食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03450390294
タイトル 世界保健機関(WHO)、カンピロバクターに係るファクトシートを発表
資料日付 2011年10月11日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  世界保健機関(WHO)は10月11日、カンピロバクターに係るファクトシートを発表した(ファクトシートNo.255、全3ページ)。概要は以下のとおり。
1. 5つの鍵となる事実
(1)カンピロバクターは腸管感染症を発症させる細菌である。
(2)カンピロバクター感染症は概して軽度であるが、乳幼児、高齢者及び免疫抑制者にとっては致命的となりうる。
(3)細菌は通常、家きんや牛などの温血動物の腸管に生息し、これらの動物由来の食品から頻繁に検出されている。
(4)カンピロバクター属菌は、食品を高温及びむらなく加熱調理することで殺菌される。
(5)カンピロバクター感染を予防するには、食品の準備時において基本的な食品衛生習慣を必ず守ること。
 カンピロバクターは、ヒトの食品由来下痢性疾患の主原因の一つであり、胃腸炎を起こす世界的に最も一般的な細菌である。先進国及び途上国において、サルモネラ食中毒よりも多くの下痢症例が発生している。カンピロバクター下痢症の高い発生率は、その疾患の持続と後遺症の可能性と同様に、社会経済的観点から極めて深刻である。途上国においては、2歳未満の幼児のカンピロバクター症が特に多く、時に死亡する結果となることがある。
 カンピロバクター属は現在17種及び6亜種が分類されている。ヒトの疾患に最も多く報告されているものは、C. jejuni及びC.coliである。増殖期は微好気性であるが、幾つかの種は嫌気性環境を好む傾向にある。
 以下、2.感染症の特徴、3.感染源、4.治療法、5.予防法、6.公衆・旅行者向け助言、7.食品取扱い業者向け助言等で構成されている。
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) 世界保健機関(WHO)
情報源(報道) 世界保健機関(WHO)
URL http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs255/en/index.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。