このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  12601 ~12700件目
印刷ページ
12601. 欧州連合(EU)、非反すう動物用飼料に使用する魚粉の認められている原材料に天然ヒトデ等を追加し、伝達性海綿状脳症(TSE)の迅速検査法のリストからPrionics Check PrioSTRIP SR検査法を削除 (1/2)
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州連合(EU)は1月24日、特定の伝達性海綿状脳症(TSE)の予防、管理及び根絶のための規定を定めた欧州議会及び理事会規則(EC) No 999/2001を一部改正し、非反すう動物用飼料に使用する

12602. 欧州連合(EU)、非反すう動物用飼料に使用する魚粉の認められている原材料に天然ヒトデ等を追加し、伝達性海綿状脳症(TSE)の迅速検査法のリストからPrionics Check PrioSTRIP SR検査法を削除 (2/2)
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州連合(EU)は1月24日、特定の伝達性海綿状脳症(TSE)の予防、管理及び根絶のための規定を定めた欧州議会及び理事会規則(EC) No 999/2001を一部改正し、非反すう動物用飼料に使用する

12603. 欧州食品安全機関(EFSA)、リスク評価におけるベンチマークドーズ法の活用について更新した手引書を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、リスク評価におけるベンチマークドーズ(benchmark dose: BMD)法の活用について更新した手引書(2016年11月17日採択、41ページ、doi

12604. 英国食品基準庁(FSA)、英国で販売される製品中のアクリルアミド及びフランレベルに関する調査の中間報告を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 英国食品基準庁(FSA)は1月、英国で販売される製品中のアクリルアミド及びフランレベルに関する調査の中間報告を公表した。概要は以下のとおり。 ・当該調査は、2014年1月~2018年12月に行われる

12605. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、設立15周年の記念誌を発行(1/2)
食品安全関係情報
2017年1月24日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月24日、設立15周年の記念誌(ドイツ語、44ページ)を発行した。概要は以下のとおり。  当該記念誌「BfR15周年:人類に対する奉仕における科学」の概要は

12606. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、設立15周年の記念誌を発行(2/2)
食品安全関係情報
2017年1月24日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月24日、設立15周年の記念誌(ドイツ語、44ページ)を発行した。概要は以下のとおり。 ⑪パーフルオロアルキル化合物類(PFASs):便利である一方、健康に

12607. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ゲラニオールの確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、農薬有効成分ゲラニオール(geraniol)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした報告担当EU加盟国(

12608. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オイゲノールの確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、農薬有効成分オイゲノール(eugenol)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした報告担当EU加盟国(R

12609. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分チモールの確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、農薬有効成分チモール(thymol)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした報告担当EU加盟国(RMS)

12610. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州医薬品庁(EMA)と合同で欧州連合(EU)における畜産での抗菌性物質使用の必要性を低減する措置、その結果としての食品安全上の影響(RONAFA)に係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、欧州医薬品庁(EMA)と合同で欧州連合(EU)における畜産での抗菌性物質使用の必要性を低減する措置、及びその結果としての食品安全上の影響(RONAFA)に係

12611. 国際獣疫事務局(OIE)、アイルランドで1月13日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 国際獣疫事務局(OIE)は1月24日、アイルランドで1月13日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知(immediate notification)の情報を公表した。概要は以下のとおり

12612. フリードリッヒ・レフラー研究所(FLI/ドイツ連邦動物衛生研究所)、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)H5N5亜型が確認された旨を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 フリードリッヒ・レフラー研究所(FLI/ドイツ連邦動物衛生研究所)は1月24日、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)H5N5亜型が確認された旨を公表した。概要は以下のとおり。  シュレスヴィヒ・ホル

12613. 香港衛生署衛生防護センター、マッドハニー中毒事例が発生した旨公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 香港衛生署衛生防護センターは1月24日、マッドハニー中毒事例が1件発生した旨公表し、蜂蜜は信頼できる供給源や養蜂場から購入するよう市民に注意喚起した。  患者は慢性疾患のある61歳男性で、1月18日

