムからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(
ノルウェー食品安全庁(NFSA)は4月28日、Hardangerviddaにおける鹿慢性消耗病(CWD)対策に関する提言を行った。概要は以下のとおり。 当該提言は、NFSAとノルウェー環境庁(NE
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は4月、最新の消費者意識調査結果を公表した。概要は以下のとおり。 BfRの消費者意識調査は、消費者の健康保護における中心的なツールである。同調査は半年ごとに行
欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、全動物種に使用する飼料添加物(エチレンジアミンの鉄キレートからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2021年3月17日採択)を公表した。概要は以下
欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、離乳後の子豚、肉用豚、肉用鶏、採卵用に飼養する鶏(採卵鶏ひな)、採卵鶏、肉用七面鳥、繁殖用に飼養される七面鳥及びマイナー種の鳥類に使用する飼料添加物(ECO
欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、全動物種に使用する飼料添加物(Corynebacterium glutamicum KCCM 80183株により生産されるL-リジン(塩基性)濃縮液及びL-
欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、全動物種に使用する飼料添加物(エチレンジアミンの銅キレートからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2021年3月17日採択)を公表した。概要は以下
欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、全動物種に使用する飼料添加物(all-rac-alpha tocopheryl acetate(ビタミンE)からなる)の認可更新に関する科学的意見書(202
欧州食品安全機関(EFSA)は4月27日、オープンモンテカルロリスク評価(Open MCRA)のフィージビリティスタディに関する外部委託機関による科学的報告書(2021年3月5日承認、56ページ、d
欧州食品安全機関(EFSA)は4月27日、ベイジアンメタ解析、生理学に基づくモデル及びin vitroシステムを使用したトキシコキネティック及びトキシコダイナミックなプロセスにおけるヒトの変動性(h
欧州食品安全機関(EFSA)は4月27日、農薬の累積ばく露評価の結果における優先順位付け法(prioritization methods)の潜在的な影響に関する外部委託機関による科学的報告書(202
欧州食品安全機関(EFSA)は4月27日、様々なマトリックスのアフリカ豚熱ウイルス伝播への寄与に関する科学的意見書(109ページ、3月18日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 当該意見書では、
欧州連合(EU)は4月27日、食品に関する健康強調表示(疾病リスクの低減及び小児の成長と健康に関するものを除く)を認可し、欧州委員会規則(EU) No 432/2012を改正する欧州委員会施行規則(
世界保健機関(WHO)は4月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/1/30~2021/4/15)を公表した(7ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに関する概要
世界保健機関(WHO)は4月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/1/30~2021/4/15)を公表した(7ページ)。鳥インフルエンザA(H7N9)及びA(H9N2
世界保健機関(WHO)は4月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/1/30~2021/4/15)を公表した(7ページ)。豚インフルエンザウイルスに関する概要は以下のと
米国環境保護庁(EPA)は4月26日、緊急免除により殺虫剤フルピラジフロン(flupyradifurone)の残留基準値を期限付きで設定することを公表した。概要は以下のとおり。 当該規則により、サ
欧州連合(EU)は4月26日、欧州議会及び理事会規則(EU) 2015/2283に基づき、新食品としてSchizochytrium sp. (WZU477)油の市場投入を認可し、欧州委員会施行規則(
欧州連合(EU)は4月26日、欧州議会及び理事会規則(EU) 2015/2283に基づき、新食品としてチアシード(Salvia hispanica)の使用条件の変更を認可し、欧州委員会施行規則(EU
欧州食品安全機関(EFSA)は4月26日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条の規定に従った8-ヒドロキシキノリン(8‐hydroxyquinoline)に関する現行の最大
欧州連合(EU)は4月26日、全動物種に使用する飼料添加物としてのCorynebacterium casei KCCM 80190株又はCorynebacterium glutamicum KCCM
米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は4月23日、遺伝子工学によって作出されたジャガイモに対する規制解除拡張に関して公表した。概要は以下のとおり。 APHISは、遺伝子工学によって作成さ
欧州食品安全機関(EFSA)は4月23日、全ての鳥類(採卵用の鳥を除く)に使用する飼料添加物(安息香酸、ギ酸カルシウム及びギ酸製剤からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2021年3月17
欧州食品安全機関(EFSA)は4月23日、全動物種に使用する飼料添加物(硫酸第一鉄リシネートからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2021年3月18日採択)を公表した(PDF版15ページ
欧州食品安全機関(EFSA)は4月23日、全動物種に使用する飼料添加物(トコフェロール酢酸エステル(all-rac-alpha tocopheryl acetate)(ビタミンE)からなる)の認可更
米国疾病管理予防センター(CDC)は4月23日、Jule’sブランドのカシュー・ブリーチーズ(cashew brie)(訳注:乳製品を使用せずカシューナッツ等を原材料としたブリーチーズ)に関連した複
欧州連合(EU)は4月23日、特定の生産物中のクロルデコン(chlordecone)に関する最大残留基準値(MRL)に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005付属書IIIの改正を
国際獣疫事務局(OIE)は4月16日から4月22日に受信した、48件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。 小反芻獣疫1件(イスラエ
米国衛生研究所(NIH)は4月22日、国際研究チームが実施したチェルノブイリ放射線の遺伝的影響の調査研究について公表した。概要は以下のとおり。 2件の画期的な研究において、研究者らは最先端のゲノ
欧州食品安全機関(EFSA)は4月22日、「日付表示及び関連する食品情報のガイダンス(パート2(食品情報)」と題する科学的意見書(2021年3月10日採択、45ページ)を公表した。概要は以下のとおり
欧州連合(EU)は4月22日、全動物種に使用する飼料添加物としてのグリークオレガノ(Origanum vulgare subsp.hirtum (Link) letsw. Var.Vulkan)由来
欧州食品安全機関(EFSA)は4月21日、全動物種に使用する飼料添加物(ゲンチアナ・ルテア(Gentiana lutea L.)の根由来のチンキ(リンドウチンキ)からなる)の安全性及び有効性に関する
欧州食品安全機関(EFSA)は4月21日、全動物種に使用する飼料添加物(Bacillus amyloliquefaciens DSM 25840株からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2
香港食物環境衛生署食物安全センターは4月21日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の4月号(第177号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり。
欧州連合(EU)は4月20日、特定の生産物中のフルキサピロキサド(fluxapyroxad)等5物質に関する最大残留基準値(MRL)に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005付属
欧州食品安全機関(EFSA)は4月19日、有効成分ジカンバ(dicamba)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(RMS)のデンマークによる更新評価報告書案等(PDF版等29件)を公表し、202
欧州食品安全機関(EFSA)は4月19日、全動物種に使用する添加物(Bacillus subtilis DSM32325株からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2021年3月17日採択、
欧州食品安全機関(EFSA)は4月19日、全動物種に使用する添加物(Bacillus subtilis DSM32324株からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2021年3月17日採択、