このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • Q&A
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索用語:
検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
表示件数: ソート:
検索した結果 32541件中  201 ~250件目
印刷ページ
201. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのポリリシノール酸ポリグリセロール(E476)の再評価のフォローアップに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、食品添加物としてのポリリシノール酸ポリグリセロール(polyglycerol polyricinoleate)(E476)の再評価のフォローアップに関する科学

202. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳児用食品サプリメントに使用する新食品としての2’-フコシルラクトース(2’-FL)及びラクト-N-ネオテトラオース(LNnT)の用途拡張の安全性に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、規則(EU) 2015/2283に準拠する、乳児用食品サプリメントに使用する新食品としての2’-フコシルラクトース(2’-FL)、及び、ラクト-N-ネオテトラ

203. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、グラス表面のコロナウイルスは市販の洗剤とグラス用の洗浄道具を使った手洗いで効果的に除去できるとの論文が公表された旨の情報提供
食品安全関係情報
2022年5月3日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月3日、グラス表面のコロナウイルスは市販の洗剤とグラス用の洗浄道具を使った手洗いで効果的に除去できるとの論文が公表された旨の情報提供を行った。概要は以下のとお

204. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(犬及び猫の薬剤耐性Pseudomonas aeruginosa)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(犬及び猫の薬剤耐性Pseudomonas aerugi

205. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、緑豆製品によるピーナッツや種実の食用に起因するアレルギー反応の治療に関するQ&Aを紹介
食品安全関係情報
2022年5月3日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月3日、「食品薬品に関するうわさコーナー」において、緑豆製品によるピーナッツや種実の食用に起因するアレルギー反応の治療に関するQ&Aを紹介した。概要は以下のとおり。

206. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(ブチルヒドロキシトルエン(BHT)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、全動物種に使用する飼料添加物(ブチルヒドロキシトルエン(BHT)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2022年3月23日採択)を公表した。概要は

207. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え(GM) Aspergillus niger NZYM‐NM株由来の食品用酵素マンナン エンド-1,4-β-マンノシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、遺伝子組換え(GM) Aspergillus niger NZYM‐NM株由来の食品用酵素マンナン エンド-1,4-β-マンノシダーゼの安全性評価

208. 欧州食品安全機関(EFSA)、ブタ膵臓由来のトリプシン、キモトリプシン、α-アミラーゼ及びトリアシルグリセロール リパーゼを含む食品用酵素の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、ブタ膵臓由来のトリプシン、キモトリプシン、α-アミラーゼ及びトリアシルグリセロール リパーゼを含む食品用酵素の安全性評価に関する科学的意見書を公表

209. 欧州食品安全機関(EFSA)、ブタ肝臓由来の食品用酵素カタラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、ブタ肝臓由来の食品用酵素カタラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  食品用酵素カタラーゼ(過酸化水素:過酸化水素

210. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.9を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は5月3日、公報No.9を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(24製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(15製品) 3.

211. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、動物用医薬品に関する欧州の新規則により創設された新しいファーマコビジランスの仕組みについて情報提供
食品安全関係情報
2022年5月2日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は5月2日、動物用医薬品に関する欧州の新規則(※訳注:規則(EU)No 2019/6)により創設された新しいファーマコビジランスの仕組みについて情報提供を

212. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、BVL設立20周年に関連を記念して情報を提供
食品安全関係情報
2022年5月2日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は5月2日、BVL設立20周年を記念して情報提供を行った。概要は以下のとおり。  BVLは2002年5月1日に活動を開始した(当時は「ドイツ連邦消費者保護

213. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、有害物質アップデート4月号を公表
食品安全関係情報
2022年5月2日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は4月、有害物質アップデート4月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. Xivanaの承認  トマトやジャガイモの葉枯病、タマネギのべと病と闘う新しい殺菌剤

214. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2022年4月分)を公表
食品安全関係情報
2022年5月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品(2022年4月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の11検体である。 1. いちご1検体:フロニカミド0.04

215. 欧州食品安全機関(EFSA)、腸内細菌叢におけるビスフェノール類のリスク及び肥満を誘発する表現型におけるその役割を評価するためのバイオマーカーを探索する知識プラットフォームに関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、腸内細菌叢におけるビスフェノール類(bisphenols)のリスク及び肥満を誘発する表現型におけるその役割を評価するバイオマーカーを探索する知識プラットフォ

216. 英国健康安全保障庁(UKHSA)、英国全土で通常より高い割合で発生している小児における肝炎に関する調査の最新情報を公表(4月29日付)
食品安全関係情報
2022年4月29日

 英国健康安全保障庁(UKHSA)は4月29日、英国全土で通常より高い割合で発生している小児における肝炎に関する調査の最新情報を公表した。概要は以下のとおり。  UKHSAは、スコットランド公衆衛生

217. 米国環境保護庁(EPA)、 3件のPFAS水質浄化措置を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 米国環境保護庁(EPA)は4月29日、 パーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に対処するEPAの取り組みに関する更新情報として、3件のPFAS水質浄化措置(Clean Water P

218. 英国毒性委員会(COT)、マイクロプラスチックへの吸引ばく露に関するサブステートメント(素案初稿)を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 英国毒性委員会(COT)は4月29日、マイクロプラスチックへの吸引ばく露に関するサブステートメント(素案初稿)を公表した。概要は以下のとおり。  当該資料は議論用であり、COTの意見を反映したもので

219. 欧州食品安全機関(EFSA)、魚を除く全動物種に使用する飼料添加物(Weizmannia coagulans (同義語Bacillus coagulans) DSM 32789株が生産する乳酸からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、魚を除く全動物種に使用する飼料添加物(Weizmannia coagulans (同義語Bacillus coagulans) DSM 32789株が生産す

220. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(グアーガムからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、全動物種に使用する飼料添加物(グアーガムからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2022年3月23日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  欧州

221. フランス経済・財務・復興省、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)がウクライナにおける戦争による食品原料の調達難に対処するため、一部の表示義務に一時的な適用除外を認めることを決定したと発表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 フランス経済・財務・復興省は4月29日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)がウクライナにおける戦争による食品原料の調達難に対処するため、一部の表示義務に一時的な適用除外を認めることを決

222. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用鶏、哺乳及び離乳後のウサギに使用する飼料添加物(Enterococcus faecium NBIMCC 8270株、Lactobacillus acidophilus NBIMCC 8242株等(Probiotic Lactina(登録商標))からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、肥育用鶏、哺乳及び離乳後のウサギに使用する飼料添加物(Enterococcus faecium NBIMCC 8270株、Lactobacillus aci

223. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(アカシアガム(アラビアガム)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、全動物種に使用する飼料添加物(アカシアガム(アラビアガム)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2022年3月23日採択)を公表した。概要は以下

224. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2022年第14号)
食品安全関係情報
2022年4月29日

 中国国家市場監督管理総局は4月29日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2022年4月28日付第14号)。  穀物加工品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類

225. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、アレルゲンの参照用量に関する意見書(科学委員会意見書24-2017の更新)を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は4月29日、アレルゲンの参照用量に関する意見書(科学委員会意見書24-2017の更新)を公表した。概要は以下のとおり。  科学委員会は、同委員会が20

226. 欧州委員会(EC)、植物のための新ゲノム技術(NGT)に関する公開協議の開始を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州委員会(EC)は4月29日、植物のための新ゲノム技術(NGTs)に関する公開協議の開始を公表した。概要は以下のとおり。  ECは4月29日、公開協議を開始し、市民社会、国の諸機関、事業者及び関心

227. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準ニュース205号を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月、食品基準ニュース205号を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZ CEOの就任 2. FSANZ CEO、Sandra C

228. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2022年3月分)を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは4月29日、食品安全レポート(2022年3月分)を公表した。概要は以下のとおり。  食品約4,100検体のうち、約500検体について微生物検査(病原菌、衛生指標菌

229. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、てんさい栽培における課題と展望に関するBVL長官のコメントを公表
食品安全関係情報
2022年4月28日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は4月28日、てんさい栽培における課題と展望に関するBVL長官のコメントを公表した。概要は以下のとおり。  BVLのFriedel Cramer長官は、て

230. 米国環境保護庁(EPA)、ジウロンが引き起こすヒト健康及リスク及び生態学的リスクに対処するための措置についての意見公募を公表
食品安全関係情報
2022年4月28日

 米国環境保護庁(EPA)は4月28日、ジウロン(diuron)が引き起こすヒト健康及リスク及び生態学的リスクに対処するための措置についての意見公募を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、農薬ジ

231. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤DCPAの差し止め意向通知を公表
食品安全関係情報
2022年4月28日

 米国環境保護庁(EPA)は4月28日、除草剤ジメチルテトラクロロテレフタラート(dimethyl tetrachloroterephthalate、DCPA)の差し止め意向通知について公表した。概要

232. 欧州食品安全機関(EFSA)、レタス中のホルペットに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、レタス中のホルペット(folpet)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2022年4月1日承認、24ページ、doi: 1

233. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、子供における病因不明の重症急性肝炎症例の増加に関する迅速リスク評価書を公表
食品安全関係情報
2022年4月28日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月28日、子供における病因不明の重症急性肝炎症例の増加に関する迅速リスク評価書(19ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  2022年4月20日時点で英国

234. 国際獣疫事務局(OIE)、69件の動物疾病通知を受信(報告日:4月22日~4月28日)
食品安全関係情報
2022年4月28日

 国際獣疫事務局(OIE)は4月22日から4月28日に受信した、69件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱20件(タイ2

235. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(197-22)を公表
食品安全関係情報
2022年4月27日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月27日、食品基準通知(197-22)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 (1)FSANZは、行政上の評価を完

236. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品・飼料用の遺伝子操作した植物、耐虫性及び除草剤耐性ダイズについてのバイオテクノロジー協議の完了に関する公式文書(BNF No. 172への回答書)を発出
食品安全関係情報
2022年4月27日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月27日、食品・飼料用の遺伝子操作した(Genetically Engineered, GE)植物、耐虫性(植物寄生性線虫)及び除草剤耐性(HPPD阻害剤)ダイズについ

237. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(対象期間:2022年4月27日~5月3日)
食品安全関係情報
2022年4月27日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(対象期間:2022年4月27日~5月3日)。 1. 欧州議会及び理事会指令(EU) 2020/2184に規定されたヒトが摂取することを意図す

238. 米国食品医薬品庁(FDA)、ジュース中の鉛の措置基準に関する業界向けガイダンス案を公表
食品安全関係情報
2022年4月27日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月27日、ジュース中の鉛の措置基準(action level)に関する業界向けガイダンス案を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、ストレート(single-st

239. 世界保健機関(WHO)、欧州及び米国におけるチョコレート製品に関連した複数国にわたるSalmonella Typhimurium集団感染について公表
食品安全関係情報
2022年4月27日

 世界保健機関(WHO)は4月27日、欧州及び米国におけるチョコレート製品に関連した複数国にわたるSalmonella Typhimurium集団感染について公表した。概要は以下のとおり。 ・概要  

240. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のスルホキサフロルに対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月26日、様々な作物中のスルホキサフロル(sulfoxaflor)に対する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2022年3月25日承認、3

241. 欧州食品安全機関(EFSA)、レギュラトリーサイエンスにおける将来のリスク評価要件と起こりうる課題への準備についてホライゾンスキャニングに関する外部委託機関による科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年4月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月26日、レギュラトリーサイエンスにおける将来のリスク評価要件と起こりうる課題への準備に関するホライゾンスキャニング(horizon scanning)(※訳注1)演

242. 欧州食品安全機関(EFSA)、全反すう動物種、犬及び猫に使用する飼料添加物(塩化アンモニウムからなる(塩化アンモニウムAF))の安全性及び有効性の認可更新に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月25日、全反すう動物種、犬及び猫に使用する飼料添加物(塩化アンモニウムからなる(塩化アンモニウムAF))の安全性及び有効性の認可更新に関する科学的意見書(2022年

243. 米国環境保護庁(EPA)、新規有効成分の農薬製品登録の申請受付(2022年3月)を公表
食品安全関係情報
2022年4月25日

 米国環境保護庁(EPA)は4月25日、新規有効成分の農薬製品登録の申請受付(2022年3月)を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、現在登録されている農薬製品のいずれにも含まれていない有効成分

244. 世界保健機関(WHO)、複数国にわたる子供における病因不明の重症急性肝炎について公表(4月23日付)
食品安全関係情報
2022年4月23日

 世界保健機関(WHO)は4月23日、複数国にわたる子供における病因不明の重症急性肝炎について公表した。概要は以下のとおり。 ・概要  英国における病因不明の急性肝炎に関するWHO疾病発生ニュースが2

245. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(ナリンギンからなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月22日、全動物種に使用する飼料添加物(ナリンギンからなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書(2022年3月24日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  欧州委

246. 英国健康安全局(HSE)、「HSE Pesticides eBulletin」の最新情報(グレート・ブリテン(GB)における残留基準値(MRL)の変更)を公表
食品安全関係情報
2022年4月22日

 英国健康安全局(HSE)は4月22日、「HSE Pesticides eBulletin」の最新情報(グレート・ブリテン(GB)における残留基準値(MRL)の変更)を公表した。概要は以下のとおり。

247. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2022年第12号)
食品安全関係情報
2022年4月22日

 中国国家市場監督管理総局は4月22日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2022年4月22日付第12号)。  穀物加工品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類

248. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Lactococcus lactis NCIMB 30117株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月21日、全動物種に使用する飼料添加物(Lactococcus lactis NCIMB 30117株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書(2022年3月2

249. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Lactococcus lactis DSM 11037株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月21日、全動物種に使用する飼料添加物(Lactococcus lactis DSM 11037株からなる)の認可更新の評価に関する科学的意見書(2022年3月23日

250. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会、新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」、委員会議事録(要約)を公表(委員会開催日:2022年4月21日)
食品安全関係情報
2022年4月21日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会、新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」(Standing Committee on Plants, Animals, Food an

戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 651 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan