このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  5201 ~5250件目
印刷ページ
5201. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(馬の薬剤耐性Rhodococcus equi)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年2月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月2日、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(馬の薬剤耐性Rhodococcus equi)に関する

5202. 欧州食品安全機関(EFSA)、薬剤耐性細菌によって引き起こされる動物疾病の評価(養殖魚類)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年2月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月2日、薬剤耐性細菌によって引き起こされる動物疾病の評価(養殖魚類)に関する科学的意見書(23ページ、2021年12月15日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  

5203. 米国環境保護庁(EPA)、Saccharomyces cerevisiae LAS02株の農薬残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年2月2日

 米国環境保護庁(EPA)は2月2日、Saccharomyces cerevisiae LAS02株の農薬残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、殺真菌剤S

5204. 米国食品医薬品庁(FDA)、GRAS申請の手続き終了に関する公式文書件(GRN No.1027、1006、982、974)を発出
食品安全関係情報
2022年2月2日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2021年12月22日、2022年1月19日、及び2月2日、GRAS(Generally Recognized as Safe(一般に安全とみなされる))申請の手続き終了

5205. カナダ保健省(Health Canada)、Kluyveromyces lactis DS 80496株由来のラクターゼをラクトース分解酵素製剤等に使用することを認可
食品安全関係情報
2022年2月2日

 カナダ保健省(Health Canada)は2月2日、Kluyveromyces lactis DS 80496株由来のラクターゼを、ラクトース分解酵素製剤等に使用することを認可した。概要は以下のと

5206. 米国環境保護庁(EPA)、パーフルオロヘキサン酸及び関連塩類についての統合リスク情報システム(IRIS)毒性評価の意見募集及び外部レビュー用草案を公表
食品安全関係情報
2022年2月2日

 米国環境保護庁(EPA)は2月2日、パーフルオロヘキサン酸(Perfluorohexanoic Acid、PFHxA)及び関連塩類についての統合リスク情報システム(IRIS)毒性評価(Toxicol

5207. 米国環境保護庁(EPA)、炭素数10~16のエトキシル化アルコール硫酸塩モノ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年2月2日

 米国環境保護庁(EPA)は2月2日、炭素数10~16のエトキシル化アルコール硫酸塩モノ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則に

5208. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ブレベトキシン(brevetoxin)へのばく露経路に関して補完した改訂意見書を公表
食品安全関係情報
2022年2月1日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2月1日、ブレベトキシン(brevetoxin)へのばく露経路に関して補完した改訂意見書を公表した。概要は以下のとおり。  2018年にフランスで初めて

5209. フランス農業・食料省、2022年のシーズンについてネオニコチノイドの使用をてんさいの種子にのみ許可するアレテ(命令)の官報掲載、及び、ネオニコチノイドの代替品の研究開発の現状を公表
食品安全関係情報
2022年2月1日

 フランス農業・食料省は2月1日、2022年のシーズンについてネオニコチノイドの使用をてんさいの種子にのみ許可するアレテ(命令)の官報掲載、及び、ネオニコチノイドの代替品の研究開発の現状を公表した。概

5210. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2022年1月分)を公表
食品安全関係情報
2022年2月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品(2022年1月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の9検体である。 1. いちご1検体:シアントラニリプロール0

5211. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(犬及び猫の薬剤耐性Staphylococcus pseudintermedius)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年2月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月1日、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(犬及び猫の薬剤耐性Staphylococcus pse

5212. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としての乳児用調製乳及びフォローオン調製乳用Schizochytrium sp.( ATCC 20889株)由来オイルの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月31日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての乳児用調製乳及びフォローオン調製乳用Schizochytrium sp.( ATCC 20889株)

5213. 欧州食品安全機関(EFSA)、指令2003/99/ECの枠組みにおける人獣共通感染症及びその病原体、並びにその他の病原性微生物学的因子に関する2021年に得られた情報の報告に係るマニュアルを公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月31日、指令2003/99/ECの枠組みにおける人獣共通感染症及びその病原体、並びにその他の病原性微生物学的因子に関する2021年に得られた情報の報告に係るマニュア

5214. 欧州食品安全機関(EFSA)、2021年の検体ベースの汚染割合のデータ報告に関するガイダンスを公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月31日、2021年の検体ベースの汚染割合のデータ報告に関するガイダンス(技術報告書、46ページ、2022年1月26日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  汚染割

5215. 欧州食品安全機関(EFSA)、2021年の人獣共通感染症及び集団食中毒のデータ報告に関するガイダンスを公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月31日、2021年の人獣共通感染症及び集団食中毒のデータ報告に関するガイダンス(技術報告書、63ページ、2022年1月26日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

5216. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2021年12月分)及び2021年における食品サーベイランス計画の総括を公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは1月31日、食品安全レポート(2021年12月分)及び2021年における食品サーベイランス計画の総括を公表した。 1.食品安全レポート(12月分)  食品約6 ,

5217. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、クレソキシムメチルに関する評価見直し結果(最終決定)を公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は1月31日、クレソキシムメチルに関する評価見直し結果(最終決定)を公表した。概要は以下のとおり。  クレソキシムメチルは、りんご、洋なし及びぶどうに使用され

5218. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品業界及びその他のステークホルダー向けのFASTER法に関する動画を公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月31日、食品業界及びその他のステークホルダー向けのFASTER法(食物アレルギーの安全、治療、教育及び研究に関する法律(Food Allergy Safety , T

5219. 米国食品医薬品庁(FDA)、優先度の高い食品プログラムのガイダンスの題目リストを公表
食品安全関係情報
2022年1月31日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月31日、優先度の高い食品プログラムのガイダンスの題目リストを公表した。概要は以下のとおり。  FDAの食品安全・応用栄養センター(CFSAN)及び食品政策対応局(

5220. 欧州食品安全機関(EFSA)、テトラコナゾールに対する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月28日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条の規定に従ったテトラコナゾール(tetraconazole)に対する現行の最大残留基準値(MR

5221. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、動物用医薬品に関する欧州の新規則の施行がもたらす変化について解説
食品安全関係情報
2022年1月28日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は1月28日、動物用医薬品に関する欧州の新規則の施行がもたらす変化について解説した。概要は以下のとおり。  ANMV(国立動物用医薬品局)はANSES内に

5222. 欧州医薬品庁(EMA)、動物用医薬品の安全性と品質を確保するための欧州連合の新ルールを発効したと公表
食品安全関係情報
2022年1月28日

 欧州医薬品庁(EMA)は1月28日、動物用医薬品の安全性と品質を確保するための欧州連合の新ルールを発効したと公表した。概要は以下のとおり。  本日、動物用医薬品規則(規則(EU) 2019/6)が適

5223. 欧州委員会(EC)、動物用医薬品に関する新規則の適用を公表
食品安全関係情報
2022年1月28日

 欧州委員会(EC)は1月28日、動物用医薬品に関する新規則の適用を公表した。概要は以下のとおり。  薬剤耐性(AMR)との闘いにおいて、欧州連合(EU)では1月28日から、動物用医薬品に関する改正さ

5224. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、生乳を主成分とする農場生産バター中のリステリア・モノサイトゲネスの増殖可能性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月28日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は1月28日、生乳を主成分とする農場生産バター中のリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)の増殖可能性に関する意見書

5225. 国際獣疫事務局(OIE)、102件の動物疾病通知を受信(報告日:1月21日~1月27日)
食品安全関係情報
2022年1月27日

 国際獣疫事務局(OIE)は1月21日から1月27日に受信した、102件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱24件(ルー

5226. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、創立20周年に関連する情報提供
食品安全関係情報
2022年1月27日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月27日、創立20周年に関連する情報提供を行った(2022年1月27日付け、03/2022)。概要は以下のとおり。  BfRは2002年11月に設立され、今年

5227. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分めん羊の脂肪の農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2022年1月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月27日、有効成分めん羊の脂肪の農薬リスク評価のピアレビューの結論(2021年12月15日採択、17ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2022.7073

5228. 欧州食品安全機関(EFSA)、「EFSAに通知された食品又は飼料に意図的に添加される安全性適格推定(QPS)に推薦された生物学的因子(biological agent)のリストの更新15:2021年9月までにEFSAに通知された分類単位の適格性」と題する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年1月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月27日、「EFSAに通知された食品又は飼料に意図的に添加される安全性適格推定(QPS)に推薦された生物学的因子(biological agent)のリストの更新15

5229. 香港食物環境衛生署食物安全センター、グルテンを含む包装済み米製品が食品及び薬物(成分及び表示)規則に違反した旨公表
食品安全関係情報
2022年1月27日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは1月27日、グルテンを含む包装済み米製品が食品及び薬物(成分及び表示)規則に違反した旨公表した。概要は以下のとおり。  定例の食品サーベイランス計画により、同セン

5230. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「2021年食品中の有害物質(改正)規則」手引(2022年1月付改正版)を公表
食品安全関係情報
2022年1月27日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは1月27日、「2021年食品中の有害物質(改正)規則」手引(2022年1月付改正版)を公表した。  改正規則は2021年6月11日に官報に掲載され、7月に立法評議

5231. 米国環境保護庁(EPA)、シプロジニルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2022年1月27日

 米国環境保護庁(EPA)は1月27日、シプロジニル(cyprodinil)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、後述する複数の作物におけるシプロジニルの

5232. フランス農業・食料省、プリオン病に関する研究業務についてモラトリアムの解除の条件を明示した報告書を公表
食品安全関係情報
2022年1月26日

 フランス農業・食料省は1月26日、プリオン病に関する研究業務についてモラトリアムの解除の条件を明示した報告書を公表した。概要は以下のとおり。  2021年7月、食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、

5233. 台湾衛生福利部、「動物用医薬品残留基準」の第3条及び第4条の改正案について公表
食品安全関係情報
2022年1月26日

 台湾衛生福利部は1月26日、「動物用医薬品残留基準」の第3条及び第4条の改正案について公表した。草案に対し、60日間の意見募集を行う(衛授食字第1101303448号、2022年1月26日付)。概要

5234. 英国食品基準庁(FSA)、消費者意識調査Food and You 2の最新の結果(Wave 3)を公表
食品安全関係情報
2022年1月26日

 英国食品基準庁(FSA)は1月26日、消費者意識調査Food and You 2の最新の結果(Wave 3)を公表した。概要は以下のとおり。  COVID-19パンデミックのさなかにあっても、食品

5235. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州における薬剤耐性サーベイランス2022(2020年データ)と題する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年1月26日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は1月26日、欧州における薬剤耐性サーベイランス2022(2020年データ)と題する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  当該報告書にまとめられた結果は、20

5236. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、飼育シカ科動物群の鹿慢性消耗病(CWD)発生状況一覧を更新
食品安全関係情報
2022年1月26日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は1月、飼育シカ科動物群の鹿慢性消耗病(CWD)発生状況一覧を更新した。概要は以下のとおり。  APHISは「シカ科動物:任意のCWD群認定プログラム」

5237. 台湾衛生福利部、「食品中の汚染物質及び毒素に関する衛生基準」の第6条及び第5条附表3の改正について公表
食品安全関係情報
2022年1月26日

 台湾衛生福利部は1月26日、「食品中の汚染物質及び毒素に関する衛生基準」の第6条及び第5条附表3の改正について公表した。草案に対し、60日間の意見募集を行う(衛授食字第1101360102号、202

5238. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分魚油の農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2022年1月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月25日、有効成分魚油の農薬リスク評価のピアレビューの結論(2021年12月15日採択、18ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2022.7079)を公表

5239. 米国食品医薬品庁(FDA)、手続きを改訂し、食品接触材料の認可を取り消す理由を更新するための新しい規則を提案
食品安全関係情報
2022年1月25日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月25日、手続きを改訂し、食品接触材料の認可を取り消す理由を更新するための新しい規則を提案した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品接触材料の市販前通知が、もはや有効

5240. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.2を公表
食品安全関係情報
2022年1月25日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は1月25日、公報No.2を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(16製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(4製品) 3.

5241. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法のカテゴリーA疾病(山羊伝染性胸膜肺炎)の管理措置の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月25日、動物衛生法のカテゴリーA疾病(山羊伝染性胸膜肺炎)の管理措置の評価に関する科学的意見書(88ページ、2021年12月15日採択)を公表した。概要は以下のとお

5242. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法のカテゴリーA疾病(牛疫)の管理措置の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月25日、動物衛生法のカテゴリーA疾病(牛疫)の管理措置の評価に関する科学的意見書(79ページ、2021年12月15日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  EFS

5243. 英国食品基準庁(FSA)、小売大手のMorrisonsの動向(一部の乳製品に関して賞味期限だけを表示する)を巡るFSA長官のコメントを公表
食品安全関係情報
2022年1月25日

 英国食品基準庁(FSA)は1月25日、小売大手のMorrisonsの動向(一部の乳製品に関して賞味期限だけを表示する)を巡るFSA長官のコメントを公表した。概要は以下のとおり。  Morrisons

5244. 欧州食品安全機関(EFSA)、バイオテクノロジー由来の食品及び飼料のアレルゲン性評価及びタンパク質安全性評価に対する開発ニーズに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月25日、バイオテクノロジー由来の食品及び飼料のアレルゲン性評価及びタンパク質安全性評価に対する開発ニーズに関する科学的意見書を公表した(2021年12月2日採択、P

5245. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(187-22)を公表
食品安全関係情報
2022年1月25日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月25日、食品基準通知(187-22)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・申請A1240-GM(遺伝子組換え)A

5246. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食料生産動物を含む動物の医療における、植物・精油の使用のためのリスク評価方法を提案する意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月24日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は1月24日、食料生産動物を含む動物の医療における、植物・精油の使用のためのリスク評価方法を提案する意見書を公表した。概要は以下のとおり。  植物を主成分

5247. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、植物中のプラスチック濃度を定量化する新しい方法に関する論文の主旨を公表
食品安全関係情報
2022年1月24日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は1月24日、植物中のプラスチック濃度を定量化する新しい方法に関する論文の主旨を公表した。概要は以下のとおり。  国際学術誌Nature Nanotech

5248. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルピラジフロンに関する声明を公表
食品安全関係情報
2022年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、有効成分フルピラジフロン(flupyradifurone)に関する声明(2021年11月29日採択、55ページ、doi: 10.2903/j.efsa.20

5249. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分アセタミプリドに関する声明を公表
食品安全関係情報
2022年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、有効成分アセタミプリド(acetamiprid)に関する声明(2021年11月29日採択、71ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2022.70

5250. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法のカテゴリーA疾病(ランピースキン病)の管理措置の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、動物衛生法のカテゴリーA疾病(ランピースキン病)の管理措置の評価に関する科学的意見書(70ページ、2021年2月18日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

戻る 1 .. 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 .. 743 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan