このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  8601 ~8700件目
印刷ページ
8601. 論文紹介:「複数州にわたる七面鳥生肉製品に関連したサルモネラ属菌集団感染-米国、2017~2019」
食品安全関係情報
2019年11月22日

 MMWR(2019 , 68(46):1045-1049)に掲載された論文「複数州にわたる七面鳥生肉製品に関連したサルモネラ属菌集団感染-米国、2017~2019 (Multistate Outbr

8602. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シアントラニリプロールのはくさい、ブラックベリー及びラズベリーにおける現行の残留基準値(MRLs)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月22日、農薬有効成分シアントラニリプロール(cyantraniliprole)のはくさい、ブラックベリー及びラズベリーにおける現行の残留基準値(MRLs)の改正に

8603. 米国食品医薬品庁(FDA)、「2016-2017年全米薬剤耐性監視システム(NARMS)総合報告書」についてレポート形式を合理化して公表
食品安全関係情報
2019年11月22日

 米国食品医薬品庁(FDA)は11月22日、「2016-2017年全米薬剤耐性監視システム(NARMS)総合報告書」についてレポート形式を合理化して公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、NA

8604. カナダ保健省(Health Canada) 、Trichoderma reeseiに由来するキシラナーゼを食品用酵素として使用することを認可
食品安全関係情報
2019年11月21日

 カナダ保健省(Health Canada) は11月21日、Trichoderma reeseiに由来するキシラナーゼを食品用酵素として、パン、小麦粉、全粒小麦粉及び成分組成に関する基準のないベーカ

8605. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(102-19)を公表
食品安全関係情報
2019年11月21日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2019年11月21日、食品基準通知(102-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 意見募集 ・A1182-加工助剤(酵素)とし

8606. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 11月21日付Vol.32 No.47
食品安全関係情報
2019年11月21日

 国際獣疫事務局(OIE)は11月21日、32件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ASF(アフリカ豚コレラ)17件(ロシア、ラトビア、ブルガリア、ウクライナ2件、モルドバ、ハンガリー6

8607. 論文紹介:「ミニトマトに関連すると思われる稀な硫化水素非産生性Salmonella Typhimurium単相株の集団感染、スウェーデン、2019年8月~10月」
食品安全関係情報
2019年11月21日

 Eurosurveillance(2019 , 24(47):pii=1900643)に掲載された論文「ミニトマトに関連すると思われる稀な硫化水素非産生性Salmonella Typhimurium

8608. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬の有効成分のヒメキサゾールに関する現行の残留基準値のレビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月21日、農薬の有効成分のヒメキサゾール(hymexazol)に関する現行の残留基準値のレビューに関する理由を付した意見書(2019年10月10日承認、27ページ、

8609. 欧州食品安全機関(EFSA)、ミネラルオイル芳香族炭化水素(MOAH)による乳児用調製乳及びフォローオン調製乳の汚染に起因する公衆衛生のリスクの可能性に関する迅速なリスク評価を公表
食品安全関係情報
2019年11月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月21日、ミネラルオイル芳香族炭化水素(MOAH)による乳児用調製乳及びフォローオン調製乳の汚染に起因する公衆衛生のリスクの可能性に関する迅速なリスク評価をテクニカ

8610. 欧州食品安全機関(EFSA)、Bacillus pumilus BLXSC株由来の食品用酵素キシラナーゼの安全性評価の科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月20日、Bacillus pumilus BLXSC株由来の食品用酵素キシラナーゼの安全性評価の科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  当該食品用酵素は、

8611. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分のメトリブジンに関する更新評価報告書案を公表
食品安全関係情報
2019年11月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月20日、有効成分のメトリブジン(metribuzin)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のエストニア及び共

8612. 香港食物環境衛生署食物安全センター、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」(2019年11月号)を発行
食品安全関係情報
2019年11月20日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは11月20日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の11月号(第160号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとお

8613. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、加工食品に含まれる食品添加物の使用状況の推移に関して公表
食品安全関係情報
2019年11月20日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は11月20日、加工食品に含まれる食品添加物の使用状況の推移に関して公表した。  ANSESと国立農学研究所(INRA)が協力して実施している食品の監視

8614. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.23を公表
食品安全関係情報
2019年11月19日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は11月19日、公報No.23を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(34製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(14製品)

8615. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、「地域住民と公的機関の公衆衛生緊急時対応準備の相乗効果-成功要因と障害」と題する2018年に実施された2件の急性胃腸炎集団発生の事例研究に関する概要報告を公表
食品安全関係情報
2019年11月19日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月19日、「地域住民と公的機関の公衆衛生緊急時対応の相乗効果-成功要因と障害」と題する、2018年にアイルランド及びアイスランドで実施された2件の急性胃腸炎

8616. ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)、シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)モニタリングに関する最新情報を公表(2019年11月19日時点)
食品安全関係情報
2019年11月19日

 ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)は11月、シカ科動物の鹿慢性消耗病(CWD)モニタリングに関する最新情報を公表した(2019年11月19日時点)。概要は以下のとおり。  2016年以降現時点で、

8617. 米国疾病管理予防センター(CDC)、2019年のサイクロスポーラ症国内感染症例に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2019年11月19日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月19日、2019年のサイクロスポーラ症国内感染症例に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。  米国においてサイクロスポーラ症は一年中報告されている

8618. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、人獣共通感染症モニタリング報告書(2018年)を公表
食品安全関係情報
2019年11月19日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は11月19日、人獣共通感染症モニタリング報告書(2018年)を公表した。概要は以下のとおり。  肉用鶏におけるカンピロバクター保菌率が依然として高いことが

8619. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2018年欧州における薬剤耐性調査報告書(調査期間2015~2018年)を公表
食品安全関係情報
2019年11月18日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月18日、2018年欧州における薬剤耐性調査報告書(調査期間2015~2018年)を公表した(110ページ)。概要は以下のとおり。  当該報告書の結果は、欧

8620. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、抗菌性物質使用に関する2018年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2019年11月18日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月18日、抗菌性物質使用に関する2018年疫学報告書を公表した(24ページ)。概要は以下のとおり。  欧州連合(EU)加盟国26か国及び欧州経済領域(EEA

8621. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ANSESによる動物医療における薬剤耐性の監視結果を公表
食品安全関係情報
2019年11月18日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は11月18日、ANSESによる動物医療における薬剤耐性の監視結果を公表した。  ANSESは動物医療における抗菌性物質の使用を追跡し、動物における薬剤耐

8622. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品及び日用品中のアルミニウムに関する最新のFAQを公表
食品安全関係情報
2019年11月18日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月18日、食品及び日用品中のアルミニウムに関する最新のFAQを公表した。概要は以下のとおり。  当該FAQは、以下を含む全28問である。 Q1~Q4:省略

8623. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、アルミニウムの摂取量を低減すれば健康への考えられるリスクが最小化される可能性があるとの意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月18日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月18日、アルミニウムの摂取量を低減すれば健康への考えられるリスクが最小化される可能性があるとの意見書(2019年11月18日付け(No.045/2019)

8624. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ビフェナゼートのエルダーベリー中の現行の残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月17日、農薬有効成分ビフェナゼート(bifenazate)について、エルダーベリー(elderberry)中の現行の残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した

8625. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ボスカリドのハチミツ中の現行の残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月17日、有効成分ボスカリド(boscalid)のハチミツ中の現行の残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2019年10月23日承認、25ページ、d

8626. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬の有効成分マンゼブのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2019年11月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月20日、農薬の有効成分マンゼブ(mancozeb)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2019年6月12日承認、36ページ、doi:10.2903/j.efs

8627. ノルウェー自然研究所(NINA)、ヘラジカで鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表(ノルウェーで2019年2例目)
食品安全関係情報
2019年11月16日

 ノルウェー自然研究所(NINA)は11月16日、ヘラジカで鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表した(ノルウェーで2019年2例目)。概要は以下のとおり。  Sigdal(訳注:Buskerud県

8628. カナダ保健省(Health Canada) 、メチルパラベン、プロピルパラベン及びそれらのナトリウム塩を食品添加物として使用する際の認可用途の変更を提案
食品安全関係情報
2019年11月15日

 カナダ保健省(Health Canada) は11月15日、メチルパラベン、プロピルパラベン及びそれらのナトリウム塩を食品添加物として使用する際の認可用途の変更を提案した。概要は以下のとおり。  同

8629. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAが現在適用している動物の食事ばく露に対するアプローチの概要に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2019年11月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月15日、EFSAが現在適用している動物の食事ばく露に対するアプローチの概要に関する科学的報告書を公表した(10月22日採択、PDF版18ページ、doi: 10.2

8630. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ベンフルラリンの農薬のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2019年11月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月15日、有効成分ベンフルラリン(benfluralin)の農薬のリスク評価のピアレビューに関する結論(2019年9月23日承認、26ページ、doi: 10.290

8631. 欧州食品安全機関(EFSA)、クロラントラニリプロールのアブラヤシの果実及びアブラヤシの核におけるインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月15日、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)のアブラヤシの果実及びアブラヤシの核におけるインポートトレランスの設定に関する理由を付し

8632. 米国疾病管理予防センター(CDC)、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新
食品安全関係情報
2019年11月15日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月15日、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。  2019年11月現在、米国本土の少なくとも24州及びカナダの2州において

8633. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、感染症脅威報告にて複数国にわたるSalmonella Mikawasima集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2019年11月15日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月15日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第46週号(11月10日~11月16日)において複数国にわたるSalmonella Mikawasima集団感染

8634. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第88回会合のサマリーレポートを公表
食品安全関係情報
2019年11月14日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は11月14日、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第88回会合のサマリーレポート(15ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  当

8635. 欧州連合(EU)、モナスクスの紅麹由来の食品サプリメント中のかび毒シトリニンの基準値の改正を公表
食品安全関係情報
2019年11月14日

 欧州連合(EU)は11月14日、モナスクス属紅麹由来(based on rice fermented with red yeast Monascus purpureus)の食品サプリメント中のかび毒

8636. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 11月14日付Vol.32 No.46
食品安全関係情報
2019年11月14日

 国際獣疫事務局(OIE)は11月14日、30件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ASF(アフリカ豚コレラ)17件(ルーマニア4件、モルドバ2件、ハンガリー6件、ロシア2件、ラトビア、

8637. 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)、食品安全に係る査察報告書を公表(2019年11月4日~11月14日)
食品安全関係情報
2019年11月14日

 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した(2019年11月4日~11月14日)。 (2019年11月14日公表) 1. アルゼン

8638. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、ドイツにおける食品由来集団感染に関する報告書(2018年)を公表
食品安全関係情報
2019年11月13日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は11月13日、ドイツにおける食品由来集団感染に関する報告書(2018年)を公表した。概要は以下のとおり。  2018年、ロベルト・コッホ研究所(RKI)及

8639. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚(授乳中及び離乳後)などに使用する飼料添加物としてのAPSA PHYTAFEED(登録商標)20 ,000 GR/L(6-フィターゼを含有する)の安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月13日、子豚(授乳中及び離乳後)及びマイナー(minor)種の育成豚に使用する飼料添加物としてのAPSA PHYTAFEED(登録商標)20 ,000 GR/L(

8640. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚(授乳中及び離乳後)などに使用する飼料添加物としてのBE15 10(Bacillus subtilis DSM 25841株を含有する)の安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月13日、子豚(授乳中及び離乳後)、肉用豚、雌豚(子豚における便益を意図して)、繁殖用雌豚及びマイナー(minor)種の豚に使用する飼料添加物としてのBE15 10

8641. 欧州食品安全機関(EFSA)、雌豚などに使用する飼料添加物としてのZM16 10(Bacillus amyloliquefaciens DSM 25840株を含有する)の安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月13日、雌豚(子豚における便益を意図して)、繁殖用雌豚、子豚(授乳中及び離乳後)、肉用豚及びマイナー(minor)種の豚に使用する飼料添加物としてのZM16 10

8642. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤テブコナゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年11月12日

 米国環境保護庁(EPA)は11月12日、殺菌剤テブコナゾール(tebuconazole)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺菌剤テブコナゾールを複数の産品

8643. 米国環境保護庁(EPA)、緊急免除により除草剤プロピザミドの残留基準値を期限付きで設定することを公表
食品安全関係情報
2019年11月12日

 米国環境保護庁(EPA)は11月12日、緊急免除により除草剤プロピザミド(propyzamide)の残留基準値を期限付きで設定することを公表した。概要は以下のとおり。  EPAは除草剤プロピザミドの

8644. ノルウェー自然研究所(NINA)、流行初期段階におけるトナカイの鹿慢性消耗病(CWD)感染の個体数統計パターンに関する論文を公表
食品安全関係情報
2019年11月12日

 ノルウェー自然研究所(NINA)は11月12日、流行初期段階におけるトナカイの鹿慢性消耗病(CWD)感染の個体数統計パターンに関する論文を公表した。概要は以下のとおり。  この論文の執筆者は、オスロ

8645. 欧州食品安全機関(EFSA)、加熱殺菌されたMycobacterium setense manresensisの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、規則(EU) 2015/2283に準ずる新食品としての加熱殺菌されたMycobacterium setense manresensisの安全性に関する科学的

8646. 欧州連合(EU)、残留基準値(MRL)に関してジフルベンズロンを分類するため規則の改正を公表
食品安全関係情報
2019年11月11日

 欧州連合(EU)は11月11日、残留基準値(MRL)に関してジフルベンズロン(diflubenzuron)を分類するため、欧州委員会規則(EU) No 37/2010の改正を官報(PDF版4ページ)

8647. 欧州食品安全機関(EFSA)、鹿慢性消耗病(CWD)に係る科学的意見書(III)を公表
食品安全関係情報
2019年11月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月11日、鹿慢性消耗病(CWD)に係る科学的意見書(III)を公表した(63ページ、2019年9月26日採択)。概要は以下のとおり。  欧州委員会はEFSAに対し、

8648. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価215改訂1(FGE.215Rev1):α、β-不飽和シンナミルケトン類に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月11日、香料グループ評価215改訂1(FGE.215Rev1):香料グループ評価19(FGE.19)のサブグループ3.2の7種類のα、β-不飽和シンナミルケトン類

8649. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えタイズMON 87751×MON 87701×MON 87708×MON 89788に対する、食品及び飼料としての使用を評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月11日、規制(EC) No 1829/2003に従い、遺伝子組換えタイズMON 87751×MON 87701×MON 87708×MON 89788に対する、食

8650. 欧州連合(EU)、特定の食品中のエルカ酸及びシアン化水素酸の残留基準値(MRLs)に関する規則の改正及び修正を公表
食品安全関係情報
2019年11月8日

 欧州連合(EU)は11月8日、特定の食品中のエルカ酸(erucic acid)及びシアン化水素酸(hydrocyanic acid)の残留基準値(MRLs)に関する規則の改正及び修正を官報(PDF版

8651. 米国環境保護庁(EPA)、PFDA , PFNA , PFHxA , PFHxS及びPFBAについてのIRIS(統合リスク情報システム)評価のためのシステマティックレビュープロトコルを公表
食品安全関係情報
2019年11月8日

 米国環境保護庁(EPA)は11月8日、PFDA , PFNA , PFHxA , PFHxS及びPFBAについてのIRIS(統合リスク情報システム)評価のためのシステマティックレビュープロトコルを公

8652. 欧州食品安全機関(EFSA)、雌豚及び全ての豚種に使用する飼料添加物としてのBelfeed B MP/ML(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含有する)の安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、雌豚及び全ての豚種に使用する飼料添加物としてのBelfeed B MP/ML(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含有する)の安全性及び有効性に関する意見書

8653. 論文紹介:「現場からの手記:魚の塩漬け(Fesikh)喫食後のE型ボツリヌス症-米国ニュージャージー州、2018」
食品安全関係情報
2019年11月8日

 Morbidity and Mortality Weekly Report (2019 , 68(44):1008-1009)に掲載された論文「現場からの手記:魚の塩漬け(Fesikh)喫食後のE型

8654. 欧州連合(EU)、動物の飼料における望ましくない特定の物質の基準値の改正及び修正を公表
食品安全関係情報
2019年11月8日

 欧州連合(EU)は11月8日、動物の飼料における望ましくない特定の物質の基準値(maximum level:ML)に関する欧州議会及び理事会指令(EC) 2032/32/ECの付属書I の改正及び修

8655. 欧州連合(EU)、動物由来の食品中に存在する認可されていない薬理有効成分に関する介入参照値の規定、及び欧州委員会決定2005/34/ECの廃止を官報で公表
食品安全関係情報
2019年11月8日

 欧州連合(EU)は11月8日、動物由来の食品中に存在する認可されていない薬理有効成分に関する介入参照値を規定し、欧州委員会決定2005/34/ECを廃止する欧州委員会規則(EU) 2019/1871

8656. 米国疾病管理予防センター(CDC)、リステリア集団感染(感染源未特定)に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2019年11月7日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月7日、リステリア集団感染(感染源未特定)に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 本集団感染は終息したとみられる。 2. CDC、複数州及び連

8657. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、エルシニア症に関する2018年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月7日、エルシニア症に関する2018年疫学報告書を公表した(6ページ)。 1.2018年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の29か国で7 ,204人の

8658. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシMON 87427×MON 89034×MIR162×MON 87411及びその下位掛け合わせ系統に対する、食品及び飼料としての使用を評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、規制(EC) No 1829/2003に従い、遺伝子組換えトウモロコシMON 87427×MON 89034×MIR162×MON 87411及びその下位掛

8659. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 11月7日付Vol.32 No.45
食品安全関係情報
2019年11月7日

 国際獣疫事務局(OIE)は11月7日、37件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ASF(アフリカ豚コレラ)22件(ルーマニア3件、ブルガリア2件、中国5件、ジンバブエ、ポーランド、ラト

8660. 欧州食品安全機関(EFSA)は、離乳後の子豚、肉用鶏などに使用する飼料添加物としてのECONASE(登録商標)XT(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含有する)の認可更新に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、離乳後の子豚、肉用鶏などに使用する飼料添加物としてのECONASE(登録商標)XT(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含有する)の認可更新に関する意見書(

8661. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用七面鳥、繁殖用七面鳥ひな及びマイナー種の家きんに使用する飼料添加物としてのAPSA PHYTAFEED(登録商標) 20 ,000 GR/L(6-フィターゼを含有する)の安全性及び有効性に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、肉用七面鳥、繁殖用七面鳥ひな及びマイナー種の家きんに使用する飼料添加物としてのAPSA PHYTAFEED(登録商標) 20 ,000 GR/L(6-フィタ

8662. 米国環境保護庁(EPA)、緊急免除によりジノテフランの残留基準値について期限付きで設定することを公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 米国環境保護庁(EPA)は11月7日、緊急免除によりジノテフラン(dinotefuran)の残留基準値について期限付きで設定することを公表した。概要は以下のとおり。  EPAは果皮に毛じのあるキウイ

8663. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシMIR604を認可更新のために評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、規制(EC) No 1829/2003に従い、遺伝子組換えトウモロコシMIR604を認可更新のために評価した科学的意見書を公表した(application

8664. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034を認可更新のために評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、規制(EC) No 1829/2003に従い、遺伝子組換えトウモロコシMON 89034を認可更新のために評価した科学的意見書を公表した(applicati

8665. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum) NRRL-B-67439又はNRRL B-67535株を用いた発酵により生産されるL-リジン一塩酸塩などの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月7日、全動物種に使用するコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum) NRRL-B-67439又はNRRL B-67

8666. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、水道水からの鉛の摂取について様々な高リスク集団のばく露量とリスク評価に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月6日、水道水からの鉛の摂取について様々な高リスク集団のばく露量とリスク評価に関する報告書を公表した。  水道水から鉛を摂取する可能性がある。鉛の水道

8667. カナダ保健省(Health Canada)、L-リジン一塩酸塩を食品添加物として特定の加工スナック食品に使用することを認可
食品安全関係情報
2019年11月6日

 カナダ保健省(Health Canada) は11月6日、L-リジン一塩酸塩を食品添加物として特定の加工スナック食品に使用することを認可した。概要は以下のとおり。 1.同省の食品総局は、製造中のアク

8668. 台湾衛生福利部、農薬残留基準値及び動物産品中の農薬残留基準値の改正について公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 台湾衛生福利部は11月6日、農薬残留基準値及び動物産品中の農薬残留基準値の改正について公表した(衛授食字第1081302871号、2019年11月6日付)。概要は以下のとおり。 1. 農薬残留基準値

8669. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAのカタログブラウザーガイドをテクニカルレポートにて公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月6日、EFSAのカタログブラウザーガイド(Catalogue Browser Guide)をテクニカルレポート(2019年10月21日承認、39ページ、doi:1

8670. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、バクテリオファージ(ファージ)に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月6日、バクテリオファージ(ファージ)に関するFAQ(2019年11月6日付け)を公表した。概要は以下のとおり。  ファージには、毒性ファージと溶原性ファー

8671. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する大腸菌CGMCC 11473株を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月6日、全動物種に使用する飼料添加物としての大腸菌CGMCC 11473株を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性に関する科学的意見書(2019年10月4

8672. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する官能的添加物としてのオウシュウヨモギ(Artemisia vulgaris L.)に由来するヨモギチンキの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月6日、全動物種に使用する官能的添加物(sensory additives)としてのオウシュウヨモギ(Artemisia vulgaris L.)に由来するチンキ(

8673. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏、採卵鶏用ひな及び肉用七面鳥の飼料に使用するMonimax(登録商標)(モネンシンナトリウム及びナイカルバジンを含有する)の環境への安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月6日、肉用鶏、採卵鶏用ひな及び肉用七面鳥の飼料に使用するMonimax(登録商標)(モネンシンナトリウム及びナイカルバジンを含有する)の環境への安全性に関する科学

8674. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、パーフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2019年11月5日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月5日、パーフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するFAQ(2019年11月5日付け)を公表した。概要は以下のとおり。  2018年、欧州食品安全機関(E

8675. 米国食品医薬品庁(FDA)、16-17会計年度のきゅうりの微生物検体採取概要報告書を公表
食品安全関係情報
2019年11月5日

 米国食品医薬品庁(FDA)は11月5日、16-17会計年度のきゅうりの微生物検体採取概要報告書を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは2015年11月に当時の新しい検体採取モデルに基づくきゅうり

8676. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.22を公表
食品安全関係情報
2019年11月5日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は11月5日、公報No.22を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可:52製品 2. 動物用医薬品とその表示の認可:13製品 3.

8677. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料及び食品中における、特にハウチワマメ及びハウチワマメ由来製品中における、キノリジジンアルカロイドの存在に関連する動物衛生及びヒトの健康に対するリスクに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月5日、飼料及び食品中における、特にハウチワマメ(ルピナス(lupin))及びハウチワマメ由来製品中における、キノリジジンアルカロイドの存在に関連する動物衛生及びヒ

8678. 欧州連合(EU)、殺生物剤グループ「BPF_Iodine_VET」のEU認可を公表
食品安全関係情報
2019年11月5日

 欧州連合(EU)は11月5日、殺生物剤グループ「BPF_Iodine_VET」にEU認可を供与する欧州委員会施行規則(EU)2019/1844を官報(PDF版37ページ)で公表した。 1. Appl

8679. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州南東部各国におけるASF(アフリカ豚コレラ)のリスク評価に係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年11月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月5日、欧州南東部各国におけるASF(アフリカ豚コレラ)のリスク評価に係る科学的意見書(2019年9月27日承認、53ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  欧

8680. 欧州食品安全機関、食品及び飼料中に存在するグリコアルカロイド及びキノリジジンアルカロイドの化学的特性と毒性に関連する研究に対して実施された広範な文献検索と選別に関して最終報告書を公表
食品安全関係情報
2019年11月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月5日、食品及び飼料中に存在するグリコアルカロイド及びキノリジジンアルカロイドの化学的特性と毒性に関連する研究に対して実施された広範な文献検索と選別に関して最終報告

8681. 米国衛生研究所(NIH)、食物アレルギーの子供の17%にゴマアレルギーがあると推定されるとする研究について公表
食品安全関係情報
2019年11月4日

 米国衛生研究所(NIH)は11月4日、食物アレルギーの子供の17%にゴマアレルギーがあると推定されるとする研究について公表した。概要は以下のとおり。  NIHの調査者らは、ゴマアレルギーが他の食物ア

8682. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、植物性サプリメントの安全性評価のためのテンプレートを開発したことを公表
食品安全関係情報
2019年11月4日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月4日、植物性サプリメントの安全性評価のためのテンプレートを開発したことを公表した。  消費者は、「自然な」イメージと(想定される)健康上の利点のため

8683. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、食品安全におけるリスク認識に関する最新の意識調査結果を公表
食品安全関係情報
2019年11月4日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は11月4日、食品安全におけるリスク認識に関する最新の意識調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  この意識調査は、一般消費者、医療従事者及びジャーナリスト

8684. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシ3272を含有する、それから構成される、それから製造される食品及び飼料の認可申請に関するEFSAの科学的意見書を補足する声明を公表
食品安全関係情報
2019年11月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月4日、遺伝子組換えトウモロコシ3272を含有する、それから構成される、それから製造される食品及び飼料の認可申請(EFSA-GMO-UK-2006-34)に関するE

8685. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(101-19)を公表
食品安全関係情報
2019年11月1日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2019年11月1日、食品基準通知(101-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案  FSANZは、管理評価を完

8686. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤イソチアニルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年11月1日

 米国環境保護庁(EPA)は11月1日、殺菌剤イソチアニル(isotianil)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺菌剤イソチアニルを、バナナに適用する場合

8687. 米国疾病管理予防センター(CDC)、牛挽肉に関連したサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2019年11月1日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月1日、牛挽肉に関連したサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州の公衆衛生及び規制当局、並びに米国農務省食品安

8688. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、一部の加熱調理済みさいの目切り鶏肉が原因と見られるリステリア集団感染に関する調査について最新の情報提供
食品安全関係情報
2019年11月1日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は11月1日、一部の加熱調理済みさいの目切り鶏肉が原因と見られるリステリア集団感染に関する調査について最新の情報提供を行った(2019年11月1日時点)。概要は以下のとお

8689. 国際獣疫事務局(OIE)、「多部門でのワンヘルスアプローチの実施:各国において人獣共通感染症に対処するための3機関合同ガイド」が複数言語で入手可能となった旨を公表
食品安全関係情報
2019年11月1日

 国際獣疫事務局(OIE)は11月、「多部門でのワンヘルスアプローチの実施:各国において人獣共通感染症に対処するための3機関合同ガイド(2019年)」が複数言語で入手可能となった旨を公表した。  当該

8690. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年10月分)を公表
食品安全関係情報
2019年11月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品(2019年10月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の12検体である。 1. ごま粉末1検体:フィプロニル0.0

8691. 米国食品医薬品庁(FDA)、ロメインレタスと関連した可能性がある腸管出血性大腸菌O157:H7株の集団感染について調査を行い、集団感染は終息したと見られると公表
食品安全関係情報
2019年10月31日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月31日、FDA、米国疾病管理予防センター (CDC)及びその他公衆衛生関連機関はロメインレタスと関連した可能性がある腸管出血性大腸菌O157:H7株の集団感染につい

8692. 欧州連合(EU)、有効成分としての酢の欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012付属書Iへの収載を公表
食品安全関係情報
2019年10月31日

 欧州連合(EU)は10月31日、有効成分としての酢を欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012付属書Iに収載するため、同規則の改正を官報(PDF版3ページ)で公表した。 1. 有効成分の

8693. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分のトリフルスルフロンに関する更新評価報告書案を公表
食品安全関係情報
2019年10月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月31日、有効成分のトリフルスルフロン(triflusulfuron)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のフ

8694. 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)、食品安全に係る査察報告書を公表(2019年10月18日~10月31日)
食品安全関係情報
2019年10月31日

 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した。(2019年10月18日~10月31日) (2019年10月31日公表) 1. ス

8695. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 10月31日付Vol.32 No.44
食品安全関係情報
2019年10月31日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月31日、53件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ27件(ラトビア、スロバキア、フィリピン、ルーマニア11件、ハンガリー6件、韓国2件、

8696. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2019年9月分)を公表
食品安全関係情報
2019年10月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは10月31日、食品安全レポート(2019年9月分)を公表した。  食品約13 ,800検体のうち、約1 ,400検体について微生物検査(病原菌、衛生指標菌)、約3

8697. 欧州食品安全機関(EFSA)は10月30日、硫酸及びそのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及びアンモニウム塩の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年10月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月30日、硫酸(E513)及びそのナトリウム塩(E514(i)、E514(ii))、カリウム塩(E515(i)、E515(ii))、カルシウム塩(E516)及びアン

8698. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてベンジルアルコール(E1519)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年10月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月30日、食品添加物としてベンジルアルコール(benzyl alcohol)(E1519)の再評価に関する科学的意見書(2019年9月26日採択、24ページ、doi

8699. 欧州食品安全機関(EFSA)、グリホサートに関する既存の残留基準値(MRLs)のレビューに関する理由を付した意見書(省略されたデータを考慮に入れた修正版)を公表
食品安全関係情報
2019年10月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月30日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条の規定に従ったグリホサート(glyphosate)に関する既存の残留基準値(MRLs)のレビ

8700. 欧州連合(EU)、特定の作物中又は表面における1-デカノール等16物質の残留基準値(MRLs)に関して、規則(EC) No 396/2005付属書II、III及びIVの改正を公表
食品安全関係情報
2019年10月30日

 欧州連合(EU)は10月29日、特定の作物中又は表面における1-デカノール(1-decanol)等16物質の残留基準値(MRLs)に関して、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005の付

戻る 1 .. 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 .. 376 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan