このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  351 ~400件目
印刷ページ
351. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、イソフラボン含有食品の摂取による健康リスク及び集団給食施設でそれらを提供する際に生じ得る事例を評価した意見書・報告書を公表
食品安全関係情報
2025年3月24日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月24日、イソフラボン含有食品の摂取による健康リスク及び集団給食でそれらを提供する可能性を評価した意見書・報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・大

352. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第12週号(3月15日~21日)において、米国の鳥インフルエンザA(H5N1)ヒト症例に関する情報を紹介 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月21日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第12週号(3月15日~21日)において、米国の鳥インフルエンザA(H5N1)ヒト症例に関する情報を紹介した。概要

353. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第12週号(3月15日~21日)において、米国の鳥インフルエンザA(H5N1)ヒト症例に関する情報を紹介 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470430470)  CDCは、鳥インフルエンザA(H5N1)に関

354. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2024年12月~2025年3月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月21日、2024年12月~2025年3月の鳥インフルエンザ概況に関する科学的報告書(73ページ、2025年3月19日採択、d

355. 欧州食品安全機関(EFSA)、RNAiベースの遺伝子組換え植物のリスク評価における考慮事項に関するガイダンスを公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470650149)  2. 結果の検討方法に関する考慮事項  植物

356. 欧州食品安全機関(EFSA)、RNAiベースの遺伝子組換え植物のリスク評価における考慮事項に関するガイダンスを公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月21日、RNAi(RNA interference、RNA干渉)ベースの遺伝子組換え植物のリスク評価における考慮事項に関するガイダンスを公表した(3月7日採択、PD

357. 英国健康安全局(HSE)、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)作業プログラム(2024/25年度)を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480060391) ・DOTE及びDOTEとMOTEの反応混合物(

358. 英国健康安全局(HSE)、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)報告書(2023/24年度)及び作業プログラム(2024/25年度)を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 英国健康安全局(HSE)は3月21日、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)報告書(2023/24年度)及び作業プログラム(2024/25年度)を公表した。概要は以下

359. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、CLP規則の下、カンナビジオールを区分1B:生殖毒性に分類する同庁の提案について情報を提供
食品安全関係情報
2025年3月21日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月21日、CLP規則の下、カンナビジオール(CBD)を区分1B:生殖毒性に分類する同庁の提案について情報を提供した。概要は以下のとおり。  モデル動物

360. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」、委員会議題(委員会開催日:2025年3月20日~21日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議題(委員会開催日:2025年3月20日~21日)を公表した。概要は以下のとおり。 A.

361. 欧州食品安全機関(EFSA)、ワンヘルス・サーベイランスデータ収集に関する報告ガイダンスをテクニカルレポートとして公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月21日、ワンヘルス・サーベイランスデータ収集(One Health surveillance data collection)に関する報告ガイダンスをテクニカルレポ

362. 英国健康安全局(HSE)、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)作業プログラム(2024/25年度)を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月21日

 英国健康安全局(HSE)は3月21日、英国の化学物質の登録・評価・認可・制限に関する規則(UK REACH)作業プログラム(2024/25年度)を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、「UK RE

363. 中国海関総署、輸入食品の不合格リスト(2025年2月分)を公表
食品安全関係情報
2025年3月21日

 中国海関総署は3月21日、輸入食品の不合格リスト(2025年2月分)を公表した。不合格は、食品計267件であった。そのうち日本から輸入されたものは、食品7件(貨物と証明書が不一致1件、自主回収11件

364. 欧州食品安全機関(EFSA)、メプチルジノキャップに対するMRLレビューを受けた補強データの評価、及び既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月20日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470310149) 4. SEU及び屋内GAPを遵守したイチゴにお

365. 欧州食品安全機関(EFSA)、メプチルジノキャップに対するMRLレビューを受けた補強データの評価、及び既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条に基づき実施されたメプチルジノキャップ(meptyldinocap)(DE-126)に対するM

366. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(3月20日)
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国環境保護庁(EPA)は3月20日、残留基準値免除に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。  文書番号:2025-04707、公表日:2025年3月20日 物質名:ポリアスパラギン

367. 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)、食品用のChemical Contaminants Transparency Toolを発表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)は3月20日、食品用のChemical Contaminants Transparency Tool(化学汚染物質透明性向上ツール)を発表した。概

368. 米国食品医薬品庁(FDA)、ミニペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染(2025年1月)の終息及び調査の完了を公表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月20日、ミニペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染(2025年1月)の終息及び調査の完了を公表した。概要は以下のとおり。  FDA及び米国疾病管理予防センター(C

369. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品トレーサビリティ規則の遵守日を延期する意向であることを公表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月20日、食品トレーサビリティ規則の遵守日を延期する意向であることを公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品トレーサビリティ規則(以下「当該最終規則」)の遵守日

370. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、優先活動「2024年EU残留農薬管理プログラム (A-901-24)」に関する最終報告書を公表
食品安全関係情報
2025年3月20日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は3月20日、優先活動「2024年EU残留農薬管理プログラム (A-901-24)」に関する最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。  この優先活動は、欧州

371. 英国健康安全局(HSE)、グレートブリテンにおいて承認失効となる殺生物剤有効成分及び製品タイプの組み合わせを公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 英国健康安全局(HSE)は3月19日、グレートブリテンにおいて承認失効となる殺生物剤有効成分及び製品タイプの組み合わせを公表した。概要は以下のとおり。  以下の有効成分と製品タイプの組み合わせはグレ

372. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えAspergillus niger XYL株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価の更新に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、遺伝子組換えAspergillus niger XYL株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価の更新に関する科学的意見書を公表した(2月

373. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えBacillus subtilis DP-Ezd119株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、遺伝子組換えBacillus subtilis DP-Ezd119株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した

374. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、クロピラリド(clopyralid)含有除草剤を散布した植物が堆肥を汚染しないよう規則を強化した旨を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は3月19日、クロピラリド(clopyralid)含有除草剤を散布した植物が堆肥を汚染しないよう規則を強化した旨を公表した。概要は以下のとおり。  NZEPA

375. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、輸入ペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染に関する公衆衛生通知(最終)を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は3月19日、輸入ペストリーに関連したサルモネラ属菌集団感染に関する公衆衛生通知(最終)を公表した。概要は以下のとおり。  当該集団感染の調査は終了した。本通知は、当該集

376. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシDAS1131の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、遺伝子組換えトウモロコシDAS1131の評価に関する科学的意見書を公表した(申請GMFF-2021-1530、2月5日採択、PDF版31ページ、https:

377. 欧州食品安全機関(EFSA)、サケ科魚類に使用する飼料添加物(クロムDL-メチオニン錯体からなる(Availa(登録商標)Cr)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年3月19日、サケ科魚類に使用する飼料添加物(クロムDL-メチオニン錯体からなる(Availa(登録商標)Cr)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2025

378. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス) (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月19日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06480520294) 3. A(H5N1)、米国  米国では、鳥類に

379. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス) (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月19日

 世界保健機関(WHO)は3月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表した(9ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに関する概要は以下のと

380. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価 (2025/1/21~3/19)を公表(豚インフルエンザウイルス)
食品安全関係情報
2025年3月19日

 世界保健機関(WHO)は3月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表した(9ページ)。豚インフルエンザウイルスに関する概要は以下のとおり。 ・

381. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2025/1/21~3/19)を公表(鳥インフルエンザA(H9)ウイルス)
食品安全関係情報
2025年3月19日

 世界保健機関(WHO)は3月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価(2025/1/21~3/19)を公表した(9ページ)。鳥インフルエンザA(H9)ウイルスに関する概要は以下のと

382. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品中のT-2トキシン、HT-2トキシン、4,15-ジアセトキシシルペノール(DAS)に関するリスク評価研究の結果を発表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは3月19日、食品中のT-2トキシン、HT-2トキシン、4,15-ジアセトキシシルペノール(DAS)に関するリスク評価研究の結果を発表した。概要は以下のとおり。  

383. EFSAニュース:欧州食品安全機関(EFSA)、イタリア農業団体Coldirettiとの細胞培養及び精密発酵に由来する食品に関する議論が行われたことを公表
食品安全関係情報
2025年3月19日

 EFSAニュース:欧州食品安全機関(EFSA)は3月19日、イタリア農業団体Coldirettiとの細胞培養及び精密発酵に由来する食品に関する議論が行われたことを公表した。概要は以下のとおり。  本

384. 欧州食品安全機関(EFSA)、ハチミツ中のアセタミプリドに対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月18日、ハチミツ中のアセタミプリド(acetamiprid)に対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2025年2月23日承認、30ペ

385. 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)、米国の家族のために安全で信頼性が高く、栄養価の高い乳児用調製乳の選択肢を拡大する「Operation Stork Speed」を発表
食品安全関係情報
2025年3月18日

 米国保健福祉省(HHS)、米国食品医薬品庁(FDA)は3月18日、米国の家族のために安全性・信頼性・栄養価の高い乳児用調製乳の選択肢を拡張する「Operation Stork Speed (コウノト

386. 国際獣疫事務局(WOAH)、119件の動物疾病通知を受信(報告日:3月11日~3月17日)
食品安全関係情報
2025年3月17日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月11日から3月17日に受信した、119件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタ

387. 米国食品医薬品庁(FDA)、生乳チーズの熟成が活性のあるH5N1ウイルスを低減又は排除可能かどうかを調べる進行中の研究についての最新情報を公表
食品安全関係情報
2025年3月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月14日、乳牛における鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルスの調査のページで、生乳チーズの熟成が活性のある(viable)H5N1ウイルスを低減又は排除可能かどうかを調

388. イタリア農業・食料主権・森林省(Masaf)、欧州連合理事会による、新ゲノム技術規則に関する交渉開始についてのLollobrigida大臣の発言を公表
食品安全関係情報
2025年3月14日

 イタリア農業・食料主権・森林省(Masaf)は3月14日、欧州連合(EU)理事会による、新ゲノム技術(NGT)規則に関する交渉開始についてのLollobrigida大臣の発言を公表した。概要は以下の

389. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」は委員会議事録(委員会開催日:2024年12月4、5日)を公表 No.1/3 A.01~A.05、No.2/3 A.06~A.23、No.3/3 B.01~C.08 No.3/3 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470240378) C. 以下の規則草案の審議 C.01 植物保護

390. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」は委員会議事録(委員会開催日:2024年12月4、5日)を公表 No.1/3 A.01~A.05、No.2/3 A.06~A.23、No.3/3 B.01~C.08 No.3/3 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-残留農薬部門」は委員会議事録(委員会開催日:2024年12月4、5日)を公表した。概要は以下のとおり。 No.1/3 A.01~

391. 米国疾病管理予防センター(CDC)、非加熱喫食用調理済み(RTE)食肉及び家きん肉製品に関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2025年3月13日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月13日、非加熱喫食用調理済み(RTE)食肉及び家きん肉製品に関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当

392. 論文紹介:「2024年9月~12月に米国カリフォルニア州で発生した高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)のヒト症例」
食品安全関係情報
2025年3月13日

 MMWR(2025, 74(8):127-133、doi: 10.15585/mmwr.mm7408a1)に掲載された論文「2024年9月~12月に米国カリフォルニア州で発生した高病原性鳥インフルエ

393. 米国疾病管理予防センター(CDC)、MMWR Surveillance Summariesにて「集団食中毒に寄与する要因-全米集団発生報告システム、米国、2014年~2022年」と題するサーベイランス概要報告を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470560104) 4. 結果  2014~2022年に報告された

394. 英国動植物衛生庁(APHA)、人獣共通感染症及び獣医公衆衛生に関する年次報告書2024を公表
食品安全関係情報
2025年3月13日

 英国動植物衛生庁(APHA)は3月13日、人獣共通感染症及び獣医公衆衛生に関する年次報告書2024を公表した。概要は以下のとおり。 ・背景  特定の動物疾病の発生を監視することは、人獣共通感染症の伝

395. 米国疾病管理予防センター(CDC)、MMWR Surveillance Summariesにて「集団食中毒に寄与する要因-全米集団発生報告システム、米国、2014年~2022年」と題するサーベイランス概要報告を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月13日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月13日、MMWR Surveillance Summaries (2025, 74(No. SS-1):1-12、doi: 10.15585/mmwr.ss7

396. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年3月3日~3月14日)
食品安全関係情報
2025年3月13日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年3月3日~3月14日)。 1. 欧州議会及び理事会指令2008/105/ECに準拠した水政策の分野における欧州連

397. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えBacillus subtilis LMG S-25520株由来食品用酵素アクアリシン1の安全性評価の改訂(生産工程を改良)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、遺伝子組換えBacillus subtilis LMG S-25520株由来食品用酵素アクアリシン1の安全性評価の改訂(生産工程を改良)に関する科学的意見書

398. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのプルラン(E1204)の再評価及びその用途拡張申請に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、食品添加物としてのプルラン(pullulan)(E1204)の再評価及びその用途拡張申請に関する科学的意見書(2025年1月30日採択、31ページ、DOI:

399. 英国毒性委員会(COT)「母体の食事におけるシトリニンの潜在的リスクに関する第一次声明案」を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年3月12日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06470500535) 「TOX/2025/16 附属書A」 《背景》

400. 英国毒性委員会(COT)「母体の食事におけるシトリニンの潜在的リスクに関する第一次声明案」を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年3月12日

 英国毒性委員会(COT)は3月12日、2025年3月25日会合用の協議事項及び文書として、「母体の食事におけるシトリニンの潜在的リスクに関する第一次声明案」を公表した(TOX/2025/16、PDF

戻る 1 .. 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .. 751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan