食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu05620650208
タイトル オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準ニュース195号を公表
資料日付 2021年5月25日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月、食品基準ニュース195号を公表した。概要は以下のとおり。
1. 乳児用調製乳のレビューについて意見募集
 提案P1028に基づいて、オーストラリア・ニュージーランド食品安全基準コードの乳児用調製乳の要件をレビューしている。FSANZのレビューは、基準を明確にし、最新の科学的証拠を適用して最新のものにし、国際規制に適合させることを目的としている。レビューを通知するために、一連のコンサルテーションペーパーを通じて一般からの意見を求めている。最初のペーパーは、乳児用調製乳の安全性と食品技術に焦点を当てている。
 当該コンサルテーションペーパーは以下のURLから入手可能。
https://www.foodstandards.gov.au/code/proposals/Pages/P1028.aspx
2. FSANZウェビナー:Future Foods
 本ウェビナーでは、食品生産に関する破壊的技術(disruptive technology、訳注参照)の出現、関連する課題と好機、及び食品規制システムへの潜在的な影響について説明する。未来の食品及び食品イノベーションに関する以下の3つの重要な側面について議論する。
(1)変化の推進力
(2)破壊的技術
(3)フードシステムの準備
 開催は2021年6月1日で、登録の詳細は以下のURLが利用可能。
http://www.foodstandards.gov.au/media/Pages/FSANZ-webinar.aspx
(訳注) 破壊的技術: 既存市場や価値基準においては、必要な性能を保持しないため受容されないが、新しい価値基準の下では、新たな価値をもたらし、従来製品よりも優れた特徴を有する新製品の創生を実現する新技術を指す。
3. 食品アレルギーウィーク2021
 食品アレルギーウィークは、食品アレルギーの意識を高めることを目的とした、Allergy and Anaphylaxis Australia(A&AA)による毎年のイニシアチブである。今年は5月23日~29日。
 詳細は以下のA&AAのURLから入手可能。
https://allergyfacts.org.au/faw
4. 世界食品安全デー
 世界食品安全デーは2021年6月7日に開催される。世界食品安全デーを通じて、世界保健機関(WHO)は食品媒介性疾患の負担を世界的に減らすための食品安全の重要性を強調している。今年のテーマは「明日の健康のための今日の安全な食品」であり、「食品の安全はすべての人の関心事である」という重要なメッセージがある。
5. 思考の糧:腸の健康に関するウェビナー
 オーストラリア科学院は、6月8日に公開講演-思考の糧:腸の健康を主催する。
 詳細は以下のURLから入手可能。
https://www.science.org.au/news-and-events/events/food-thought-gut-health
6. 国連フードシステムサミット
 2021年7月、オーストラリアは国連(UN)のフードシステムサミットに参加する。サミットは、2030年までに持続可能な未来とUNの持続可能な開発目標(SDGs)を達成する上で農業と食料システムが果たす重要な役割についての認識を高めることを目的としている。オーストラリア農業・水・環境省は5月に、オーストラリアのフードシステムサミットダイアログの一部である一連のウェビナーを主催している。
 次回のウェブナーの開催は5月27日で、詳細は以下のURLから入手可能。
https://www.agriculture.gov.au/market-access-trade/un-food-systems-summit-2021
7. パブリックコメント募集(4件)
8. 認可及び食品閣僚会議への通知(2件)
9. 官報(2件)
10. 食品リコール(8件)
地域 大洋州
国・地方 豪州
情報源(公的機関) 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ)
情報源(報道) 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)
URL https://mailchi.mp/874516f09a62/food-standards-news-may-1299810
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。