このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  36151 ~36200件目
印刷ページ
36151. WHO、「鳥インフルエンザ-インドネシアの状況-38」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2005年11月7日

 WHOは、11月7日付「鳥インフルエンザ-インドネシアの状況-38」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も同日付けで更新した。これらの概要

36152. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝毒性及び発がん性をもつ物質の統一的リスク評価アプローチに関する科学委員会の意見書を公表
食品安全関係情報
2005年11月7日

 遺伝毒性と発がん性をもつ物質の最適なリスク評価アプローチには、現在、科学的な合意がなく、様々の方法が用いられている。多くの場合、特に欧州においては、リスク評価者がリスク管理者へアドバイスすることは、

36153. WHO、「インフルエンザ世界流行の脅威:現状」を公表
食品安全関係情報
2005年11月7日

 WHOは、「インフルエンザ世界流行の脅威:現状」を公表し、インフルエンザウイルスの挙動を推定することができないことから、来る世界流行の時期や規模を確実に予測することができないとした。その上で、各種情

36154. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、でんぷん組成を組換えた遺伝子組換え(GM)じゃがいも(event EH92-527-1(AMFLORA))の市場導入許可申請に関する意見書
食品安全関係情報
2005年11月7日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、EC規則1829/2003の枠組みにおける、でんぷん組成を組換えた遺伝子組換えじゃがいも(event EH92-527-1(AMFLORA))とその派生製品の

36155. OIE Disease Information 11月4日付 Vol.18 No.44
食品安全関係情報
2005年11月7日

①フランスのニューカッスル病(更新):狩猟用として飼育中のキジに症状が出たため、1 ,500羽を殺処分。半径3km以内の養きん場でサーベイランスを実施し、臨床症状なし(10月28日受信) ②ブラジルの

36156. 英国保健省(DH)、英国国立CJDサーベイランス研究所2004年年報及びCJD月次報告を公表
食品安全関係情報
2005年11月7日

 英国保健省(DH)は、国立CJDサーベイランス研究所(NCJDSU)が2004年の年報を発行したことを公表した。  年報は、研究所が設立された1990年5月から2004年12月31日までを振り返り、

36157. 欧州委員会(EC)、鱗翅目害虫抵抗性及びグルホシネートアンモニウム耐性の遺伝子組換え(GM)とうもろこし(Zea mays L. , line 1507)製品の流通に関するEU決定
食品安全関係情報
2005年11月7日

 遺伝子組換え(GM)とうもろこし(Zea mays L. , line 1507)は、当初、オランダを通じて欧州委員会(EC)に流通認可が申請された。許可の用途は、飼料としての使用及び輸入であり、栽

36158. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、OTMルールを廃止
食品安全関係情報
2005年11月7日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、11月7日より30ヶ月齢以上の牛がフードチェーンに入ることを禁止したOTMルールが廃止されたことにより30ヶ月齢以上の牛も、条件を満たせばフードチェーンに

36159. FAO、「高病原性鳥インフルエンザの革新的世界制御戦略」を公表
食品安全関係情報
2005年11月7日

 FAOは、2005年11月付「高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の革新的世界制御戦略(Global Strategy for the Progressive Control of Highly P

36160. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年11月7日

[製品名] 朝食シリアル(Uncle Tobys Plus Sultanas n Bran) [ロット] 賞味期限:2006年6月26日、2006年6月27日 [販売者] Uncle Tobys Fo

36161. FAO、「鳥インフルエンザ警告-No.35」及び鳥インフルエンザ感染地図を公表
食品安全関係情報
2005年11月5日

 FAOは鳥インフルエンザ警告-No.35を公表し、以下の構成でさまざまな鳥インフルエンザ関連情報を提供している。さらに、世界の鳥インフルエンザ(AI)感染状況の推移に合わせ、越境性動植物病害虫緊急予

36162. セレウス菌
食品安全関係情報
2005年11月4日

[製品名] ①パステリア・イタリアン・セミフレッシュ・トルテロニ・プロスクイト(パスタ) ②パステリア・イタリアン・セミフレッシュ・トルテロニ・チーズ&スピナッチ ③パステリア・イタリアン・セミフレッ

36163. 腸管出血性大腸菌O157(続報)
食品安全関係情報
2005年11月4日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、冷凍ひき肉ステーキによる大腸菌O157:H7に関する情報を11月4日付けで更新した。 1.警報:InVSは10月24日、25日に小児科医からピレネ=アトランティ

36164. サルモネラ
食品安全関係情報
2005年11月4日

 Salmonella goldcoast感染症が10月に入ってから欧州各国で続発しており、現在178人が確認されている。このうち患者73人は、スペインのマジョルカ帰りであることが判明している。欧州E

36165. EU、調査研究報告「欧州におけるリステリア感染症サーベイランス」を公表
食品安全関係情報
2005年11月4日

 EUのWebサイトEurosurvellanceからリステリアに関する調査研究報告(7ページ)が公表された。概要は以下のとおり。  リステリア症は、あらゆる食品媒介感染症の中でも致死率が最も高いもの

36166. 欧州委員会(EC)、遺伝子組換えとうもろこし1507の飼料目的での輸入を認可
食品安全関係情報
2005年11月4日

 欧州委員会(EC)は11月3日、遺伝子組換え(GM)とうもろこし1507の飼料目的での輸入及び加工を認可した。食品用途での使用や栽培は認められない。  1507は、蝶や蛾など鱗翅目の害虫に対する抵抗

36167. スペイン農業水産食糧省(MAPA)、「TSE耐性めん羊のための遺伝子選抜プログラム」を設立
食品安全関係情報
2005年11月4日

 スペイン内閣は「TSE耐性めん羊のための遺伝子選抜プログラム」設立に関する政令を承認した。同政令は、TSE耐性めん羊開発のための助成規則を定め、また、スクレイピー管理撲滅及びめん羊へのBSE感染防御

36168. WHO、「鳥インフルエンザ及びヒトでのインフルエンザ世界流行に関する共通の取り組みを策定する世界会議」を公表
食品安全関係情報
2005年11月4日

 WHOは、WHO/FAO/OIE/世界銀行合同ニュースリリースとして11月4日付「鳥インフルエンザ及びヒトでのインフルエンザ世界流行に関する共通取組を策定する世界会議」を公表した。概要は以下のとおり

36169. WHO、週刊疫学報告Vol.80、No.44
食品安全関係情報
2005年11月4日

 WHOは週刊疫学報告(WER)Vol.80、No.44、11月4日付けをリリースした。その中で、鳥インフルエンザとは?で始まる21項目に及ぶ「鳥インフルエンザ:よくある質問」2005年10月19日公

36170. WHO、INFOSAN「家きん類及びヒトでの高病原性H5N1亜型鳥インフルエンザ集団発生:食品安全上の意味」を公表
食品安全関係情報
2005年11月4日

 WHOは、11月4日付で国際食品安全当局ネットワーク(International Food Safety Authorities Network、INFOSAN)のInformation Note

36171. 腸管出血性大腸菌O157
食品安全関係情報
2005年11月3日

[内容]牛挽肉(10ポンド入りAMERICAN FRESH FOODS--FINE GROUND BEEF ) [ロット]ケースコード:7428;消費期限:11/15/05 [製造者]American

36172. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「生ソーセージはトキソプラズマの感染源となりうる」を公表
食品安全関係情報
2005年11月3日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「生ソーセージはトキソプラズマの感染源となりうる」(4ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  食肉及びソーセージ類に感染性のトキソプラズマ病原体が残

36173. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランスで15人目のvCJD症例報告
食品安全関係情報
2005年11月3日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)症例数一覧表を11月2日付で更新し、vCJDによる死者数及び感染者数(いずれも推定を含む)が15人(訳注:8月1日時点では1

36174. 台湾行政院衛生署、「コエンザイムQ10の食品原料への使用解禁を予告し、使用製品に警告表示を義務付けることにかかる草案」を公布
食品安全関係情報
2005年11月3日

 台湾行政院衛生署は11月3日、「コエンザイムQ10(Coenzyme Q10)の食品原料への使用解禁を予告し、使用製品に警告表示を義務付けることにかかる草案」を公布した。意見募集は12月16日まで。

36175. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、食用油のトランス脂肪酸に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、新食品及び新成分に係るEC規則258/97の枠組みで評価される、加熱調理用及びさまざまな食品の成分として用いられる特定の食用油のトランス脂肪酸及び飽和脂肪酸の

36176. カナダ食品検査庁(CFIA)、2004-2005年度実績報告書を連邦議会に提出
食品安全関係情報
2005年11月2日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は11月2日、連邦議会に提出した2004-2005年度実績報告書(2004-2005 Department Performance Report:年度は2004年4月1日

36177. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) 、ワークショップ「リスク・便益分析」のプレゼンテーション資料を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) は、10月28日~29日に開催したBfRワークショップ「リスク・便益分析:バランスのとれたリスク評価のための必要条件は?」のプレゼンテーションに使用されたパワー

36178. 米国食品医薬品庁の動物用医薬品センター(CVM)、メレンゲステロール(melengestrol)を承認
食品安全関係情報
2005年11月2日

 動物用医薬品メレンゲステロール(melengestrol)が2005年9月19日付けで承認され、Federal Registerで公表された。  MelengestrolはタイプA薬剤添加品(med

36179. リステリア
食品安全関係情報
2005年11月2日

[製品]スモークサーモン(Eagle , Fjord , Hickory House and ImperiaブランドSmoked Salmon ) [ロット] バッチコード: 21644. [製造者

36180. 台湾行政院衛生署疾病管制局、家きん肉の食用に適切な加熱調理を勧める注意喚起を公布
食品安全関係情報
2005年11月2日

 台湾行政院衛生署疾病管制局(台湾CDC)は11月2日、「市民は、安全性に懸念のない(台湾)国内産の家きん肉及び卵等の食品を安心して食べてよいが、生食は避けるべし。適切な加熱調理をしてから食べることを

36181. 米国食品医薬品庁(FDA)、「食品の安全性を重視したFood Current Good Manufacturing Practice (CGMP)の合理化」と題するワーキンググループの報告書を発表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 2002年に食品安全・応用栄養センター(CFSN)は全般的な食品の最新標準製造基準を検討し、合理化の必要性をリスクに基づいた予防的管理に焦点をあて決定する「Food Current Good Man

36182. 米国食品医薬品庁(FDA)、リステリア・モノサイトゲネス行動計画に関するFDA の現在の対策を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、「リステリア・モノサイトゲネス( Listeria monocytogenes(Lm))行動計画に関するFDA の現在の対策」を公表した。Lm行動計画における以下6件の

36183. カナダ保健省、小麦用除草剤AC900001(ピコリナフェン)の新規登録評価案を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 カナダ保健省害虫管理規制局(PMRA)は11月2日、プレーリー諸州における春播き小麦と大麦の広葉性雑草除草剤AC900001(ピコリナフェン(picolinafen))及びこれを有効成分とする最終製

36184. フランス農漁業省、「鳥インフルエンザ:消費者団体代表との会合」を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 フランス農漁業省は、農漁業相が消費者の代表団体を召集し、鳥インフルエンザ情勢及び最新の進展状況について意見交換をした旨を2日付コミュニケで発表した。  同相は鳥インフルエンザは鳥に罹患するウイルス性

36185. 英国食品基準庁(FSA)、OTMルールの廃止にともない導入される新しいBSE検査体系を消費者向けに説明する小冊子を発行
食品安全関係情報
2005年11月2日

 英国食品基準庁(FSA)は、11月7日からOTMルールに代替措置として導入されるBSE検査を主体とする新たな管理体系を消費者に説明する「BSEと牛肉:新しい管理方法の説明」と題する小冊子を発行した。

36186. カナダ保健省、農薬散布時における緩衝帯設置規則案を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 カナダ保健省害虫管理規制局(PMRA)は11月2日、農薬散布時の緩衝帯設置に関する規則原案を公表した(41ページ)。  基本的には農薬の非対象生物に対する毒性が強いほど、大きな緩衝帯が必要とされる。

36187. WHO、月報(Vol.83 No.11 2005年11月号)を公表
食品安全関係情報
2005年11月1日

 WHOは、WHO月報(Vol.83 No.11 2005年11月号)を公表した。その中で、食品安全関連、疫学調査関連ニュースとして尾身西太平洋地域事務局長へのインタビュー記事「貧困な諸国の鳥インフル

36188. 腸管出血性大腸菌O157
食品安全関係情報
2005年11月1日

[製品][ロット]冷凍牛挽肉製品 ①3ポンド入りPHILLY-GOURMET , 100% PURE BEEF , HOMESTYLE PATTIES、コード:2005A , 2005B , 2005

36189. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、家畜のプリオン病に関する国際会議の開催情報を公表
食品安全関係情報
2005年11月1日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、獣医学研究所(VAL)が家畜のプリオン病に関する国際会議を準備していることを発表した。  プログラムの詳細は、情報源のURLより得られるが、会議の開催日程

36190. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、希少品種のめん羊育種計画に関する意見募集
食品安全関係情報
2005年11月1日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は11月1日、めん羊のスクレイピーに関連する遺伝子タイプを基に育種を義務付けることについて、稀少品種の取扱に関する関係者の意見を2005年11月1日から200

36191. ドイツ連邦消費者保護食糧農業省(BMVEL)、BSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年11月1日

 ドイツ・バイエルン州でBSE感染牛が確認された。感染牛は1996年12月3日出生。 (ドイツのBSE感染牛:今年28頭、累計385頭)

36192. サルモネラ
食品安全関係情報
2005年11月1日

 ローマトマトの摂取による3件のサルモネラ集団発生が2004年6月25日~7月19日に米国とカナダで確認された。そのうち米国での複数の州に渡る1事例では複数の血清型のサルモネラが分離された。3事例の集

36193. WHO、「鳥インフルエンザ-タイの状況-37」及び「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2005年11月1日

 WHOは、11月1日付けで「鳥インフルエンザ-タイの状況-37」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も同日付けで更新した。これらの概要は以

36194. 米国農務省(USDA)、健康福祉省(DHHS)と共同で鳥・ヒトインフルエンザ専用サイトPandemicFlu.govを開設
食品安全関係情報
2005年11月1日

 米国農務省(USDA)は、健康福祉省(DHHS)と共同で鳥・ヒトインフルエンザ専用サイトPandemicFlu.govを開設した。  鳥並びにヒトのインフルエンザに関する情報収集を行い流行に備えるた

36195. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、2004年版人獣共通感染症報告書を公表
食品安全関係情報
2005年11月1日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、英国の人獣共通感染症報告書2004年度版を公表した。  報告書は、ヒト、食料、家畜について関連する情報を記述したもので、データは前年度と対比されており、D

36196. FAO、食品安全ニュース2005年10月号を公表
食品安全関係情報
2005年11月1日

 FAOは、食品安全ニュース「Food Safety and Quality Update」No.34、2005年10月号を公表した。 1.Webから入手可能な情報 (1)アフリカの食品安全に関する地

36197. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年11月1日

[製品]チョコレートビスケット(Presidents Choice Organics Chocolate Digestive Biscuits) [ロット]UPC 0 60383 70091 1 [販

36198. リステリア
食品安全関係情報
2005年10月31日

[製品]業務用コーンビーフ製品 ①CHEFS DELIGHT , N.Y. Deli Style , COOKED CORNED BEEF. ②CHEFS DELIGHT , N.Y. Deli

36199. カナダ食品検査庁(CFIA)、ファクトシート「鳥インフルエンザを防ぐための農場におけるバイオセキュリティ」を公表
食品安全関係情報
2005年10月31日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は10月31日、野生鳥のサーベイランスによって野生カモからH5亜型鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを踏まえ、「鳥インフルエンザ(AI)を防ぐための農場におけるバイ

36200. カナダ食品検査庁(CFIA)、野生カモから鳥インフルエンザH5亜型を検出
食品安全関係情報
2005年10月31日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は10月31日、野生鳥を対象とした鳥インフルエンザ(AI)のサーベイランスにより、ケベック州の28羽、マニトバ州の5羽の野生カモからH5亜型AIウイルスを検出したと発表し

戻る 1 .. 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan