このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  37301 ~37400件目
印刷ページ
37301. 大豆由来の酸性の加水分解植物性たん白Acid hydrolysed vegetable proteinに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月16日

The EFSA Journal (2005) 190 , 1-6 「大豆由来の酸性の加水分解植物性たん白(Acid hydrolysed vegetable protein)に関する科学パネルの意見

37302. 醸造時の清澄剤として使用される牛乳・卵・魚製品に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月16日

The EFSA Journal (2005) 183 , 1-5 「醸造時の清澄剤として使用される牛乳・卵・魚製品に関する科学パネルの意見書」(Request N° EFSA-Q-2004-136)

37303. 食品添加物として使用される卵白リゾチームに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月16日

The EFSA Journal (2005) 186 , 1-5 「食品添加物として使用される卵白リゾチームに関する科学パネルの意見書」(Request EFSA-Q-2004-130) [概要] 

37304. コラーゲンとコラーゲン製造時の加工方法に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月16日

The EFSA Journal (2005) 174 , 1-9 「コラーゲンとコラーゲン製造時の加工方法に関する科学パネルの意見書」(Question N° EFSA-Q-2004-085) [概

37305. 大豆油ステロールから精製される植物スタノールエステルに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月16日

The EFSA Journal (2005) 187 , 1-6 「大豆油ステロールから精製される植物スタノールエステルに関する科学パネルの意見書」(Request N° EFSA-Q-2004-1

37306. 大豆由来フィトステロールとフィトステロールエステルに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月16日

The EFSA Journal (2005) 188 , 1-7 「大豆由来フィトステロールとフィトステロールエステルに関する科学パネルの意見書」(Request N° EFSA-Q-2004-13

37307. EUに対する英国のBSE対策月例報告(1月分)
食品安全関係情報
2005年3月16日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、欧州委員会決定98/256の第15条に決められているBSE撲滅対策に対する月例報告2005年1月分を報告した。  報告書によれば、2005年において確認さ

37308. 英国のBSE中程度リスク申請に関する技術的アドバイスの声明
食品安全関係情報
2005年3月16日

 2003年、英国がOIE基準に基づいて同国をBSE中程度リスク国とみなすよう申請をしていた件で、科学パネルは同国当局から提出されたモデルの仮定や計算方法についての評価を要請されていた。  その結果、

37309. ベルギーで今年初のBSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年3月16日

 ベルギーフードチェーン安全庁は3月15日、2005年に入り初のBSE牛が確認された旨発表した。当該牛は1997年4月15日出生の肉牛。1997年以来、累計130頭となる。

37310. ドイツでBSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年3月16日

 バーデン・ビュルテンベルグ州Scgwarzwald-Baar郡 1999年9月2日出生牛 (ドイツのBSE感染牛の累計は368頭) http://www.vetline.de/nachrichten

37311. WTO、EUの原産地表示保護制度を適法と認定
食品安全関係情報
2005年3月16日

 WTO(世界貿易機関)は、EUの原産地表示保護制度を適法であると認定した。本係争は、米国と豪州がEUを相手に、EUがEU加盟国の地名を掲げた商品のみを排他的に保護するのはWTO規約に違反するとして提

37312. 英国における家畜の金属中毒
食品安全関係情報
2005年3月16日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)の獣医学研究所(VLA)は、2004年度の第4四半期における家畜の金属中毒及びボツリヌス症について報告をまとめ公表した。  報告では、鉛中毒が牛において8例、

37313. FSANZ、アクリルアミドに関するファクトシート発表
食品安全関係情報
2005年3月15日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)において、食品中のアクリルアミドの安全性について検討されたことを受け、以下の概要のファクトシー

37314. カナダ、抗生物質耐性菌サーベイランス総合計画に関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2005年3月15日

 カナダ保健省は抗生物質耐性菌サーベイランス総合計画( Canadian Integrated Program for Antimicrobial Resistance Surveillance (C

37315. 米国会計検査院(GAO)の議会への報告書:米国食品医薬品庁(FDA)のフィードバン規制は改善はしているが不手際による脆弱性が依然存在し規制の効果を限定的にしている
食品安全関係情報
2005年3月15日

 2002年、米国会計検査院(GAO)は、米国食品医薬品庁(FDA)の規制措置に多くの脆弱性があることを指摘し、是正措置を勧告した。今回の報告はフィードバンに対する業界の法令遵守を確認するとともに20

37316. 保存料の不足
食品安全関係情報
2005年3月15日

[製品名] Cordial (Product 1 - Coles Farmland Orange Crush Fruit Juice Cordinal; Product 2 - Bi-Lo Fruit

37317. 特殊医療用食品中のL-アスパラギン酸マグネシウムに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、特殊医療用食品中のマグネシウム源としてのL-アスパラギン酸マグネシウム使用認可申請に当たって、当該物質の安全性と生体内利用効率の評価を要請された。  L-

37318. OIE Disease Information Vol.18 No.10
食品安全関係情報
2005年3月14日

①ボリビアの水疱性口炎続報1号:5か所で発生。馬・牛合計91頭に症状、死亡・殺処分はなし。患畜はどれも雑居施設で飼育。長雨で蚊・虻・蠅等の病原体ベクターの好環境が感染を助長したとみられる。(3月7日受

37319. 「キシメジ摂取による健康リスク」に関する意見書
食品安全関係情報
2005年3月14日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は意見書「キシメジ摂取による健康リスク」を公表した。概要は以下のとおり。  キシメジ(Tricholoma equestre)は横紋筋融解症を引き起こすことがある

37320. 米国BSEサーベイランス検査結果(週報):
食品安全関係情報
2005年3月14日

2005年3月14日現在サーベイランス陽性牛は報告されていない。 2004年6月1日からの累計:274 ,148 頭 週間検査数: 日付: 第41週 (3/07/05 ? 3/13/05) 検査数:

37321. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年3月14日

[製品]シナモンロール(Van de Kamp Cinnamon Rolls) [ロット]販売有効期限3/17/05 [製造者]Little Brothers Bakery , L.L.C. , CA

37322. リステリア
食品安全関係情報
2005年3月14日

[製品]ツナサラダ(Hans Kissle , Shaws , Stop & Shop , Block & Barrel Tuna Salad) [ロット]販売期限:3月15日~31日 [製造者]Ha

37323. 米国食品医薬品庁(FDA)による生乳から作られるソフトチーズの健康危害勧告
食品安全関係情報
2005年3月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、メキシコ及び中米地域から輸入されている生乳を原料として熟成させずに製造したソフトチーズについては、消費を避けるよう勧告した。 【背景】  生乳から作られるソフトチーズの

37324. EU、南アからの鳥の禁輸措置を延長
食品安全関係情報
2005年3月14日

 欧州委員会は3月11日、フードチェーン・動物衛生常任委員会の同意を得て、南アフリカ共和国からの生体ダチョウとその卵、肉、製品及び愛玩鳥の禁輸措置を3ヵ月延長し6月末までとすることを決定した。  禁輸

37325. リステリア
食品安全関係情報
2005年3月12日

[製品]チキンサラダ(T&L Creative Salads , Inc. CHICKEN SALAD) [ロット]038327 [製造者]T&L Creative Salads , Inc. , N

37326. カナダ、“食品中のアクリルアミドの生成経路とその低減法”に関する情報を公表
食品安全関係情報
2005年3月11日

 カナダ保健省は「食品中でのアクリルアミドの生成経路とその低減法」と題する情報を公表した。食品中におけるアクリルアミドの生成経路は、カナダ保健省の研究者が行ったモデル実験によって解析された。  アクリ

37327. ドイツにおける食品の農薬残留検査の2003年報告書
食品安全関係情報
2005年3月11日

 ドイツ連邦消費者保護食品安全庁(BVL)は、「2003年全国農薬報告書」を公表した。EC勧告(2002/663/EC)の枠組みに基づく食品の農薬残留検査の2003年報告書である。  2003年は、1

