このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  18201 ~18300件目
印刷ページ
18201. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、ベルギーにリトアニア及びポーランドで発生したアフリカ豚コレラ(ASF)が侵入するリスクについて意見書を公表
食品安全関係情報
2014年3月21日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は4月10日、ベルギーにアフリカ豚コレラ(ASF)が侵入するリスクについて2014年3月21日付けで承認した意見書を公表した。  最近アフリカ豚コレラ(

18202. カナダ食品検査庁(CFIA)、特定の食品中のアクリルアミド量を公表
食品安全関係情報
2014年3月21日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は3月21日、特定の食品中のアクリルアミド量を公表した。概要は以下のとおり。  ドライフルーツ及び乾燥野菜、クラッカー類、ソース類(condiments)、粉末スープ、タ

18203. カナダ農務農産食品省(AAFC)、酪農部門のための国家的なトレーサビリティ及び保証プログラムを策定・実施する旨を公表
食品安全関係情報
2014年3月21日

 カナダ農務農産食品省(AAFC)は3月21日、酪農部門のための国家トレーサビリティ及び保証プログラムを策定・実施する旨を公表した。概要は以下のとおり。  ピエール・ルミュー(Pierre Lemie

18204. 欧州連合(EU)、新開発食品成分としての(6S)-5-メチルテトラヒドロ葉酸グルコサミン塩の販売を認可
食品安全関係情報
2014年3月21日

 欧州連合(EU)は3月21日、新開発食品成分としての(6S)-5-メチルテトラヒドロ葉酸グルコサミン塩((6S)-5-methyltetrahydrofolic acid , glucosamine

18205. 欧州連合(EU)、新開発食品成分としてのコリアンダー種子油の販売を認可
食品安全関係情報
2014年3月21日

 欧州連合(EU)は3月21日、新開発食品成分としてのコリアンダー種子油(coriander seed oil)の販売を認可する委員会施行決定2014/155/EUを官報で公表した。概要は以下のとおり

18206. 論文紹介:「シガテラ魚中毒と気候変動:米国全米中毒センターデータの分析、2001~2011年」
食品安全関係情報
2014年3月20日

 Environmental Health Perspectives(online ,2014年3月11日)に掲載された論文「シガテラ魚中毒と気候変動:米国全米中毒センターデータの分析、2001~20

18207. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 3月20日付 Vol.27 No.12
食品安全関係情報
2014年3月20日

 国際獣疫事務局(OIE)は、11件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ランピースキン病1件(トルコ)、高病原性鳥インフルエンザ2件(ベトナム H5N1、カンボジア H5N1)、狂犬病1

18208. 香港食物環境衛生署食物安全センター、日本産茶葉から微量の放射性物質が検出された旨公表
食品安全関係情報
2014年3月20日

  香港食物環境衛生署食物安全センターは、日本から輸入された食品を対象とした放射性物質検査において、茶葉から微量の放射性セシウムが検出された旨公表した。いずれもコーデックス委員会のガイドライン値(1

18209. カナダ保健省(Health Canada)、トコフェロール類の加熱調理済み乾燥家きん肉への使用を認可
食品安全関係情報
2014年3月20日

 カナダ保健省(Health Canada)は3月20日、トコフェロール類の加熱調理済み乾燥家きん肉への使用を認可し、認可保存料のリストを変更する旨を公表した。概要は以下のとおり。  カナダ保健省の食

18210. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年3月20日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は3月20日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2014年1月分)。  147検体中136検体が合格で、合格率は92.5%だった。野菜11検体

18211. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、2013年の輸入食品の検査実績を公表
食品安全関係情報
2014年3月20日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は3月20日、2013年の輸入食品の検査実績を公表した。  同署は基隆港、桃園空港、台中港、高尾港に事務所を設置し、輸入食品の検査を行っている。輸入届出数が最も多いのは基

18212. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2014年3月20日~4月3日)
食品安全関係情報
2014年3月20日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2014年3月20日~4月3日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2014年4月3日公表) 1. ルーマニアにおける動

18213. カナダ農務農産食品省(AAFC)、ハーパー政権が食肉加工の刷新を支援する旨を公表
食品安全関係情報
2014年3月20日

 カナダ農務農産食品省(AAFC)は3月20日、ハーパー政権が食肉加工の刷新を支援する旨を公表した。概要は以下のとおり。  ピエール・ルミュー(Pierre Lemieux)農業大臣政務官は、Mapl

18214. 欧州食品安全機関(EFSA)、運営理事会がEFSAの次期長官にBernhard Url氏を指名した旨を公表
食品安全関係情報
2014年3月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、EFSAの運営理事会がEFSAの次期長官にBernhard Url氏(現在のEFSA長官代理)を指名した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. 選任手続き

18215. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(3月20日~4月3日付)
食品安全関係情報
2014年3月20日

 世界保健機関(WHO)は3月20日~4月3日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.3月20日付け(その1)  香港衛生署衛生防護センターから3月

18216. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、チリにおける牛海綿状脳症 (BSE)食品安全リスク評価報告書を公表
食品安全関係情報
2014年3月20日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月、チリ共和国における牛海綿状脳症 (BSE)食品安全リスク評価報告書を公表した。概要は以下のとおり。  FSANZはチリのBSE食品

18217. 論文紹介:「尿中のビスフェノールA(BPA)及びフタル酸エステルの代謝物濃度と2型糖尿病(T2D)との関連:看護師健康調査(NHS:Nurses’ Health Study)及び看護師健康調査Ⅱ(NHSⅡ) 前向きコホート研究
食品安全関係情報
2014年3月20日

 Environmental Health Perspectives(2014年3月14日電子版)に掲載された論文「尿中のビスフェノールA(BPA)及びフタル酸エステルの代謝物濃度と2型糖尿病(T2D

18218. フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、飼料用油脂中のダイオキシン汚染調査結果を発表
食品安全関係情報
2014年3月20日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は3月19日、飼料用油脂中のダイオキシン汚染調査結果を発表した。  この調査は、油脂産業における飼料の衛生に関する規則遵守状況を調べるものである。  

18219. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2014年3月号を発行
食品安全関係情報
2014年3月19日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは3月19日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の3月号(第92号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり。

18220. 米国環境保護庁(EPA)、マメ科植物グループ6における殺菌剤イプコナゾール、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年3月19日

 米国環境保護庁(EPA)は3月19 日、マメ科植物グループ6における殺菌剤イプコナゾール、その分解物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表した。また、だいずサブグループ6Cを除くさや付き乾燥

18221. カナダ保健省(Health Canada)、乳ベースの香料調製品におけるMucor javanicus由来のリパーゼの食品酵素としての使用を認可
食品安全関係情報
2014年3月19日

 カナダ保健省(Health Canada)は3月19日、乳ベースの香料調製品におけるMucor javanicus(接合菌・ケカビ属)から得られるリパーゼを、食品酵素として使用することを認可し、認可

18222. 香港衛生署衛生防護センター、ベラドンナ(atropa belladonna)による食中毒疑い事例が発生した旨公表
食品安全関係情報
2014年3月19日

 香港衛生署衛生防護センターは3月19日、ベラドンナ(atropa belladonna)による食中毒疑い事例が発生した旨公表した。  患者は50歳男性で、3月17日に自宅でベラドンナの葉を含むと疑わ

18223. カナダ農務農産食品省(AAFC)、カナダで初のフザリウム抵抗性小麦が間もなく導入される旨を公表
食品安全関係情報
2014年3月18日

 カナダ農務農産食品省(AAFC)は3月18日、Innovation Express第5号(2014年No.1)の中で同省の科学技術に関するニュースを掲載し、カナダで初のフザリウム抵抗性冬小麦が間もな

18224. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(5/14)を公表
食品安全関係情報
2014年3月18日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月18日、食品基準通知(5/14)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 意見募集 (1)一般的な手続き ・A1094 ‐ 除草剤耐性ワ

18225. 台湾衛生福利部疾病管制署、細菌性赤痢の輸入症例が4例確認された旨公表
食品安全関係情報
2014年3月18日

 台湾衛生福利部疾病管制署は3月18日、細菌性赤痢の輸入症例が4例確認された旨公表した。  3人はカンボジア、1人はミャンマーで感染した。同署は東南アジアを訪れる市民に対し、食事や手の衛生に注意するよ

