このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  351 ~400件目
印刷ページ
351. 米国環境保護庁(EPA)、鉛の措置基準超過に関するEPAの通知のページを公表
食品安全関係情報
2025年4月10日

 米国環境保護庁(EPA)は4月10日、鉛の措置基準(action level)超過に関するEPAの通知のページを公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、水道システムに対し、特定の家庭の給水栓で鉛

352. 英国健康安全保障庁(UKHSA)、イングランドにおけるカンピロバクター感染症に関する年次データ(2014年~2023年)を更新
食品安全関係情報
2025年4月9日

 英国健康安全保障庁(UKHSA)は4月9日、イングランドにおけるカンピロバクター感染症に関する年次データ(2014年~2023年)を更新した。2023年の概要は以下のとおり。 ・イングランドにおける

353. 英国健康安全保障庁(UKHSA)、イングランドにおける非チフス性サルモネラ属菌に関する年次データ(2014年~2023年)を更新
食品安全関係情報
2025年4月9日

 英国健康安全保障庁(UKHSA)は4月9日、イングランドにおける非チフス性サルモネラ属菌に関する年次データ(2014年~2023年)を更新した。2023年の概要は以下のとおり。 ・イングランドで報告

354. 欧州食品安全機関(EFSA)、カテゴリー3の動物油脂及び使用済み食用油を用いた再生可能燃料製造のための流動接触分解共反応法の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月9日、カテゴリー3(※訳注1)の動物油脂及び使用済み食用油を用いた再生可能燃料製造のための流動接触分解共反応法の評価に関する科学的意見書(15ページ、2025年3月

355. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する塩基性塩化銅(dicopper chloride trihydroxide)からなる飼料添加物の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月9日、全動物種に使用する塩基性塩化銅(dicopper chloride trihydroxide)からなる飼料添加物の安全性に関する科学的意見書(202

356. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(チアミン塩酸塩及びチアミン硝酸塩(ビタミンB1))の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月9日、全動物種に使用する飼料添加物(チアミン塩酸塩(3a820)及びチアミン硝酸塩(3a821)(ビタミンB1))の認可更新の評価に関する科学的意見書(2

357. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え大腸菌EBASSC株由来食品用酵素オルタナンスクラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月9日、遺伝子組換え大腸菌EBASSC株由来食品用酵素オルタナンスクラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(3月12日採択、PDF版17ページ、https:

358. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えAspergillus sp. TAN 206株由来食品用酵素タンナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月9日、非遺伝子組換えAspergillus sp. TAN 206株由来食品用酵素タンナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(3月12日採択、PDF版15

359. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、初の細胞培養食品がFSANZ委員会に承認された旨を発表
食品安全関係情報
2025年4月9日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月9日、初の細胞培養(cell-cultured)食品がFSANZ委員会に承認された旨を報じた。概要は以下のとおり。  FSANZ委員会

360. 欧州委員会(EC)、食用及び飼料用の遺伝子組換えトウモロコシ3件の認可を公表
食品安全関係情報
2025年4月9日

 欧州委員会(EC)は4月9日、食用及び飼料用の遺伝子組換えトウモロコシ3件の認可を公表した。概要は以下のとおり。  欧州食品安全機関(EFSA)の肯定的な科学的評価を受け、ECは4月9日、従来対応品

361. 欧州食品安全機関(EFSA)、「欧州連合/欧州自由貿易連合(EU/EFTA)のフードチェーンにおけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌(CPE)の出現と拡大(Part 1: 2025年更新)」と題する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月8日、「欧州連合/欧州自由貿易連合(EU/EFTA)のフードチェーンにおけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌(CPE)の出現と拡大(Part 1: 2025年更新

362. 英国食品基準庁(FSA)、リスク分析課題登録リストを更新
食品安全関係情報
2025年4月8日

 英国食品基準庁(FSA)は4月8日、リスク分析課題登録リストを更新した。概要は以下のとおり。  このリスク分析課題登録リストは、食品及び動物飼料のリスク分析プロセスを通して検討されている課題に関する

363. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えAspergillus niger AGME 1415株由来食品用酵素グルカン1,4-α-グルコシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月8日、非遺伝子組換えAspergillus niger AGME 1415株由来食品用酵素グルカン1,4-α-グルコシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表し

364. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、有害物質アップデート2025年3号(2025年3月)を公表
食品安全関係情報
2025年4月8日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は3月、有害物質アップデート2025年3号(2025年3月)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 注意: 表示、安全データシート、パッケージの更新に係る移行

365. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、旋毛虫症検出の際の国家緊急時対応計画を公表
食品安全関係情報
2025年4月8日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は、旋毛虫症検出の際の国家緊急時対応計画を公表した(公表日記載なし)。概要は以下のとおり。 #「旋毛虫(トリヒナ)症国家緊急時対応計画:食用の畜産動物及び野生動物

366. 世界保健機関(WHO)、「公衆衛生上の緊急事態に向けたインフォデミック管理におけるソーシャルリスニング:倫理的配慮に関するガイダンス」を公表
食品安全関係情報
2025年4月8日

 世界保健機関(WHO)は4月8日、「公衆衛生上の緊急事態に向けたインフォデミック管理におけるソーシャルリスニング:倫理的配慮に関するガイダンス」を公表した。概要は以下のとおり。  このガイダンス文書

367. 米国環境保護庁(EPA)、飲料水中のフッ化物に関する新しい科学を迅速に検討すると公表
食品安全関係情報
2025年4月7日

 米国環境保護庁(EPA)は4月7日、飲料水中のフッ化物(fluoride)に関する新しい科学を迅速に検討すると公表した。概要は以下のとおり。  ユタ州ソルトレイクシティにおいて開催されたイベントで、

368. 国際獣疫事務局(WOAH)、117件の動物疾病通知を受信(報告日:4月1日~4月7日)
食品安全関係情報
2025年4月7日

 国際獣疫事務局(WOAH)は4月1日から4月7日に受信した、117件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタリア

369. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(336-25)を公表
食品安全関係情報
2025年4月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月7日、食品基準通知(336-25)を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZ委員会声明  FSANZ委員会は3月26日に臨時会

370. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えKluyveromyces lactis LAC-01株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月7日、非遺伝子組換えKluyveromyces lactis LAC-01株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(3月11日

371. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定に関する最終規則を公表(3月21日~4月7日)
食品安全関係情報
2025年4月7日

 米国環境保護庁(EPA)は、農薬残留基準値設定に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2025-04712、公表日:2025年3月21日 物質名:ピリデート(pyr

372. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(3月27日~4月7日)
食品安全関係情報
2025年4月7日

 米国環境保護庁(EPA)は3月27日及び4月7日、残留基準値免除に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2025-05173、公表日:2025年3月27日 物質名:

373. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、欧州人の冷蔵庫で実際に観察された温度を考慮に入れた、調理済み冷蔵食品の消費期限算出のための基準温度の見直しについて情報を提供
食品安全関係情報
2025年4月7日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月7日、欧州人の冷蔵庫で実際に観察された温度を考慮に入れた、調理済み冷蔵食品の消費期限算出のための基準温度の見直しについて情報を提供した。概要は以下の

374. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えTrichoderma citrinoviride C1-5-2株由来食品用酵素セルロース1,4-β-セロビオシダーゼ(非還元末端)の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月4日、非遺伝子組換えTrichoderma citrinoviride C1-5-2株由来食品用酵素セルロース1,4-β-セロビオシダーゼ(非還元末端)の安全性評価

375. メキシコ保健省、同国内における高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)の初のヒト症例に関する情報を公表
食品安全関係情報
2025年4月4日

 メキシコ保健省は4月4日、同国内における高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)の初のヒト症例に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  保健省は、メキシコにおける高病原性鳥インフルエンザA(H5

376. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum CGMCC 7.453株を用いた発酵により生産されるL-リジン硫酸塩からなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月4日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum CGMCC 7.453株を用いた発酵により生産されるL-リジン硫酸塩からなる

377. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第14週号(3月29日~4月4日)において、インドのインフルエンザA(H5N1)のヒト症例に関する情報を紹介
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月4日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第14週号(3月29日~4月4日)において、インドのインフルエンザA(H5N1)のヒト症例に関する情報を紹介した。概

378. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年4月7日~4月11日)
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年4月7日~4月11日)。 1. カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodium carboxy methyl

379. 論文紹介:「イタリアにおけるblaOXA-181カルバペネマーゼ遺伝子を有するサルモネラ菌の出現(2021年~2024年)」
食品安全関係情報
2025年4月3日

 Eurosurveillance(2025, 30(13):pii=2500175、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2025.30.13.2500175)に掲載された論文「イタリ

380. 欧州食品安全機関(EFSA)、ApisRAM第3版(ApisRAM.03)のモデル動作状況の評価に関する技術的報告意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月3日、ApisRAM第3版(ApisRAM.03)のモデル動作状況の評価に関する技術的報告書(2025年3月31日承認、PDF版61ページ、https:/

381. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護に使用される場合の基本物質キトサン及びキトサン塩酸塩の認可のレビューに関する声明を公表
食品安全関係情報
2025年4月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月3日、植物保護に使用される場合の基本物質キトサン及びキトサン塩酸塩の認可のレビューに関する声明(2025年2月26日採択、PDF版60ページ、https:

382. 欧州食品安全機関(EFSA)、農業用土壌におけるキチン推定量に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月3日、農業用土壌におけるキチン推定量に関する科学的意見書(2025年3月5日採択、PDF版13ページ、https://doi.org/10.2903/j.

383. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、アスペルジュ・デ・ボワ(asperge des bois)の摂取について注意を喚起
食品安全関係情報
2025年4月3日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月3日、アスペルジュ・デ・ボワ(asperge des bois(※訳注: 森のアスパラガスの意))の摂取について注意喚起を行った。概要は以下のとおり

384. 英国食品基準庁(FSA)、特定の病原体の感染症における食品媒介感染の割合に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 英国食品基準庁(FSA)は4月2日、特定の病原体の感染症における食品媒介感染の割合に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・概要  FSAは、第3次腸感染症調査(IID3)のデータを用いて、

385. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80346株により生産されるL-トリプトファンからなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月2日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80346株により生産されるL-トリプトファンからなる飼料添加物の

386. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80365株により生産されるL-バリンからなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月2日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80365株により生産されるL-バリンからなる飼料添加物の安全性及

387. 世界保健機関(WHO)、シャーガス病(アメリカトリパノソーマ症)に関するファクトシートを更新
食品安全関係情報
2025年4月2日

 世界保健機関(WHO)は4月2日、シャーガス病(Chagas disease)(アメリカトリパノソーマ症)に関するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な科学的知見の概要 (

388. 欧州食品安全機関(EFSA)、クランベリー由来の粉末Pacran(登録商標)及び下部尿路の細菌性病原体に対する防御:規則(EC)No 1924/2006の第13条(5)に基づく健康強調表示の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月2日、クランベリー由来の粉末Pacran(登録商標)及び下部尿路の細菌性病原体に対する防御:規則(EC)No 1924/2006の第13条(5)に基づく健

389. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、ベルギーの消費者おける欧州の食品安全への信頼向上に向け、欧州キャンペーン「Safe2Eat 2025」に初参加することを公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は4月2日、ベルギーの消費者における欧州の食品安全への信頼向上に向け、欧州キャンペーン「Safe2Eat 2025」に初めて参加することを公表した。概要

390. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年4月2日)を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年4月2日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報及

391. 欧州食品安全機関(EFSA)、微生物の一般的な問題に関する農薬ピアレビュー会議の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月1日、微生物の一般的な問題に関する農薬ピアレビュー会議の結果に関する技術的報告書(2025年3月26日承認、PDF版35ページ、https://doi.o

392. 英国食品基準庁(FSA)、規制対象製品の市場認可プロセスに関する変更の発効を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 英国食品基準庁(FSA)は4月1日、規制対象製品の市場認可プロセスに関する変更の発効を公表した。概要は以下のとおり。  本日4月1日、規制対象製品の認可方法に関する2つの変更が発効となった。これらの

393. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No. 7を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は4月1日、公報No. 7を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(19製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(18製品) 3

394. 国連食糧農業機関(FAO)、文書「精密発酵:食品安全に焦点を当てて」を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 国連食糧農業機関(FAO)は4月1日、文書「精密発酵:食品安全に焦点を当てて」を公表した。概要は以下のとおり。  精密発酵は、微生物の力を活用した新たな食品生産方法を提供し、食品産業の変革への道を切

395. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2025年3月分)を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2025年3月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の10検体である。 1. ホタルイカ1検体:カドミウム2

396. 国連食糧農業機関(FAO)、世界の畜産における抗生物質の使用量は2040年までに約30%増加する可能性があるとの研究結果を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 国連食糧農業機関(FAO)は4月1日、世界の畜産における抗生物質の使用量は2040年までに約30%増加する可能性があるとの研究結果を公表した。概要は以下のとおり。  FAO及び研究パートナーが主導し

397. 国際獣疫事務局(WOAH)、105件の動物疾病通知を受信(報告日:3月25日~3月31日)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月25日から3月31日に受信した、105件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタ

398. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月27日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(PAFF) 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月27日)を公表した。概要は以下のとおり

399. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年3月31日~4月4日)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年3月31日~4月4日)。 1. 全動物種に供する飼料添加物としてのPelargonium graveolens

400. 英国健康安全局(HSE)、グレートブリテンにおけるグリホサートの承認更新評価の開始及び現行の承認期間延長を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 英国健康安全局(HSE)は3月31日、グレートブリテンにおけるグリホサート(Glyphosate)の承認更新評価の開始及び現行の承認期間延長を公表した。概要は以下のとおり。 ・グリホサート:グレート

戻る 1 .. 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .. 752 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan