米国環境保護庁(EPA)は5月28日、殺菌剤ボスカリドの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2010年7月27日まで受け付ける。 残留基準値:
米国環境保護庁(EPA)は5月28日、殺菌剤ボスカリドの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2010年7月27日まで受け付ける。 残留基準値:
1. 米国の水疱性口炎:前回発生2009年8月。1農場で発生。馬3頭が罹患。検査でウイルス血清New Jersey型を同定(5月27日受信) http://www.oie.int/wahis/publ
英国残留農薬審査委員会(PRC)は、5月27日、2011年における食品並びに飲料中の残留農薬モニタリング計画案の概要を公表し、意見募集を開始した。計画案の概略は下記のとおり。 1. 序文 政府は毎
Eurosurveillance 5月27日号(Volume 15 , Issue 21 , 27 May 2010)に掲載された食品安全の関連記事及びそのURLは以下のとおり。 各国の疫学報告書―
米国食品安全検査局(FSIS)は5月24日、連邦食肉検査規則を改正して、と畜処理場での圧搾空気の使用を認める規則案を官報に公示し、意見募集を開始した。圧搾空気を用いてと体やと体の一部を膨張させる手法
米国疾病管理予防センター(CDC)は5月27日、生のアルファルファが原因とみられるSalmonella Newport感染者数を更新した。3月1日以降5月26日現在、前回(5月21日)よりも6人増え
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「アルコール飲料中のアセトアルデヒドの健康影響評価」(2010年5月4日付)を公表した。概要は以下のとおり。 アセトアルデヒドはアルコール飲料の製造時
米国環境保護庁(EPA)は5月26日、殺虫剤ノバルロンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2010年7月26日まで受け付ける。 卵、豚肉、鶏
米国環境保護庁(EPA)は5月26日、核果類及びアーモンドに使用する植物導入保護剤プラムポックスウイルスコートたん白質の残留基準値設定免除に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立て
米国環境保護庁(EPA)は5月26日、除草剤ジクワットジブロミドの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2010年7月26日まで受け付ける。 飼料
EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する各視察報告書 (2010年5月21日~6月3日)を以下のとおり公表した。 (2010年5月26日公表) 1. フランスにおける飼料
欧州食品安全機関(EFSA)は5月26日、香料グループ評価94 (FGE.94):脂肪族アミン類及びアミド類のJECFA評価を検討した科学的意見書(2009年9月23日採択)を公表した。概要は以下の
カナダ食品検査庁(CFIA)は5月26日、ブリティッシュコロンビア州の2つの農場でブルセラ病の感染が疑われたため、調査を行うことを公表した。 ブリティッシュコロンビア州の農場から米国に輸出された3
英国食品基準庁(FSA)は5月25日、電子版月刊誌 (FSA e-News)第3号(003 May 2010)を公表した。今号の主要掲載項目は以下のとおり。 1. FSAの2010年ー2012年減塩
カナダ保健省(Health Canada)は、5月21日、酒店で販売されているアルコール入りエネルギードリンクの認可に関するメディアの不正確な報道を訂正した。 これまでにカナダ保健省は、アルコール
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、減塩に関する専門家会合(2009年10月15日開催)の報告書「総国民の減塩に対する賛否」を公表した。会合では、塩分摂取と心血管疾患の関連に関する最新の科学的知
米国環境保護庁(EPA)は5月21日、有機リン系農薬と注意欠陥・多動性障害(ADHD)の関係性についてのPediatrics誌の論文に関して声明を公表した。 Pediatrics誌によれば、有機リ
台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は5月25日、ウリ類の病害に適用が拡大された農薬を公表した。適用拡大となった農薬は40%オキシン銅・水酸化第二銅水和剤(copper hydroxide+oxin
" 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は5月24日、Q熱に関するリスク評価の技術的報告書(46ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 欧州委員会(EC)の要請により、Q熱に関する問題や血液経
台湾行政院衛生署食品薬物管理局は5月24日、ボツリヌス食中毒の相次ぐ発生を受け、「大豆を原料とする真空包装されたRTE食品を安全に管理するための事業者向け説明会」を開催した。 大豆を原料とする真空
英国食品基準庁(FSA)は5月24日、2009年の食品事件年次報告書を公表した。その概要は下記のとおり。 2009年の事故数は1 ,208件で、2008年の1 ,298件より若干減少したが、総件数
米国食品医薬品庁(FDA)と衛生研究所(NIH)は5月24日、食品・飼料等の安全性に関係した情報を政府に届け出るためのウェブサイトを開設した。安全通知ポータル(Safety Reporting Po
米国食品安全検査局(FSIS)は5月24日、移動と畜室(mobile slaughter units)に係るコンプライアンスガイドを発表し、意見公募を開始した。移動と畜室は、と畜設備を装備した車載型
[製品名] ロメインレタス入り調製済みサラダ [ロット] 消費期限2010年5月13日~16日。製品コード「S」と記載 [製造者] Fresh Express(カリフォルニア州Salinas) [
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づいて乾燥耐性(旱魃に対する抵抗性を高め、収量低下しない)遺伝子組換えとうもろこしMON87460の輸入、加工及び
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、遺伝子組換え食品及び動物用飼料に関する欧州規則(EC)No.1829/2003に基づいて、除草剤(グルホシネート・アンモニウム)耐性遺伝子組換え米LLRice
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、家庭ごみ埋立て最終処分場から排出される元素(主としてアルミニウム、鉄、マンガン)が家畜用飲料水を汚染した場合に家畜の健康リスクに及ぼす影響、及び家畜由来食品へ
台湾行政院衛生署は、ボツリヌス食中毒と疑われる患者が新たに報告された旨公表した。 1. 5月21日付(22日に更新) 台湾行政院衛生署は、5月から10月にかけて台湾では食中毒が多発する時期となるた
ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は5月21日、調理済み海産物に関するリステリア・モニタリング・プログラムIAIS 003.9:リステリア・モノサイトゲネス(全60ページ)を公表した。主要項目
米国環境保護庁(EPA)は5月21日、農薬の不活性成分硝酸銀(じゃがいもの発芽抑制目的に使用される収穫後処理農薬における安定剤:上限使用重量0.06%)の残留基準値設定免除に関する規則を公表した。当
欧州食品安全機関(EFSA)は5月21日、新開発食品成分として「共役リノール酸(CLA)高含有油」(Tonalin TG 80)の安全性に関する科学的意見書(2010年4月30日採択)を公表した。概
欧州食品安全機関(EFSA)は5月21日、新開発食品成分として「共役リノール酸(CLA)高含有油」(Clarinol)の安全性に関する科学的意見書(2010年4月30日採択)を公表した。概要は以下の
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は5月21日、Sainsbury研究所から申請のあったジャガイモ疫病(late potato blight)耐性遺伝子組換え(GM)ばれいしょの試験栽培につい
欧州食品安全機関(EFSA)は5月21日、農薬有効成分ジメトモルフ(Dimethomorph)の各種作物に対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書(2010年5月20日付け)を公表した。概要
米国疾病管理予防センター(CDC)は5月21日、ロメインレタスが原因とみられる腸管出血性大腸菌O145感染患者数データを更新した。3月1日以降5月20日までに、5州で26人の確定例のほか、7人のほぼ
ブリティッシュコロンビア州疾病管理センター(BCCDC)は5月20日、ブリティッシュコロンビア州内でここ3年間、サルモネラ症が増加していることを公表した。 2008年以降同州では、500件以上のサ
米国疾病管理予防センター(CDC)は5月21日、アルファルファが原因とみられるSalmonella Newport 集団感染の発生状況を発表した。3月1日から感染の届出があり、5月21日現在10州で
オーストリア保健・食品安全局(AGES)は5月6日及び21日、Salmonella Mbandaka集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 今年2月17日以降、オーストリア全土(全9
フランス農業・水産省は2010年5月18日のプレスリリース、Bruno LE MAIRE農業・水産大臣がフランス国立農学研究所(INRA)のColmar圃場で遺伝子組換えブドウ台木を使った栽培実験を
[製品名] ゴマ種子 (Organic Sesame Seeds and Organic Four Seeds Mix) [ロット] バッチコード: 100329~100507、賞味期限: 2011年
米国食品医薬品庁(FDA)は5月21日、全米10州で発生しているSalmonella Newportの集団感染を受け、原因とみられる生鮮アルファルファの回収を告知した。回収対象品は以下のとおり。 [
[製品名] ゴマ種子 (Forest Feast Nuts and Seeds - Sesame Seeds) [ロット] (1) バッチコード: 008814965A、賞味期限:2010年12月31
英国食品基準庁(FSA)は、今年1月のFSA理事会での合意を受け、欧州委員会に対し現行のEU法で禁止されているヒト食用の薫製皮付きめん羊肉(スモーキー)の製造が可能となるようEU法改正を書簡で要請し
Eurosurveillance 5月20日号(Volume 15 , Issue 20 , 20 May 2010)に掲載された「更新情報:オランダの半乾燥トマトのオイル漬けに関連した食品媒介性A
1. ロシアのアフリカ豚コレラ続報27号:その後1農場で発生。豚43頭が死亡。検査でウイルスを同定(5月20日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=
16.モーリシャスの山羊伝染性胸膜肺炎続報1号(最終報告):その後発生なし。事象解決につき以後通知せず。(5月15日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?pa
カナダ保健省(Health Canada)は5月20日、バーベキューシーズンを迎え、食中毒予防のために注意喚起を行った。 今後、本格的なバーベキューシーズンに突入すると、不十分な調理によるE. c
EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する各視察報告書を以下のとおり公表した。 (2010年5月20日公表) 1. 香港におけるEU向け輸出用食品接触材料の成分の食品への移
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は2010年5月20日のプレスリリースで、2009年からAFSSAのLyonラボラトリー(牛の病気及び牛肉衛生を管掌)に組織統合された農薬耐性研究室(ユニット)の
欧州食品安全機関(EFSA)は5月19日、香料グループ評価25改訂1(FGE.25Rev1):脂肪族及び芳香族炭化水素類に関する科学的意見書(2009年9月23日採択)を公表した。概要は以下のとおり