意見交換会、指導者育成講座及び関係団体等との懇談会の開催案内及び実績

意見交換会

意見交換会の開催案内

開催年月日 意見交換会の名称
   

令和4年度開催実績

開催年月日 意見交換会の名称
令和5年3月10日(金) 食品安全セミナー「テーマ:健康食品による健康被害を防ぐために」
令和5年3月1日(水) 第3回報道関係者との意見交換会「テーマ:健康食品による健康被害を防ぐために」
令和4年11月29日(火) 地方共催意見交換会(沖縄県)リスクコミュニケーション「知って防ごう食中毒」
令和4年11月28日(月)
令和4年12月14日(水)
食品に関するリスクコミュニケーション「食品の放射性物質のこれからを考える」
令和4年11月21日(月) 第2回 報道関係者との意見交換会「テーマ:食品に生える「かび」の基礎知識と「かび毒」の評価」
令和4年11月4日(金) 食品に関するリスクコミュニケーション「食品の放射性物質のこれからを考える」(立命館大学開催)
令和4年10月7日(金) 地方共催意見交換会(京都府)リスクコミュニケーション「身近な食品のリスク」~今日から知って、考えて、行動しよう~
令和4年7月21日(木) 第1回 報道関係者との意見交換会「テーマ:食品添加物のリスク評価をアップデート−評価指針を改定、ワイン添加物も続々評価−」
令和4年7月13日(水) 食品に関するリスクコミュニケーション「食品の放射性物質のこれからを考える」(産業医科大学開催)

令和3年度以前の開催実績

リスクアナリシス(分析)講座

ジュニア食品安全委員会

関連省庁における意見交換会等

関係団体等との懇談会

 

各育成講座

  • ※開催実績は、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご覧いただけます。
  • 各育成講座の開催実績別ウインドウで外部サイトが開きます
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階
TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390
Akasaka Park Bld. 22nd F, Akasaka 5-2-20, Minato-ku, Tokyo 107-6122, JAPAN
Phone: +81-3-6234-1166 Fax: +81-3-3584-7390

内閣府法人番号 (Japan Corporate Number) 2000012010019

食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)