18226. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合報告システムを通しての集団食中毒報告の統一に向けた技術仕様書を更新するための技術報告書を公表
食品安全関係情報
2014年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、欧州連合報告システムを通しての集団食中毒報告の統一に向けた技術仕様書を更新するための技術報告書を公表した(25ページ、2014年2月25日承認)。  欧州連

18227. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、乳児用調製食品及びフォローアップミルクに関する政令の改正を公表
食品安全関係情報
2014年3月17日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は3月17日、乳児用調製食品及びフォローアップミルクに関する政令が改正されることを公表した。  閣僚理事会は14日、保健・社会サービス・平等(MSSSI)

18228. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAが開発した食品添加物摂取量モデルに関する利害関係機関の意見等とそれらに対するEFSAの見解をまとめた技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、EFSAが開発した食品添加物摂取量モデル(Food Additives Intake Model: FAIM)に関する利害関係機関の意見等とそれらに対するE

18229. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、新興食品安全問題モニタリングニュースレター2014年2月号を公表
食品安全関係情報
2014年3月17日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月、新興食品安全問題モニタリングニュースレター2014年2月号を公表した。豪州に関する記事の概要は以下のとおり。  豪州の農業省は、20

18230. 欧州食品安全機関(EFSA)、イノシシによるアフリカ豚コレラウイルスの侵入及び拡散を最小化する可能性のある措置を評価した科学報告書を公表
食品安全関係情報
2014年3月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月17日、イノシシによるアフリカ豚コレラウイルスの侵入及び拡散を最小化する可能性のある措置を評価した科学報告書を公表した(23ページ、2014年3月14日承認)。  

18231. フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、流通食品中のリステリア・モノサイトゲネス汚染調査結果を発表
食品安全関係情報
2014年3月17日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は3月17日、流通食品中のリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)汚染調査結果を発表した。  流通食品中のL. m

18232. 欧州連合(EU)、固形サプリメントの光沢剤としてポリビニルピロリドン-酢酸ビニル共重合体の使用を認可
食品安全関係情報
2014年3月15日

 欧州連合(EU)は3月15日、固形サプリメントの光沢剤としてポリビニルピロリドン-酢酸ビニル共重合体(polyvinylpyrrolidone-vinyl acetate copolymer)の使用

18233. 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)、2013年の豚のと畜場に関する研究報告書を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)は3月14日、2013年の豚のと畜場に関する研究報告書を公表した。概要は以下のとおり。  3月13日、英国のと畜場における豚のサルモネラ属菌、トキソプラズマ、E

18234. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2014年3月13日~3月19日)
食品安全関係情報
2014年3月14日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2014年3月13日~3月19日) (2014年3月19日公表) 1. 中国における

18235. 国際連合食糧農業機関(FAO)、国際畜産研究所(ILRI)との食品安全に関する協力関係の強化を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月14日、国際畜産研究所(ILRI)(訳注:ケニアのナイロビに本部を置く非営利・非政府組織)と食品安全に関する協力関係を強化した旨を公表した。概要は以下のとおり。

18236. カナダ食品検査庁(CFIA)、パスタ製品の卵の含有の有無に関する検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は3月14日、パスタ製品の卵の含有の有無に関する検査の結果を公表した。概要は以下のとおり。  CFIAによる様々な食品製品の定期検査の一環として行われた研究の結果が公表さ

18237. 米国環境保護庁(EPA)、朝鮮ニンジン、ササゲを除く生鮮豆、玉ねぎサブグループ3-07A、ネギサブグループ3-07Bにおける殺菌剤フェンアミドンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 米国環境保護庁(EPA)は3月12日、朝鮮ニンジン、ササゲを除く生鮮豆、玉ねぎサブグループ3-07A、ネギサブグループ3-07Bにおける殺菌剤フェンアミドンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当

18238. 国際連合食糧農業機関(FAO)、第77回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)に基づく食品添加物の規格の要約を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月、第77回FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)に基づく食品添加物の規格の要約(FAO/JECFAモノグラフNo.14、106ページ

18239. 欧州連合(EU)、食品に使用できる香料物質のEUリストから19品目を削除
食品安全関係情報
2014年3月14日

 欧州連合(EU)は3月14日、食品に使用できる香料物質のEUリストから19品目を認可申請の取下げにより削除するため、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1334/2008の附属書Iを一部改正する委

18240. ニュージーランド第一次産業省(MPI)、果物によるA型肝炎の可能性について注意喚起
食品安全関係情報
2014年3月14日

 ニュージーランド第一次産業省(MPI)は3月14日、果物によるA型肝炎の可能性について注意喚起した。概要は以下のとおり。  MPIは、2月末から3月初めにかけて、ニュージーランドの消費者に販売された

18241. フランス農業・水産省、牛海綿状脳症(BSE)発生頭数を更新(2013年:2頭)
食品安全関係情報
2014年3月14日

 フランス農業・水産省は3月11日、牛海綿状脳症(BSE)発生頭数統計(2014年1月17日付け)を公表した。 1.2013年に合計2頭が検出された。 (1)リスク牛検査による1頭(非定型のH型BSE

18242. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、遺伝子組換え(GM)テクノロジーのリスク及び便益に関する英国科学技術会議(CST)からの首相あての書簡を公表
食品安全関係情報
2014年3月14日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月14日、遺伝子組換え(GM)テクノロジーのリスク及び便益に関する英国科学技術会議(CST)からの首相あての書簡を公表した。概要は以下のとおり。 1.首相

18243. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、紅麹を成分に含む食品の売買は違法と注意喚起
食品安全関係情報
2014年3月14日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は3月12日、紅麹を成分に含む食品の売買は違法であると注意喚起した。  スイス連邦医薬品庁(Swissmedic)とスイス連邦食品安全獣医局(BLV)は紅麹(Mo

18244. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 3月13日付 Vol.27 No.11
食品安全関係情報
2014年3月13日

 国際獣疫事務局(OIE)は、26件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  低病原性鳥インフルエンザ4件(ドイツ3件 H5N1 ,H5N2 ,H5N3、中国 H7N9)、伝染性サケ貧血1件(

18245. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物性原料及び植物性調製品の安全性評価のための安全性適格推定(QPS)手法に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年3月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月13日、植物性原料(botanicals)及び植物性調製品(botanical preparations)の安全性評価のための安全性適格推定(QPS)手法に関する科

18246. 米国食品医薬品庁(FDA)、GRASの判定・表示要領について注意喚起の声明を発表
食品安全関係情報
2014年3月13日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月12日、GRASの判定・表示要領について注意喚起の声明を発表した。概要は以下のとおり。  Senomyx , Inc.は3月11日、同社の食品成分Sweetmyx(別

18247. 国際連合食糧農業機関(FAO)、貿易で取引される食品及び飼料への遺伝子組換え作物の微量混入事例が着実に増加している旨を公表
食品安全関係情報
2014年3月13日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月13日、貿易で取引される食品及び飼料への遺伝子組換え(GM)作物の微量混入事例が着実に増加している旨を公表した。概要は以下のとおり。  こうした事例は、穀物、シリ

18248. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えワタMON88913の販売申請に係る科学的意見書の補足声明書を発表
食品安全関係情報
2014年3月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(GMO)は3月13日、遺伝子組換えワタMON88913の食品・飼料用途、輸入及び加工を目的とする販売申請に係る科学的意見書を補足する声明書を発表した。概要は

18249. 英国食品基準庁(FSA)、欧州食品安全機関(EFSA)によるビスフェノールA(BPA)に関する意見募集に対する毒性委員会(COT)の意見を公表
食品安全関係情報
2014年3月13日

 英国食品基準庁(FSA)は3月13日、欧州食品安全機関(EFSA)によるビスフェノールA(BPA)に関する意見募集に対する毒性委員会(COT)の意見を公表した。概要は以下のとおり。 1.FSAの専門

18250. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オルソスルファムロンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年3月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月13日、農薬有効成分オルソスルファムロン(orthosulfamuron)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2013年8月30日承認、81ページ)を公表した。

18251. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飲料水中のクロムの存在に係る公衆衛生リスクに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年3月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月13日、食品及び飲料水中のクロム(chromium: Cr)の存在に係る公衆衛生リスクに関する科学的意見書(2014年2月27日採択、261ページ)を公表した。概要

18252. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、紅麹を有効成分とするサプリメントを服用する前に必ず医師に相談するよう注意喚起
食品安全関係情報
2014年3月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月12日、紅麹を有効成分とするサプリメントを服用する前に必ず医師に相談するよう注意喚起した。  紅麹はコメを使って培養した赤色のかびであり、「血中コレ

18253. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(4/14)を公表
食品安全関係情報
2014年3月12日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月12日、食品基準通知(4/14)を公表した。概要は以下のとおり。 1.認可及びフォーラムへの通知 ・A1087‐害虫抵抗性ダイズDAS

18254. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザに係るファクトシートを更新(2014年3月)
食品安全関係情報
2014年3月11日

 世界保健機関(WHO)は3月11日、鳥インフルエンザに係るファクトシートを更新した。概要は以下のとおり。 1.主な事実 ・ 鳥インフルエンザ(AI)とは、一般に鳥フル(bird flu)と呼ばれる鳥

18255. 国際連合食糧農業機関(FAO)、遺伝子組換え食品のプラットフォームを紹介
食品安全関係情報
2014年3月10日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月10日、遺伝子組換え食品のプラットフォーム(FAO GMO Foods Platform)と現在の使用状況を紹介した。 1.FAO GMO Foods Platf

18256. 英国食品基準庁(FSA)、新開発食品成分としてのシクロアストラゲノールに関する意見募集
食品安全関係情報
2014年3月10日

 英国食品基準庁(FSA)は3月10日、新開発食品成分としてのシクロアストラゲノールに関する意見募集を公表した。概要は以下のとおり。  FSAに対し、シクロアストラゲノールと呼ばれる物質の販売認可申請

18257. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、食品と接触する材料及び物品からの移行のリスク評価に関するケーススタディについて意見書を公表
食品安全関係情報
2014年3月10日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は3月10日、食品と接触する材料及び物品(FCM)からの移行のリスク評価に関するケーススタディ(資料 Sci Com 2011/03、自ら評価)について

18258. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、除草剤耐性遺伝子組換え大豆MON87708×MON89788の認可について意見書を公表
食品安全関係情報
2014年3月10日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月10日、除草剤耐性遺伝子組換え(GM)大豆MON87708×MON89788を輸入、加工、食品及び飼料に使用するための市場流通認可申請(資料No.E

18259. 欧州連合(EU)、豚のと畜後検査における触診及び切開に関する規定を変更
食品安全関係情報
2014年3月8日

 欧州連合(EU) は3月8日、豚のと畜後検査における獣医官による触診及び切開に関する規定を変更するため、規則(EC) No 854/2004の附属書Iを一部改正する委員会規則(EU) No 219/

18260. 欧州連合(EU)、食肉中のトリヒナ(旋毛虫)の公的管理に関する具体的な規定を一部改正
食品安全関係情報
2014年3月8日

 欧州連合(EU) は3月8日、食肉中のトリヒナ(旋毛虫)の公的管理に関する具体的な規定を一部改正する委員会規則(EU) No 216/2014を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 委員会規則

18261. 欧州連合(EU)、豚枝肉中のサルモネラ属菌について微生物規格基準に適合と判定する検査対象ロットの最大の陽性検体数を引下げ
食品安全関係情報
2014年3月8日

 欧州連合(EU)は3月8日、豚枝肉中のサルモネラ属菌について微生物規格基準に適合と判定する検査対象ロットの最大の陽性検体数を引き下げるため、規則(EC) No 2073/2005を一部改正する委員会

18262. 欧州連合(EU)、食肉中のトリヒナ(旋毛虫)及びサルモネラ属菌の公的管理等に関する3つの法令を一部改正
食品安全関係情報
2014年3月8日

 欧州連合(EU) は3月8日、食肉中のトリヒナ(旋毛虫)及びサルモネラ属菌の公的管理等に関する3つの法令を一部改正する委員会規則(EU) No 218/2014を官報で公表した。概要は以下のとおり。

18263. 台湾衛生福利部、「食品アレルゲン表示規定」を公表
食品安全関係情報
2014年3月7日

 台湾衛生福利部は3月7日、「食品アレルゲン表示規定」を公表した。2015年7月1日から施行される。市販の容器包装入り食品について、以下のアレルゲンを含む食品に表示を義務付けている。 1. えび及びそ

18264. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、マーガリン類並びに乳及び乳製品規則中の強化マーガリンの要件を削除することに関する意見募集の結果を公表
食品安全関係情報
2014年3月7日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月7日、マーガリン類(spreadable fats)並びに乳及び乳製品規則2008の規則4(強化マーガリン)の義務要件を削除することに関する意見募集の結

18265. フランス衛生監視研究所(InVS)、ノロウイルスが疑われる集団食中毒速報を発表
食品安全関係情報
2014年3月7日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は3月7日、週刊疫学状況報告Point epidemio、ミディ・ピレネー地域圏版、2014年3月7日号において、2月にサッカー選手トレーニングセンターで発生した集

18266. 欧州連合(EU)、紅麹由来のサプリメント中のかび毒シトリニンの基準値を設定
食品安全関係情報
2014年3月7日

 欧州連合(EU)は3月7日、紅麹菌(Monascus purpureus)で発酵させた米に由来するサプリメント中のかび毒シトリニン(citrinin)の基準値を2 ,000μg/kgに設定するため、

18267. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(3月7日~17日付)
食品安全関係情報
2014年3月7日

 世界保健機関(WHO)は、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.3月7日付け  香港衛生署衛生防護センターからから3月4日、ラボ確定症例計1件の届

18268. カタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、エネルギー飲料に関する注意喚起を公表
食品安全関係情報
2014年3月6日

 カタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は3月6日、エネルギー飲料に関するカタルーニャ州厚生局(La Agencia de Salud Publica de Cataluna:ASPCAT)の勧告を公

18269. 欧州連合(EU)、食用の牛初乳及び牛初乳を主成分とする製品の輸入に関する動物衛生条件を設定
食品安全関係情報
2014年3月6日

 欧州連合(EU)は3月6日、食用の牛初乳及び牛初乳を主成分とする製品の輸入に関する動物衛生条件を設定するため、規則Regulation (EU) No 605/2010を一部改正する委員会施行規則(

18270. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、欧州連合(EU)が国境での検疫を強化する植物由来物品の輸入リストを更新する旨公表
食品安全関係情報
2014年3月6日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は3月5日、欧州連合(EU)が国境での検疫を強化する植物由来物品の輸入リストを更新する旨公表した。  規則(EC)No.669/2009のA

18271. カナダ保健省(Health Canada)、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響に関する情報を更新し、カナダにおいて放射能は有害な水準に達していない旨を公表
食品安全関係情報
2014年3月6日

 カナダ保健省(Health Canada)は3月6日、東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響に関する情報を更新し、カナダにおいて放射能は有害な水準に達していない旨を公表した。概要は以下のとおり。

18272. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州の住民における無機ヒ素の食事経由暴露量に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年3月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月6日、欧州の住民における無機ヒ素(iAs)の食事経由暴露量に関する科学的報告書(2014年2月28日承認、68ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. ヒ素は

18273. 米国環境保護庁(EPA)、飼料用途の、とうもろこしの茎葉及びポップコーンの茎葉における殺菌剤メトコナゾールの残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年3月5日

 米国環境保護庁(EPA)は3月5日、飼料用途の、とうもろこしの茎葉及びポップコーンの茎葉における殺菌剤メトコナゾール(シス、トランス異性体の合計)の既存の残留基準値の修正を公表した。当該規則は同日か

18274. 研究紹介:フタル酸エステルの尿中濃度が高い男性はパートナーの妊娠が遅くなる
食品安全関係情報
2014年3月5日

 米国衛生研究所(NIH)は3月5日、フタル酸エステルの尿中濃度が高い男性はパートナーの妊娠までの期間が延びるというNIHその他研究機関による研究内容を紹介した。概要は以下のとおり。  この研究では、

18275. 台湾行政院農業委員会、「劇毒性農薬製剤リスト」の改正案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2014年3月5日

 台湾行政院農業委員会は3月5日、「劇毒性農薬製剤リスト」の改正案を公表し、7日間の意見募集を開始した。主な改正点は以下のとおり。 1. 既に販売及び使用の禁止を公告した農薬製剤を削除する(5%ジスル

18276. 米国環境保護庁(EPA)、飼料用とうもろこし、とうもろこし穀粒、とうもろこしの茎葉における殺菌剤フルオピコリド及びその代謝物の間接又は意図しない事態での残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年3月5日

 米国環境保護庁(EPA)は3月5日、飼料用とうもろこし、とうもろこし穀粒、とうもろこしの茎葉における殺菌剤フルオピコリド及びその代謝物の間接又は意図しない事態での残留基準値設定に関する規則を公表した

18277. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表
食品安全関係情報
2014年3月5日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(2月公表分)。 1. 菊の花:残留農薬シフルメトフェン1.72ppm検

18278. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、Guduchiハーブティーについて、健康への悪影響の可能性はあるが入手可能なデータが不十分である旨を公表
食品安全関係情報
2014年3月5日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月、意見書No.009/2014(2013年3月19日付け)に基づき、Guduchiハーブティーが健康に悪影響を及ぼす可能性はあるが、入手可能なデータが不十分

18279. 米国環境保護庁(EPA)、種々の産物における殺菌剤トリフルミゾールの残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年3月5日

 米国環境保護庁(EPA)は3月5日、種々の産物における殺菌剤トリフルミゾールの残留基準値の設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2014年5月5日まで受け付

18280. 欧州連合(EU)、食品中の微量の臭素系難燃剤類のモニタリングを加盟国に勧告
食品安全関係情報
2014年3月5日

 欧州連合(EU)は3月5日、食品中の微量の臭素系難燃剤類(brominated flame retardants)の加盟国によるモニタリングに関する委員会勧告2014/118/EUを官報で公表した。

18281. 欧州食品安全機関(EFSA)、人獣共通感染症に関するインフォグラフィックを公表
食品安全関係情報
2014年3月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月19日、人獣共通感染症に関するインフォグラフィック(注:情報、データ、知識を視覚的に表現したもの)を公表した(全1ページ)。  EFSA及び欧州疾病予防管理センター

18282. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(3月5日付)
食品安全関係情報
2014年3月5日

 世界保健機関(WHO)は3月5日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国国家衛生・計画出産委員会から3月4日、ラボ確定症例計1件の届出があった。

18283. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 3月6日付 Vol.27 No.8
食品安全関係情報
2014年3月5日

 国際獣疫事務局(OIE)は、23件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ6件(ベトナム2件 H5N1、韓国2件 H5N8、中国2件 H5N1 , H5N2)、アフ

18284. 欧州連合(EU)、食品接触用プラスチックの材料及び物品の製造に使用できる物質のリストに2-フェニル-3 ,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フタルイミジン等を追加
食品安全関係情報
2014年3月4日

 欧州連合(EU)は3月4日、食品接触用プラスチックの材料及び物品の製造に使用できる物質のEUリストに2-フェニル-3 ,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フタルイミジン(2-phenyl-3 ,3-

18285. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分チルジピロシンのウシ科動物の筋肉等に対する確定的な残留基準値を設定
食品安全関係情報
2014年3月4日

 欧州連合(EU)は3月4日、動物用医薬品の薬理有効成分チルジピロシン(tildipirosin)のウシ科動物の筋肉等に対する確定的な残留基準値(MRLs)を設定するため、規則(EU) No 37/2

18286. 欧州連合(EU)、酢酸トリプトレリンをすべての食料生産動物種を対象とする動物用医薬品の薬理有効成分として追加
食品安全関係情報
2014年3月4日

 欧州連合(EU)は3月4日、酢酸トリプトレリン(triptorelin acetate)をすべての食料生産動物種を対象とする動物用医薬品の薬理有効成分として追加するため、規則(EU) No 37/2

18287. 論文紹介:「ヒ素の暴露はマウスの消化管の微生物叢及び代謝物の組成の秩序を壊す:メタゲノム及びメタボロミクスを統合した分析」
食品安全関係情報
2014年3月4日

 Environmental Health Perspectives(Vol.122 ,No.3 ,2014年3月)に掲載された論文「ヒ素の暴露はマウスの消化管の微生物叢及び代謝物の組成の秩序を壊す:

18288. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物用飼料に使用する添加物及び製品又は物質に関する科学パネル(FEEDAPパネル)の第101回総会の議事録を公表
食品安全関係情報
2014年3月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月4日、動物用飼料に使用する添加物及び製品又は物質に関する科学パネル(FEEDAPパネル)の第101回総会(2014年1月28~30日)の議事録を公表した。概要は以下

18289. 欧州食品安全機関(EFSA)、「動物用飼料に使用する添加物及び製品又は物質に関する科学パネル」(FEEDAPパネル)の第102回総会の議題(暫定版)を公表
食品安全関係情報
2014年3月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月4日、「動物用飼料に使用する添加物及び製品又は物質に関する科学パネル」(FEEDAPパネル)の第102回総会の議題(暫定版)を公表した。概要は以下のとおり。  当該

18290. カナダ食品検査庁(CFIA)、豚流行性下痢(PED)の感染源の可能性があるとして飼料に対して行った調査結果を公表
食品安全関係情報
2014年3月3日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は3月3日、豚流行性下痢(PED)の感染源の可能性があるとして飼料に対して行った調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  CFIAは、この科学的検査からは、豚の血漿が含

18291. 英国食品基準庁(FSA)、子どもの多動性と関連する6種類の人工着色料を含まない製品のリストを更新
食品安全関係情報
2014年3月3日

 英国食品基準庁(FSA)は3月3日、子どもの多動性との関連する6種類の人工着色料を含まない製品のリストを更新した。概要は以下のとおり。  新たに、Henshelwood社のFine Foodsシリー

18292. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Foster Farms社製鶏肉が原因とみられるSalmonella Heidelbergによる集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2014年3月3日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月3日、Foster Farms 社製鶏肉が原因とみられるSalmonella Heidelbergによる集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  前回(

18293. フランス衛生監視研究所(InVS)、ポワトゥー・シャラント地域圏で2012年に発生した届出疾病の結果を公表
食品安全関係情報
2014年3月3日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は3月3日、「InVS機関誌衛生監視報告(Bulletin de veille sanitaire)」、フランス中西部の一部大西洋に面したポワトゥー・シャラント地域

18294. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(3月3日付)
食品安全関係情報
2014年3月3日

 世界保健機関(WHO)は3月3日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国国家衛生・計画出産委員会からラボ確定症例計8件の届出があった(2月27日

18295. 香港衛生署衛生防護センター、スイセンによる食中毒事例が発生した旨公表
食品安全関係情報
2014年3月3日

 香港衛生署衛生防護センターは3月3日、スイセンによる食中毒事例が発生した旨公表した。  患者は9歳から45歳の男性1人、女性3人の一家4人である。2月28日に自宅でスイセンの葉を入れた料理を喫食し、

18296. 台湾衛生福利部、「輸入牛肉の検疫及び検査作業手順」を公表
食品安全関係情報
2014年3月3日

 台湾衛生福利部は3月3日、「輸入牛肉の検疫及び検査作業手順」を公表した(2月27日から発効)。  牛海綿状脳症(BSE)が発生したことのある国(地域)から輸入される牛肉及びその製品に関する管理監督措

18297. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、パツリンに関するニュースレターを公表
食品安全関係情報
2014年3月2日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は3月2日、パツリンに関するニュースレターを公表した。概要は以下のとおり。 1. リスク源 2. 有害作用 3. 関連する食品 4. フードチェ

18298. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分として1 ,4-ジメチルナフタレンを認可
食品安全関係情報
2014年2月28日

 欧州連合(EU)は2月28日、植物保護製剤の有効成分として1 ,4-ジメチルナフタレン(1 ,4-dimethylnaphthalene)を認可する委員会施行規則(EU) No 192/2014を官

18299. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分としてアミスルブロムを認可
食品安全関係情報
2014年2月28日

 欧州連合(EU)は2月28日、植物保護製剤の有効成分としてアミスルブロム(amisulbrom)を認可する委員会施行規則(EU) No 193/2014を官報で公表した。認可期間は、2014年7月1

18300. 香港食物環境衛生署食物安全センター、豚におけるインフルエンザウイルスのモニタリング検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年2月28日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは2月22日、豚におけるインフルエンザウイルスのモニタリング検査結果を公表した(4期分:2013年2月~2014年1月分)。  5 ,381検体のうち、56検体から

戻る 1 .. 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 .. 376 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan