このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  13351 ~13400件目
印刷ページ
13351. Science(Vol.353 ,No.6295 ,2016年7月8日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年7月8日

 Science(Vol.353 ,No.6295 ,2016年7月8日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 The Genome Project-Write(pp.12

13352. 世界保健機関(WHO)、「鉛中毒と健康」に関するファクトシートを更新
食品安全関係情報
2016年7月8日

 世界保健機関(WHO)は7月8日、「鉛中毒と健康」に関するファクトシートを更新した。概要は以下のとおり。 1.鉛は多数の体組織に影響を及ぼし、特に若年小児に有害な累積毒性物質である。 2.小児期の鉛

13353. 欧州連合(EU)、飼料中のニッケルの存在についてのモニタリングをEU加盟国に勧告
食品安全関係情報
2016年7月8日

 欧州連合(EU)は7月8日、飼料中のニッケル(nickel: Ni)の存在についてのモニタリング(継続監視)をEU加盟国に勧告する委員会勧告(EU) 2016/1110を官報で公表した。概要は以下の

13354. 米国食品医薬品庁(FDA)、ある種の自動販売機のカロリー開示の遵守日を延期すると公表
食品安全関係情報
2016年7月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月8日、ある種の自動販売機のカロリー開示の遵守日を延期すると公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、前面がガラス張りの自動販売機で販売される特定の食品の最終カロリー

13355. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏及び肉用及び採卵までのマイナー種の鳥に使用するBIOSTRONG(R)510の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年7月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月8日、肉用鶏及び肉用及び採卵までのマイナー種の鳥に使用するBIOSTRONG(R)510(タイム及びトウシキミのエッセンシャルオイル)の安全性及び有効性に関する科学

13356. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分Coniothyrium minitans CON/M/91-08株のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2016年7月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月8日、農薬有効成分の微生物Coniothyrium minitans CON/M/91-08株のリスク評価のピアレビューに関する結論(2016年6月1日承認、16ペ

13357. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護資材としてのオレガノ精油の認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年7月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月8日、植物保護資材(basic substance)としてのオレガノ精油(Origanum vulgare L. essential oil)の認可申請に係る欧州連

13358. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表
食品安全関係情報
2016年7月8日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品等は以下の7検体である(6月公表分)。 1. 保存容器3検体:耐熱試験で異常あり(当該

13359. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(17-16)を公表
食品安全関係情報
2016年7月8日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月8日、食品基準通知(17-16)を公表した。概要は以下のとおり。 1.意見募集 ・A1090‐朝食用シリアルへのビタミンDの任意添加。

13360. Eurosurveillance:「2016年6月ベルギーにおける大腸菌中の新たなプラスミド媒介性コリスチン耐性遺伝子mcr-2の特定」
食品安全関係情報
2016年7月7日

 Eurosurveillance (Volume 21 , Issue 27 , 07 July 2016)に掲載された論文「2016年6月ベルギーにおける大腸菌中の新たなプラスミド媒介性コリスチン

13361. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、3-MCPD脂肪酸エステル、2-MCPD脂肪酸エステル及びグリシドール脂肪酸エステルによる食品汚染に関するQ&Aを公表(2/2)
食品安全関係情報
2016年7月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月7日、3-MCPD脂肪酸エステル、2-MCPD脂肪酸エステル及びグリシドール脂肪酸エステルによる食品汚染に関するQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。 Q5

13362. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、ビター及びスイートアプリコットカーネルに含まれるシアン化水素の対策レベル(action level)に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2016年7月7日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は7月7日、ビター及びスイートアプリコットカーネルに含まれるシアン化水素の対策レベル(action level)に関する報告書を発表した。  ビターア

13363. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、カナダからの牛肉の輸入を再開する旨公表
食品安全関係情報
2016年7月7日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は7月7日、カナダからの牛肉の輸入を7月8日から再開する旨公表した。  同署はカナダ産牛肉の摂取リスクが極めて低いこと、及び管理体系が信頼できることを確認したことから、カ

13364. 欧州連合(EU)、コスタリカ等5か国の牛海綿状脳症(BSE)リスクステータスを「無視できるリスク」に変更
食品安全関係情報
2016年7月7日

 欧州連合(EU)は7月7日、コスタリカ、ドイツ、リトアニア、ナミビア及びスペインの計5か国の牛海綿状脳症(BSE)ステータスを「無視できるリスク」に変更するため、決定2007/453/ECを一部改正

13365. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、3-MCPD脂肪酸エステル、2-MCPD脂肪酸エステル及びグリシドール脂肪酸エステルによる食品汚染に関するQ&Aを公表(1/2)
食品安全関係情報
2016年7月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月7日、3-MCPD脂肪酸エステル、2-MCPD脂肪酸エステル及びグリシドール脂肪酸エステルによる食品汚染に関するQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。  3

13366. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中の3-MCPD脂肪酸エステル、2-MCPD脂肪酸エステル及びグリシドール脂肪酸エステルに関する欧州食品安全機関(EFSA)による意見書に関して情報提供
食品安全関係情報
2016年7月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月7日、食品中の3-MCPD脂肪酸エステル、2-MCPD脂肪酸エステル及びグリシドール脂肪酸エステルに関する欧州食品安全機関(EFSA)による意見書に関して情

13367. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)7月7日、複合ばく露における物質のリスク評価に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2016年7月7日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)7月7日、複合ばく露における物質のリスク評価に関する報告書を発表した。  現在、化合物のリスク評価と規制は単独の化合物の有害作用に基づいている。しかし日常で

13368. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information7月7日付Vol.29 No.27
食品安全関係情報
2016年7月7日

 国際獣疫事務局(OIE)は7月7日、20件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ5件(ポーランド2件、リトアニア、ウクライナ、ロシア)、口蹄疫2件(ジンバブエ SAT2型

13369. 欧州化学品庁(ECHA)、グリホサートの評価で果たすその役割を公表
食品安全関係情報
2016年7月7日

 欧州化学品庁(ECHA)は7月7日、グリホサートの評価で果たすその役割を公表した。概要は以下のとおり。  ECHAは有害な化学物質の統一分類と表示(CLH)過程を管理する任を担っている。植物保護製剤

13370. 欧州食品安全機関(EFSA)、第2回科学会議についてEFSAジャーナル特別号をオンライン刊行
食品安全関係情報
2016年7月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月7日、第2回科学会議についてEFSAジャーナル特別号をオンライン刊行した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAジャーナルの特別号は、EFSAの第2回科学

13371. 欧州連合(EU)、酢酸亜鉛二水和物等9品目を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2016年7月7日

 欧州連合(EU)は7月7日、酢酸亜鉛二水和物(Zinc acetate dihydrate)、無水塩化亜鉛(Zinc chloride anhydrous)、酸化亜鉛(Zinc oxide)、硫酸亜

13372. カナダ保健省(Health Canada)、リンゴ酸水素ナトリウムを、チューインガムなどに使われる規格基準のない香料用のコーティングとして使用することを認可
食品安全関係情報
2016年7月7日

 カナダ保健省(Health Canada)は7月7日、リンゴ酸水素ナトリウムを、チューインガム、乾燥飲料ミックス、ゼラチンデザート粉末及び規格基準のない菓子類に使われる、規格基準のない香料用のコーテ

13373. 論文紹介:「出生後早期のマンガンへのばく露は、成体ラットになって、選択的及び集中的注意並びに覚醒制御の恒久的な障害を引き起こす」
食品安全関係情報
2016年7月6日

 Environmental Health Perspectives(2016年7月6日電子版)に掲載された論文「出生後早期のマンガンへのばく露は、成体ラットになって、選択的及び集中的注意並びに覚醒制

13374. 世界保健機関(WHO)、サウジアラビアのMERS-CoV感染情報を更新
食品安全関係情報
2016年7月6日

 世界保健機関(WHO)は7月6日、サウジアラビアのMERS-CoV感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  サウジアラビア政府の担当部局(National IHR Focal Point of S

13375. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分アシュラムの評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2016年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月6日、農薬有効成分アシュラム(asulam)の認可に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)の英国による評価報告書案(

13376. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2016年7月1日~7月6日)
食品安全関係情報
2016年7月6日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2016年7月1日~7月6日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2016年7月6日公表) 1. 台湾におけるEU向け輸

13377. 米国農務省(USDA)、FoodKeeperアプリにスペイン語及びポルトガル語の機能を付け、新しい食品安全ツールを備えると公表
食品安全関係情報
2016年7月6日

 米国農務省(USDA)は7月6日、FoodKeeperアプリにスペイン語及びポルトガル語の機能を付け、新しい食品安全ツールを備えると公表した。概要は以下のとおり。  USDAは、より多くの消費者に米

13378. 米国農務省(USDA)、オバマ政権の間に達成した1950年代以降最も重要な食品安全制度の改正に関して公表
食品安全関係情報
2016年7月5日

 米国農務省(USDA)は7月5日、オバマ政権の間に達成した1950年代以降最も重要な食品安全制度の改正に関して公表した。概要は以下のとおり。  過去7年間で米国食品安全検査局(FSIS)は、1950

13379. 欧州食品安全機関(EFSA)、消費者製品の使用及び環境に由来する化学物質への非食事経由ばく露量を推定する既存手法の概要に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年7月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月5日、消費者製品の使用及び環境に由来する化学物質への非食事経由ばく露量を推定する既存手法の概要に関する科学的報告書(2016年6月10日承認、19ページ、doi:

13380. 欧州食品安全機関(EFSA)、ヒトの健康にとって懸念となり得る天然物質を含むことが報告されている植物原材料の概要データベースを公表
食品安全関係情報
2016年7月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月5日、ヒトの健康にとって懸念となり得る天然物質を含むことが報告されている植物原材料の概要データベースを公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、「植物原材料

13381. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、2016年の年次報告書にて最終手段の抗生物質に耐性である細菌が僅かながら増加している旨を発表
食品安全関係情報
2016年7月5日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は7月5日、2016年の年次報告書にて最終手段の抗生物質に耐性である細菌が僅かながら増加している旨を発表した。  薬剤耐性は世界的な問題である。オランダでは

13382. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護資材としてのタルクE553Bの認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年7月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月5日、植物保護資材(basic substance)としてのタルク(talc) E553B (訳注:粉末状の天然の含水ケイ酸マグネシウム)の認可申請に係る欧州連合(

13383. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、ロバストな科学的評価により指示通りに使用すればネオニコチノイドは安全である旨公表
食品安全関係情報
2016年7月5日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は7月5日、ロバストな科学的評価により指示通りに使用すればネオニコチノイドは安全である旨公表した。概要は以下のとおり。  豪州におけるネオニコチノイド

13384. カナダ保健省(Health Canada)、「添加したリン酸塩類を含む又は含まないカット肉」を、認可食品用酵素類リスト中の食品カテゴリーから削除することを提案
食品安全関係情報
2016年7月5日

 カナダ保健省(Health Canada)は7月5日、「添加したリン酸塩類を含む又は含まないカット肉」を、認可食品用酵素類リスト中のトランスグルタミナーゼの含有が認可されている食品カテゴリーから削除

13385. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オキサチアピプロリンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2016年7月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月5日、農薬有効成分オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2016年5月23日承認、19ページ、doi: 10

13386. 国際がん研究機関(IARC)、低レベルのセレンが肝臓がん増殖に関与していると公表
食品安全関係情報
2016年7月4日

 国際がん研究機関(IARC)は7月4日、低レベルのセレンが肝臓がん増殖に関与していると公表した。概要は以下のとおり。  The American Journal of Clinical Nutrit

13387. 米国疾病管理予防センター(CDC)、小麦粉に関連した複数州における志賀毒素産生性大腸菌O121集団感染症の情報を更新
食品安全関係情報
2016年7月1日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月1日、小麦粉に関連した複数州における志賀毒素産生性大腸菌O121(STEC O121)集団感染症の更新情報を発表した。概要は以下のとおり。 Ⅰ.新情報 1.G

13388. 欧州食品安全機関(EFSA)、汚染物質の存在量に関する2015年のデータ収集の概要について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、汚染物質の存在量に関する2015年のデータ収集の概要について技術的報告書(2016年6月15日承認、272ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 20

13389. Toxicological Sciences(Vol.152 ,No.1 ,2016年7月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年7月1日

 Toxicological Sciences(Vol.152 ,No.1 ,2016年7月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Generation of a N

13390. 世界保健機関(WHO)、A型肝炎に関するファクトシートを更新
食品安全関係情報
2016年7月1日

 世界保健機関(WHO)は7月1日、A型肝炎に関するファクトシートを更新した。重要事項は以下のとおり。 1.A型肝炎は、軽症から重症まで引き起こすウイルス性の肝臓疾患である。 2.A型肝炎ウイルス(H

13391. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、パーフルオロ化合物のファクトシートを公表
食品安全関係情報
2016年7月1日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月、パーフルオロ化合物のファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  パーフルオロ化合物及びその誘導体は人工の化学物質で、衣類及び織

13392. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新
食品安全関係情報
2016年7月1日

 世界保健機関(WHO)は7月1日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国国家衛生・計画出産委員会から6月15日、死亡者1人を含む5人の追加感染確

13393. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品分類記述体系FoodEx2の2015年の年間整備について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、食品分類記述体系(food classification and description system)FoodEx2の2015年の年間整備について技術的報告

13394. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、殺生物剤に関する新たな任務を担当することを発表
食品安全関係情報
2016年7月1日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月1日、殺生物剤に関する新たな任務を担当することを発表した。  ANSESは、殺生物剤の登録だけでなく殺生物剤の販売許可を請け負うことによりANSES

13395. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2016年5月分)を公表
食品安全関係情報
2016年6月30日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月30日、食品安全レポート(2016年5月分)を公表した。食品約10 ,700検体のうち、約3 ,700検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質、着

13396. 世界保健機関(WHO)、ヒ素に関するファクトシートを更新
食品安全関係情報
2016年6月30日

 世界保健機関(WHO)は6月30日、ヒ素に関するファクトシートを更新した。概要は以下のとおり。 1.ヒ素は、多くの国々の地下水に高レベルで自然に存在する。 2.ヒ素は、無機形態で毒性が高い。 3.飲

13397. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分グリホサートの認可期間を延長
食品安全関係情報
2016年6月30日

 欧州連合(EU)は6月30日、植物保護製剤の有効成分グリホサート(glyphosate)の認可期間を延長する委員会施行規則(EU) 2016/1056を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 委

13398. 英国食品基準庁(FSA)、医療・介護施設向けにリステリア症リスク低減のためのガイダンスを公表
食品安全関係情報
2016年6月30日

 英国食品基準庁(FSA)は6月30日、医療・介護施設向けにリステリア症のリスク低減のためのガイダンスを公表した。概要は以下のとおり。 1.このガイダンスは、医療機関及び介護施設における脆弱者集団のリ

13399. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、内分泌かく乱物質の同定に用いる化学物質の入手可能なエビデンスの選別に関する最終報告書を公表
食品安全関係情報
2016年6月30日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は6月30日、内分泌かく乱物質の同定に用いる化学物質の入手可能なエビデンスの選別に関する最終報告書(503ページ)を公表した。  今回の選

13400. ノルウェー食品安全科学委員会、ノルウェーにおける慢性消耗性疾患(CWD)に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2016年6月30日

 ノルウェー食品安全科学委員会は6月30日、ノルウェーにおける慢性消耗性疾患(CWD)に関する意見書(75ページ、英語)を公表した。概要は以下のとおり。 1.プリオン及びプリオン病(ハザードの特定及び

戻る 1 .. 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan