このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  24051 ~24100件目
印刷ページ
24051. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、全国のダイオキシン警告システムが開始することを公表
食品安全関係情報
2011年6月17日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV) は6月17日、全国のダイオキシン警告システムが開始することを公表した。概要は以下のとおり。  ダイオキシンスキャンダルを受けて、アイグナー大臣は食品及び

24052. フランス厚生・連帯省、フランス北部のノール県で子供の溶血性尿毒症症候群(HUS)が集団発生していると発表
食品安全関係情報
2011年6月17日

 フランス厚生・連帯省は6月16日、フランス北部のノール県で子供の溶血性尿毒症症候群(HUS)が集団発生していると発表した。  疫学調査からHUSの原因がスーパーマーケットLIDL(リドル)で販売され

24053. フランス厚生・連帯省、溶血性尿毒症症候群(HUS)集団感染の調査状況を発表
食品安全関係情報
2011年6月17日

 フランス厚生・連帯省は6月17日、ノール県に住む子供に溶血性尿毒症症候群(HUS)が発生したことから、衛生当局が調査を行い、HUSの原因がスーパーマーケットLIDL(リドル)で販売されたSTEAK

24054. 香港食物環境衛生署食物安全センター、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)に汚染されている可能性のある4製品について販売停止を命じた旨公表
食品安全関係情報
2011年6月17日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月17日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、DEHPに汚染されている可能性のあるサプリメント4製品が香港に輸出されて

24055. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、CCDR Weekly、Volume 4、第24号で、米国においてこの15年間にサルモネラ属菌感染が10%増加し、大腸菌感染が減少したとの報告書を紹介
食品安全関係情報
2011年6月17日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は6月17日、CCDR Weekly、Volume 4、第24号で、米国においてこの15年間にサルモネラ属菌感染が10%増加し、大腸菌感染が減少したとの報告書を紹介した。

24056. 米国環境保護庁(EPA)、農薬製品におけるナノサイズ物質に関する情報収集の方法について、意見募集を開始したことを公表
食品安全関係情報
2011年6月17日

 米国環境保護庁(EPA)は6月17日、農薬製品におけるナノサイズ物質に関する情報収集の方法について、意見募集を開始したことを公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、登録済みの農薬にどのようなナノ

24057. 欧州連合(EU)、亜硝酸塩等の飼料中の望ましくない物質の基準値に関する規定の一部改正を公表
食品安全関係情報
2011年6月17日

 欧州連合(EU)は6月17日、飼料中の望ましくない物質としての亜硝酸塩、メラミン、ブタクサ属(Ambrosia spp.)植物の基準値に関する規定を一部改正し、一部の抗コクシジウム剤及び抗ヒストモナ

24058. 欧州委員会(EC)健康消費者保護局(DG SANCO)、「食品中のアクリルアミド量の調査に基づくアクリルアミドの勧告」を公表
食品安全関係情報
2011年6月16日

 欧州委員会(EC)健康消費者保護局(DG SANCO)は6月14日、「食品中のアクリルアミド量の調査に基づくアクリルアミドの勧告」を公表した。  ECは2007年5月3日、「食品中のアクリルアミド量

24059. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、志賀毒素産生性大腸菌(STEC)感染予防の注意喚起をプレスリリース
食品安全関係情報
2011年6月16日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月16日、どのように大腸菌から身を守るかと題した感染予防の注意喚起をプレスリリースした。  5月以来ドイツや幾つかのEU加盟国で志賀毒素産生性大腸菌(

24060. OIE、Disease Information 6月16日付 Vol.24 No.24
食品安全関係情報
2011年6月16日

 OIEは6月16日付で、20件の動物疾病を受信した。内訳は以下のとおり。  リフトバレー熱2件(ナミビア、南アフリカ)、エキノコックス症2件(スウェーデン)、ザリガニカビ病1件(イタリア)、コイ春ウ

24061. 欧州食品安全機関(EFSA)、食事リスク評価に用いる農薬有効成分の代謝物及び分解物の毒性学的関連性の評価のための発生影響及び神経毒性影響の評価における定量的構造活性相関(QSAR)解析の適用性についてEFSAに提出された科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2011年6月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月16日、食事リスク評価に用いる農薬有効成分の代謝物及び分解物の毒性学的関連性の評価のための発生影響及び神経毒性影響の評価における定量的構造活性相関(QSAR)解析の

24062. Eurosurveillance: 欧州のサーベイランス及び集団感染報告「イタリアの大規模研修病院で分離された腸管寄生虫」
食品安全関係情報
2011年6月16日

 Eurosurveillance 6月16日号(Volume 16 , Issue 24 , 16 June 2011)に掲載された、サーベイランス及び集団感染報告「2006年5月1日から2008年

24063. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザ(AI) - エジプトの状況(第53報)を発表
食品安全関係情報
2011年6月16日

 世界保健機関(WHO)は6月16日、鳥インフルエンザ - エジプトの状況(第53報)を発表した。新たに5件の届出があった。概要は以下のとおり。 1. 40歳女性:5月14日発症し入院、快復後退院した

24064. Eurosurveillance :ドイツにおける腸管凝集性志賀毒素産生性大腸菌血清型O104:H4集団感染症に関する掲載記事3報
食品安全関係情報
2011年6月16日

 Eurosurveillance 6月16日号(Volume 16 , Issue 24 , 16 June 2011)掲載記事から、ドイツにおける腸管凝集性志賀毒素産生性大腸菌血清型O104:H4

24065. 欧州食品安全機関(EFSA)、運営理事会による独立性及び科学的な意思決定プロセスに関する方針素案の承認並びに「行動規範」の採択について公表
食品安全関係情報
2011年6月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月16日、EFSAの運営理事会による独立性及び科学的な意思決定プロセスに関する方針素案の承認並びに「行動規範」の採択について公表した。概要は以下のとおり。 1. EF

24066. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2011年6月号を発行
食品安全関係情報
2011年6月15日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月15日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の6月号(第59号、PDF版4ページ)を発行した。目次は以下のとおり。

24067. 世界保健機関(WHO)、腸管出血性大腸菌(EHEC)集団感染 - 第16報を発表
食品安全関係情報
2011年6月15日

 世界保健機関(WHO)は6月15日、腸管出血性大腸菌(EHEC集団感染) - 第16報を発表した。概要は以下のとおり。  14日現在、ドイツの溶血性尿毒症症候群(HUS)患者は784人(死者23人を

24068. 欧州食品安全機関(EFSA)、いぶした(smoked)「皮付き」羊肉の生産方法(案)の安全性を裏付けるために英国食品基準庁(FSA)が実施した科学的研究の概要に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年6月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月15日、いぶした(smoked)「皮付き」羊肉の生産方法(案)の安全性を裏付けるために英国食品基準庁(FSA)が実施した科学的研究の概要に関する科学的意見書(「生物

24069. 台湾行政院衛生署、中国から輸入された生姜粉末からフタル酸ジイソブチルが33 ,100ppm検出された旨公表
食品安全関係情報
2011年6月14日

 台湾行政院衛生署は6月14日、中国の禾博天然産物有限公司から2008年6月に台湾に輸入された生姜粉末に可塑剤のフタル酸ジイソブチル(DIBP)が33 ,100ppm含まれることを確認した旨公表した。

24070. シンガポール農食品・獣医局(AVA)、ノンシム及び日清のインスタントラーメンにおいてフタル酸汚染が検出されなかったことを公表
食品安全関係情報
2011年6月14日

 シンガポール農食品・獣医局(AVA)は6月13日、香港におけるノンシム及び日清のインスタントラーメンのフタル酸汚染の報告を受け、現地小売市場で入手可能なノンシム及び日清のインスタントラーメンのサンプ

24071. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表
食品安全関係情報
2011年6月14日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した(5月10日~6月14日公表分)。このうち、日本から輸入された食品はソフトいか燻製で、ホルムアルデヒドが21ppm検出さ

24072. 香港食物環境衛生署食物安全センター、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)が検出された1製品及び汚染の可能性がある1製品について販売停止を指示した旨公表
食品安全関係情報
2011年6月14日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月14日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、香港の製造工場(域沙食品有限公司)から採取したかき氷(iceflake)

24073. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分のリストからジクロランを除外
食品安全関係情報
2011年6月14日

 欧州連合(EU)は6月11日、認可された植物防疫製剤有効成分のリストからジクロラン(Dicloran)を除外する委員会施行決定2011/329/EUを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 報告

24074. 国際連合食糧農業機関(FAO)、「食品照射 - 食品由来疾病に関係する微生物を殺菌・殺虫する、より良い方法」について公表
食品安全関係情報
2011年6月14日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は6月14日、「食品照射 - 食品由来疾病に関係する微生物を殺菌・殺虫する、より良い方法」について公表した。概要は以下のとおり。  食品照射は、消費者に安全かつ健全で

24075. ニュージーランド農林省(MAF)、フタル酸ビス-(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染を監視
食品安全関係情報
2011年6月13日

 ニュージーランド農林省(MAF)は6月10日、台湾衛生局から報告されている台湾産食品及び飲料のフタル酸ビス-(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染に関して、現在の情報では、汚染された食品におけるDE

24076. 香港食物環境衛生署食物安全センター、フタル酸ジブチルが検出された1製品について輸入及び販売を禁止、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)が検出された9製品について販売停止を指示した旨公表
食品安全関係情報
2011年6月13日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月13日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、香港が実施したサンプリング検査においてフタル酸ジブチル(DBP)が検出さ

24077. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤の有効成分の認可に必要なデータの要件を公表
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物防疫製剤の有効成分の認可に必要なデータの要件を規定した委員会規則(EU) 544/2011 (66ページ)を官報で公表した。有効成分の認可に関する理事会指令91/4

24078. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤の認可に必要なデータの要件を公表
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物防疫製剤の認可に必要なデータの要件を規定した委員会規則(EU) No 545/2011 (60ページ)を官報で公表した。植物防疫製剤の認可に関する理事会指令91/4

24079. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分のリストへのカルベンダジムの収載を更新
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物防疫製剤への使用を認可された有効成分のリスト(施行規則(EU) No 540/2011の附属書)へのカルベンダジム(Carbendazim)の収載期間を2011年6

24080. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤の評価及び認可のための統一原則を公表
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物防疫製剤の評価及び認可のための統一原則を規定した委員会規則(EU) No 546/2011 (49ページ)を官報で公表した。植物防疫製剤の認可等に関する理事会指令9

24081. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分のリストからフルルプリミドールを除外
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、認可された植物防疫製剤有効成分のリストからフルルプリミドール(Flurprimidol)を除外する委員会施行決定2011/328/EUを官報で公表した。概要は以下のとお

24082. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤への使用を認可された有効成分の新しいリストを公表
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物防疫製剤への使用を認可された有効成分のリストを規定した理事会指令91/414/EECが欧州議会及び理事会規則 (EC) No 1107/2009によって廃止されるの

24083. 欧州連合(EU)、キャプタン等8種類の農薬有効成分について一部産物に対する残留基準値を改正
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、農薬有効成分のキャプタン(Captan)、カルベンダジム(Carbendazim)、シロマジン(Cyromazine)、エテホン(Ethephon)、フェナミホス(Fe

24084. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤のラベル表示の要件を公表
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物防疫製剤のラベル表示の要件を規定した委員会規則(EU) No 547/2011 (30ページ)を官報で公表した。植物防疫製剤の認可等に関する理事会指令91/414/

24085. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分に関する委員会施行規則(EU) No 540/2011を一部改正
食品安全関係情報
2011年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物防疫製剤への使用を認可された有効成分に関する委員会施行規則(EU) No 540/2011を一部改正する委員会施行規則(EU) No 541/2011を官報で公表し

24086. 欧州食品安全機関(EFSA)、化学物質の存在量データ電子送信の実施についてEFSAに提出された科学的/技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2011年6月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月10日、化学物質の存在量データ電子送信の実施についてオーストリア保健・食品安全局(AGES)からEFSAに提出された科学的/技術的報告書(2011年6月7日、公表容

24087. 香港食物環境衛生署食物安全センター、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)が検出された2製品及び汚染の可能性がある6製品について販売停止を命じた旨公表
食品安全関係情報
2011年6月10日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月10日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、香港の台湾料理店2店舗から採取した青りんご緑茶とマンゴースムージーを検査

24088. アイルランド食品安全庁(FSAI)、ドイツ腸管出血性大腸菌(EHEC)血清型O104:H4集団食中毒事件の感染源は豆スプラウトの可能性が高いと発表
食品安全関係情報
2011年6月10日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は6月10日、ドイツ腸管出血性大腸菌(EHEC)血清型O104:H4集団食中毒事件についてドイツ当局はトマト、きゅうり及びレタスについての警告を取消したと発表した。

24089. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、CCDR Weeklyで、生えんどう豆の喫食によるカンピロバクター感染症アウトブレイクにおいて野鳥が感染源となる可能性を示唆する研究報告書を紹介
食品安全関係情報
2011年6月10日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は6月10日、CCDR Weekly、Volume 4、第23号誌上にて生えんどう豆の喫食によるカンピロバクター感染症アウトブレイクにおいて野鳥が感染源となる可能性を示唆

24090. EU、食品獣医局(FVO)の視察報告書等を公表 (2011年6月4日~9日)
食品安全関係情報
2011年6月10日

 EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する視察報告書等を以下のとおり公表した。(2011年6月4日~9日) (6月9日公表) 1.ルクセンブルクにおける家きん肉及び家きん肉

24091. 香港食物環境衛生署食物安全センター、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)が検出された8製品について輸入及び販売を禁止、1製品について販売停止を命じた旨公表
食品安全関係情報
2011年6月9日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月9日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、香港が実施した検査においてDEHPが検出されたとして、以下の製品の輸入及び

24092. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分クロルピリホスメチルの様々な作物に対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年6月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月8日、農薬有効成分クロルピリホスメチル(Chlorpyrifos-methyl)の様々な作物に対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(20

24093. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、カドミウム、水銀及び硝酸塩の摂取に関する勧告を公表
食品安全関係情報
2011年6月8日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は5月26日、カドミウム、水銀及び硝酸塩の摂取に関する勧告を公表した。概要は以下のとおり。 1.カドミウム:可能な限り、甲殻類の頭に位置するcarne oscur

24094. 香港食物環境衛生署食物安全センター、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)が検出された2製品について輸入及び販売を禁止、2製品について販売停止を命じた旨公表
食品安全関係情報
2011年6月8日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月8日、台湾のフタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)汚染食品の事案に関連し、香港が実施した検査においてDEHPが検出されたとして、以下の製品の輸入及び

24095. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分プロピコナゾールの稲に対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年6月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月8日、農薬有効成分プロピコナゾール(Propiconazole)の稲に対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2011年6月7日付け)を公

24096. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年6月7日

 台湾行政院衛生署は6月7日、「残留農薬基準値」の改正草案を公表し、60日間の意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。 1. ビフェナゼート等農薬24種について、農作物81種に対する残留基準値を

24097. 欧州食品安全機関(EFSA)、着色料パテントブルーV (E131)に関する科学的データを募集
食品安全関係情報
2011年6月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月6日、食品着色料のパテントブルーV (E131)に関する科学的データの募集を開始した。データ提出の締切りは2011年9月1日。概要は以下のとおり。 1. 背景  規

24098. 台湾行政院衛生署、メチルスルホニルメタンを原材料として使用する食品の一日摂取上限量及び注意書きに関する公告を発表
食品安全関係情報
2011年6月3日

 台湾行政院衛生署は6月3日、メチルスルホニルメタン(Methylsulfonyl Methane , MSM)を原材料として使用する食品について、一日摂取上限量及び注意書きに関する公告を発表した。概

24099. 台湾行政院衛生署、「野菜・果物類の重金属基準」を公表
食品安全関係情報
2011年6月2日

 台湾行政院衛生署は5月30日、「野菜・果物類の重金属基準」を公表した。6月1日から施行される。本基準は4条から構成され、野菜や果物の種別ごとにカドミウムと鉛の上限値を定めている(例:小葉菜類のカドミ

24100. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ドイツの志賀毒素産生性大腸菌(STEC)集団感染に関する最新情報を公表
食品安全関係情報
2011年6月2日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、ドイツの志賀毒素産生性大腸菌(STEC)集団感染に関する最新情報を公表した。  1.6月2日付け 原因病原体は、STEC血清型O104:H4 (Stx2+、e

戻る 1 .. 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan