米国環境保護庁(EPA)は1月13日、除草剤プロピザミド(propyzamide)/プロナミド(pronamide)をレタスに使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同
米国環境保護庁(EPA)は1月13日、除草剤プロピザミド(propyzamide)/プロナミド(pronamide)をレタスに使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同
欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、香料グループ評価75改訂1(FGE.75Rev1):2008年のEFSAの香料グループ評価33(FGE.33)で評価したテトラヒドロフラン誘導体と化学構造的
カナダ保健省(Health Canada)は1月7日、認可保存料リストを改正し、乳酸カリウム及び乳酸ナトリウムを、保存料として規格外のマリネ、一部の規格マリネ及び淡水動物由来製品に使用することを認可
欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は1月12日、2016年欧州連合(EU)が動物疾病と人獣共通感染症撲滅に1.61億ユーロ近くの予算を確約した旨公表した。概要は以下のとおり
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は1月12日、ネオニコチノイド農薬の使用規制の強化を奨励することを発表した。 ANSESはミツバチのような花粉媒介者に対するネオニコチノイド系殺虫剤によ
英国動植物衛生庁(APHA)は1月12日、英国における伝達性海綿状脳症(TSE)に関するアクティブサーベイランスの2015年の統計を公表した。概要は以下のとおり。 1.2015年1月~12月に確認さ
欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、香料グループ評価51改訂2(FGE.51Rev2):香料グループ評価09改訂6(FGE.09Rev6)における、脂環式ケトン類、第二級アルコール類及び類似エ
欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、食品添加物ターシャリーブチルヒドロキノン (TBHQ、E 319)についての精度を高めたばく露量評価に関する声明書(2015年12月9日承認、26ページ、d
台湾衛生福利部食品薬物管理署は1月12日、2015年における輸入食品の検査結果を公表した。2015年に通関検査を受けた食品及び関連製品は64万52ロットで、そのうち規定に適合しなかったは945ロット
欧州食品安全機関(EFSA)の栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル(NDA) は1月12日、規則(EC)No 258/97に従って新開発食品としての合成トランス型レスベラトロールの安全性に
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、「食品及び飼料におけるナノテクノロジーのリスク評価に関するEFSA科学連絡会」の2015年報(2015年12月18日承認、21ページ)を公表した。概要は以下
世界保健機関(WHO)は1月11日、中国の鳥インフルエンザA(H5N6)ウイルスによる集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会から1月8日、ラボ確定患者2人の届出
欧州食品安全機関(EFSA)は1月11日、ネオニコチノイド系農薬によるハチ類へのリスクを2017年1月までに更新する旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、ネオニコチノイド系農薬有効成
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月11日、スーパーマーケットで常温保存されている卵の安全について懸念を報じたメディアの問題提起に対する回答を公表した。概要は以下のとおり
欧州医薬品庁(EMA)は1月11日、動物におけるコリスチンの使用に関する助言を更新する旨公表した。概要は以下のとおり。 EMAは、ヒトにおける特定の細菌感染症を治療する最後の手段となる抗生物質の一
欧州食品安全機関(EFSA)の「栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル」(NDAパネル)は1月11日、規則(EC)No 258/97に従って新開発食品としての紫外線(ultraviolet:
欧州連合(EU)は1月9日、核果類蒸留酒及び核果類絞り粕蒸留酒におけるカルバミン酸エチル(ethyl carbamate)汚染の防止及び低減に関する新勧告を策定し、旧勧告を廃止する委員会勧告(EU)
米国疾病管理予防センター(CDC)は1月8日、国民のナトリウム過剰摂取率を発表した。概要は以下のとおり。 心血管疾患の主要リスク因子である高血圧症は米国民の29%に見られるが、過剰なナトリウム摂取
台湾衛生福利部は1月6日、「2016年-2020年食品安全政策白書」を公表した。本白書は「農場から食卓までのフードチェーンを協力して共に構築する」ことを使命とし、「食品安全管理の仕組みを完全なものと
香港食物環境衛生署食物安全センターは1月7日、一般向けの「遺伝子組換え食品ニュースレター」(2015年12月版)を発行した。今回のテーマは「消費者にメリットのある遺伝子組換え食品」である。1994年
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月7日、ドイツの家畜の腸内細菌から伝達性のコリスチン耐性が見つかった旨を公表した(2016年1月7日付けBfR情報提供 No.01/2016)。概要は以下のと
台湾衛生福利部食品薬物管理署は1月7日、「食品中のアクリルアミド指標値参考手引き」を公表した。欧州連合(EU)の指標値に準じ、それに黒糖及び油条(訳注:小麦粉を練って棒状にして油であげたもの)の指標
20件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ2件(ポーランド、ラトビア)、口蹄疫2件(モロッコ O型、イラン A型)、ボナミア感染症1件(豪州)、高病原性鳥インフルエンザ
米国農務省(USDA)と米国保健福祉省(DHHS)は1月7日、「2015-2020米国民向け食事ガイドライン」を発表した。概要は以下のとおり。 同ガイドラインは、食事・栄養に関する科学に立脚した提
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は1月7日、キントゼン系農薬に関する評価見直しの結果を通知した(REV2016-01)。概要は以下のとおり。 PMRAは、以前、キントゼン系農薬に関する評
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は1月7日、イマザピル系農薬に関する評価見直しの結果を公表した(REV2016-2)。概要は以下のとおり。 イマザピルに関しては、地下水への移行の可能性が
英国食品基準庁(FSA)は1月6日、イングランドの南岸及び南西岸で発生した貝類の大腸菌汚染に関する調査報告書を公表した。概要は以下のとおり。 FSAは、2015年7月に発生したイングランドの南~南
欧州連合(EU)は1月6日、東京電力福島第一原子力発電所の事故の後に日本で生産された又は日本から出荷された飼料及び食品について輸入規制を緩和する新しい委員会施行規則(EU) 2016/6を官報で公表
欧州連合(EU)は1月6日、東京電力福島第一原子力発電所の事故の後に日本で生産された又は日本から出荷された飼料及び食品について輸入規制を緩和する新しい委員会施行規則(EU) 2016/6を官報で公表
欧州食品安全機関(EFSA)は1月6日、農薬有効成分カルボキシン(carboxin)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした報告担当EU加盟国(R
カナダ保健省(Health Canada)は1月6日、ネオニコチノイド系農薬の評価見直しに関する最新情報を公表した。概要は以下のとおり。 カナダ保健省は、ミツバチ及び花粉媒介者への農薬の影響に対し
米国環境保護庁(EPA)は1月6日、ミツバチに潜在的有害性を持つ殺虫剤の予備的リスク評価4部のうち第1部を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、一部の花粉媒介者にとって脅威を示すネオニコチノイ
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は1月6日、ネオニコチノイド系農薬に関する米国環境保護庁(USEPA)との共同再評価に関して通知した(REV2016-04)。概要は以下のとおり。 ・PMR
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、全動物種に使用する、Escherichia coli CGMCC 3667株を用いた発酵により生産されるL-トリプトファンの安全性に関する科学的意見書(201
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、全動物種に使用する、Escherichia coli CGMCC 3703株を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性に関する科学的意見書(2015年
米国疾病管理予防センター(CDC)は12月22日、ローストチキンサラダが原因とみられる志賀毒素産生性大腸菌O157:H7による集団感染情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。 本集団感染は終
欧州連合(EU)は1月5日、特定の生産物に対するビフェナゼート(bifenazate)等農薬有効成分17品目の残留基準値(MRLs)について、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005の
チリ保健省(MINSAL)は1月5日、食品媒介性疾病について注意喚起及び発生状況を公表した。 この年末年始休暇の間に、6件(感染者35人、うち入院13人、死亡1人)の食品媒介性疾病が報告された。発
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月5日、FSANZ申請ハンドブック(Application Handbook)の改訂について公表した。概要は以下のとおり。 オーストラ
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、肉用鶏に使用するNatugrain(R)TS(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ及びエンド-1 ,4-β-グルカナーゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、全動物種用の飼料添加物としてのドロマイトプラスマグネサイト及びマグネシウム-フィロケイ酸塩(Fluidol)の天然混合物の安全性及び有効性に関する科学的意見書
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、全動物種用飼料添加物としてのイライト、モンモリロナイト及びカオリナイトの天然混合物(Argile Verte du Velay)の安全性及び有効性に関する科学
カナダ保健省(Health Canada)は1月5日、認可食品用酵素リストを改正し、蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)DC88株から得られるアミラーゼを、デキストリン、マルトー
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、全動物種及びカテゴリーに使用する香料としての、化学物質グループ31に属する8種類の化合物(脂肪族及び芳香族炭化水素)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、肉用豚、雌豚及び雌牛に使用する、共役リノール酸(CLA)(t10、c12異性体)のメチルエステルの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2015年12月3日採
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、肉用豚に使用するpH調整剤としての、また、全動物種用に使用する香料としての飼料添加物、安息香酸の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2015年12月3日採択
欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、全動物種用に使用する、Corynebacterium glutamicium KCTC 10423BP株から生産されるL-アルギニンの安全性及び有効性に関する
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月4日、自家製のハーブオイル及び野菜のマリネにはボツリヌス菌の健康影響の可能性があると注意喚起した(2016年1月4日付けBfR情報提供 No.001/201
英国公衆衛生庁(PHE)は1月4日、子どもの糖分摂取低減のためのアプリを公表した。概要は以下のとおり。 本日、新たなキャンペーンがスタートし、PHEは保護者に対して子どもの糖分摂取を管理するための
世界保健機関(WHO)は中国の鳥インフルエンザA(H5N6)ウイルスによる集団感染情報を更新した(1月4日付)。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会から12月30日から1月2日にかけ
Environmental Health Perspectives (Vol.124 , No.1 , pp.1~5 , 2016年1月)に掲載された論説記事:「カドミウムリスクについての混乱(co
Journal of Food Protection (Vol.79 , No.1 , January 2016)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Impacts
Food Additives & Contaminants: Part A (Vol.33 ,No.1 ,2016年1月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1. D
Food and Chemical Toxicology (Vol.87 ,pp.65~76 ,2016年1月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Ochratoxi
フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は12月28日、不正監視対策の一環で、バイオ燃料用のエタノールの製造への抗生物質の使用に関する検査を実施したことを発表した。 この様なエタノール製造
15件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ6件(ウクライナ、ポーランド、ロシア、ラトビア、エストニア、ロシア)、豚コレラ1件(ラトビア)、ヨーロッパ腐蛆病1件(ノルウェ
米国食品医薬品庁(FDA)は12月31日、長鎖パーフルオロ化合物(PFC)の使用に係る食品添加物規則を廃止した。概要は以下のとおり。 FDAは、天然資源保護協議会、食品安全センター、乳がん基金その
香港食物環境衛生署食物安全センターは12月31日、食品安全レポート(2015年11月分)を公表した。食品約12 ,300検体のうち、約4 ,700検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質
香港食物環境衛生署食物安全センターは12月31日、栄養表示規定に適合しない包装済み食品を公表した。定例の食品サーベイランス計画により、二つの百貨店から採取された以下のミルクキャンディ及び団子が表示規
Environmental Health Perspectives(2015年12月29日電子版)に掲載された論文:「飲用水中のヒ素及びマンガン量における、子供の知能及び削減:バングラデシュにおける
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月28日、食肉が原因の食中毒に関する注意喚起のリーフレットを公表した(2015年12月28日付けBfR情報提供 No.40/2015)。概要は以下のとおり。
香港食物環境衛生署食物安全センターは12月28日、日本から輸入されたウーロン茶から微量の放射性物質が検出された旨公表した。当該製品は以下のとおり。 製品名:黒烏龍茶ティーバッグ 原産地:日本、茨城県
台湾衛生福利部は12月28日、「食用牛羊脂衛生基準」の草案を公表し、60日間の意見募集を開始した。概要は以下の通り。 1. 本基準の根拠法(第1条) 2. 食用牛羊脂の原料の由来に関する規定(第2条
フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は12月28日、アフラトキシンの汚染に関する輸入食品検査の結果報告を発表した。 欧州連合(EU)の規則に従ってDGCCRFは一部の食品についてアフラ
台湾衛生福利部は12月25日、「包装食塩のヨウ素表示規定」の草案を公表し、60日間の意見募集を開始した。ここ数年台湾人全体におけるヨウ素の栄養状況(成人における尿中ヨウ素濃度の中央値:100μg/?
25件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 ブルータング3件(フランス2件、ハンガリー)、羊痘・山羊痘2件(ロシア)、ランピースキン病1件(ロシア)、高病原性鳥インフルエンザ8件(フラン
米国環境保護庁(EPA)は12月24日、殺虫剤スピネトラム(spinetoram)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴
米国環境保護庁(EPA)は12月24日、殺菌剤プロピコナゾール(propiconazole)を茶に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴
台湾衛生福利部食品薬物管理署は12月24日、2016年1月1日から施行される食品に関する新たな制度について説明した。主な内容は以下のとおり。 1. 表示に関する新制度 (1)再構成肉の表示 包装済
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)及び英国動植物衛生庁(APHA)は12月23日、フランスの家きんで確認された高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)に関する最新の評価結果を公表した。概要は以下の
米国環境保護庁(EPA)は12月23日、アクリル酸及び、α-[2 ,4 ,6-トリス(1-フェニルエチル)フェニル] -ω-ヒドロキシポリ(オキシ-1 ,2-エタンジイル) のエステル、2 ,2’
米国環境保護庁(EPA)は12月21日、殺菌剤プロピコナゾール(Propiconazole)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月23日、フードスタンダード・ニュース130号2015年12月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.強調表示を正しく理解する 20
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月23日、食品基準通知(33-15)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・A1123 ?新食品としてのイソマルトオ
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月23日、フランス南部に位置するアルミニウム工場(Alteo)のボーキサイト鉱石の加工に関連する化学物質による地中海の汚染状態に関する科学的報告書を
Toxicology and Applied Pharmacology (2015年12月23日電子版) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1. Recent adv
Toxicology and Applied Pharmacology (2015年12月22日電子版) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Emerging Syst
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月22日、コリスチンに関する新たな要素に関して発表した。 コリスチンは動物用医薬品として、とりわけ家畜に使用される。医療ではその毒性が理由で、他の
欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は12月21日、小児が食べてしまう玩具素材の推定量についての意見書を公表した。 この意見書はECとその保健環境リスク科学委員会(SCHE
台湾衛生福利部は12月22日、「農薬残留基準」を改正した。 1. アバメクチン等74種類の農薬について、229種類の農作物に対する残留基準値を新たに設定・変更した。また、注5の規定を変更した。(第3
Science(Vol.350 ,No.6264 ,2015年11月27日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Gene drive turns mosquito
nature biotechnology(Vol.33 ,No.11 ,2015年11月)に掲載された食品安全情報の表題は以下のとおり。 DNA-free genome editing in pla
nature(Vol.527 ,No.7579 ,2015年11月26日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Salmon approval heralds rethi
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月21日、障害調整生存年(DALY)を算出し感染症による疾病負荷を予測する新たなツールを公表した。 ECDCは、32の感染症及び6の医療関連感染症を選択し
米国環境保護庁(EPA)は12月21日、除草剤ペンディメタリン(pendimethalin)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議
英国食品基準庁(FSA)は12月21日、イングランドにおいて食品衛生ランキングの表示を義務化した場合の影響について、意見募集を行う旨を公表した。概要は以下のとおり。 FSAは、2015年~2020
Science(Vol.350 ,No.6262 ,2015年11月13日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Dynamics of CRISPR-Cas9 ge
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)及び英国動植物衛生庁(APHA)は12月18日、フランスの家きんで確認された高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)に関する最新の評価結果を公表した。概要は以下の
英国動植物衛生庁(APHA)及び英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は12月18日、豚流行性下痢(PED)が届出伝染病となる旨を公表した。概要は以下のとおり。 PEDは2015年12月18日か
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月18日、消費者への情報伝達及び食品の微生物学的リスク予防の有効性に関する意見書を発表した。 フランスにおける食品由来食中毒/感染症の感染源の3
Eurosurveillance (Volume 20 , Issue 50 , 17 December 2015)に掲載された「2012~2015年にドイツで発生し現在継続中の集団侵襲性リステリア
欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、標準試料概要第2版(SSD2) (訳注:試料や分析結果の標準概要をまとめる電子報告様式)を用いた化学汚染物質及び食品添加物のデータ報告のための特定要件の改
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月17日、食品基準通知(32-15)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・A1122 -加工助剤としてのサーモリシ
欧州食品安全機関(EFSA)は12月16日、カナダ食品検査庁(CFIA)と協力文書を締結した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAとCFIAは、両機関のリスク評価に関する科学協力及び意見
33件の動物疾病通知を受信した。 アフリカ豚コレラ5件(ポーランド、ラトビア、エストニア、リトアニア2件)、馬伝染性貧血1件(ドイツ)、豚コレラ1件(ラトビア)、ブルータング5件(ハンガリー、トル
欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、欧州連合(EU)の理事会指令2003/99/ECに基づく人獣共通感染症の有病率に関する検体ベースのデータ報告のための指針(標準試料概要第2版(SSD2)(
欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、欧州連合(EU)の理事会指令2003/99/EC及び委員会施行決定2013/652/EUに基づく薬剤耐性に関するデータ報告のための指針(標準試料概要第2版
欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、規則(EC) No 396/2005に基づく食品中及び飼料中の残留農薬の管理に係るデータ報告のための標準試料概要第2版(SSD2)(訳注:試料や分析結果の
欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、農薬有効成分アセタミプリド(acetamiprid)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のオ
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月17日、欧州食品安全機関(EFSA)との合同による最新の年次人獣感染症報告書のデータから、2014年は欧州連合(EU)での食品由来感染症の増加が提示された