このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  3851 ~3900件目
印刷ページ
3851. 中国国家市場監督管理総局、2022年通年及び第4四半期における食品サンプリング検査結果の総括を公表(2023年第12号)
食品安全関係情報
2023年5月26日

 中国国家市場監督管理総局は5月26日、2022年通年及び第4四半期における食品サンプリング検査結果の総括を公表した(2023年第12号、5月16日付)。  2022年は全国で6,563,388ロット

3852. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのパラミロンの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年5月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月26日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのパラミロンの安全性に関する科学的意見書を公表した(3月28日採択、PDF版18ページ、DOI:htt

3853. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、飼育シカ科動物群の慢性消耗病(CWD)発生状況一覧を更新
食品安全関係情報
2023年5月26日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は5月、飼育シカ科動物群の慢性消耗病(CWD)発生状況一覧を更新した。概要は以下のとおり。  APHISは「シカ科動物:任意のCWD群認定プログラム」の

3854. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、食料生産動物における内因性起源の蛋白質同化物質及び/又は禁止物質の存在に関する意見書(07-2013)の更新版を公表
食品安全関係情報
2023年5月26日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は、食料生産動物における内因性起源の蛋白質同化物質及び/又は禁止物質の存在に関する意見書(07-2013)の更新版(55ページ、フランス語、英文サマリー

3855. フランス農業・食料主権省、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)ワクチン接種に関する行動計画の推進について情報を提供
食品安全関係情報
2023年5月25日

 フランス農業・食料主権省は5月25日、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)ワクチン接種に関する行動計画の推進について情報提供を行った。概要は以下のとおり。  2023年5月21日~25日にパリで開か

3856. 米国環境保護庁(EPA)、有機リン酸系農薬の追加3種類(ホスメット、トリブホス、?エトプロップ)の早期低減策について合意に達したことを公表
食品安全関係情報
2023年5月25日

 米国環境保護庁(EPA)は5月25日、有機リン酸系農薬の追加3種類の早期低減策について合意に達したことを公表した。概要は以下のとおり。  有機リン酸系農薬の追加3種類(ホスメット(phosmet)、

3857. 米国環境保護庁(EPA)、有害生物等から守るために植物導入バイオテクノロジーの使用を加速する規則を最終決定することを公表
食品安全関係情報
2023年5月25日

 米国環境保護庁(EPA)は5月25日、有害生物等(pests)から守るために植物導入(Plant-Incorporated)バイオテクノロジーの使用を加速する規則を最終決定することを公表した。概要は

3858. 国際獣疫事務局(OIE)、OIEが新たに認定した公式動物衛生ステータス及び管理プログラムについて公表
食品安全関係情報
2023年5月25日

 国際獣疫事務局(OIE)は5月25日、OIEが新たに認定した(訳注:第90回OIE総会において認定した)公式動物衛生ステータス及び管理プログラムについて公表した。概要は以下のとおり。  OIE加盟国

3859. カナダ食品検査庁(CFIA)、環境における永遠の化学物質への対処に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2023年5月24日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は5月19日、環境における永遠の化学物質への対処に関する意見書を公表した。概要は以下のとおり。  CFIAは、カナダ国民の健康と安全および環境を保護するという義務を果た

3860. 欧州食品安全機関(EFSA)、ピレスロイド類が産生する共通の代謝物のリスク評価に用いる対象物質のレビューに関する声明を公表
食品安全関係情報
2023年5月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月24日、ピレスロイド類(pyrethroids)が産生する共通の代謝物のリスク評価に用いる対象物質(residue definition)のレビューに関する声明(2

3861. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、ビフェナゼートの最大残留基準値(MRL)の引き下げとその冷凍食品・缶詰への影響についての情報を公表
食品安全関係情報
2023年5月24日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は5月22日、ビフェナゼートの最大残留基準値(MRL)の引き下げとその冷凍食品・缶詰への影響についての情報を公表した。概要は以下のとおり。  実施規則(EU

3862. 英国食品基準庁(FSA)、12件の飼料添加物申請に対する安全性評価を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2023年5月23日

 英国食品基準庁(FSA)は5月23日、12件の飼料添加物申請に対する安全性評価を公表した。概要は以下のとおり。  グレートブリテン(GB)各国では、12件の認可申請が提出されており、認可の決定はイン

3863. 国際連合食糧農業機関(FAO)、食品安全・品質シリーズNo.16「食物アレルゲンのリスク評価パート3:食品における優先的アレルゲンの予防的表示の見直し及び設定」を公表
食品安全関係情報
2023年5月23日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は、食品安全・品質シリーズNo.16「食物アレルゲンのリスク評価パート3:食品における優先的アレルゲンの予防的表示の見直し及び設定」を公表した(公表日記載なし、確認日:

3864. 英国食品基準庁(FSA)、12件の飼料添加物申請に対する安全性評価を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2023年5月23日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06070630160) ・RP272 全動物種に使用する飼料添加物L

3865. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する2022年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2023年5月23日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は5月23日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する2022年疫学報告書(6ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. 2022年は世界全体では、鳥インフ

3866. 米国疾病管理予防センター(CDC)、未加熱のクッキー生地に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表(初報)
食品安全関係情報
2023年5月23日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は5月23日、未加熱(raw)のクッキー生地に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表した(初報)。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州

3867. 国際獣疫事務局(OIE)、米国で5月15日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知を公表
食品安全関係情報
2023年5月23日

 国際獣疫事務局(OIE)は5月23日、米国で5月15日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知を公表した。概要は以下のとおり。 I. 一般情報 1. 国/地域区分:国、2. 発見日:20

3868. 英国毒性委員会(COT)、欧州食品安全機関(EFSA) 2023年度版「食品中のビスフェノールA(BPA)による公衆衛生へのリスクに関する再評価書」についての議論のための背景報告書を公表 (1/4)
食品安全関係情報
2023年5月22日

(この記事は 1 / 4 ページ目です)  英国毒性委員会(COT)は2023年5月15日、欧州食品安全機関(EFSA) 2023年度版「食品中のビスフェノールA(BPA)による公衆衛生へのリスクに関

3869. 英国毒性委員会(COT)、欧州食品安全機関(EFSA) 2023年度版「食品中のビスフェノールA(BPA)による公衆衛生へのリスクに関する再評価書」についての議論のための背景報告書を公表 (4/4)
食品安全関係情報
2023年5月22日

(この記事は 4 / 4 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06060052535)

3870. 英国毒性委員会(COT)、欧州食品安全機関(EFSA) 2023年度版「食品中のビスフェノールA(BPA)による公衆衛生へのリスクに関する再評価書」についての議論のための背景報告書を公表 (3/4)
食品安全関係情報
2023年5月22日

(この記事は 3 / 4 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06060051535)

3871. 英国毒性委員会(COT)、欧州食品安全機関(EFSA) 2023年度版「食品中のビスフェノールA(BPA)による公衆衛生へのリスクに関する再評価書」についての議論のための背景報告書を公表 (2/4)
食品安全関係情報
2023年5月22日

(この記事は 2 / 4 ページ目です) (前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06060050535)

3872. 欧州食品安全機関(EFSA)、葉酸/葉酸塩に対する耐容上限摂取量の更新の準備作業に関する外部委託機関による科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2023年5月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月22日、葉酸(folic acid)/葉酸塩(folate)に対する耐容上限摂取量の更新の準備作業(※訳注1)に関する外部委託機関(※訳注2)による科学的報告書(2

3873. 欧州食品安全機関(EFSA)、2022年の欧州連合(EU)におけるアフリカ豚熱(ASF)の疫学的分析に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年5月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月22日、2022年の欧州連合(EU)におけるアフリカ豚熱(ASF)の疫学的分析に関する科学的意見書を公表した。同意見書の公表を伝えるEFSAのニュース記事の概要は以

3874. ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)、抗生物質削減に関する研究プロジェクトに資金提供し、より健康的な家きん管理に尽力する旨のプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2023年5月22日

 ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)は5月22日、抗生物質削減の研究プロジェクトに資金提供し、より健康的な家きん管理に尽力する旨のプレスリリースを公表した。概要は以下のとおり。  BMELは、自らのイノ

3875. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分メトラフェノンの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2023年5月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月22日、有効成分メトラフェノン(metrafenone)の農薬リスク評価のピアレビューの結論(2023年4月17日承認、28ページ、doi: 10.2903/j.e

3876. 国際獣疫事務局(OIE)、96件の動物疾病通知を受信(報告日:5月16日~5月22日)
食品安全関係情報
2023年5月22日

 国際獣疫事務局(OIE)は5月16日から5月22日に受信した、96件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱32件(ブータン、ブルガリア

3877. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、非定型牛海綿状脳症(BSE)の検出を公表
食品安全関係情報
2023年5月19日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は5月19日、非定型牛海綿状脳症(BSE)の検出を公表した。概要は以下のとおり。  USDAは、サウスカロライナ州のと畜場での約5歳以上(※訳注)の肉用

3878. アルゼンチン医薬品食品医療技術管理局(ANMAT)、食品中のトランス脂肪酸の最大基準値引き下げを公表
食品安全関係情報
2023年5月19日

 アルゼンチン医薬品食品医療技術管理局(ANMAT)は5月19日、食品中のトランス脂肪酸の最大基準値引き下げを公表した。概要は以下の通り。  本日(5月19日)、衛生品質局及び農牧漁業局の合同決議No

3879. 米国食品医薬品庁(FDA)、進行中のアミガサタケによる疾病(病因物質不明)の調査(2023年5月)について公表
食品安全関係情報
2023年5月19日

 米国食品医薬品庁(FDA)は5月19日、進行中のアミガサタケ(morel mushrooms)による疾病(病因物質不明)の調査(2023年5月)について公表した。概要は以下のとおり。 1. 製品  

3880. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(5月18日~19日)
食品安全関係情報
2023年5月19日

 米国環境保護庁(EPA)は5月18日及び19日、残留基準値免除に関する最終規則(4件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2023-10342、公表日:2023年5月18日 物質名:エ

3881. カナダ食品検査庁(CFIA)、産業界への通知-バイオソリッド中のパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の暫定基準の実施に向けた取り組みを行う意向-を公表
食品安全関係情報
2023年5月19日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は5月19日、産業界への通知-バイオソリッド中のパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の暫定基準の実施に向けた取り組みを行う意向-を公表した。概要は以下の

3882. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品安全強化法(FSMA)の食品トレーサビリティ規則に関する小規模事業者コンプライアンスガイドを公表
食品安全関係情報
2023年5月18日

 米国食品医薬品庁(FDA)は5月18日、食品安全強化法(FSMA)の食品トレーサビリティ規則に関する小規模事業者コンプライアンスガイドを公表した。概要は以下のとおり。  当該コンプライアンスガイドで

3883. 論文紹介:「ドイツにおける薬剤耐性の臨床疫学及び症例致死率:システマティックレビュー及びメタアナリシス(2010年1月1日~2021年12月31日)」
食品安全関係情報
2023年5月18日

 Eurosurveillance (2023, 28(20):pii=2200672、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2023.28.20.2200672)に掲載された論文「ドイ

3884. シンガポール食品庁(SFA)、「シンガポール食品統計2022」に関するプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2023年5月18日

 シンガポール食品庁(SFA)は5月18日、「シンガポール食品統計2022」に関するプレスリリースを公表した。概要は以下のとおり。  SFAは、シンガポールの食品供給及び食品安全に関する主要な統計の包

3885. 論文紹介:「1999年から2018年までのデンマークの養豚における、表現型に基づく手法及びメタゲノム解析を用いた薬剤耐性モニタリング」
食品安全関係情報
2023年5月18日

 Eurosurveillance (2023, 28(20):pii=2200678、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2023.28.20.2200678)に掲載された論文「19

3886. 論文紹介:「2010年から2019年までのスイスにおける抗生物質耐性細菌感染症による関連死亡及び障害調整生存年」
食品安全関係情報
2023年5月18日

 Eurosurveillance (2023, 28(20):pii=2200532、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2023.28.20.2200532)に掲載された論文「20

3887. スペイン科学技術最高評議会(CSIC)、28カ国で食用販売されているビーポーレンからマイコトキシンが検出された研究結果を公表
食品安全関係情報
2023年5月18日

 ビーポーレン(訳注1)は、栄養価や薬効が高く評価されている天然製品であり、家畜用飼料及びサプリメントとして利用できる可能性から人気が高まっている。しかし、CSICが主導するアルメリア大学との共同研究

3888. ブラジル国家衛生監督庁(Anvisa)、農業用微生物製剤の登録要件の更新を公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 ブラジル国家衛生監督庁(Anvisa)は5月17日、農業用微生物製剤の登録要件の更新を公表した。概要は以下のとおり。  害虫管理あるいは枯葉剤、乾燥剤、成長促進剤、成長抑制剤として使用される微生物製

3889. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品トレーサビリティを推進するための協力及び革新を提言する食品技術者協会の報告書について公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 米国食品医薬品庁(FDA)は5月17日、食品トレーサビリティを推進するための協力及び革新を提言する食品技術者協会(IFT)の報告書について公表した。概要は以下のとおり。  IFTは、FDAの委託を受

3890. 欧州食品安全機関(EFSA)、ビタミンB6に対する耐容上限摂取量に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月17日、ビタミンB6に対する耐容上限摂取量に関する科学的意見書(2023年3月29日採択、110ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2023.8006)

3891. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ナノ材料の定義に関する意見書・報告書を公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は5月17日、ナノ材料の定義に関する意見書・報告書を公表した。概要は以下のとおり。  ANSESにとって、2022年6月10日に発表されたナノ材料の定義に

3892. 欧州連合(EU)、食品安全に関する欧州議会の決議を官報で公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 欧州連合(EU)は5月17日、食品安全に関する欧州議会の決議を官報(PDF版7ページ)で公表した。 通知番号(2023/C 177/01) 欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003(

3893. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間(2023年5月17日~5月30日) (後半2/2)
食品安全関係情報
2023年5月17日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06070690305) 10. 欧州議会及び理事会規則(EC) No

3894. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間(2023年5月17日~5月30日) (前半1/2)
食品安全関係情報
2023年5月17日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2023年5月17日~5月30日)。 1. 新食品としてのLabisia pumilaの水性エタノール抽出物の上市を承認し

3895. 香港食物環境衛生署食物安全センター、冷凍加工食品の解凍について、月刊ニュースレター「Food Safety Focus」で紹介
食品安全関係情報
2023年5月17日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは5月17日、冷凍加工食品の解凍について、月刊ニュースレター「Food Safety Focus」第202号で紹介した。概要は以下のとおり。  冷凍加工食品-解凍し

3896. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、欧州における昆虫食に関する新食品担当者へのインタビュー内容を公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は5月17日、欧州における昆虫食に関する新食品担当者へのインタビュー内容を公表した。概要は以下の通り。 「持続可能で、食用に適し、栄養価も

3897. 欧州食品安全機関(EFSA)、ジチオカーバメートに対する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月17日、規則(EC) No 396/2005第12条に従ったジチオカーバメート(dithiocarbamates)に対する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに

3898. 香港食物環境衛生署食物安全センター、サポウイルスに関する報告を公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは5月17日、サポウイルスに関する報告を公表した。概要は以下のとおり。  同センターは、ニュースレター「Food Safety Focus」(第202号、2023年

3899. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としての黄色/橙色トマト抽出物の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2023年5月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月17日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての黄色/橙色トマト抽出物の安全性に関する科学的意見書を公表した(3月28日採択、PDF版20ページ、

3900. 米国環境保護庁(EPA)、バイデン-ハリス政権が公衆衛生を保護し、効率性と一貫性を高めるために新規化学物質審査手続きの改革を提案
食品安全関係情報
2023年5月16日

 米国環境保護庁(EPA)は5月16日、バイデン-ハリス政権が公衆衛生を保護し、効率性と一貫性を高めるために、新規化学物質審査手続きの改革を提案したことを公表した。当該提案により、新規のパーフルオロ及

戻る 1 .. 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan