このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • Q&A
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索用語:
検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
表示件数: ソート:
検索した結果 32465件中  101 ~150件目
印刷ページ
101. 米国食品医薬品庁(FDA)、安全でない医薬品のキャリーオーバーによる動物用フードの汚染を防止するための慣行に関する方針を統合及び更新するガイダンス案を公表
食品安全関係情報
2022年5月9日

 米国食品医薬品庁(FDA)は5月9日、安全でない医薬品のキャリーオーバーによる動物用フード(訳注:飼料及びペットフード)の汚染を防止するための慣行に関する方針を統合及び更新するガイダンス案を公表した

102. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、米国食品医薬品庁(FDA)のBfR訪問に関して情報提供
食品安全関係情報
2022年5月9日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月9日、米国食品医薬品庁(FDA)のBfR訪問に関して情報提供を行った。概要は以下のとおり。  2022年5月9日、FDAの代表団はベルリンのBfRを訪問した

103. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、様々な広範な園芸作物、観賞用植物の真菌病防除に用いられる殺菌剤、プロシミドンの再検討のための規制決定案を公表
食品安全関係情報
2022年5月9日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は5月9日、様々な広範な園芸作物、観賞用植物の真菌病防除に用いられる殺菌剤、プロシミドンの再検討のための規制決定案(proposed regulato

104. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳子豚及び肥育用豚に使用する飼料添加物(Talaromyces versatilis IMI 378536株及び DSM 26702株で生産したエンド-1,4-β-キシラナーゼ及びエンド-1,3(4)-β-グルカナーゼ(ROVABIO(登録商標)ADVANCE)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月9日、離乳子豚及び肥育用豚に使用する飼料添加物(Talaromyces versatilis IMI 378536株及び DSM 26702株で生産したエンド-1,

105. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(199-22)を公表
食品安全関係情報
2022年5月9日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月6日、食品基準通知(199-22)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 提案に関する意見募集  FSANZは、第1回意見募集の最終期

106. ニュージーランド保健省、脊椎動物に対する毒性物質の使用許可発行に関するガイドライン2022年改訂版を公表
食品安全関係情報
2022年5月9日

 ニュージーランド保健省は5月9日、脊椎動物に対する毒性物質の使用許可発行に関するガイドライン2022年改訂版を公表した。概要は以下のとおり。  特定の脊椎動物に対する毒性物質(vertebrate

107. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分なたね油の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2022年5月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月6日、有効成分なたね油の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論(2022年3月30日承認、23ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2022.7305)

108. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第18週号(5月1日~7日)において、子供における病因不明の肝炎症例の増加に関する情報を紹介(5月6日付)
食品安全関係情報
2022年5月6日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は5月6日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第18週号(5月1日~7日)において、子供における病因不明の肝炎症例の増加に関する情報を紹介した。概要は以下のとおり

109. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、「PMRA評価見直し及び特別レビューの作業計画2022-2027」を公表
食品安全関係情報
2022年5月6日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月6日、「PMRA評価見直し及び特別レビューの作業計画2022-2027」を公表した。概要は以下のとおり。  この作業計画には、2022年4月1日から20

110. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え(GM) Aspergillus luchuensis FLOSC株由来の食品用酵素ペクチンリアーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年5月3日、遺伝子組換え(GM) Aspergillus luchuensis FLOSC株由来の食品用酵素ペクチンリアーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公

111. 欧州食品安全機関(EFSA)、Collariella gracilis AE-DX株由来の食品用酵素デキストラナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年5月3日、Collariella gracilis AE-DX株由来の食品用酵素デキストラナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり

112. 欧州食品安全機関(EFSA)、Aspergillus niger AE-TGU株由来の食品用酵素α-グルコシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、Aspergillus niger AE-TGU株由来の食品用酵素α-グルコシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり

113. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え(GM) Aspergillus luchuensis FLYSC株由来の食品用酵素エンド-ポリガラクツロナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、遺伝子組換え(GM) Aspergillus luchuensis FLYSC株由来の食品用酵素エンド-ポリガラクツロナーゼの安全性評価に関する科

114. 論文紹介:「2021年10月から2022年2月までのアラバマ州における子供の急性肝炎及びアデノウイルス感染症」
食品安全関係情報
2022年5月6日

 MMWR(2022, 71(18):638-640)に掲載された論文「2021年10月から2022年2月までのアラバマ州における子供の急性肝炎及びアデノウイルス感染症(Acute Hepatitis

115. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としての牛乳由来オステオポンチンの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月6日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての牛乳由来オステオポンチンの安全性に関する科学的意見書を公表した(1月26日採択、PDF版24ページ、D

116. 欧州連合(EU)、食品安全に関する欧州議会の決議等を官報で公表(公表日:2022年5月5日)
食品安全関係情報
2022年5月5日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する欧州議会の決議等を官報で公表した。 公表日: 2022年5月5日 1. 公正、健康及び環境に優しいフードシステムのための農場から食卓までの戦略(farm to fo

117. 国際獣疫事務局(OIE)、65件の動物疾病通知を受信(報告日:4月29日~5月5日)
食品安全関係情報
2022年5月5日

 国際獣疫事務局(OIE)は4月29日から5月5日に受信した、65件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱17件(ルーマニ

118. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用家きん、産卵用養育鶏、産卵鶏、繁殖用養育七面鳥、離乳子豚、肥育用豚及び母豚に使用する飼料添加物(Komagataella phaffii DSM 23036株により生産される6-フィターゼからなる(OptiPhos(登録商標)))の認可更新の評価等に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月5日、肥育用家きん、産卵用養育鶏、産卵鶏、繁殖用養育七面鳥、離乳子豚、肥育用豚及び母豚に使用する飼料添加物(Komagataella phaffii DSM 230

119. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(グアニジノ酢酸からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月5日、全動物種に使用する飼料添加物(グアニジノ酢酸からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2022年3月24日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  欧

120. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、2022年農薬登録新有効成分テトラニリプロールに関する評価意見及び登録審査概要報告を公開
食品安全関係情報
2022年5月5日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は5月5日、2022年農薬登録新有効成分テトラニリプロールに関する評価意見及び登録審査概要報告を公開した。概要は以下のとおり。  ピリジルピラゾール(pyrid

121. アイルランド食品安全庁(FSAI)、加熱後摂取(NRTE: not-ready-to-eat)の冷凍野菜、果物及びハーブ類の喫食前の加熱調理の重要性を示す研究結果を公表
食品安全関係情報
2022年5月5日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は5月5日、加熱後摂取(NRTE: not-ready-to-eat)の冷凍野菜、果物及びハーブ類の喫食前の加熱調理の重要性を示す研究結果を公表した。概要は以下のと

122. 欧州食品安全機関(EFSA)、アクリルアミドの遺伝毒性の評価に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年5月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月5日、アクリルアミド(acrylamide)の遺伝毒性の評価に関する科学的報告書(2022年3月29日承認、45ページ、doi: 10.2903/j.efsa.20

123. 米国環境保護庁(EPA)、農薬登録審査(再評価)関連の文書を公表(2022年4月28日~5月5日)
食品安全関係情報
2022年5月5日

 米国環境保護庁(EPA)は4月28日及び5月5日、農薬登録審査(再評価)関連の文書(3件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号2022-09135、公表日:2022年4月28日 物質名:

124. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合のアフリカ豚熱の疫学的分析(2020年9月~2021年8月)に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、欧州連合のアフリカ豚熱の疫学的分析(2020年9月~2021年8月)に関する科学的報告書(106ページ、2022年3月30日採択)を公表した。概要は以下のとお

125. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カナダ、ブリティッシュコロンビア州由来の生カキと関連した複数州にわたるノロウイルス集団感染について最終更新
食品安全関係情報
2022年5月4日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は5月4日、カナダ、ブリティッシュコロンビア州由来の生カキと関連した複数州にわたるノロウイルス集団感染について最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当該調査は終

126. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(対象期間:2022年5月4日~5月10日)
食品安全関係情報
2022年5月4日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(対象期間:2022年5月4日~5月10日)。 1. 植物保護製剤の市販に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 1107/2009の規定

127. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのポリリシノール酸ポリグリセロール(E476)の再評価のフォローアップに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、食品添加物としてのポリリシノール酸ポリグリセロール(polyglycerol polyricinoleate)(E476)の再評価のフォローアップに関する科学

128. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳児用食品サプリメントに使用する新食品としての2’-フコシルラクトース(2’-FL)及びラクト-N-ネオテトラオース(LNnT)の用途拡張の安全性に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、規則(EU) 2015/2283に準拠する、乳児用食品サプリメントに使用する新食品としての2’-フコシルラクトース(2’-FL)、及び、ラクト-N-ネオテトラ

129. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、グラス表面のコロナウイルスは市販の洗剤とグラス用の洗浄道具を使った手洗いで効果的に除去できるとの論文が公表された旨の情報提供
食品安全関係情報
2022年5月3日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月3日、グラス表面のコロナウイルスは市販の洗剤とグラス用の洗浄道具を使った手洗いで効果的に除去できるとの論文が公表された旨の情報提供を行った。概要は以下のとお

130. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(犬及び猫の薬剤耐性Pseudomonas aeruginosa)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、動物衛生法(規則(EU)No 2016/429)の枠組みにおける動物疾病のリストへの記載及び分類の評価(犬及び猫の薬剤耐性Pseudomonas aerugi

131. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、緑豆製品によるピーナッツや種実の食用に起因するアレルギー反応の治療に関するQ&Aを紹介
食品安全関係情報
2022年5月3日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月3日、「食品薬品に関するうわさコーナー」において、緑豆製品によるピーナッツや種実の食用に起因するアレルギー反応の治療に関するQ&Aを紹介した。概要は以下のとおり。

132. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(ブチルヒドロキシトルエン(BHT)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、全動物種に使用する飼料添加物(ブチルヒドロキシトルエン(BHT)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2022年3月23日採択)を公表した。概要は

133. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え(GM) Aspergillus niger NZYM‐NM株由来の食品用酵素マンナン エンド-1,4-β-マンノシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、遺伝子組換え(GM) Aspergillus niger NZYM‐NM株由来の食品用酵素マンナン エンド-1,4-β-マンノシダーゼの安全性評価

134. 欧州食品安全機関(EFSA)、ブタ膵臓由来のトリプシン、キモトリプシン、α-アミラーゼ及びトリアシルグリセロール リパーゼを含む食品用酵素の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、ブタ膵臓由来のトリプシン、キモトリプシン、α-アミラーゼ及びトリアシルグリセロール リパーゼを含む食品用酵素の安全性評価に関する科学的意見書を公表

135. 欧州食品安全機関(EFSA)、ブタ肝臓由来の食品用酵素カタラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2022年4月28日、ブタ肝臓由来の食品用酵素カタラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  食品用酵素カタラーゼ(過酸化水素:過酸化水素

136. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.9を公表
食品安全関係情報
2022年5月3日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は5月3日、公報No.9を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(24製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(15製品) 3.

137. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、動物用医薬品に関する欧州の新規則により創設された新しいファーマコビジランスの仕組みについて情報提供
食品安全関係情報
2022年5月2日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は5月2日、動物用医薬品に関する欧州の新規則(※訳注:規則(EU)No 2019/6)により創設された新しいファーマコビジランスの仕組みについて情報提供を

138. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、BVL設立20周年に関連を記念して情報を提供
食品安全関係情報
2022年5月2日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は5月2日、BVL設立20周年を記念して情報提供を行った。概要は以下のとおり。  BVLは2002年5月1日に活動を開始した(当時は「ドイツ連邦消費者保護

139. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、有害物質アップデート4月号を公表
食品安全関係情報
2022年5月2日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は4月、有害物質アップデート4月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. Xivanaの承認  トマトやジャガイモの葉枯病、タマネギのべと病と闘う新しい殺菌剤

140. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品(2022年4月分)を公表
食品安全関係情報
2022年5月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品(2022年4月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の11検体である。 1. いちご1検体:フロニカミド0.04

141. 欧州食品安全機関(EFSA)、腸内細菌叢におけるビスフェノール類のリスク及び肥満を誘発する表現型におけるその役割を評価するためのバイオマーカーを探索する知識プラットフォームに関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、腸内細菌叢におけるビスフェノール類(bisphenols)のリスク及び肥満を誘発する表現型におけるその役割を評価するバイオマーカーを探索する知識プラットフォ

142. 英国健康安全保障庁(UKHSA)、英国全土で通常より高い割合で発生している小児における肝炎に関する調査の最新情報を公表(4月29日付)
食品安全関係情報
2022年4月29日

 英国健康安全保障庁(UKHSA)は4月29日、英国全土で通常より高い割合で発生している小児における肝炎に関する調査の最新情報を公表した。概要は以下のとおり。  UKHSAは、スコットランド公衆衛生

143. 米国環境保護庁(EPA)、 3件のPFAS水質浄化措置を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 米国環境保護庁(EPA)は4月29日、 パーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に対処するEPAの取り組みに関する更新情報として、3件のPFAS水質浄化措置(Clean Water P

144. 英国毒性委員会(COT)、マイクロプラスチックへの吸引ばく露に関するサブステートメント(素案初稿)を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 英国毒性委員会(COT)は4月29日、マイクロプラスチックへの吸引ばく露に関するサブステートメント(素案初稿)を公表した。概要は以下のとおり。  当該資料は議論用であり、COTの意見を反映したもので

145. 欧州食品安全機関(EFSA)、魚を除く全動物種に使用する飼料添加物(Weizmannia coagulans (同義語Bacillus coagulans) DSM 32789株が生産する乳酸からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、魚を除く全動物種に使用する飼料添加物(Weizmannia coagulans (同義語Bacillus coagulans) DSM 32789株が生産す

146. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(グアーガムからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、全動物種に使用する飼料添加物(グアーガムからなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2022年3月23日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  欧州

147. フランス経済・財務・復興省、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)がウクライナにおける戦争による食品原料の調達難に対処するため、一部の表示義務に一時的な適用除外を認めることを決定したと発表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 フランス経済・財務・復興省は4月29日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)がウクライナにおける戦争による食品原料の調達難に対処するため、一部の表示義務に一時的な適用除外を認めることを決

148. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用鶏、哺乳及び離乳後のウサギに使用する飼料添加物(Enterococcus faecium NBIMCC 8270株、Lactobacillus acidophilus NBIMCC 8242株等(Probiotic Lactina(登録商標))からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、肥育用鶏、哺乳及び離乳後のウサギに使用する飼料添加物(Enterococcus faecium NBIMCC 8270株、Lactobacillus aci

149. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(アカシアガム(アラビアガム)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年4月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月29日、全動物種に使用する飼料添加物(アカシアガム(アラビアガム)からなる)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2022年3月23日採択)を公表した。概要は以下

150. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2022年第14号)
食品安全関係情報
2022年4月29日

 中国国家市場監督管理総局は4月29日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2022年4月28日付第14号)。  穀物加工品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類

戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 650 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan