Eurosurveillance 6月24日号(Volume 15 , Issue 25 , 24 June 2010)に掲載された食品安全の関連記事及びそのURLは以下のとおり。 1. ロンドンに
1. 南アフリカのリフトバレー熱続報13号:その後14農場で発生。めん羊83頭が罹患、うち77頭が死亡。牛27頭が罹患、うち17頭が死亡。山羊16頭が死亡。検査でウイルスを同定(6月25日受信) ht
カナダ農務農産食品省は6月24日、中国との間でカナダ産牛肉と牛脂の段階的な輸入再開を合意したことを公表した。 輸入再開の第一段階として、30ヶ月齢以下の牛の骨無し牛肉と工業用牛脂が中国に輸出される
欧州食品安全機関(EFSA)は6月23日、食品に使用する香料のリスク評価に必要なデータに係る手引きに関する科学的意見書(2010年5月20日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 本意見書は、
米国環境保護庁(EPA)は6月23日、殺虫剤チアメトキサムの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2010年8月23日まで受け付ける。 タマネギ(
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は6月23日、季刊誌(Food Standards News) 2010冬季号を公表した。今号の主要掲載項目は下記のとおり。 1. 長官のメ
EUは6月23日、有効成分クロフェンテジン、ジフルベンズロン、レナシル、オキサジアゾン、ピクロラム、ピリプロキシフェンに関する特別条項についてEU指令91/414/EECのAnnexIを改訂する委員
台湾行政院衛生署食品薬物管理局は6月21日、健康食品は適量を摂取するよう注意喚起した。 食品薬物管理局は、いかなる食品、健康食品も大量に摂取すべきではなく、効能等の宣伝により、多く摂取するほど良い
英国食品基準庁(FSA)は6月22日、ミツバチのヨーロッパ腐蛆病に対するオキシテトラサイクリン(OTC)治療計画に関する意見募集への回答の検討及びスコットランド地方政府、動物用医薬品委員会(VMD)
台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は6月21日、「ネギ科野菜類」及び「ウリ類(キュウリを除く)の病害虫に適用が拡大された農薬を公表した。 適用拡大となった農薬は68.8%ストレプトマイシン・チオ
台湾行政院衛生署は6月21日、衛生署公告(第0991301861号)により「残留農薬基準値」第3条付表1の改正草案を公表し60日間の意見募集を開始した。改正の概要は、以下のとおり。 1. アバメクチ
競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は2010年6月21日、飲料Outoxの製造業者に欧州連合の法規を遵守すること及び「アルコール血中濃度を急速に低下させる」と云う意味の又はこの製品のメリットを
欧州食品安全機関(EFSA)は6月21日、農薬有効成分ドジン(Dodine)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2010年5月28日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. ドジンは、再評価
フランス厚生・連帯省は2010年6月18日のプレスリリースで、「血中アルコール濃度低下を促進する」効果がある飲料として発売予告していたOutoxについて、財務省(競争・消費・不正抑止総局:DGCCR
欧州食品安全機関(EFSA)は6月21日、カルバミン酸エチル及び3-MCPDエステルのデータ収集の定型様式に関する科学的報告書(2010年3月29日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 委員
EUは6月19日、有効成分フッ化スルフリルを含む植物防護製品を認可リストに追加する委員会指令2010/38/EUを官報にて公表した。 当該製品の評価報告書案は加盟国並びに欧州食品安全基準庁(EFS
米国疾病管理予防センター(CDC)は6月18日、Salmonella Chesterの同一株による集団食中毒感染者が4月11日以来6月18日現在15州で30人報告されていることを公表した。CDCは発
米国環境保護庁(EPA)は、6月17日、公共水道システムにおける飲料水由来の病原菌に対して、公衆衛生保護のために飲料水に関する規則の改定を提案している。 改定規則は、監視結果が汚染や汚染経路の存在
台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は、羊痘・山羊痘の感染拡大防止のためワクチン接種について検討、実施を決定した。概要は以下のとおり。 1. 6月18日付 行政院農業委員会動植物防疫検疫局は18日
カナダ保健省(Health Canada)は、6月17日、米国食品医薬品庁(FDA)によって公表された乳幼児への液体ビタミンDサプリメントの投薬過誤に関する情報に関連し、カナダの消費者に対して注意喚
カナダ保健省(Health Canada)は、6月17日、消費者が健康食品などの副作用をカナダ警告プログラムに報告する方法を簡素化するために、新規に消費者副作用報告フォームを作成し、公表した。 新
1. バングラデシュの高病原性鳥インフルエンザ続報25号:その後1農場で発生。家きん332羽が死亡、残りの5 ,289羽を殺処分。検査でH5N1を同定(6月17日受信) http://www.oie.
[製品名] 冷凍Cheesy Chicken and Rice [ロット] ブランド名Marie Callender [製造者] ConAgra Foods Packaged Foods , LLC(
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、情報提供「スプラウト及び調理済みミックスサラダの病原微生物汚染」(2010年6月16日付)を公表した。概要は以下のとおり。 生鮮スプラウト及び、数日前にカッ
Eurosurveillance 6月17日号(Volume 15 , Issue 24 , 17 June 2010)に掲載された「フランスにおけるドライポークソーセージに関連したSalmonel
カナダ食品検査庁(CFIA)は6月17日、米国農務省(USDA)がブリティッシュコロンビア州産の牛及びバイソンの一時的なブルセラ病検査要件を解除したことを公表した。 今回の解除により、2010年3
米国環境保護庁(EPA)は6月16日、トウモロコシ用植物導入保護剤Bacillus thuringiensis eCry3.1Ab protein in cornの期限付き残留基準値設定免除に関する
欧州連合(EU)は6月12日、ペディオコッカス・ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)(DSM16244)を全ての動物種の飼料添加物として認可するEU規則No 514/20
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は6月16日、除草剤フルミオキサジンの評価レポートを公表した。 ・動物実験の結果、当該農薬に発がん性、遺伝毒性、神経毒性は示されなかったが、胎児の発達に有意な
血中アルコール濃度を下げるという「酔い覚まし」効果を強調表示した飲料が近々フランスで販売される予定である。フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は2010年6月16日に、これらの飲料が心理的に誤った安
EUは6月16日、飼料添加物バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)(O35)のラサロシドナトリウム、マデュラマイシンアンモニウム、モネンシンナトリウム、ナラシン、サリノマイシン
EUは6月16日、飼料添加物(酵素製剤)の恒久的認可に関する委員会規則(EU) No 516/2010を官報にて公表した。 当該添加物は産卵鶏への使用が暫定的に認可されていた。また、肥育用鶏及び肥
米国環境保護庁(EPA)は6月16日、スルホコハク酸ジアルキルエステルのナトリウム塩を含む農薬の不活性成分(ジアルキル=ジヘキシル、ジイソブチル及びジペンチルを含む)の残留基準値設定免除に関する規則
EUは6月15日、鉄ナトリウムEDTA(エチレンジアミン四酢酸)を新規食品成分として市販することを認可する委員会決定を官報に公表した。 2009年11月26日、EFSAは、摂取が1.9mg/kg体
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、2008年7月15日付AFSSA意見書で明確にした病原性志賀毒素産生性大腸菌(STEC)の定義の妥当性について、保健総局(DGS)及び食品総局(DBAL)から
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、食品の減塩が細菌叢に及ぼす影響について自ら評価を実施し2010年5月31日付で意見書を発表した。 食塩はその殆どは塩化ナトリウム(NaCl)である。塩は生物
米国健康福祉省(DHHS)と農務省(USDA)は6月15日、「2010年米国民食事ガイドライン」の作成に向けた食事ガイドライン諮問委員会の報告書を発表し、併せて意見公募を開始した(受付期間:本年6月
欧州食品安全機関(EFSA)は6月15日、全動物種用飼料添加物としてのビタミンEの安全性と有効性に関する科学的意見書(2010年5月25日採択)を公表した。安全性に関する概要は以下のとおり。 1.
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、動物飼料の有害物質及び製品の最大濃度を定める欧州議会及び欧州委員会指令No2002/32/ECの付属書-Iを改正する2009年11月23日付欧州委員会指令No
台湾行政院衛生署食品衛生処は6月3日~6月15日、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した。不合格となった食品は以下のとおり。 1. 米国から輸入されたドレッシング(KEN’S STEAK HO
台湾行政院衛生署薬物管理局は6月15日、野生きのこを採取して喫食しないよう注意喚起した。 これからの季節、気温・雨量とも野生きのこの生長に適した時期となるが、専門でない者には毒の有無を判断できない
欧州食品安全機関(EFSA)は6月15日、害虫抵抗性遺伝子組換え(GM)ワタ281-24-236 x 3006-210-23の食品・飼料用途、輸入及び加工用の販売申請に関する科学的意見書(2010年
米国食品医薬品庁(FDA)は6月15日、液状ビタミンD補助食品を乳児に与えすぎないよう親や子供の世話をする人に注意喚起した。製品によっては、付属のスポイトが乳児への適正容量を超えるものがあるため。
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、ロワール県(フランス中東部ローヌ・アルプ地域圏)のサン・シプリアン(Saint-Cyprien)の火災事故による食品のダイオキシンやPCB汚染について保健総局
英国健康保護局(HPA)は6月15日、昨年夏にサーレイ(Surrey)州のGodstone農場を訪問した児童らに発生した腸管出血性大腸菌O157の集団感染についてHPA委託の独立調査チーム(ロンドン
ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は6月14日、農薬・動物用医薬品法(ACVM Act)下におけるリスク評価を概説した文書(PDF 33ページ)を公表した。 当該文書の主要項目は下記のとおり
英国食品基準庁(FSA)は6月14日、食品加工工程で生じる汚染物質(process contaminants)に関する2008年調査の追加報告を公表した。 今回の報告書では、汚染物質調査の対象とな
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、赤粒胡椒(baies roses:ピンクペッパー)の残留農薬について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて2010年5月25日付で意見書を提
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、牛結核病スクリーニング(ツベルクリン反応テスト)の皮膚厚計測義務について食品総局(DGAL)から諮問を受けて2010年5月14日付で意見書を提出した。 牛及
カナダ保健省(Health Canada)は、6月14日、再利用可能な買い物バッグを使用する際の食品の交差汚染に関して消費者に注意喚起を行った。 環境意識の高まりとともに、多くのカナダ人が再利用可
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
