欧州食品安全機関(EFSA)は12月16日、食品又は飼料添加用の安全性を推定できる要件を満たす安全性適格推定(QPS、Qualified Presumption of Safety)微生物のリストを
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月16日、殺菌剤Pantoea agglomeransC9-1株の評価を行い、Pantoea agglomeransC9-1株含有の農薬原体及び製剤Bl
[製品名、ロット等] ポテトチップス 以下の2製品 (製品名/賞味期限/ロットコード/流通範囲の順に記載) 1. Smith’s Classic Crinkle Cut Potato Chips Sa
EUは12月16日、認可された農薬有効成分のリストにアクロニフェン(Aclonifen) など有効成分3種類を追加する委員会指令2008/116/ECを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 理
欧州食品安全機関(EFSA)は12月16日、規則(EC)1831/2003の附属書Iで定める飼料添加物の機能別分類の理論的解釈を自ら検証した科学的意見書(19ページ)を公表した。概要は以下のとおり。
[発生日] 12月12日 [場所]香港の上水石湖墟市街 [患者数] 6人 (男性3人、女性3人、年齢20~56才) [原因食品]珊瑚礁性魚類 [病原物質] シガテラ毒(疑い)
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、欧州規則(EC) No.1829/2003に基づき、チョウ目害虫抵抗性及び除草剤アンモニアグルホシネート耐性遺伝子組換えとうもろこしBt11の種子を輸入、加工
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、L-アスパラギン及び炭水化物を含み120℃以上の温度で加熱するパン、シリアル製品及びフライドポテトなどの調製食品製造に遺伝子組換えAspergillus or
スイス連邦保健局(BAG)は、先天性トキソプラズマ症を低減するため作業部会が作成したレポート「妊娠期及び幼年期のトキソプラズマ症:スイスの新たなアプローチ」(19ページ)を公表した。本レポートは、組
米国食品安全検査局(FSIS)は12月15日付で、通知99-08「牛舌及び牛頭部からの舌扁桃及び口蓋扁桃除去に関する規定の繰り返し」を公表した。概要は以下のとおり。 本通知は、全月齢牛の扁桃はCF
カナダ政府は、特定反すう動物及びその製品の輸入禁止規則に関して、以下の改定を行うことを公表した。 1. 2006年6月27日から2009年6月30日の間、何人たりとも、以下の品物を米国からカナダへ輸
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づき、除草剤グルホシネートアンモニウム耐性遺伝子組換えダイズA5547-127の種子及び二次製品を輸入、食品や飼料
EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する視察報告書等を以下のとおり公表した。 1. ブルガリアにおける家畜豚及びイノシシの豚コレラのサーベイランス、管理及び撲滅対策を評価
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は飲料水中の臭素酸塩水質基準超過に関する健康リスク評価について保健総局(DGS)から諮問を受け、2008年10月7日付けで意見書(15ページ)を公表した。 1.
[製品名] パストラミ(Old Style brand Pastrami) [サイズ等] サイズ:375g、賞味期限:2009年1月15日 コード:628292500048 [製造者] Maripos
欧州食品安全機関(EFSA)は12月15日、香料グループ評価75:テトラヒドロフラン誘導体類及びフラノン誘導体に関する科学的意見書(21ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 今回の香料物質
欧州食品安全機関(EFSA)は12月15日、香料グループ評価33:テトラヒドロフラン誘導体類に関する科学的意見書(37ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. パネルは、香料グループ評価33:
EUは12月13日、認可された農薬有効成分のリストから骨油を除外する委員会決定2008/943/ECを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 理事会指令91/414/EECの附属書Iにある農薬製
EUは12月13日、乳児用調製乳の成分規格を一部改定する委員会規則(EC)1243/2008を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 乳児用調製乳に使用できる物質について規定している委員会指令2
[製品名] 14.8オンス容器入り 粉末チョコレートエネルギーシェイクミックス(Kashi GOLEAN Powder Chocolate Energy Shake Mix) [ロット] 製品コード:
ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は12月12日、フードチェーンにおけるカンピロバクター問題への対応戦略の一環として行われた複数の研究報告書及びその他の関連文書を公表した。これら一連の報告書は
WHO及びFAOは食品・農業分野でのナノテクノロジーの応用に関する合同専門家会議を開催する予定であることを公表した。概要は以下のとおり。 ナノテクノロジーの利用に対する関心と食品安全面での懸念が世
英国健康保護局(HPA)は、イングランド及びウェールズにおける食中毒及び感染症情報(Health Protection Report)第2巻50号を公表した。今号の概要は下記のとおり。 1. 200
オーストリア保健・食品安全局(AGES)は、豚肉中のダイオキシン類の評価を公表した。概要は以下のとおり。 1. オーストリアのダイオキシン・モニタリングデータによる豚肉の平均ダイオキシン含量 ダイ
米国環境保護庁(EPA)は12月12日、除草剤イソキサフルトールの残留基準値改訂に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年2月10日まで受け付ける。 と
米国環境保護庁(EPA)は12月12日、殺虫剤エトフェンプロックスの残留基準値に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年2月10日まで受け付ける。 米:
豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月12日、食品中の人工着色料に関する調査の結果を公表した。同調査結果の概要は下記のとおり。 FSANZは、2006年に豪州における食品及び飲料
1. インドの高病原性鳥インフルエンザ続報1号:その後1農場、7村で発生。平飼いの家きん1,936羽が死亡、194,254羽を殺処分。検査でH5N1を同定(12月11日受信) http://www.o
[製品名] 冷凍シポラタ・ソーセージ、チキンステーキ、チキンナゲット、ビーフバーガー 以下の4製品 1.16 Freefrom Pork Chipolatas , 400g 2.4 Freefrom
WHOは、微生物リスク評価シリーズ13「食品中のウイルス:リスク管理活動を支援するための科学的助言」を公表した。概要は以下のとおり。 本報告書は、食品中のウイルスが公衆衛生に及ぼすリスクの脅威につ
WHOは微生物リスク評価シリーズ(刊行前版)「生鮮果実・野菜中の微生物ハザード」を公表した。概要は以下のとおり。 FAO及びWHOは生鮮農産品の微生物ハザードについてCCFH(Codex Com
フランス衛生監視研究所(InVS)は栄養ドリンク(エネルギー飲料)摂取による有害影響アクティブ・サーベイランス体制を整え、2008年12月11日付けで第一回目の中間報告を公表した。 タウリンを含む
欧州連合(EU)は12月11日、遺伝子組換え大豆MON89788の含有製品、成分含有製品又は由来製品の販売を認可する委員会決定2008/933/ECを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 欧州
米国食品安全検査局(FSIS)は12月11日付で通知97-08「小売店頭の食肉・家きん製品のメラミン試験」を公表した。概要は以下のとおり。 1. 目的 輸入食品からメラミンが検出されたことを受け、
カナダ保健省(Health Canada)は、メラミンに関するWHOの新しい提案を採用することを決定した。 最近行われたWHOの専門家会合の結果、メラミンに対する現在の科学的知見に不確実性があるた
欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、欧州委員会(EC)の諮問を受けて、フッ化物源としてサプリメントに添加するモノフルオロリン酸ナトリウム(Sodium monofluorophosphate
欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、香料グループ評価のための遺伝毒性試験の方法に関する方針を述べた科学的意見書(5ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 背景 EFSAは欧州規則(
英国食品基準庁(FSA)理事会は12月10日、ヒトの食用にと畜される牛のBSE検査月齢を30ヶ月から48ヶ月に引上げる提案を支持する決定を行った。この決定は、理事会が現行並びに今後のサーベイランスの
[製品名] チョコレート2種 1.Organicダークチョコレートピーナッツ 2.Organicダークチョコレートレーズン [ロット等] 1.サイズ:200g、UPCナンバー:628997069598
[製品名] スティルトンチーズ (Cropwell Bishop Creamery Finest Blue Stilton Cheese) [ロット等] 賞味期限:2012年12月8日 [製造者] C
米国環境保護庁(EPA)は12月10日、薬害軽減剤メフェンピルジエチル及び代謝物の残留基準値に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年2月9日まで受け付け
米国環境保護庁(EPA)は12月10日、殺虫剤ノバルロンの残留基準値に関する規則を公表した。同時に既に実施されている期限付き残留基準値を廃棄した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は
英国食品基準庁(FSA)は、アレルギーの家族歴を有する場合、妊娠中、母乳による授乳期間また乳児の発育時期にピーナッツ摂取を回避することに関する政府助言の改訂を提案する閣僚への意見を公表した。 今般
米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は、パッケージ前面の栄養表示シンボルに関する企業向けガイダンスを意見募集のため公表した。企業に対し再認識を求める内容になっており、概要は以下のとおり。 1
欧州食品安全機関(EFSA)は12月10日、アイルランド産豚肉中のダイオキシン類に係る公衆衛生リスクに関する声明(15ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは2008年12月8日、
フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、フランス人のダイオキシン様PCB(PCB-DL)を含むダイオキシン類暴露の再評価結果を2008年12月10日付けで公表した。 2002年にダイオキシンの耐容
カナダ食品検査庁(CFIA)は、Maple Leaf社のリステリア汚染肉製品に関連するリステリア症の患者数と死亡数の最終報告を公表した。汚染製品は8月に商店から撤去され、リステリア症の潜伏期間も経過
WHOの食品由来疾患負担疫学レファレンスグループ(Foodborne Disease Burden Epidemiology Reference Group、FERG)の第2回会合が11月17日~2
欧州食品安全機関(EFSA)は12月10日、遺伝子組換え(GM)とうもろこしMON810及びT25に対するオーストリアによるセーフガード条項の発動を擁護するために提出された裏付け資料を評価した科学的
EUは12月9日、認可された農薬有効成分のリストにBacillus thuringiensis aizawai等17種類の微生物を追加する委員会指令2008/113/ECを官報で公表した。概要は以下
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。