37328. 魚介類に含まれるメチル水銀に関する消費者調査(グループインタビュー)の結果要約
食品安全関係情報
2005年3月11日

 米国食品医薬品庁(FDA)と環境保護庁(EPA)が合同で策定した「魚介類に含まれる水銀による胎児や幼児のリスクについて知っておくべきこと」という勧告について、妊婦等による当該勧告の理解度、勧告の利用

37329. リステリア
食品安全関係情報
2005年3月11日

[製品名] Mother Hen Baby Food (ベビーフード) [ロット等] ①Mother Hen Strained Turkey Baby Food Beginner。59ml詰6ケ入り冷

37330. ゴマたん白
食品安全関係情報
2005年3月11日

[製品名] ①Lunchmate Stackers Ham 111g、②Lunchmate Stackers Turky 111g、③Lunchmate Stackers Kielbassa 111g

37331. カナダ、飲料水中の過塩素酸塩についての解説情報を公表
食品安全関係情報
2005年3月11日

 カナダ保健省は、飲料水中の過塩素酸塩汚染に関し以下の内容からなる解説情報を公表した。 ①過塩素酸塩は、荒廃地やカリウム鉱床などで自然に発生するほか、固形ロケット燃料、火薬などの軍需産業、様々な工業製

37332. WHO「鳥インフルエンザ-ベトナムの状況ー11」 3月11日付け
食品安全関係情報
2005年3月11日

 WHOは、「鳥インフルエンザ-ベトナムの状況-11」を3月11日付けでリリースした。概要は以下のとおり。 ①ベトナムにおけるヒトの感染症例数  ベトナム保健省は、3月11日、鳥インフルエンザに感染し

37333. FDAが、Codexのビタミン・ミネラルサプリメントガイドライン(案)に関するQ&Aを発表
食品安全関係情報
2005年3月11日

 米国食品医薬品庁(FDA)の食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は、Codexのビタミン・ミネラルサプリメントのガイドライン(案)(Codex Draft Guidelines for Vita

37334. 輸入検査に対する検査命令
食品安全関係情報
2005年3月10日

 厚生労働省は、フィリピンにおいてキャッサバに起因する健康被害が発生しているとの情報を入手したことから、3月10日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした。  対象食品:キャッサバ及

37335. 大豆たん白
食品安全関係情報
2005年3月10日

[製品名]  Cravings and Zarky’s Waist Watchers brand Cheesecakes(チーズケーキ)1. Key Lime Cheesecake、2. Choco

37336. OIE、野生動物病専門部会を開催
食品安全関係情報
2005年3月9日

 OIEは2月14~16日、野生動物病専門部会を開催した。2004年の世界各地での主な病気の発生状況が紹介され、今後も引き続き監視を継続し加盟国に情報を通知することを確認して閉会した。2004年の発生

37337. 「食品から摂取する植物エストロゲンの安全性及び便益-勧告」報告書
食品安全関係情報
2005年3月9日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は「食品から摂取する植物エストロゲンの安全性及び便益―勧告」を公表した。  左記URLから、プレスリリース(2p)、報告書(370p)、付属文書(70p)、作業グ

37338. 食品企業向けトレーサビリテイー規則のガイダンス紹介
食品安全関係情報
2005年3月9日

 FoodNavigatorの9日付ホームページは、英国において発生した歴史始まって以来の約600種類にも及ぶスダン汚染製品のリコールにより、慎重になっている食品企業に対する大きな手助けになるとして、

37339. EU、アクリルアミド専門家関係者会議を開催
食品安全関係情報
2005年3月9日

 欧州委員会は1月14日、アクリルアミドに関する専門家及び関係者会議を開催した。目的は、この問題に関する過去2~3年間の各界における具体的な進展を確認することにあった。出席者は、欧州委員会、HEATO

37340. 米国環境保護庁(EPA)、ダイオキシン類のToxics Release Inventoryへの報告要件改正
食品安全関係情報
2005年3月9日

 米国環境保護庁(EPA)は、ダイオキシン類について、Toxics Release Inventory(放出毒物報告システム)への報告要件を、業界の求めに応じて国際基準に適合するよう改正した。  現在

37341. SEAC第86回定例会議の議事概要
食品安全関係情報
2005年3月9日

 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)の第86定例会議が3月3日開催された。 ①vCJD感染の様相  vCJDの臨床例から推察すると、今後の感染者数の増加は少ないと思われるが、その時点では発病していな

37342. アレルギー表示違反
食品安全関係情報
2005年3月9日

[製品名] ライスクラッカー (Uncle Tobys Le Snak RBQ Flavoured Rice Crackers with Mild Salsa Dip) [ロット] BBD: 11 0

37343. アレルギー表示違反
食品安全関係情報
2005年3月9日

[製品名] パンプキンラビオリ (Pumpkin Ravioli) [ロット] 不明 Use by May 15th 2005 [販売者] Pasta Time 「内容] 豪州のNew South W

37344. リステリア
食品安全関係情報
2005年3月9日

〔製品〕七面鳥とチーズのサンドイッチ(Deli Express Turkey & Cheese Sandwiches) 〔ロット〕450191 〔製造者〕E. A. Sween Company , M

37345. 「天然ミネラルウォーター中のタリウム」に関する意見書
食品安全関係情報
2005年3月8日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「天然ミネラルウォーター中のタリウム」に関する意見書を公表した。  公的食品サーベイランスのミネラルウォーター検査で、タリウムが最大約15μg/?検出されたた

37346. 輸入食品に対する検査命令
食品安全関係情報
2005年3月8日

 厚生労働省は、検疫所におけるモニタリング検査の結果、イタリア産非加熱食肉製品からリステリアを検出したため、3月8日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした。  対象食品:イタリア産

37347. 輸入食品に対する検査命令
食品安全関係情報
2005年3月8日

 厚生労働省は、検疫所におけるモニタリング検査の結果、米国産りんごジュースからパツリンを検出したため、3月8日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした。  対象食品:米国産りんごジュ

37348. AFSSA意見書:ノニジュースの実質的同等性評価
食品安全関係情報
2005年3月8日

フランス食品衛生安全庁(AFSSA)の意見書 2月7日付 「欧州委員会食品科学委員会の決定により許可されたノニジュースとハワイ産ノニジュースの実質的同等性評価意見書」(Afssa ? Saisine

37349. WHO食品安全性ニュース「Food Safety News」No.14、2005年3月8日付け
食品安全関係情報
2005年3月8日

 WHOは、2005年3月8日付け食品安全性ニュース「Food Safety News」No.14をリリースした。概要は以下のとおり。 ①Codex委員会の第55回執行委員会の結論  2005年2月に

37350. カナダ、抗菌性物質耐性サーベイランス2003年度調査報告書を公表
食品安全関係情報
2005年3月8日

 カナダ保健省は、 ヒト、家畜及び小売り食肉から分離した腸内病原菌の抗菌性物質耐性を調査している「カナダ抗菌性物質耐性サーベイランス総合計画(Canadian Integrated Program f

37351. 米国農務省農業研究サービス(ARS)の研究紹介:家畜の薬剤耐性菌調査
食品安全関係情報
2005年3月8日

 米国農務省農業研究サービス(ARS)は、牛、豚、トリに抗菌性物質を使用した場合に耐性菌が発生する可能性に関する研究を発表した。  Campylobacterには、C. jejuniとC.coliの二

37352. カナダ、ビニール資材用殺カビ剤10 ,10-okybisの継続登録を決定
食品安全関係情報
2005年3月8日

 カナダ保健省はビニール製資材(シャワーカーテン、壁面カバー、室内装飾材、防水シート、天幕等)の殺カビ・殺菌剤10 ,10-oxybis(phenoxasine)の原体と最終製品を継続登録する旨の決定

37353. 内臓が除去されていない
食品安全関係情報
2005年3月8日

〔製品〕冷凍サバ(Frozen Cooked Mackerel Fish) 〔ロット〕不明 〔販売者〕Kien Import Corp. , NY 〔内容〕内臓が除去されていない魚はボツリヌス菌中毒の

37354. フランスでBSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年3月8日

 フランス農漁業省は新たに1頭のBSE感染牛を確認した旨を発表した。今年10頭目、1991年以降956頭。 以下に、発見した検査の種類/迅速検査結果日/ウェスタンブロット確認日/届出日/感染牛情報

37355. FDA、山羊及びめん羊飼料へのセレン・イーストの使用を許可
食品安全関係情報
2005年3月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、山羊及びめん羊飼料へのセレン・イーストの使用を許可した。  セレン・イーストの飼料添加物は既に鶏、七面鳥、豚、肉牛、乳牛用飼料に添加セレン3ppmを上限として使用が許可

37356. 豪州・ニュージーランド食品基準機関は、スダンIに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2005年3月7日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、3月4日、スダンIに関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  豪州の各州当局が実施した調査の結果、国内の英国食品を専門に扱っている店

37357. 国際専門家会議(JECFA)におけるカドミウムの評価結果
食品安全関係情報
2005年3月7日

 厚生労働省と農林水産省は、2月8日~17日にローマで開催されたFAO/WHO合同食品添加物専門家委員会(JECFA)におけるカドミウム等の評価結果と今後の対応について、ホームページに掲載した。  評

37358. OIE Disease Information 3月4日付 Vol.18 No.9
食品安全関係情報
2005年3月7日

①ベトナムの高病原性鳥インフルエンザ続報13号:その後73か所で発生。鶏・アヒル合計324 ,508羽に症状、全羽殺処分、そのほかに死亡78 ,236羽(2月28日受信) ②タイの高病原性鳥インフルエ

37359. 害虫耐性のある遺伝子組換えトウモロコシ1507 maizeの販売認可に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月7日

欧州食品安全機関(EFSA)科学パネルの意見書 The EFSA Journal (2005) 182 , 1-2 「害虫耐性のある遺伝子組換えトウモロコシ1507 maizeの販売認可に関する科学パ

37360. アクリルアミドに関するアイルランド政府のホームページ更新
食品安全関係情報
2005年3月7日

 アイルランド食品安全庁は、2月に開催されたFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)第64回会議で得られた見解に基づいて、ホームページ情報を更新した。  主な内容は下記のとおり。  アクリ

37361. 飼料添加物の使用期限撤廃及び新規用途認可に関するEU規則
食品安全関係情報
2005年3月7日

 欧州委員会は、以下の飼料添加物の使用期限撤廃及び新規用途認可に関する決定を公表した。 ①使用期限撤廃  ・αアミラーゼ、Bacillus amyloliquefaciensの生成したEndo-1 ,

37362. 米国、食品安全保障警戒教育プログラムを一般公開
食品安全関係情報
2005年3月7日

 米国食品安全検査局(FSIS)と食品医薬品庁(FDA)は共同で、食品の供給ルートにおける混入攻撃リスクから、食品を守るための食品安全保障警戒教育プログラム(food security awarene

37363. サルモネラ
食品安全関係情報
2005年3月7日

[製品名] 「Picot」 [ロット] 不明 [製造者] 不明 [内容] フランス厚生省は4日付プレスリリースで、乳幼児用粉乳がサルモネラ属菌に汚染されているリスクがあるとして、回収を発表した。サルモ

37364. FAO「緊急時における食品安全ガイダンス」
食品安全関係情報
2005年3月7日

 FAOは、食糧支援行動(food operation)、特に緊急時の食糧支援行動の策定と責任者が食品の安全性に影響を及ぼす機能を理解し、食品由来疾病リスクを最小限とすることを支援する文書「緊急時にお

37365. チュリトス中の蜂蜜および砂糖の塊
食品安全関係情報
2005年3月7日

[「製品名]「Nestle Honey Nut Cheerios] (チェリオス お菓子) [ロット] L43200838 賞味期限2005年11月、L43230838 賞味期限2005年11月、L4

37366. 英国でOTMルールの廃止を検討
食品安全関係情報
2005年3月7日

 英国食品基準庁(FSA)は、3月7日、英国政府が2004年12月1日にOTM (Over Thirty Month)ルールを廃止する方向を検討し、これをBSE検査に置き換えていく意向を示したことをも

37367. 台湾行政院衛生署、コエンザイムQ10を薬品として分類しない旨の草案を発布
食品安全関係情報
2005年3月7日

 台湾行政院衛生署は3月1日、コエンザイムQ10は臨床的に確実な治療効果が証明されていないことから、今後、当該成分を薬品として分類しない旨の公告「CoenzymeQ10(Ubidecarenone)を

37368. 米国のBSEサーベイランス結果
食品安全関係情報
2005年3月6日

2005年3月6日現在サーベイランス陽性牛は報告されていない。 2004年6月1日からの累計:263 ,115 頭 週間検査数: 日付:第40週 (2/21/05 ? 3/6/05) 検査数:10

37369. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年3月5日

製品名] Sunny Delight Smooth California Style ? Orange Flavoured Citrus Punch With Other Natural Flavou

37370. ドイツでBSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年3月4日

メクレンブルク・フォーアポメルン州 2000年6月16日出生の健康と畜牛 (ドイツのBSE感染牛の累計は367頭) http://www.vetline.de/nachrichten/aktuelle

37371. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年3月4日

[製品名] PEEKAY and MAYUR GOLDEN RAISINS(レーズン) [ロット等] 7オンスおよび14オンス透明プラスチック袋入り。コード表示なし。 [製造者] PEEKAY and

37372. カナダ、JECFAのアクリルアミドに関する報告書へのコメントを公表
食品安全関係情報
2005年3月4日

 カナダ保健省は、FAO/WHO合同食品添加物専門家委員会(JECFA)が3月2日に発表した食品中のアクリルアミドに関する報告書に対する見解とアクリルアミドの解説情報を公表した。概要は以下のとおり。

37373. ヨード添加塩に関する栄養影響評価
食品安全関係情報
2005年3月4日

フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、「農産物加工製品におけるヨード化合物の導入に関する栄養影響評価」(報告書全120ページ、1ページの概要付き )を公表した。  フランスは、ヨードの栄養摂取状

37374. EU、着色料のスダンに関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2005年3月4日

 EUは、着色料のスダンに関するQ&Aをホームページに公開した。  スダンの毒性、EU内での規制、汚染食品の種類、汚染対策の現況等について、8項目の質問と回答を公開している。(全2ページ)主な質問と回

37375. カナダ、重金属を高含有するアーユルベーダ医療薬の注意情報を公表
食品安全関係情報
2005年3月4日

カナダ保健省は、一部のアーユルベーダ治療薬(ヒンドゥー教の古代の医術で使用される天然ハーブ製品)に高濃度の重金属(鉛、水銀、ヒ素)が含まれていることが報告されたため、消費者に対する注意喚起を行った。

37376. 米国公報より、「燻製魚に含まれるリステリア・モノサイトジェネスのリスク評価等」の告知とコメント及びデータ要請
食品安全関係情報
2005年3月4日

 米国連邦政府公報(Federal Register vol.70 ,No.42)に、「燻製魚に含まれる 食品由来リステリア・モノサイトジェネス(Listeria monocytogenes)の公衆衛

37377. EU、成長促進抗生物質の飼料添加を2006年から禁止
食品安全関係情報
2005年3月4日

 EUでは主として安全上の理由から、2006年からmonensin sodium , salinomycin sodium , avilamycin , flavophospholipolの飼料への使

37378. カナダ、除草剤Difluenzopyrの新規登録案を公表
食品安全関係情報
2005年3月4日

 3月4日、カナダ保健省は、飼料用トウモロコシの広葉性雑草の除草剤として使用する原体Difluenzopyrとこれを有効成分とする最終製品Distinctの各種安全性、健康への影響を評価し、新規登録す

37379. 米国食品医薬品庁(FDA) ,JECFAのアクリルアミドに関する報告書についてコメントを公表
食品安全関係情報
2005年3月3日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、3月2日にFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)が公表した食品中のアクリルアミドに関する報告書を評価し、次の内容のコメントを発表した。  ①FDAはアクリ

37380. フルーツや野菜中の残留農薬の摂食による急性暴露評価に使用される適切な変動係数に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月3日

 農薬散布を行った食品は、品目ごとに農薬残留値が異なることから、中型や大型の食品(例えばリンゴやメロンなど)中の農薬の摂食による急性暴露リスク評価の際には、この差異を考慮に入れることが重要である。この

37381. 「陶磁器から出る鉛とカドミウム」に関する意見書
食品安全関係情報
2005年3月3日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「陶磁器から出る鉛とカドミウム」に関する意見書を公表した。  陶磁器食器及び陶磁器容器の有色釉薬は、鉛やカドミウムといった重金属を含んでいるが、陶磁器の燃焼温

37382. 第64回FAO/WHO合同食品添加物専門家委員会(JECFA)が閉会 -サマリー・レポートを公表
食品安全関係情報
2005年3月3日

 第64回FAO/WHO合同食品添加物専門家委員会(JECFA)が2月8~17日ローマで開催され、このほどサマリーと結論からなる文書が公表された。(全47ページ)  委員会の任務は、食品汚染物質の健康

37383. 在日米国大使館のHPにBSEに関するQ&Aを掲載
食品安全関係情報
2005年3月3日

 在日米国大使館より「BSEに関する質問と答え」と題し、Q&A(日本語)が公表された。 問いの内容は以下のとおり。 ・全般的BSE対策・ファイアーウォール ・特定危険部位(SRM) ・飼料禁止措置 ・

37384. カナダ、アリストロキア酸を含むハーブ製品を購入しないように消費者に警告
食品安全関係情報
2005年3月3日

 カナダ保健省はアジア地区で販売されているアリストロキア酸(aristolochic acid・ウマノスズクサ属由来の芳香苦味剤で鎮痛、去痰、解熱作用がある)を含むハーブ製品を海外で購入したり、個人輸

37385. 国際会議「人獣共通感染症の予防およびコントロール:科学から政策まで」
食品安全関係情報
2005年3月3日

 2005年6月15~17日、英国リバプール市で、英国健康保護局(HPA)などが、国際会議「人獣共通感染症の予防およびコントロール:科学から政策まで」を開催する。テーマは、  ①政策策定  ②人獣共通

37386. 金属の破片
食品安全関係情報
2005年3月3日

[製品名] 冷凍鶏肉 (Cooked and Diced Chicken Breast) [ロット] 不明  Use by: 7th December 2005 [販売者] Baiada Poultr

37387. ボツリヌス
食品安全関係情報
2005年3月3日

[製品名]  Flower Shitake Mushrooms(中国産椎茸) [ロット等] 真空包装品、 UPC 6 916119 752065。賞味期限の表示なし。 [輸入者]  Fu Jian N

37388. 飼料中のヒ素に関する欧州食品安全機関(EFSA)科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月3日

The EFSA Journal (2005) 180 , 1-35 「飼料中のヒ素に関する科学パネルの意見書」(Question N° EFSA-Q-2003-031) [概要] 現在は、EU指令2

37389. WHOは「公衆衛生上の懸念の理由から、食品に含まれるアクリルアミドのレベルを低減しなければならないと専門家委員会が語る」と題する3月2日付けレポートを公表
食品安全関係情報
2005年3月2日

 WHOは、2005年3月2日付けで「公衆衛生上の懸念から食品に含まれるアクリルアミドを低減しなければならないと専門家委員会が語る」と題したレポートを公表した。  FAO/WHO合同食品添加物専門家委

37390. EU、ウスターソース汚染に関する専門部会を開催、食品業界のHACCP遵守で合意
食品安全関係情報
2005年3月2日

 EUでは着色料のスダンIによるウスターソースの汚染が問題となっているが、2月24・25日、欧州委員会の要請により農業汚染に関する専門部会が開催された。  英国代表が以下のように状況を補足説明した。

37391. EUにおいて8月からアゾジカルボンアミドの発泡剤としての使用を禁止
食品安全関係情報
2005年3月2日

 ドイツ連邦消費者保護食糧農業省(BMVEL)は、「8月からセミカルバジドが禁止」という表題のプレスリリースにより、セミカルバジドを生成することが知られているアゾジカルボンアミドの使用禁止について情報

37392. ルチル型酸化チタン使用の安全性に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年3月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、現在認可されているアナターゼ型の代替品として、ルチル型酸化チタン使用の安全性を評価した。  酸化チタンは、アナターゼ型・ルチル型の2種類の結晶構造をもち、

37393. EU、「食品飼料関連法における分析結果・測定の不確実性・補正要素・条項の関係に関する報告書」を公表
食品安全関係情報
2005年3月2日

 EUは、「EUの食品飼料関連法(特に食品汚染物質と飼料中の許容物質)における分析結果・測定の不確実性・補正要素・条項の関係に関する報告書」を公表した(全文43ページ)。  EUの各種規制を遵守するた

37394. カナダ、フィードバン総括報告書を公表
食品安全関係情報
2005年3月2日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は、3月2日、カナダのフィードバン総括報告書(Canadas Feed Ban Review)を公表した(全文32ページ)。これは本年1月、新たに2頭のBSE牛が確認され

37395. 米国モンタナ州地裁によるカナダからの生牛輸入再開差止め裁定に対する米国農務省(USDA)の声明
食品安全関係情報
2005年3月2日

 米国モンタナ州地方裁判所は、3月2日、肉牛生産者団体(Ranchers-Cattlemen Action Legal Fund , United Stockgrowers of America (R

37396. EUによる英国の動物流行病不測事態対応計画に関する視察団報告書
食品安全関係情報
2005年3月2日

 EUは、英国の動物感染症(特に口蹄疫と豚コレラ)に対する不測事態対応計画を評価するため視察団を派遣し(2004年5月)、このほど報告書を公表した(全30ページ)。以下を含む幾つかの点が要改善事項とし

37397. EUによるポルトガルにおける山羊・めん羊のブルセラ撲滅プログラムに関する視察団報告書
食品安全関係情報
2005年3月2日

 EUは、ポルトガルにおけるめん羊・山羊のブルセラ病(Brucella melitensis)撲滅プログラムを評価するため視察団を派遣し(2002年7月)、このほど報告書を公表した(全24ページ)。以

37398. 遺伝子組換え作物の共存に関する委員会報告書
食品安全関係情報
2005年3月2日

 オランダ農業・自然・食品安全省は、2004年11月に提出された遺伝子組み換え作物の従来種及び有機栽培作物との共存について、主要関係者による委員会討議の報告書を公開した。  報告書では、栽培における選

37399. FAO食品安全ニュース「Food Safety and Quality Update」No26、2005年2月号
食品安全関係情報
2005年3月2日

 FAOは、食品安全ニュース「Food Safety and Quality Update」No.26、2005年2月号を公表した。 ①on-lineで入手可能な情報  ○グローバルフォーラム(G F

37400. 光る棒付きキャンディーの輸出入等の停止
食品安全関係情報
2005年3月2日

 フランス経済財政産業省競争消費不正抑止総局は、3月2日付官報の「光る棒付きキャンディーの輸出入及び市場流通の停止ならびに廃棄命令に関する2005年2月24日付アレテ(省令)」を掲載した。  本アレテ

戻る 1 .. 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan