欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2023年1月18日~1月24日)。 1. 特定の生産物中のアセキノシル(acequinocyl)に対する最大残留基準値(
欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2023年1月18日~1月24日)。 1. 特定の生産物中のアセキノシル(acequinocyl)に対する最大残留基準値(
欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、熟成肉(aged meat)の微生物学的安全性に関する科学的意見書(101ページ、2022年12月6日採択、doi: 10.2903/j.efsa.2023
欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、遺伝子組換え植物に由来する飼料のリスク評価における、動物の食餌性ばく露評価に関する声明を公表した(2022年12月30日採択、PDF版25ページ、DOI:h
欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、非遺伝子組換えMucor circinelloides AE-LMH株由来食品用酵素トリアシルグリセロール・リパーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表し
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月19日、食品基準通知(226-23)(※訳注)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 1) FSANZは、行政上の評
米国食品医薬品庁(FDA)は2022年10月20日、11月7日及び2023年1月19日、GRAS(Generally Recognized as Safe(一般に安全とみなされる))申請の手続き終了
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は1月18日、環境中のマイクロプラスチックの知見の課題に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。 実験室での実験から、マイクロプラスチックが植物及び動
欧州食品安全機関(EFSA)は1月18日、米の中のトリシクラゾール(tricyclazole)に対するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2022年12月7日承認、27ページ、do
欧州食品安全機関(EFSA)は1月18日、全動物種に使用する飼料添加物(ミルキーバニラ風味をもたらす異なる化合物グループに属する27種類の香料化合物)の安全性に関する科学的意見書(1月7日採択、PD
欧州食品安全機関(EFSA)は1月18日、非遺伝子組換えRhizopus arrhizus AE-N株由来食品用酵素トリアシルグリセロール・リパーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(202
欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、銅に対する現行の健康影響に基づく指標値(HBGV:Health-Based Guidance Value)の再評価及び全供給源からのばく露評価に関する科学的
欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、化合物のリスク評価の過程においてニューアプローチ方法論(NAM)により生み出される文献の検索・抽出・評価に使用する最先端の人工知能(AI)ツール及び手法のレ
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は1月17日、新規有効成分シアン化水素に関する特別官報(2023年1月17日)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規有効成分: シアン化水素(H
ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は1月13日、ドイツ産食品中の残留農薬は低レベルであったと2021年BVL評価で発表した。概要は以下のとおり。 ドイツ及び欧州連合(EU)加盟国産の食品か
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月17日、英国での一時滞在や同国訪問経験のある血液及び血漿提供者における変異型クロイツフェルト・ヤコブ病に関する技術報告書(17ページ)を公表した。概要は以下
欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2023年1月11日~1月17日)。 1. 新食品としての、大腸菌BL21(DE3)派生株により生産される3’-シアリルラ
ドイツリスク評価研究所(BfR)は1月13日、パー及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の制限案を化学物質の登録、評価、認可及び制限に関する欧州議会及び理事会規則(REACH規則)に従って欧州化
欧州食品安全機関(EFSA)は1月16日、非遺伝子組換えRhizopus arrhizus AE-G株由来食品用酵素グルカン1 ,4-α-グルコシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(2
国際獣疫事務局(OIE)は1月10日から1月16日に受信した、76件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚熱27件(モルドバ5件、チェコ
欧州食品安全機関(EFSA)は1月16日、ビタミンB6に対する耐容上限摂取量(UL)の更新の準備作業に関する外部委託機関(※訳注)による科学的報告書(2022年12月1日承認、141ページ、doi.
欧州食品安全機関(EFSA)は1月16日、テブフェンピラド(tebufenpyrad)のリスク評価に使用するニューアプローチ方法論(NAM)に関するパイロットプロジェクトに関して外部委託機関(※訳注
欧州食品安全機関(EFSA)は1月16日、テブフェンピラド(tebufenpyrad)のリスク評価に使用するニューアプローチ方法論(NAM)に関するパイロットプロジェクトに関して外部委託機関(※訳注
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月16日、リステリア症に関する2018年疫学報告書(5ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2018年は、欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月16日、リステリア症に関する2019年疫学報告書(7ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2019年は、欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月16日、ボツリヌス症に関する2019年疫学報告書(7ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2019年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の
オーストリア保健・食品安全局(AGES)は1月16日、ベアガーリックに関するリスク情報を公表した。概要は以下のとおり。 「概説」 ベアガーリックは最近、美味しいキッチンハーブとして人気が高まってい
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は1月13日、オランダ、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーがPFASを制限する共同提案を欧州化学品庁(ECHA)へ提出した旨を公表した。概要は以下
欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、哺乳期及び離乳期の子豚、肥育用豚、養育用及び肥育用の子牛に使用する飼料添加物(サッカリンナトリウムからなる)の安全性に関する科学的意見書(2022年11月2
オーストリア保健・食品安全局(AGES)は1月13日、ノンアルコール及びアルコール飲料に含まれるメントフラン、プレゴン及びクアシンに関する重点活動「A-030-22」最終報告書を公表した。概要は以下
米国食品医薬品庁(FDA)は1月13日、収穫時及び収穫後の農業用水に関する所定の執行裁量期間(enforcement discretion period)が近日中に終了することを農産物のステークホル
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月13日、ボツリヌス症に関する2020年疫学報告書(8ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2020年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の
ドイツリスク評価研究所(BfR)は1月13日、スペルト小麦(※訳注)についてアレルギーを誘発する可能性があるが、小麦の種類としての国民の認識が低いとの意見書(No.001/2023)を公表した。概要
欧州委員会(EC)は1月12日、改正飲料水指令による飲料水の水質及びアクセスの向上を確保するための新しい要件が全面的に発効した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1月12日以降、欧州連合(EU)全
欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、ぶどうの木における殺線虫剤として植物保護に使用されるイガマメ(sainfoin)の乾燥ペレットの認可の基本物質(※訳注)申請に関する欧州連合(EU)加盟国と
欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、全動物種に使用する飼料添加物(Anethum graveolens L.(ディル)の果実由来のチンキ(ディルチンキ)からなる)の安全性及び有効性に関する科学
欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのナタネ(Brassica napus L emend. Metzg.)の種子全体の安全性に関する科学
欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、野生動物が関係する人獣共通感染症病原体の持続可能なサーベイランスに関する勧告及び技術仕様に関する外部機関による科学的報告書(111ページ、2023年1月5日
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月、食品基準ニュース212号を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZ CEOから年末のメッセージ 2. この休暇シーズンに食
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、パパイヤ中のマンジプロパミド(mandipropamid)に対するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2022年12月2日承認、25ページ
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、全反すう動物種、犬及び猫に使用する飼料添加物(塩化アンモニウムからなる(Amoklor(登録商標)))の認可更新及び母豚への使用拡大の評価に関する科学的意見
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、成長期の全家きん類に使用する飼料添加物(Bacillus velezensis NRRL B-67257株(Correlink(登録商標)ABS747)から
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、肥育用鶏及び離乳子豚に使用する飼料添加物(Aspergillus fijiensis CBS 589.94株により生産されるエンド-1 ,3(4)-β-グル
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、家きん、肥育用豚、離乳子豚及び母豚に使用する飼料添加物(Aspergillus oryzae DSM 33699株により産生される6-フィターゼ(RONOZ
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、全動物種に使用する飼料添加物(硫酸第一鉄リシネートからなる)の有効性評価に関する科学的意見書(2022年11月22日採択、PDF版7ページ、doi: 10.
スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は1月11日、容器入り飲料用の物理化学的処理を行った水及びスプリングウォーターに関する勅令の改正を公表した。概要は以下の通り。 本日2023年1月11日、容器入
米国食品医薬品庁(FDA)は1月11日、牛における特定の寄生虫治療のための最初のジェネリック医薬品であるドラメクチン局所用液の承認を公表した。概要は以下のとおり。 FDAは、牛における消化管回虫、
カナダ食品検査庁(CFIA)は1月11日、特定食品中のオクラトキシンAを対象とした食品化学分野における調査の最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・調査期間-2012 年4月1日~2018年
カナダ食品検査庁(CFIA)は1月11日、乳児用シリアル中のデオキシニバレノールを対象とした食品化学分野における調査の最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・調査期間-2018年4月1日~2
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月11日、ボツリヌス症に関する2017年疫学報告書(5ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2017年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月11日、ボツリヌス症に関する2018年疫学報告書(5ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2018年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の