欧州連合(EU)は12月3日、食品中の硝酸塩の基準値を一部改正する委員会規則(EU) No 1258/2011を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 食品中の一部の汚染物質について基準値を設定
欧州連合(EU)は12月3日、食品中のダイオキシン類、ダイオキシン様PCB類及び非ダイオキシン様PCB類の基準値等について一部改正する委員会規則(EU) No 1259/2011を官報で公表した。概
欧州連合(EU)は12月3日、食品中のダイオキシン類、ダイオキシン様PCB類及び非ダイオキシン様PCB類の基準値等について一部改正する委員会規則(EU) No 1259/2011を官報で公表した。概
欧州連合(EU)は12月3日、食品中のダイオキシン類、ダイオキシン様PCB類及び非ダイオキシン様PCB類の基準値等について一部改正する委員会規則(EU) No 1259/2011を官報で公表した。概
台湾行政院衛生署は12月2日、「カラルマ・フィンブリアータ(Caralluma fimbriata)抽出パウダー」を原材料とする食品について、一日摂取上限量及び注意書きに関する草案を公表し、意見募集
スペインのカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は12月2日、ノロウィルスに関するニュースレターを公表した。概要は以下のとおり。 1. ノロウィルスとは カリシウィルス科のウィルスの一種。5つの遺
欧州食品安全機関(EFSA)は12月2日、子豚、肥育用豚、育成用子牛、肥育用子牛、育成用子めん羊、肥育用子めん羊、乳用めん羊、繁殖用雌めん羊、サケ類及び犬に対して官能的添加物として使用した場合におけ
欧州食品安全機関(EFSA)は12月2日、全動物種用の香料として使用した場合のAllylhydroxybenzenes (化学物質グループ18)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2011年11
欧州食品安全機関(EFSA)は12月2日、全動物種用の香料として使用した場合のアントラニル酸誘導体類(Anthranilate derivatives)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(201
欧州食品安全機関(EFSA)は12月2日、離乳後の子豚に用いる飼料添加物としての製剤Protural (安息香酸ナトリウム)の認可条件の変更に関する科学的意見書(2011年11月15日採択)を公表し
オーストリア連邦保健省(BMG)は12月2日、ステビア由来の甘味料が12月2日から使用可能であることを公表した。概要は以下のとおり。 2011年12月2日からステビア由来の甘味料が食品添加物として
フランス農業・水産省は12月2日、LE MAIRE農業水産大臣が「フランスは肉骨粉解禁には反対する」と改めて表明したと発表した。 欧州委員会(EC)は2010年7月16日に、牛海綿状脳症(BSE)
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月14日、殺虫剤ノバルロンを含む農薬製剤Rimon 10 ECの新たな用途を認可し、殺虫剤ノバルロンの残留基準値の設定に関する規則を公表した。 ビルベ
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月14日、殺虫剤フェンプロパトリンの残留基準値の設定に関する規則を公表した。 レーズン、核果類など:0.01~75ppm
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月1日、「フード・スタンダード・ニュース 87号」2011年11月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.「食品と健康の対話(Food
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月1日、きゅうりに検出された農薬フェナミホス残留値は子供にとって健康リスクとなるとする意見書(2011年11月8日採択)を公表した。概要は以下のとおり。
チリ農業牧畜局(SAG)は12月1日、養蜂業者に遺伝子組換え作物(GMO)を栽培していない場所にミツバチの巣箱を置くためのツールを提供することを公表した。 欧州連合(EU)が数ヶ月前に公表した、遺
世界保健機関(WHO)は11月29日、鳥インフルエンザ - エジプトの状況(第57報)を発表した。概要は以下のとおり。 31歳の女性が11月10日に発症し、16日に入院したが重篤で、現在人工呼吸を
欧州食品安全機関(EFSA)は12月1日、ビスフェノールA(BPA)に関する科学的意見書について公表した。概要は以下のとおり。 EFSAは、2010年9月に公表したEFSAのビスフェノール(BPA
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月7日、殺菌剤テブコナゾールを含む農薬製剤Folicur 432 F Foliar Fungicideの新たな用途を認可し、殺菌剤テブコナゾールの残留基
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月7日、殺菌剤チアベンダゾール、アゾキシストロビン等を含む新たな農薬製剤Maxim Quattro Seed Treatmentを登録し、あわせて殺菌剤
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月7日、除草剤イマザモックス等を含む農薬製剤Odyssey WDG Herbicideの新たな用途を認可し、除草剤イマザモックスの残留基準値の設定に関す
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月6日、殺虫剤ラムダシハロトリンの残留基準値の設定に関する規則を公表した。 茶、稲、核果類など:0.02~2ppm
香港食物環境衛生署食物安全センターは11月30日、食品安全レポート(2011年10月分)を公表した。 食品約10 ,000検体のうち、約4 ,000検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月29日、オランダで流行したコクシエラ・バーネッティ(Coxiella burnetii:Q熱原因菌)から得られた多くの分離株を高解像度のタイピング手
台湾行政院衛生署は11月28日、「残留農薬基準値」の改正草案を公表し、意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。 1. 2 ,6-ジイソプロピルナフタレン(2 ,6-DIPN)等農薬18種につい
台湾行政院衛生署食品薬物管理局は11月30日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2011年10月分(2))。 86検体中76検体が合格で、合格率は88.4%だった。残留
欧州食品安全機関(EFSA)は11月25日、動物用飼料に使用されるBacillus属菌の毒素産生性の評価に関する技術的手引書(2011年11月15日採択、13ページ)を公表した。概要は以下のとおり。
香港食物環境衛生署食物安全センターは11月30日、肉類中の二酸化硫黄の検査結果を公表した(第2期)。 9月から10月にかけて生鮮食料品店や市場等から採取した牛肉・豚肉・羊肉183検体について検査を
欧州食品安全機関(EFSA)は11月29日、肥育牛に用いる飼料添加物としての製剤Biosprint (Saccharomyces cerevisiae (出芽酵母)(サッカロマイセス セレビシエ))
欧州食品安全機関(EFSA)は11月29日、香料グループ評価17改訂3:ピラジン誘導体に関する科学パネルの意見書(2011年11月24日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 EFSAの「食品接触材
フランス農業・水産省は11月28日、エコロジー省と共同で遺伝子組換えトウモロコシMON810のフランスでの作付けにはあくまでも反対し、MON810のフランスにおける栽培を認めないセーフガードを維持す
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月29日、北米における豚由来三重再集合体インフルエンザA(H3N2)ウイルスに係る緊急リスク評価書を公表した(7ページ)。 今年11月、北米において、パン
英国食品基準庁(FSA)は11月29日、カキのノロウイルスに関する新規調査結果を公表した。 2009年~2011年にかけて、英国内の39か所のカキ養殖場で採取した800サンプルを調査した。その結果
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月8日、除草剤液体コーングルテンの評価を行い、この活性成分を含む農薬Liquid Corn Gluten Manufacturing Concentra
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月8日、微生物剤Lactobacillus casei LPT-111株の評価を行い、この活性成分を含む農薬Lactobacillus casei T
欧州食品安全機関(EFSA)は11月29日、全動物種に用いるサイレージ添加物としての乳酸菌Lactobacillus pentosus (DSM 14025株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月29日、「腸管出血性大腸菌(EHEC)血清型O104:H4集団感染:スプラウトに関する推奨事項」を公表した。概要は以下のとおり。 ドイツ及びEU(欧州連
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は11月28日、オーストラリアの食料供給の安全性を確認したとの保健・高齢化省政務官の談話を公表した。概要は以下のとおり。 1.当日発表した第
欧州連合(EU)は11月28日、欧州委員会(EC)が加盟国と健康強調表示リストの最終討議に入ったことを公表した。 11月28日、ワーキンググループの非公式会合で、ECは食品への使用が認可される、健
米国環境保護庁(EPA)は11月28日、これまで部外秘扱いだった化学物質情報の公開について発表した。概要は以下のとおり。 化学物質管理計画を増進し透明性を高める一環として、企業機密情報(CBI)と
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は11月、全粒穀物食品についてのファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 全粒穀類(wholegrain)食品は、外層部、ブラン及び
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月6日、殺菌剤トリフロキシストロビン及びプロピコナゾールを含む農薬製剤Stratego 250EC Fungicideの新たな用途を認可し、殺菌剤トリフ
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月5日、殺菌剤アゾキシストロビンを含む農薬製剤Dynasty 100FS Fungicideの新たな家庭用用途を認可し、殺菌剤アゾキシストロビンの残留基
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月5日、除草剤トリフルスルフロンメチルを含む農薬製剤Upbeet Herbicide Dry Flowable 50%の新たな用途を認可し、除草剤トリフ
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は11月、植物ステロールについてのファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 植物ステロール(フィトステロール)はコレステロール様物質
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は11月16日付けプレスリリースで、飼料に加工動物たん白質(PAP)を使用することについて、条件が揃わないとして否定的見解を発表した。 伝達性海綿状脳症
カナダ保健省(Health Canada)は11月28日、食品と医薬品に関する規則の改定を公表した。 乳幼児用特定医療目的調製乳及び現在、クエン酸モノグリセリドの添加が認められている食品に、食品添
英国食品基準庁(FSA)は11月22日、食品中のマイコトキシンに関する調査について公表した。 乳幼児用食品100サンプルの調査分析を行ったところ、サンプルの大半でマイコトキシンは検出限界以下であり
オランダ農業・自然・食品安全省(LNV)は11月25日、2011年における畜産での抗生物質使用量が大幅に減少し、目標の20%削減を超えたと発表した。「オランダは正しい道を進んでいるが、まだ不十分であ
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