12614. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)の研究・技術開発枠組み計画「Horizon 2020」におけるEFSAの優先順位の高い研究テーマについて技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、欧州連合(EU)の研究・技術開発枠組み計画「Horizon 2020」(訳注:研究助成金制度)におけるEFSAの優先順位の高い研究テーマについて技術的報告書

12615. 英国食品基準庁(FSA)、アクリルアミドの摂取量低減キャンペーンの開始を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 英国食品基準庁(FSA)は1月23日、アクリルアミドの摂取量低減キャンペーンの開始を公表した。概要は以下のとおり。 1.当該キャンペーン「Go for Gold」は、FSAがオリンピック出場経験のあ

12616. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分キノキシフェンの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、農薬有効成分キノキシフェン(quinoxyfen)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)の英国及

12617. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ペピーノモザイクウイルスVC1弱毒分離株のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、農薬有効成分の微生物ペピーノモザイクウイルスVC1弱毒分離株(Mild Pepino mosaic virus isolate VC1)のリスク評価のピアレ

12618. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ペピーノモザイクウイルスVX1弱毒分離株のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、農薬有効成分の微生物ペピーノモザイクウイルスVX1弱毒分離株(Mild Pepino mosaic virus isolate VX1)のリスク評価のピアレ

12619. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、フランス国民の食品摂取ガイドラインを更新したことを発表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は1月23日、フランス国民の食品摂取ガイドラインを更新したことを発表した。  ANSESは成人のフランス国民に関する食品摂取ガイドラインの更新に関して意見

12620. 欧州食品安全機関(EFSA)、科学パネルによる2017年の公開会議の動画配信について公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、EFSAの科学パネルによる2017年の公開会議の動画をストリーム配信(※)する旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、科学パネルの公開会議の動

12621. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(03-17)を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月23日、食品基準通知(03-17)を公表した。概要は以下のとおり。 1.意見募集 ・A1125‐加工助剤としてのエンド-1 ,4-β-

12622. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、牛海綿状脳症(BSE)に関する国際獣疫事務局(OIE)のリスク指定への同意を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は1月23日、牛海綿状脳症(BSE)に関する国際獣疫事務局(OIE)のリスク指定への同意を公表した。概要は以下のとおり。  当局は、7つの地域に対するOIEのBS

12623. Science(Vol.355 ,No.6322 ,2017年1月20日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2017年1月20日

 Science(Vol.355 ,No.6322 ,2017年1月20日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 How do gut microbes help herb

12624. 米国疾病管理予防センター(CDC)、2009年~2014年の米国における、5歳未満の乳幼児の血中鉛レベル(BLLs)を公表
食品安全関係情報
2017年1月20日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月20日、2009年~2014年の米国における、5歳未満の乳幼児の血中鉛レベル(BLLs)を公表した。概要は以下のとおり。  今回の報告書は、2009年~201

12625. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのローカストビーンガム(E 410)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月20日、食品添加物としてのローカストビーンガム(locust bean gum、別名:カロブビーンガム(carob bean gum))(E 410)の再評価に関す

12626. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、欧州のサルモネラ属菌のアウトブレイクは解決したとみられると発表
食品安全関係情報
2017年1月20日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は1月20日、欧州のサルモネラ属菌のアウトブレイクは解決したとみられると発表した。  2015年以降欧州でSalmonella enteritidisのアウ

12627. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 1月19日付Vol.30 No.03
食品安全関係情報
2017年1月19日

 国際獣疫事務局(OIE)は1月19日、53件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ 27件(ルーマニア H5N8、アルジェリア H7N1、クロアチア H5N8 3

12628. スペイン農業漁業食料環境省(MAPAMA)、欧州における牛海綿状脳症(BSE)発生状況を更新、アイルランドで1頭発生(2017年アイルランド:1頭目)
食品安全関係情報
2017年1月19日

 スペイン農業漁業食料環境省(Ministerio de Agricultura y Pesca , Alimentacion y Medio Ambiente:MAPAMA)は1月18日付け動物衛生

12629. 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表
食品安全関係情報
2017年1月19日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品等は以下の32検体である(12月公表分)。 (訳注:検体数の表記がないものは1検体)

12630. 米国食品医薬品庁(FDA)、スプラウト生産の農産物安全規則順守のためのガイダンス案を公表
食品安全関係情報
2017年1月19日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月19日、スプラウト生産の農産物安全規則順守のためのガイダンス案を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、汚染のないスプラウトを消費者が安全に摂取できるようにと設計

12631. 米国食品医薬品庁(FDA)、食用新植物品種におけるゲノム編集に関して意見募集を公表
食品安全関係情報
2017年1月19日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月19日、食用新植物品種におけるゲノム編集に関して意見募集を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品及びアニマルフード向け新植物品種を作出するゲノム編集技術の使

12632. 米国食品医薬品庁(FDA)、動物において意図的に改変されたゲノムDNAの規則の業界向けガイダンス(GFI)案を公表
食品安全関係情報
2017年1月19日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月19日、動物において意図的に改変された(altered)ゲノムDNAの規則の業界向けガイダンス(GFI)案を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、GFI案#18

12633. 米国食品安全検査局(FSIS)、食肉及び家きん製品の栄養成分表示の改定案を公表
食品安全関係情報
2017年1月19日

 米国食品安全検査局(FSIS)は1月19日、食肉及び家きん製品の栄養成分表示の改定案を公表した。概要は以下のとおり。  FSISは、2016年5月27日に公表された米国食品医薬品庁(FDA)の最終栄

12634. 米国農務省(USDA)農業研究局(ARS)、志賀毒素を検出する新しい抗体を用いた検査法の開発を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 米国農務省(USDA)農業研究局(ARS)は1月18日、志賀毒素を検出する新しい抗体を用いた検査法の開発を公表した。概要は以下のとおり。  USDAの研究者は、既知の志賀毒素産生性大腸菌(STEC)

12635. 米国食品医薬品庁(FDA)、米国環境保護庁(EPA)と共に魚の摂取に関する助言を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月18日、米国環境保護庁(EPA)と共に魚の摂取に関する助言を公表した。概要は以下のとおり。  FDA及びEPAは、「魚の摂取に関する助言」を公表した。この助言は、妊婦

12636. 世界保健機関(WHO)、香港及びマカオの鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染者情報を更新
食品安全関係情報
2017年1月18日

 世界保健機関(WHO)は1月18日、香港及びマカオの鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.香港衛生署から1月11日、感染確定症例の届出があった。患者は

12637. 欧州食品安全機関(EFSA)、化学物質のハザードに関する毒性学的簡易データベース「OpenFoodTox」を公開 (2/2)
食品安全関係情報
2017年1月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月18日、EFSAの新しいワンクリックツールとして、化学物質のハザードに関する毒性学的簡易データベース「OpenFoodTox」を公開した。概要は以下のとおり。 6.

12638. 欧州食品安全機関(EFSA)、化学物質のハザードに関する毒性学的簡易データベース「OpenFoodTox」を公開 (1/2)
食品安全関係情報
2017年1月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月18日、EFSAの新しいワンクリックツールとして、化学物質のハザードに関する毒性学的簡易データベース「OpenFoodTox」を公開した。概要は以下のとおり。 1.

12639. 米国環境保護庁(EPA)、飲用水中の農薬のヒト健康ベンチマーク更新リストを公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 米国環境保護庁(EPA)は1月18日、飲用水中の農薬のヒト健康ベンチマーク更新リストを公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、飲用水中の農薬のヒト健康ベンチマーク(human health be

12640. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤アセキノシルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 米国環境保護庁(EPA)は1月18日、殺虫剤アセキノシルの残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤アセキノシルを多数の作物に使用する場合の残留基準値を設定す

12641. 欧州食品安全機関(EFSA)、シカ科動物における慢性消耗性疾患(CWD)に係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月18日、シカ科動物における慢性消耗性疾患(CWD)に係る科学的意見書を公表した(62ページ、2016年12月2日採択)。  2016年4月及び5月にノルウェーにおい

12642. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、旋毛虫による生の豚肉食品の汚染に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は1月18日、1月18日、旋毛虫による生の豚肉食品の汚染に関する意見書を発表した。  2015年4月、豚肉生食品(フィガテル※)の喫食に関連する旋毛虫への

12643. アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)、非定型牛海綿状脳症(BSE)が確認された旨を公表(2017年:1頭目 非定型)
食品安全関係情報
2017年1月18日

 アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)は1月18日、非定型牛海綿状脳症(BSE)が確認された旨を公表した(プレスリリースNo.05/17)。概要は以下のとおり。 1.DAFMは本日、廃牛処理場で

12644. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、アニサキスアレルギーに関するAECOSAN科学委員会の報告書を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は1月18日、アニサキスアレルギーに関するAECOSAN科学委員会の報告書を公表した。概要は以下のとおり。 1. アニサキス症及びアニサキスアレルギーは、

12645. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2017年1月号を発行
食品安全関係情報
2017年1月18日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは1月18日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の1月号(第126号、PDF版4ページ)を発行した。 1. 注目の出来事

12646. 欧州食品安全機関(EFSA)、食用油脂輸送に許諾可能な前荷としての物質の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月18日、食用油脂輸送に許諾可能な前荷としての物質の評価に関する科学的意見書(2016年11月24日採択、36ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2017

12647. 米国環境保護庁(EPA)、絶滅危惧種に対する3つの化学物質の影響に関する最終生物学的評価を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 米国環境保護庁(EPA)は1月18日、絶滅危惧種に対する3つの化学物質の影響に関する最終生物学的評価を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、絶滅危惧種及びそれらの指定重要生息地に対するクロルピ

12648. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、バイオテクノロジー規則改定に関する一般意見募集を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は1月18日、バイオテクノロジー規則改定に関する一般意見募集を公表した。概要は以下のとおり。  APHISは、1月19日に官報に掲載されるバイオテクノロジー規則改

12649. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、新しいBiotechnology Quality Management Support Programs(BQMS)を公表
食品安全関係情報
2017年1月18日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は1月18日、新しいバイオテクノロジー品質管理支援プログラム(Biotechnology Quality Management Support Programs(

12650. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus rhamnosus DSM 29226株の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus rhamnosus DSM 29226株の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2016年12

12651. 欧州連合(EU)、2-オクタノール等10物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、2-オクタノール(octan-2-ol)等10物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/55 (17ページ)を官報で公表した。

12652. 欧州連合(EU)、4-アリル-2 ,6-ジメトキシフェノール及び酢酸オイゲノールを魚類と家きんを除く全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、4-アリル-2 ,6-ジメトキシフェノール(4-allyl-2 ,6-dimethoxyphenol)及び酢酸オイゲノール(eugenyl acetate)を魚類と家き

12653. 欧州連合(EU)、イソオイゲノールを豚等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、イソオイゲノール(isoeugenol)を豚、食用乳を生産する動物を除く反すう動物及び馬並びに愛玩動物に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/

12654. 欧州連合(EU)、1-ブタノール等75物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、1-ブタノール(butan-1-ol)等75物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/53(79ページ)を官報で公表した。概要

12655. 欧州連合(EU)、2-メチル-1-プロパノール等28物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、2-メチル-1-プロパノール(2-methylpropan-1-ol)等28物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/54 (

12656. 欧州連合(EU)、3-(メチルチオ)プロピオンアルデヒド等25物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、3-(メチルチオ)プロピオンアルデヒド(3-(methylthio) propionaldehyde)等25物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行

12657. 欧州連合(EU)、ベンジルアルコール等22物質(全ての動物種用)及びベラトルアルデヒド等2物質(特定の動物種用)を飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、ベンジルアルコール(benzyl alcohol)等22物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として、また、ベラトルアルデヒド(veratraldehyde)及び没食子酸

12658. 欧州連合(EU)、乳酸等21物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、乳酸(lactic acid)等21物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/56 (24ページ)を官報で公表した。概要は以下

12659. 欧州連合(EU)、1-イソプロピル-4-メチルベンゼン等8物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、1-イソプロピル-4-メチルベンゼン(1-isopropyl-4-methylbenzene)等8物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU

12660. 欧州連合(EU)、1 ,1-ジメトキシ-2-フェニルエタン等6物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、1 ,1-ジメトキシ-2-フェニルエタン(1 ,1-dimethoxy-2-phenylethane)等6物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規

12661. 欧州連合(EU)、α-テルピネオール等5物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、α-テルピネオール(alpha-terpineol)等5物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/58 (8ページ)を官報で公

12662. 欧州連合(EU)、1 ,8-シネオール等3物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、1 ,8-シネオール(1 ,8-cineole)、3 ,4-ジヒドロクマリン(3 ,4-dihydrocoumarin)及び2-(2-メチル-1-プロペニル)-4-メチ

12663. 欧州連合(EU)、グリチルリチン酸モノアンモニウムを全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、グリチルリチン酸モノアンモニウム(glycyrrhizic acid ammoniated)を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 201

12664. 欧州連合(EU)、タンニン酸を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、タンニン酸(tannic acid)を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/66を官報で公表した。概要は以下のとおり。  第1条

12665. 論文紹介:「牛でのL型非定型牛海綿状脳症原因物質の経口伝達」
食品安全関係情報
2017年1月17日

 Emerging Infectious Diseases (Vol. 23 , No.2 , February 2017)に掲載された論文「牛でのL型非定型牛海綿状脳症原因物質の経口伝達(Oral

12666. 欧州連合(EU)、食品中及び食品接触材料・物品中のミネラルオイル炭化水素類のモニタリングをEU加盟国に勧告 (2/2)
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、食品中及び食品接触材料・物品中のミネラルオイル炭化水素類(mineral oil hydrocarbons: MOH)のモニタリング(継続監視)をEU加盟国に勧告する委

12667. 欧州連合(EU)、食品中及び食品接触材料・物品中のミネラルオイル炭化水素類のモニタリングをEU加盟国に勧告 (1/2)
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州連合(EU)は1月17日、食品中及び食品接触材料・物品中のミネラルオイル炭化水素類(mineral oil hydrocarbons: MOH)のモニタリング(継続監視)をEU加盟国に勧告する委

12668. 世界保健機関(WHO)、香港及び中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染者情報を更新
食品安全関係情報
2017年1月17日

 世界保健機関(WHO)は1月17日、香港及び中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。  香港衛生署から1月5日、感染確定症例の届出があった。患者は、基礎

12669. 世界保健機関(WHO)、サウジアラビアのMERS-CoV感染者情報を更新(2016年12月16~31日)
食品安全関係情報
2017年1月17日

 世界保健機関(WHO)は1月17日、サウジアラビアのMERS-CoV感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。  サウジアラビア政府の担当部局(National IHR Focal Point fo

12670. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護資材としてのしゃくなげ由来はちみつの認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、植物保護資材(basic substance)としてのしゃくなげ(rhododendron)由来はちみつの認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを

12671. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、フランス産牛肉に対して米国の市場が再開されたのを受けてECの声明を公表
食品安全関係情報
2017年1月17日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は1月13日、フランス産牛肉に対して米国の市場が再開されたのを受けてECの声明を公表した。概要は以下のとおり。  米国は、フランス産牛肉の

12672. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、食品として一部の昆虫を認めることを発表
食品安全関係情報
2017年1月17日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は1月17日、食品として一部の昆虫を認めることを発表した。  欧州と異なり一部の地域で昆虫は食品と見なされている。スイスでは食品として昆虫を販売するためには承認が必

12673. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての鳥類に使用する技術的添加物(technological additive)としてのDSM 11798株の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月16日、全ての鳥類に使用する技術的添加物(technological additive)としてのDSM 11798株の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2016

12674. スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)、報告書「公衆衛生及び中毒2015年」を公表
食品安全関係情報
2017年1月16日

 スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)は1月16日、報告書「公衆衛生及び中毒2015年」を公表した。概要は以下の通り。 1. 集団食中毒  バスク州では2015年に14件の集団食中毒が報告さ

12675. 世界保健機関(WHO)、現在の鳥インフルエンザウイルスによる感染者情報を公表
食品安全関係情報
2017年1月16日

 世界保健機関(WHO)は1月16日、現在の鳥インフルエンザウイルスによる感染者情報を公表した。概要は以下のとおり。 1.A(H5)ウイルスによる感染状況  前回の更新(12月19日)以降、新たなA(

12676. カナダ公衆衛生庁、腸管出血性大腸菌O121による集団感染に関して調査中
食品安全関係情報
2017年1月16日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は1月16日、腸管出血性大腸菌O121による集団感染に関して調査を行っている旨を公表した。概要は以下のとおり。  PHACは、連邦政府及び州の保健当局と協働で、腸管出血性

12677. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分インドキサカルブの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2017年1月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月16日、農薬有効成分インドキサカルブ (indoxacarb)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のフ

12678. 欧州食品安全機関(EFSA)、ビタミンKの食事摂取基準に関する科学的意見書案について意見公募
食品安全関係情報
2017年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、ビタミンK (vitamin K)の食事摂取基準(Dietary Reference Values: DRVs)に関する科学的意見書案(91ページ)を公表し

12679. 欧州食品安全機関(EFSA)、たん白質含有量を現行規定より低い1.6g/100 kcal以上とする乳児用調製補完食品の乳児への使用の安全性及び適合性に関する科学的意見書案について意見募集
食品安全関係情報
2017年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、たん白質含有量を1.6g/100 kcal以上(訳注:欧州連合(EU)の現行法令では、1.8g/100 kcal以上と規定)とする乳児用調製補完食品(fol

12680. 欧州食品安全機関(EFSA)、たん白質加水分解物から製造する乳児用調製食品及び/又は乳児用調製補完食品の認可申請書の作成及び提示に用いる科学的技術的手引書案について意見公募
食品安全関係情報
2017年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、たん白質加水分解物から製造する乳児用調製食品(infant formula)及び/又は乳児用調製補完食品(follow-on formula)の認可申請書の

12681. 米国食品医薬品庁(FDA)、非加熱喫食用調理済み食品(RTE食品)中のリステリア・モノサイトゲネス抑制のためのガイダンス改定案を公表
食品安全関係情報
2017年1月13日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月13日、非加熱喫食用調理済み食品(RTE食品)中のリステリア・モノサイトゲネス抑制のためのガイダンス改定案を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、RTE食品中の

12682. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料に使用する酸化タングステンの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、食品接触材料に使用する酸化タングステンの安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  EFSAの「食品接触材料、酵素、香料及び加工助剤に

12683. 欧州食品安全機関(EFSA)、内分泌かく乱物質の特定に関する手引書の作成を支援する「協議部会」のメンバーを登録済み利害関係団体から募集
食品安全関係情報
2017年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、農薬及び殺生物剤における内分泌かく乱物質(endocrine disruptors)の特定に関する手引書の作成を支援する「協議部会(Consultation

12684. 英国国立CJDサーベイランス研究所(NCJDSU)、英国におけるクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)2015年次報告書(第24報)を公表
食品安全関係情報
2017年1月13日

 英国国立CJDサーベイランス研究所(NCJDSU)は1月13日、英国におけるクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)2015年次報告書(第24報)を公表した(28ページ)。当該報告書中の変異型クロイツフ

12685. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2017年1月11日~1月12日)
食品安全関係情報
2017年1月13日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2017年1月11日~1月12日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2017年1月11日公表) 1. スリランカにおけ

12686. 米国農務省(USDA)農業マーケティング局(AMS)、原産国表示の義務表示対象品目における鹿肉の追加に関して公表
食品安全関係情報
2017年1月13日

 米国農務省(USDA)農業マーケティング局(AMS)は1月13日、原産国表示の義務表示対象品目における鹿肉の追加に関して公表した。概要は以下のとおり。  AMSは、原産国表示の義務表示対象品目に鹿肉

12687. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(02-17)を公表
食品安全関係情報
2017年1月13日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月13日、食品基準通知(02-17)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・A1138‐ビタミンA前駆体を含むコメGR

12688. 欧州食品安全機関(EFSA)、Pioneer Overseas Corporation及びDow AgroSciences LLCが規則(EC)No1829/2003の11条及び23条に従って提出したトウモロコシ(maize)1507並びに由来の食品及び飼料の市販継続のための許可更新の申請に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、Pioneer Overseas Corporation及びDow AgroSciences LLCが規則(EC)No1829/2003の11条及び23条に

12689. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 1月12日付Vol.30 No.02
食品安全関係情報
2017年1月12日

 国際獣疫事務局(OIE)は1月12日、52件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症2件(ブラジル、イタリア)、白斑病1件(豪州)、ブルセラ病1件(ベルギー)、ア

12690. 米国環境保護庁(EPA)、4種類のネオニコチノイドのリスク評価を一般意見募集のため公表
食品安全関係情報
2017年1月12日

 米国環境保護庁(EPA)は1月12日、4種類のネオニコチノイドのリスク評価を一般意見募集のため公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、ネオニコチノイド系殺虫剤クロチアニジン、チアメトキサム及びジ

12691. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤Enlist Duoの登録に遺伝子組換え(GE)ワタ及び追加州を加える改定を公表
食品安全関係情報
2017年1月12日

 米国環境保護庁(EPA)は1月12日、除草剤Enlist Duoの登録に遺伝子組換え(GE)ワタ及び追加州を加える改定を公表した。概要は以下のとおり。  Enlist Duoは、GE作物の雑草抑制用

12692. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分トルクロホスメチルの更新評価報告書について意見公募
食品安全関係情報
2017年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、農薬有効成分トルクロホスメチル (tolclofos-methyl)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member S

12693. 米国環境保護庁(EPA)、生態学的影響のための最終試験ガイドラインを公表
食品安全関係情報
2017年1月12日

 米国環境保護庁(EPA)は1月12日、生態学的影響のための最終試験ガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。  EPAの生態学的影響のための最終試験ガイドラインが公表された。試験ガイドラインの「水

12694. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus plantarum DSM 29024株の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus plantarum DSM 29024株の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2016年12

12695. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏及びマイナー種の家きんに使用するLevucell(R) SB(Saccharomyces cerevisiae CNCM I-1079株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、肉用鶏及びマイナー種の家きんに使用するLevucell(R) SB(Saccharomyces cerevisiae CNCM I-1079株)の安全性及び

12696. 米国疾病管理予防センター(CDC)、葉酸が先天性欠損予防に役立つ旨の特集を公表
食品安全関係情報
2017年1月11日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月11日、葉酸が先天性欠損予防に役立つ旨の特集を公表した。概要は以下のとおり。  健康な乳児を授かる可能性を高めるために、妊娠前及び妊娠中の健康法を学ぼう。毎日

12697. 欧州食品安全機関(EFSA)、提出された無視できるばく露量データに照らした農薬有効成分ピメトロジンのリスク評価について声明書を公表
食品安全関係情報
2017年1月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、提出された無視できるばく露量データに照らした農薬有効成分ピメトロジン(pymetrozine)のリスク評価について声明書(2016年12月12日承認、12ペ

12698. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分Pseudomonas chlororaphis MA 342株のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2017年1月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、農薬有効成分の微生物Pseudomonas chlororaphis MA 342株のリスク評価のピアレビューに関する結論(2016年12月5日承認、21ペ

12699. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価407(FGE.407):4-アミノ-5-(3-(イソプロピルアミノ)-2 ,2-ジメチル-3-オキソプロポキシ)-2-メチルキノリン-3-カルボン酸の科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年1月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、香料グループ評価407(FGE.407):4-アミノ-5-(3-(イソプロピルアミノ)-2 ,2-ジメチル-3-オキソプロポキシ)-2-メチルキノリン-3-

12700. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、ECが「グリホサートを禁止する(Ban Glyphosate)」欧州市民イニシアティブを登録する旨公表
食品安全関係情報
2017年1月10日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は2017年1月10日、ECが「グリホサートを禁止する(Ban Glyphosate)」欧州市民イニシアティブを登録する旨公表した。概要は

戻る 1 .. 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 .. 374 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan