このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  17501 ~17550件目
印刷ページ
17501. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳牛用飼料添加物としてのMycoCell(Saccharomyces cerevisiae)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年9月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、乳牛用飼料添加物としてのMycoCell(Saccharomyces cerevisiae)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年9月11日採択

17502. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース116号2014年9月号を公表
食品安全関係情報
2014年9月29日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月26日、フードスタンダード・ニュース116号2014年9月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. 11月は豪州食品安全週間  今年

17503. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、フランス本土への口蹄疫の侵入リスク調査に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2014年9月29日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月29日、農業水産食品総局(DGAL)から諮問を受け、フランス本土への口蹄疫の侵入リスク調査に関する報告書を発表した。  チュニジアで4月、1999年

17504. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、メキシコのBSE食品安全リスク評価書を公表
食品安全関係情報
2014年9月29日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月26日、メキシコのBSE食品安全リスク評価書を公表した。概要は以下のとおり。  FSANZは、メキシコのBSE食品安全リスク評価報告書

17505. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ダゾメットの確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月29日、農薬有効成分ダゾメット(dazomet)の確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした意見募集の結果について技術的報告

17506. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、植物由来のエチルアルコール製造時の加工助剤として水素化ホウ素ナトリウムを使用許可する申請に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月29日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月29日、植物由来のエチルアルコール製造時の加工助剤として水素化ホウ素ナトリウムを使用許可する申請に関する報告書を公表した。  これは水素化ホウ素ナト

17507. 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)、グレート・ブリテンにおける家畜生産に関するサルモネラ属菌の統計(2013年)を公表
食品安全関係情報
2014年9月29日

 英国動物衛生獣医学研究所(AHVLA)は8月29日、グレート・ブリテンにおける家畜生産に関するサルモネラ属菌の統計(2013年)を公表した。概要は以下のとおり。 1.家畜及びヒトにおけるサルモネラ属

17508. 欧州連合(EU)、輸入に対する検査強化の対象リストにカンボジア産なす等を追加
食品安全関係情報
2014年9月27日

 欧州連合(EU)は9月27日、非動物由来の飼料及び食品の輸入に対する検査強化の対象リストにカンボジア産なす等を追加し、中国産冷凍いちご等を当該リストから削除するため、規則(EC) No 669/20

17509. Risk Analysis(Vol.34 ,No.7 ,2014年7月)特集号「リスク分析における基礎的問題」の食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月26日

 Risk Analysis(Vol.34 ,No.7 ,2014年7月)は、「リスク分析における基礎的問題」と題する特集号となっている。この特集号に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以

17510. Journal of Food Protection (Vol. 77 , No. 8 , August 2014)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月26日

 Journal of Food Protection (Vol. 77 , No. 8 , August 2014)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1. Survi

17511. Allergy and Clinical Immunology(Vol.134 ,No.2 ,2014年8月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月26日

 Allergy and Clinical Immunology(Vol.134 ,No.2 ,2014年8月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Clinical

17512. Applied and Environmental Microbiology (September 2014 , volume 80 , issue 17)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月26日

 Applied and Environmental Microbiology (September 2014 , volume 80 , issue 17)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキー

17513. the Journal of American Medical Association(JAMA)(Vol.312 ,No.9 ,2014年9月3日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月26日

 the Journal of American Medical Association(JAMA)(Vol.312 ,No.9 ,2014年9月3日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード

17514. Allergy and Immunology(Vol.164 ,No.2 ,2014年8月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月26日

 Allergy and Immunology(Vol.164 ,No.2 ,2014年8月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Development of an An

17515. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(19/14)を公表
食品安全関係情報
2014年9月26日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月26日、食品基準通知(19/14)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 (1) 一般的手続き ・A1100‐

17516. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 9月25日付 Vol.27 No.39
食品安全関係情報
2014年9月26日

 国際獣疫事務局(OIE)は、30件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ブルータング11件(イタリア、ルーマニア3件、ブルガリア、アルバニア、マケドニア、セルビア、ギリシャ、トルコ、ボス

17517. 米国環境保護庁(EPA)、種々の農産物における殺菌剤チアベンダゾールの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年9月26日

 米国環境保護庁(EPA)は9月25日、種々の農産物における殺菌剤チアベンダゾールの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効となるが、異議申立てや聴聞会の要請は2014年11月24

17518. The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.7 ,2014年9月4日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月26日

 The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.7 ,2014年9月4日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Vitam

17519. 香港環境衛生署食物安全センター、日本から輸入された煎茶ティーバッグから微量の放射性物質が検出された旨公表
食品安全関係情報
2014年9月26日

 香港環境衛生署食物安全センターは9月27日、日本から輸入された煎茶ティーバッグから微量の放射性物質が検出された旨公表した。 製品名:SHIRAKATA Sencha Tea Bag 原産地:静岡県

17520. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、未認可遺伝子組換え(GE)コムギの露見事案について調査経緯を発表
食品安全関係情報
2014年9月26日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は9月26日、未認可の遺伝子組換え(GE)コムギをめぐる新旧事案について調査経緯を発表した。概要は以下のとおり。  昨年オレゴン州の農家の畑でGEコムギが見つかり

17521. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、「2014年版食品統計ハンドブック」の最新版を公表
食品安全関係情報
2014年9月26日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は9月26日、「2014年版食品統計ハンドブック」の最新版を公表した。概要は以下のとおり。 1.第1章:フードチェーン 2.第2章:価格及び支出 3.第3章:

17522. Veterinary Record (Vol.175 , No.7&8)に掲載された食品安全関係情報に関する表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月25日

 Veterinary Record (Vol.175 , No.7&8)に掲載された食品安全関係情報に関する表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Vol. 175 , No.7 , 2014年8月

17523. カタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、きのこに関する情報を公表
食品安全関係情報
2014年9月25日

 カタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は9月25日、きのこに関する情報を公表した。  きのこに関する俗説 1. 「すべての毒きのこは派手な色である。」  誤り:毒性が非常に高いタマゴテングタケ(Am

17524. 香港で発生したシガテラ毒が疑われる食中毒
食品安全関係情報
2014年9月25日

 香港衛生署衛生防護センターは9月25日、シガテラ毒が原因とみられる食中毒が1件発生した旨公表した。 [発生日]9月24日  [患者数]1人(38歳男性) [原因食品]海水魚 [原因物質]シガテラ毒

17525. Eurosurveillance:「1999~2011年の606症例に注目した1984~2011年のフランスにおける妊娠関連リステリア症」
食品安全関係情報
2014年9月25日

 Eurosurveillance (Volume 19 , Issue 38 , 25 September 2014)に掲載された論文「1999~2011年の606症例に注目した1984~2011年

17526. 米国疾病管理予防センター(CDC)、自家飼育の家きんが原因とみられるサルモネラ症の集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2014年9月25日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は9月25日、自家飼育の家きんが原因とみられるサルモネラ症の集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  9月23日現在42州から計344人の感染届出があった(集

17527. Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.26 ,2014年7月2日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.26 ,2014年7月2日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとお

17528. Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.27 ,2014年7月9日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.27 ,2014年7月9日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとお

17529. Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.31 ,2014年8月6日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.31 ,2014年8月6日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとお

17530. 欧州食品安全機関(EFSA)、規制対象製品の申請に電子申請システムを導入
食品安全関係情報
2014年9月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月24日、規制対象製品の申請に電子申請システムを導入した旨を報道発表した。概要は以下のとおり。 1. 飼料添加物、食品酵素及び健康強調表示製品のような規制対象製品の申

17531. Food Additives & Contaminants Part B (Vol.7 , No.3 , 2014) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Food Additives & Contaminants Part B (Vol.7 , No.3 , 2014) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1. Ochr

17532. 英国食品基準庁(FSA)、スコットランドの全国食事・栄養調査の結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月24日

 英国食品基準庁(FSA)は9月24日、スコットランドの全国食事・栄養調査(NDNS)の結果を公表した。概要は以下のとおり。  この報告書は、2008年~2012年に行われた調査の総合的な結果を提供し

17533. Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.28 ,2014年7月16日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.28 ,2014年7月16日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のと

17534. 香港食物環境衛生署食物安全センター、野菜2検体から基準値超の残留農薬が検出された旨公表
食品安全関係情報
2014年9月24日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月24日、野菜2検体から基準値超の残留農薬が検出された旨公表した。基準値超の農薬が検出された野菜は以下のとおり。 1. 白ささげ:カルボフラン1.4ppm(基準

17535. Toxicological Sciences(Vol.140 ,No.2 ,2014年8月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Toxicological Sciences(Vol.140 ,No.2 ,2014年8月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Maternal Bisphenol

17536. Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.29 ,2014年7月23日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Journal of Agricultural and Food Chemistry(Vol.62 ,No.29 ,2014年7月23日) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のと

17537. Toxicological Sciences(Vol.140 ,No.1 ,2014年7月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年9月24日

 Toxicological Sciences(Vol.140 ,No.1 ,2014年7月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Investigation of th

17538. アイルランド食品安全庁(FSAI)、ジビエ(野生鳥獣)を提供するハンター向けの新たなガイドラインを公表
食品安全関係情報
2014年9月24日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は9月24日、ジビエ(野生鳥獣)を提供するハンター向けの新たなガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。  このガイドラインは、ヒトの食用を意図したジビエの狩猟及

17539. 英国化学物質規制委員会(CRD)、食品の残留農薬に関する2014年のモニタリングの最新結果(2014年8月にサンプリングしたもの)を公表
食品安全関係情報
2014年9月23日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は9月23日、食品の残留農薬に関する2014年のモニタリングの最新結果(2014年8月にサンプリングしたもの)を公表した。概要は以下のとおり。 このモニタリングで

17540. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAの科学的意見書及び声明書の構成及び内容に関する手引書を公表
食品安全関係情報
2014年9月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月23日、EFSAの科学的意見書及び声明書の構成及び内容に関する手引書(2014年7月9日採択、10ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 抄録  EFSAは、EF

17541. 世界保健機関(WHO)、「欧州食品栄養アクションプラン2015-2020」を発表
食品安全関係情報
2014年9月23日

 世界保健機関(WHO)欧州事務局は「欧州食品栄養アクションプラン2015-2020」を発表した(全24ページ)。その中でトランス脂肪酸について以下のように記述している。 パラグラフ55第3ポイント:

17542. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食生活に関するデータを公開
食品安全関係情報
2014年9月23日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月23日、食生活に関するデータを公開したことを発表した。  ANSESは2009年、第2回フランス国民食生活実態調査(INCA2)の報告書を発行した。

17543. 欧州食品安全機関(EFSA)、新しい手引書によりEFSAの科学的意見書の透明性が高まる旨を公表
食品安全関係情報
2014年9月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月23日、新しい手引書によりEFSAの科学的意見書の透明性が高まる旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAの科学委員会が作成した新しい手引書は、EFSAの科

17544. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、情報早期交換調整システム(SCIRI) 2013年報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月23日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は9月23日、早期情報交換調整システム(SCIRI)(訳注:国内の食品警戒網)2013年報告書を公表した。概要は以下のとおり。  2013年中にSCIRI

17545. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、加工動物副産物から製造される肥料の農場への使用に関するガイドラインを公表
食品安全関係情報
2014年9月23日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は9月23日、加工された動物副産物(ABP)から製造される肥料の農場への使用に関するガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。  このガイドラインは、農場に

17546. 欧州連合(EU)、農薬有効成分ホセチルの暫定的な残留基準値を設定し、規制対象の残留物定義の表記を変更
食品安全関係情報
2014年9月23日

 欧州連合(EU)は9月23日、農薬有効成分ホセチル(fosetyl)の暫定的な残留基準値を設定し、規制対象の残留物定義の表記を変更するため、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005の附

17547. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品中の病原生物を検出する新技術を募集
食品安全関係情報
2014年9月23日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月23日、食品中の病原生物(特に生鮮農産物中のサルモネラ属菌)を検出する画期的な新技術の募集を開始した。概要は以下のとおり。  アメリカCOMPETES再授権法(201

17548. 国際連合食糧農業機関(FAO)、東南アジアにおける鳥インフルエンザウイルス新興株への懸念が増加している旨を公表
食品安全関係情報
2014年9月22日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は9月22日、東南アジアにおける鳥インフルエンザウイルス新興株への懸念が増加していると公表した。概要は以下のとおり。  中国当局は今年4月、鳥インフルエンザA(H5N6

17549. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オオイタドリ抽出物の英国による評価報告書素案について意見公募
食品安全関係情報
2014年9月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月22日、農薬有効成分オオイタドリ(Reynoutria Sachalinensis、タデ科植物) 抽出物の認可に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapport

17550. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分チフェンスルフロンメチルの英国による更新評価報告書について意見公募
食品安全関係情報
2014年9月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月22日、農薬有効成分チフェンスルフロンメチル(Thifensulfuron-methyl)の1回目の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporte

戻る 1 .. 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan