このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  22801 ~22850件目
印刷ページ
22801. 台湾行政院衛生署疾病管制局、今年4例目のブルセラ症患者が確認された旨公表
食品安全関係情報
2011年9月14日

 台湾行政院衛生署疾病管制局は9月14日、今年4例目となるブルセラ症患者が確認された旨公表した。  台湾では5月に2例、7月に1例確認されている。いずれも輸入感染症例である。4例目の患者は3例目の患者

22802. 米国食品医薬品庁(FDA)、リステリア症の集団感染原因とみられるカンタループを喫食しないよう注意喚起
食品安全関係情報
2011年9月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月14日、リステリア症の集団感染原因とみられるカンタループを喫食せず、廃棄するよう消費者に注意喚起した。同日現在7州で少なくとも22人の感染者の届出があり、患者の大半が

22803. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に用いる飼料添加物としての塩化コリンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年9月14日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月14日、全動物種に用いる飼料添加物としての塩化コリン (Choline chloride) の安全性及び有効性に関する科学的意見書 (2011年9月6日採択) を公

22804. 米国環境保護庁(EPA)、各種農薬の各種農産物における残留基準値取消し又は改訂等を実施する最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2011年9月14日

 米国環境保護庁(EPA)は9月14日、各種農薬の各種農産物における残留基準値取消し又は改訂等を実施する最終規則を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1.残留基準値取消し  殺菌剤クロロネブ、殺虫剤

22805. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤二酸化硫黄、代謝物及び分解物の期限付き残留基準値に関する最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2011年9月14日

 米国環境保護庁(EPA)は9月14日、殺菌剤の二酸化硫黄、その代謝物及び分解物のいちじくに対する期限付き残留基準値として10ppmを設定した最終規則を官報で公表した。これは連邦殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤

22806. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤塩酸ホルメタネート及びアセフェートを含む農薬製剤の特定用途における登録取消しを公示
食品安全関係情報
2011年9月14日

 米国環境保護庁(EPA)は9月14日、農薬登録者から殺虫剤塩酸ホルメタネート及びアセフェートを含む農薬製剤の登録取消しの申請を受けたことを公表し、意見募集した結果、更なる審査を必要とするような意見が

22807. 米国環境保護庁(EPA)、環境擁護団体から除草剤アトラジンの製造及び使用禁止の要望を受けたことを公表し意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年9月14日

 米国環境保護庁(EPA)は9月14日、環境擁護団体「Save the Frogs」から除草剤アトラジンの製造及び使用を禁止するよう要望を受けたことを公表し、意見募集を開始した。当該募集に関する意見は

22808. 米国環境保護庁(EPA)、ジブロモマロンアミドの試験使用許可申請の受理を公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年9月14日

 米国環境保護庁(EPA) は9月14日、ジブロモマロンアミドの試験使用許可申請の受理を公表し、意見募集を開始した。当該案件に関する意見は2011年10月14日まで受け付ける。

22809. 米国農務省(USDA)、腸管出血性大腸菌血清型O157:H7を対象とするゼロトレランスポリシーを他の6種の血清型にも拡大する案を発表
食品安全関係情報
2011年9月13日

 米国農務省(USDA)は9月13日、腸管出血性大腸菌血清型O157:H7を対象としているゼロトレランスポリシーを他の6種の血清型(O26、O103、O45、O111、O121及びO145)にも拡大す

22810. 米国食品医薬品庁(FDA)、カンタループが原因とみられるリステリア集団感染について発表
食品安全関係情報
2011年9月13日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月13日、Listeria monocytogenes感染者が4州で少なくとも15人発生していると発表した。患者の大半は、コロラド州ロッキーフォード地区から出荷されたと

22811. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、第6回「農薬・残留農薬」委員会(2011年5月6日開催)の議事概要を公表
食品安全関係情報
2011年9月13日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月13日、第6回「農薬・残留農薬」委員会(2011年5月6日開催)の議事概要を公表した。主な内容は以下のとおり。 1.委員が新任又は再任されたため、BfRの業

22812. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚及び肥育豚に用いる飼料添加物としての製剤Animavit (枯草菌Bacillus subtilis CBS 117162株)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年9月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月13日、子豚及び肥育豚に用いる飼料添加物としての製剤Animavit (枯草菌Bacillus subtilis CBS 117162株)に関する科学的意見書(20

22813. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に用いる飼料添加物としてのCu(2)Cl(OH)(3) (三塩基性塩化銅)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年9月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月13日、全動物種に用いる飼料添加物としてのCu(2)Cl(OH)(3) (三塩基性塩化銅Tribasic copper chloride , TBCC)の安全性及び

22814. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳後の子豚に用いる飼料添加物としての製剤VevoVitall (安息香酸)の認可条件の変更に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年9月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月13日、離乳後の子豚に用いる飼料添加物としての製剤VevoVitall (安息香酸)の認可条件の変更に関する科学的意見書(2011年9月6日採択)を公表した。概要は

22815. 欧州連合(EU)の欧州オンブズマン、欧州委員会(EC)による放射能汚染の最大許容量(MPL)の明確化を歓迎
食品安全関係情報
2011年9月13日

 欧州連合(EU)の欧州オンブズマンのP. ニキフォロス・ディアマンドゥロス氏は9月13日、欧州委員会(EC)が、福島原子力発電所の事故後のEU内における食品の放射能汚染の最大許容量(MPL)を明確に

22816. スイス連邦農業局(BLW)、魚粉から放射能は検出されなかったと公表
食品安全関係情報
2011年9月13日

 スイス連邦農業局(BLW)は9月13日、魚粉から放射能は検出されなかったと公表した。概要は以下のとおり。  日本の福島原子炉事故の後、公的な飼料管理としての研究機関であるAgroscope Lieb

22817. 国際連合食糧農業機関(FAO)、食事による残留動物用医薬品への暴露評価指針及び評価方法改定に関する意見募集
食品安全関係情報
2011年9月12日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は9月12日、食事による残留動物用医薬品への暴露評価指針及び評価方法改定に関する意見募集を行うことを公表した。期限は、11月7日まで。  FAOは2011年11月7日に

22818. シンガポール農食品・獣医局(AVA)、タプナード及びタルティナードのフランスの国内リコールを公表
食品安全関係情報
2011年9月12日

 シンガポール農食品・獣医局(AVA)は9月12日、フランス当局がフランス南部のヴォークリューズの製造業者、「La Ruche」社製造のアーモンド入りタプナード(tapenade:すりつぶしたオリーブ

22819. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分メタムのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2011年9月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月12日、農薬有効成分メタム(Metam)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2011年8月8日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. メタムは、再評価プロ

22820. チリ保健省(MSAL)、食品摂取に関連する腸疾患予防キャンペーンを公表
食品安全関係情報
2011年9月12日

 チリ保健省(MSAL)は9月12日、コレラ、A型肝炎及び下痢などの食品摂取に関連する腸疾患予防の政府キャンペーンを公表した。  今年のキャンペーンの標語は「自分で気を付ける:それはいい考え」であり、

22821. カナダ保健省(Health Canada)、化学物質スクリーニング評価Batch6、Batch8、Batch11に関する最終決定を公表
食品安全関係情報
2011年9月10日

 カナダ保健省(Health Canada)は9月10日、化学物質スクリーニング評価Batch6、Batch8、Batch11に含まれる21物質に関する最終決定を公表した。21物質のうち、食品からの暴

22822. 米国食品医薬品庁(FDA)、ボツリヌス菌汚染の疑いがあるフランス産乾燥トマトペーストを喫食しないよう注意喚起
食品安全関係情報
2011年9月10日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月10日、ボツリヌス菌汚染の疑いがあるフランス産乾燥トマトペーストを喫食しないよう消費者に注意喚起した。問題の製品はフランスLa Ruche社製の3製品(ブランド名:L

22823. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤2 ,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2 ,4-D)の残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年9月9日

 米国環境保護庁(EPA)は9月9日、除草剤2 ,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2 ,4-D)、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の

22824. 英国公衆衛生庁(PHE)、輸入麺類中のアルミニウムに関する分析が推奨されるとの独自の報告書を発表
食品安全関係情報
2011年9月9日

 英国公衆衛生庁(PHE)は7月1日、輸入麺類中のアルミニウムに関する分析が推奨されるとの独自の報告書(2011年9月9日公表)を発表した。概要は以下の通り。  この報告書は、英国政府化学者研究所(G

22825. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ノバルロンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年9月9日

 米国環境保護庁(EPA)は9月9日、殺虫剤ノバルロンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年11月8日まで受け付ける。  とうもろこし、

22826. 米国環境保護庁(EPA)は、殺菌剤マンジプロパミドのバジルに関する残留基準値について、緊急免除することを公表
食品安全関係情報
2011年9月9日

 米国環境保護庁(EPA)は9月9日、殺菌剤マンジプロパミドのバジルに関する残留基準値について、緊急免除することを公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年11月8日まで

22827. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤ジカンバの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年9月9日

 米国環境保護庁(EPA)は9月9日、除草剤ジカンバ、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年11月8日まで受け付ける

22828. 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)、牛の電子識別(EID)に関するQ&A等を公表
食品安全関係情報
2011年9月9日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は9月9日、現在検討中の、EU内で牛を識別するための電子識別(EID)の公式導入に関するQ&A等を公表した。  欧州委員会(EC)は8月30日、現行の牛の識別の

22829. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の視察報告書等を公表 (2011年9月9日~9月14日)
食品安全関係情報
2011年9月9日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する視察報告書等を以下のとおり公表した。(2011年9月9日~9月14日) (2011年9月14日公表) 1.フィンランド

22830. 香港食物環境衛生署食物安全センター、非包装飲料を安全に調製するための業界向けガイドラインの草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年9月9日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月9日、テイクアウト店等で調製・販売される非包装飲料に関するガイドラインの草案を公表し、意見募集を開始した。これは非包装飲料(特に温かくない飲み物)を安全で衛生

22831. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、BVL報告書のリストを公表
食品安全関係情報
2011年9月8日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は、BVL報告書のリストを公表した。概要は以下のとおり。  BVLは、ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)及び欧州委員会への様々な法律に基づく報告義

22832. ボツリヌス菌
食品安全関係情報
2011年9月8日

[製造者] La Ruche社(プロヴァンス地方ヴォークリューズ県Cavaillion) [製 品] Les delices de Marie Claire、Terre de Mistral及びLe

22833. 英国食品基準庁(FSA)、食肉管理に関する報告を公表
食品安全関係情報
2011年9月8日

英国食品基準庁(FSA)は9月6日、英国の食肉管理に関する最終報告書を公表した。  FSAは、と畜場における食肉検査システムの現況を調査している。これは、今後、公衆衛生保護の改善を進め、リスクに基づい

22834. 米国疾病管理予防センター(CDC)、2008年食中毒症集団感染サーベイランス報告書を発表
食品安全関係情報
2011年9月8日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は9月8日、2008年食中毒症集団感染サーベイランス報告書を発表した。概要は以下のとおり。  米国では2008年中に1 ,034件の食中毒集団感染が発生し、計23

22835. OIE、Disease Information 9月8日付 Vol..24 No.36
食品安全関係情報
2011年9月8日

 OIEは9月2~8日、21件の動物疾病通知を受信した。内訳は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ4件(バングラデシュ、インド、韓国、ベトナム)、山羊関節炎/脳炎(ウルグアイ)、馬インフルエンザ

22836. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月8日、食品基準改訂第125(FSC67)を官報で公表
食品安全関係情報
2011年9月8日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月8日、食品基準改訂第125(FSC67)を官報で公表した。  改訂第125は食品基準コードの基準1.2.4、1.3.1、1.3.3、1

22837. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品中のナトリウム含有量低減のための業界向けガイドラインの草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年9月8日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月8日、食品中のナトリウム含有量を低減するための業界向けガイドラインの草案を公表し、意見募集を開始した。ナトリウム/食塩の含有量が少なく健康で安全な食品の製造・

22838. 欧州連合(EU)、ラサロシドAナトリウムをきじ等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2011年9月8日

 欧州連合(EU)は9月8日、ラサロシドAナトリウム(Lasalocid A sodium)を採卵用の鳥類を除くきじ、ほろほろ鳥、うずら及びヤマウズラに用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(E

22839. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、フランスにおけるボツリヌス症集団発生を公表
食品安全関係情報
2011年9月8日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は9月8日、フランスにおけるボツリヌス症集団発生を公表した。  フランス衛生当局は9月5日、合計8人の患者を出した2件のボツリヌス症クラスターを報告した。1件目は

22840. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、フランスにおけるボツリヌス症アウトブレイクに関し注意喚起
食品安全関係情報
2011年9月8日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月8日、フランスにおけるボツリヌス症アウトブレイクに関し注意喚起を行った。概要は以下のとおり。  フランスにおいて、8人がボツリヌス症を発症した。食中毒の原因

22841. オーストリア連邦保健省(BMG)、フランス製のオリーブ及びトマトペーストについて注意喚起
食品安全関係情報
2011年9月8日

 オーストリア連邦保健省(BMG)は9月8日、フランス製のオリーブ及びトマトペーストについて注意喚起した。概要は以下のとおり。  フランスにおいて、8人がボツリヌス症を発症した。食中毒の原因はフランス

22842. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表 (2011年9月7日~9月8日)
食品安全関係情報
2011年9月7日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2011年9月7日~9月8日) (2011年9月8日公表) 1.ウガンダにおけるE

22843. 欧州食品安全機関(EFSA)、3-MCPD及びそのパルミチン酸エステル類の90日間毒性試験の比較についてEFSAに提出された科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2011年9月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月7日、3-MCPD (3-クロロプロパン-1 ,2-ジオール)及びそのパルミチン酸エステル類の90日間毒性試験での比較について、EFSAに提出された科学的報告書(2

22844. 米国環境保護庁(EPA)、食品に接触する場所の殺菌剤溶液として使用するトリアシルグリセロールリパーゼの残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年9月7日

 米国環境保護庁(EPA)は9月7日、食品に接触する場所、例えば公共の食事をする場所、乳製品加工場、食品加工工場及び機材の殺菌剤溶液として最大使用濃度500ppmで使用するトリアシルグリセロールリパー

22845. メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)、パパイヤ生産における衛生対策の強化を公表
食品安全関係情報
2011年9月7日

 メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)は9月7日、SAGARPA及び生産者のパパイヤ生産における衛生対策を強化する旨を公表した。メキシコ産パパイヤが米国で市場の85%を占めることを考慮して

22846. 欧州食品安全機関(EFSA)、第43回コーデックス残留農薬部会(CCPR)で示す欧州連合(EU)の政策説明書を作成するための科学的支援に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2011年9月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月7日、第43回コーデックス残留農薬部会(CCPR)で示す欧州連合(EU)の政策説明書を作成するための科学的支援に関する科学的報告書(2011年9月2日付け)を公表し

22847. 米国環境保護庁(EPA)、特定の農薬製剤の登録取消の申請を受け、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年9月7日

 米国環境保護庁(EPA)は9月7日、農薬登録者から特定の農薬製剤の登録取消の申請を受けたことを公表し、意見募集を開始した。意見募集の間に、重要な意見等が提出されたり、申請者が申請を取り消したりしない

22848. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤フルベンジアミドの残留基準値の誤記表示を訂正する規則を公表
食品安全関係情報
2011年9月7日

 米国環境保護庁(EPA)は9月7日、殺虫剤フルベンジアミドの残留基準値の誤記表示を訂正する規則を公表した。当該規則は同日から有効となる。 牛肉、牛肉副産物、豚肉、豚肉副産物等:0.03~0.60pp

22849. 米国食品医薬品庁(FDA)、食中毒原因を追跡するための試験的事業を開始
食品安全関係情報
2011年9月7日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月7日、食中毒原因を追跡するための試験的事業を開始すると発表した。概要は以下のとおり。  2011年1月から施行された食品安全近代化法の定めにより、FDAは農産物と加工

22850. 米国環境保護庁(EPA)、各種農薬の各種農産物における残留基準値設定又は改訂の申請を受け、意見募集のため官報で公表
食品安全関係情報
2011年9月7日

 米国環境保護庁(EPA)は9月7日、各種農薬の各種農産物における残留基準値設定又は改訂の申請を受け、意見募集のため官報で公表した。概要は以下のとおり。 1.新規残留基準値設定  殺虫剤ジノテフラン、

戻る 1 .. 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan