フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、高病原性H5N1亜型ウイルスが狩猟用のおとり鳥からヒト及び家きんに伝播するリスクの評価、おとり鳥の使用が検討され得る区域リストの作成及びおとり鳥の使用が再び許
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、高病原性H5N1亜型ウイルスが狩猟用のおとり鳥からヒト及び家きんに伝播するリスクの評価、おとり鳥の使用が検討され得る区域リストの作成及びおとり鳥の使用が再び許
米国農務省(USDA)食品安全検査局(FSIS)は、BSEのリスク評価に関する専門家会議を7月25日に開催する旨を公表し参加登録を呼びかけている。更に、この会議では2005年10月に更新された米国ハ
[概要] インターネットを利用して購入したダイエット用食品の服用によると疑われる健康被害が医療機関から寄せられ、当該製品を入手し、横浜市衛生研究所で検査を行ったところ、医薬品成分である「甲状腺末」及び
[製品名] ①Go Ahead! Crispy Fruit Slice(菓子)218g包装に3個入り ②Go Ahead! Yoghurt Breaks(菓子)218g包装に2個入り [ロット] 賞味
[製品名] ①Go Ahead! Crispy Fruit Slice(菓子)218g包装に3個入り ②Go Ahead! Yoghurt Breaks(菓子)218g包装に2個入り [ロット] 賞味
カナダは、2006年7月12日施行の飼料規制強化に伴う関係法令の一部改正及び法令改正による規制影響分析書(37ページ)をカナダガゼット(官報)で公表した。概要は以下のとおり。 1.改正された法令は次
カナダ農業食料大臣及び公安緊急対策大臣は、2006年7月12日施行の動物保健法「特定の反すう動物及び反すう動物由来製品の輸入禁止規則 No.2」の一部改正(8ページ)をカナダガゼット(官報)で公表し
アルゼンチンの農畜産品衛生事業団(SENASA)は、ブラジルのRio Grande Do Sul州で鶏のニューカッスル病が発生したことを受け、7月11日に同州からの生きた鶏及び鶏由来製品の輸入を一時
FAOは7月10日、「鳥インフルエンザはアフリカで依然拡大を続けている」を公表し、鳥インフルエンザは広く監視されているものの、何年もの間脅威は続くとした。概要は以下のとおり。 7月10日ジュネーブ
WHO欧州地域事務局は、「トルコの集団発生から採取した鳥インフルエンザA/H5N1亜型の遺伝子配列を公開し、入手可能」を公表した。概要は以下のとおり。 トルコの患者4人(うち2人死亡)から分離した
英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は7月11日、第93回定例会議要約(5ページ)を公表した。概要は以下のとおり。なお、議事録は、通常1ヶ月後にドラフトとして発行され、次の会議で確認された後、正式な
英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は7月11日、第92回定例会議最終議事録(7ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1.最近の課題について ①Hiltonらの論文「虫垂の3サンプルのうち、遺伝
カナダ食品検査庁(CFIA)は、赤潮、麻痺性貝毒及び貝の安全な採取と題するファクトシート(3ページ)を公表した。 カキ及びホタテガイ、イガイなどの二枚貝はたん白質やミネラルが豊富で、カロリー、脂肪
英国食品基準庁(FSA)は7月10日、フードサプリメントに使用できるビタミン及びミネラルの最大使用量に関する欧州委員会(EC)のディスカッションペーパーについてのリスクコミニケーション(Stakeh
英国食品基準庁(FSA)は7月10日、アレルギー表示に関するガイダンスを発表した。概要は以下のとおり。 1.FSAの調査によると、「ナッツ類が含まれている可能性がある」(may contain nu
ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は、家きん屋内飼育規則の失効日を2006年8月15日から2007年2月28日に変更した。これにより、鳥インフルエンザのリスク地域では、家きんの屋内飼育義務
殺虫剤クロチアニジン及び殺虫剤pethoxamidの安全性に関しては、加盟国やフードチェーン・動物衛生常任委員会で検討が行われた。その結果、当該物質に関して、消費者への危険性の観点から疑問や懸念が表
スペイン農業水産食糧省(MAPA)は、スペインにおけるBSE感染牛の状況を更新した。新たに確認された感染牛は以下のとおり。 ①アンダルシア州ハエン県jaen 1999年7月23日出生 ②ガリシア州ル
カナダ食品検査庁(CFIA)は7月10日、牛海綿状脳症(BSE)のスクリーニング検査でアルバータ州の乳牛(50ヶ月齢と報告されている)について感染の可能性を排除できないため、確認検査を実施している旨
カナダ食品検査庁(CFIA)は7月10日、牛や羊など反すう動物に伝播するブルータングウイルスの防疫に関連した米国産反すう動物に対する規制を最新の科学的リスク分析に基づき撤廃した旨を公表した。ブルータ
スペイン農業水産食糧省(MAPA)は、同国北部で野鳥の鳥インフルエンザ(AI)H5N1亜型感染が確認された旨を公表した。概要は以下のとおり。 スペインのAIリファレンス研究所は7月7日、パイス・バ
[製品名] Marca Pina Soy Sauce(醤油の1種) [ロット名] 賞味期限:2006年8月末日/2007年2月7日/2007年4月/2007年5月10日/2007年8月30日/2007
カナダ食品検査庁(CFIA)は7月10日、ガ及びチョウなど鱗翅目の害虫に抵抗性があり、かつ除草剤グルホシネート・アンモニウムに耐性を持つ遺伝子組換え(GM)とうもろこしDAS-06275-8に特別な
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、高病原性鳥インフルエンザH5N1亜型ウイルスに対する全動物種の受容性に関する科学的知見のレビュー並びに当該ウイルスの蔓延において受容性のある種が果たす役割及び
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は7月9日、公共の公園及び水辺等における野鳥への鳥インフルエンザ(AI)ウイルスの暴露に関するリスク評価を公表した。概要は以下のとおり。 1.リスク評価の目的
米国環境保護庁(EPA)は、微生物農薬タバコマイルドグリーンモザイクウイルス(Tobacco mild green mosaic tobamovirus=TMGMV)の全食用作物に対する残留基準値規
EFSAは、遺伝子組換え(GM)作物の交配種がヒトの健康や環境に与える影響評価に関するガイダンス文書(全文5ページ)の草稿を発表し、この草稿に基づき、GM作物の交配種のリスク評価に関する意見募集を開
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は5月に、東部アン県ドンブ地方の高病原性鳥インフルエンザH5N1亜型ウイルスによる感染の持続を説明するリスク要因及びこの地方からウイルスが拡散するリスクの分析を、
カナダ食品検査庁(CFIA)は7月7日、緊急時に備えた食品安全に関するファクトシート(PDF3ページ)を公表した。主な内容は次のとおり。 1.緊急時に備える 食品の安全な取扱い方法を理解することは
米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、「ストレプトマイシンの牛組織中の残留基準値」と題する規制方針ガイドの取り消しを官報で公表した。当該ガイドは牛の腎臓のストレプトマイシンの残
EUの食品獣医局(FVO)は2005年11月、エストニアにおける食用動物由来製品等の管理状況を評価するため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。 家畜飼育施設(livest
欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、食品及び飼料用遺伝子組換え(GM)微生物とその関連生成物のリスク評価に関するガイダンス文書(全文115ページ)を採択し公表した。 本文書は、食品及び飼料
EUの食品獣医局は2005年11月、マルタにおける食用動物由来製品等の管理に関する評価を実施するため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。 所轄官庁の食品施設監督職員の数が
カナダ農業食料省は7月7日、アルジェリア民主人民共和国がカナダ産の繁殖用牛の輸入を再開した旨を公表した。カナダで1例目のBSE感染牛が確認された2003年5月からアルジェリア民主人民共和国はカナダ産
台湾行政院衛生署FDA準備グループ(衛生署内に2005年8月中旬、「行政院薬物食品管理署」(FDA)の設立準備のために設置された機関)の編集による一般向けの週刊情報「薬物食品安全週報」の第42号が7
米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、馬及びポニーの眼及び局所に使用されるナフテン酸銅溶液の食品安全のための注意表示に関する最終規則を官報に公表した。当該薬品は37.5%溶液で
英国食品基準庁(FSA)は7月6日、BSE発生農場で飼育された牛が、フードチェーンに混入した旨を公表した。FSAは、英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)より、当該牛は出生後一年目にBSE感染牛と
EUのEurosurveillanceに掲載されたノルウェー公衆衛生研究所の報告によると、同国では5月18日にSalmonella Kedougouによる感染症が6例確認され、同研究所が全国的な調査
ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は、韓国産の生カキを食べる前に良く加熱調理するよう注意喚起を行った。冷凍輸入食品には、摂取前に十分加熱調理するよう表示があるにもかかわらず、遵守されていないた
[製品名] Fat Rapid Loss Capsules(Xin Yan Zi Pai Mei Zi Jiao Nang) [ロット等] カプセルは濃い青色で、プラスチック塗装面を膨らませた銀色と青
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は7月6日、高病原性鳥インフルエンザH5N1亜型ウイルス(HPAI H5N1)の欧州の状況及び英国へのウイルス侵入に関するリスク評価(PDF版26ページ)を公
EUのEurosurveillanceは、スウェーデンの研究チームが先頃、欧州食品安全機関(EFSA)の作成した採卵鶏におけるサルモネラ属菌の保菌率に関する暫定報告書(正式版は今秋発行予定)と、同国
英国健康保護局(HPA)は7月6日、感染症情報CDRウィークリー(Communicable Disease Report Weekly (CDR Weekly))16巻27号を公表し、Sallmon
①ハンガリーのスクレイピー:1農場で発生。60ヶ月齢のめん羊1頭がTSEモニタリング・プログラムで陽性。BioradのTeSeE迅速検査、免疫化学検査ともに陽性。細部調査中(6月30日受信) ②デンマ
[製品名] パイ(りんご、初恋りんご、くり、あんず、くるみ各製品) [製造者] 株式会社クラボン製菓 [内容] 卵を含旨の表示がないため、自主回収。
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、国立農学研究所(INRA)、国立衛生監視研究所(InVS)、パスツール研究所及び畜産農産物加工業高等学院(ISPAIA)と共同で5月10日から12日まで北部サ
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は7月5日、食品由来の臭素系難燃剤に対して実施したリスク評価の結果を公表した。概要は以下のとおり。 1.リスク評価実施の背景 現時点では、ヒトの健康リスク
欧州食品安全機関(EFSA)は、申請国からの資料提供を受け、殺菌剤プロパモカルブの安全性に関するピアレビューを行った。 当該物質に遺伝毒性及び発がん性は無いことが示されたものの、実験から繁殖毒性と
米国環境保護庁(EPA)はクランベリー農家のために殺虫剤アジンホスメチルの現存在庫の流通と販売を2006年8月15日まで可能とするため、2006年3月29日付官報による登録取り消しの在庫規定を改正す
欧州食品安全機関(EFSA)は、申請国からの資料提供を受け、殺虫剤メチオカルブの安全性に関するピアレビューを行った。 当該物質には、遺伝毒性、発がん性、神経毒性は無く、繁殖にも影響を与えないことが