このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  30051 ~30100件目
印刷ページ
30051. バリウム
食品安全関係情報
2008年4月18日

[製品名] 米のガレット(galettes de riz)[訳注:米を使ったクッキーのような菓子] [ロット] 2008年3月27日~4月2日までLima、Colruyt及びAldiで販売された080

30052. 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)、第100回定例会議(4月25日開催予定)の議題、発言予定者氏名及び討議参考資料を公表
食品安全関係情報
2008年4月18日

 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は4月18日、第100回定例会議(4月25日開催予定)の議題、発言予定者氏名及び討議参考資料を公表した。概要は以下の通り。 1. 開会挨拶 2. 第99回会議議事

30053. 米国農務省(USDA)、韓国の米国産牛肉市場全面開放について声明を発表
食品安全関係情報
2008年4月18日

 米国農務省(USDA)は4月18日付で韓国の米国産牛肉市場全面開放について声明を発表した。概要は以下のとおり。 1.韓国は国際基準に基づいた牛肉および牛肉製品の輸入に同意した。米国産の全年齢牛の牛肉

30054. 台湾行政院衛生署、牛乳の抗生物質残留に食品安全警報を発信
食品安全関係情報
2008年4月18日

 台湾行政院衛生署は4月18日、「病牛乳回収加工事件」の報道に関して、苗栗県衛生局に当該乳加工業者への検査を指示した。検査の結果、違反が確認されたとして、同署が信号色の3段階に分けて発信している食品安

30055. 米国食品安全検査局(FSIS)、食肉及び家きん肉加工施設におけるリスクベース検査システムに関する技術報告書を公表
食品安全関係情報
2008年4月18日

 米国食品安全検査局(FSIS)は4月18日付で、食肉及び家きん肉加工施設におけるリスクベース検査システム(PHRBIS)に関する技術報告書(PDF41ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 

30056. カナダ保健省(Health Canada)、ビスフェノールAに関するリスク評価が終了し、カナダ政府が国民の健康及び環境保護のために措置を講じる旨を公表
食品安全関係情報
2008年4月18日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月18日、ビスフェノールAに関するリスク評価が終了し、カナダ政府が国民の健康及び環境保護のために措置を講じる旨を公表した。概要は以下のとおり。  カナダ

30057. アレルギー表示(ピーナッツ)
食品安全関係情報
2008年4月18日

[製品名] WAFER MONARC 18.5 g(ウエハース) [ロット] 消費期限表示が2008年11月又はそれ以前のもの [製造者] ALL-FOOD [内容] ピーナッツ片が混入した可能性があ

30058. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、肉用牛等に適用する殺虫剤トリクロルホンの継続登録等を求める再評価決定案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年4月18日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月18日、肉用牛及び乳雄牛・乳廃牛(non-lactating dairy cattle)等に適用する殺虫剤トリクロルホン(Trichlorfon)の継続

30059. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤イオドスルフロンメチルナトリウム塩含有の農薬原体と製剤の条件付き登録を条件なし登録に変更する案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年4月18日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月18日、除草剤イオドスルフロンメチルナトリウム塩(Iodosulfuron-methyl-sodium)を有効成分とする農薬原体及び製剤Tribute

30060. 米国環境保護庁(EPA)、だいずの皮等に対する殺虫剤チアメトキサムと代謝産物を合わせた残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2008年4月18日

 米国環境保護庁(EPA)は4月18日、殺虫剤チアメトキサム(Thiamethoxam)とその代謝産物を合わせた残留基準値を、だいずの皮(2.0ppm)及びだいずの子実粕(0.08ppm)と新規設定す

30061. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、ベルギーにおける植物由来食品の2006年残留農薬モニタリング報告書を公表
食品安全関係情報
2008年4月17日

  ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は、ベルギーにおける植物由来食品の残留農薬モニタリング2006年報告書を公表した(英文3ページ)。概要は以下のとおり。  AFSCAは2006年中に、

30062. 厚生労働省、輸入食品に対する検査命令の実施について(台湾産にんじん)
食品安全関係情報
2008年4月17日

 厚生労働省は、以下の輸入食品について、4月17日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした。 対象食品等: 台湾産にんじん及びその加工品(簡易な加工に限る。) 検査の項目: メタミド

30063. 鉛
食品安全関係情報
2008年4月17日

[製品] メキシコ産チリパウダー及び赤茶色の塩をまぶしたフルーツキャンディ(50g×10包入り)(Chaca Chaca Chacatrozo candy)  [ロット] 特定なし [販売者] 特定な

30064. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランスにおける2003年及び2004年の子供の鉛中毒スクリーニング報告書を公表
食品安全関係情報
2008年4月17日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、フランスにおける2003年及び2004年の子供の鉛中毒スクリーニング報告書(62ページ)を公表した。  この報告書は、フランスにおける子供の血中鉛濃度サーベイラ

30065. OIE、Disease Information 4月17日付 Vol.21 No.16
食品安全関係情報
2008年4月17日

(1)カナダの高病原性鳥インフルエンザ続報4号(最終報告):2007年9月の初発以後再発なく、2008年1月に新たに16,000羽を鶏舎に入れたが再発なし。清浄国への復帰を宣言(4月17日受信)htt

30066. 米国食品医薬品庁(FDA)、4月17日付で牛由来原材料のヒトの食品及び化粧品への利用に関する暫定最終規則改正案を告示
食品安全関係情報
2008年4月17日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、4月17日付で牛由来原材料のヒトの食品及び化粧品への利用に関する暫定最終規則(IFR)改正案を告示した。これは2004年7月のIFRを改正するもので、BSE清浄国と指定

30067. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ビスフェノールA(BPA)と食品包装に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2008年4月17日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月17日、ビスフェノールA(BPA)と食品包装に関する4項目のファクトシートを作成し、公表した。その概要は以下の通り。 1. BPAとは何か。  

30068. 欧州食品安全機関(EFSA)、抗菌剤使用によって食品中に出現した抗菌剤耐性菌へのヒトの暴露に関する意見書の草稿を公表、意見募集
食品安全関係情報
2008年4月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、抗菌剤使用によって食品中に出現した抗菌剤耐性菌へのヒトの暴露に関する意見書の草稿を公表し、意見募集を開始した。  近年、抗生物質がヒトの疾病治療に効力を失いつつあり、

30069. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、乳牛のダイオキシン汚染問題で意見書を公表
食品安全関係情報
2008年4月17日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)の科学委員会は、フロワシャペル地区(Froidchapelle)にある酪農場で飼育された乳牛の肝臓と同地区で採取した冬場の牧草サンプルから規定外のダイオ

30070. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤エトフメセート含有の農薬原体と製剤を継続登録
食品安全関係情報
2008年4月17日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月17日、除草剤エトフメセート(Ethofumesate)含有の農薬原体及び製剤を継続登録する再評価決定書(10ページ)を公表した。新しいリスク低減策のラ

30071. 米国環境健康科学研究所(NIEHS)、国家毒性プログラム(NTP)によるビスフェノールA報告書(案)を公表
食品安全関係情報
2008年4月16日

 米国環境健康科学研究所(NIEHS)は、4月14日付けで国家毒性プログラム(NTP)が作成したビスフェノールA報告書(案)(69ページ)を公表した。結論の概要は以下のとおり。 1. NTPは現在のビ

30072. アレルギー表示(乳)
食品安全関係情報
2008年4月16日

[製品名] チョコレート・マシュマロ・クラッカー詰合せ菓子 (S’morestick Kits) [ロット] 消費期限:2009年2月14日 [製造者] Grand Carnival L.L.C.(モ

30073. アレルギー表示(卵)
食品安全関係情報
2008年4月16日

[製品名] 揚げギョーザ(Leek and Oriental Noodle Fried Dumplings) 25.4オンス、ジッパー袋入り [ロット] コードデート:2/2/2009、2/9/200

30074. カナダ食品検査庁(CFIA)、同国11例目のBSE感染牛について調査報告を公表
食品安全関係情報
2008年4月16日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は4月16日、同国11例目のBSE感染牛について調査報告を公表した。概要は以下のとおり。 1.背景 (1)2007年12月9日、アルバータ州中東部の肥育農場で当該牛は約3

30075. 欧州食品安全機関(EFSA)、七面鳥及び鶏用飼料添加物Clinacox 0.5% (ジクラズリル)の残留基準値設定に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2008年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、七面鳥及び鶏用飼料添加物Clinacox 0.5% (活性成分としてジクラズリル0.5%w/w含有)の残留基準値に関する科学パネルの意見書を公表した。概要は以下のとお

30076. 欧州食品安全機関(EFSA)、ウサギ用飼料添加物Clinacox 0.5% (ジクラズリル)の安全性に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2008年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、ウサギ用飼料添加物Clinacox 0.5% (活性成分としてジクラズリル0.5%w/w含有、EFSA Journal(2008)696より)の安全性に関する科学パネ

30077. 米国環境保護庁(EPA)、芝生等に対する殺菌剤クロロネブ含有製剤の登録失効命令を公表
食品安全関係情報
2008年4月16日

 米国環境保護庁(EPA)は4月16日、殺菌剤クロロネブ(Chloroneb)を含有する農薬製剤について住居用芝生等の病害防除用途の登録に対する失効命令を官報で公表した。登録者からの失効申請を認可した

30078. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤エチレンオキシドの再登録適格決定書等を公開
食品安全関係情報
2008年4月16日

 米国環境保護庁(EPA)は4月16日、殺菌剤エチレンオキシド(Ethylene oxido: ETO)の再登録適格決定書(RED、69ページ)及び関連文書を公開した旨を官報で公表した。ETOは医療機

30079. 欧州食品安全機関(EFSA)、着色料としてのリコピンの使用に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年4月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、着色料としてのリコピンの使用に関する科学パネルの意見書を公表した。科学パネルは、食品に使用する着色料、合成リコピン及びBlakeslea trispora由来の合成リ

30080. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価61に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年4月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、香料グループ評価61に関する科学パネルの意見書を公表した。  科学パネルは、現在EU加盟国で使用されている香料が健康に与える影響について意見を欧州委員会から求められた

30081. アイルランド食品安全庁(FSAI)、動物の結核病が食品を通し感染する可能性についての報告書を更新
食品安全関係情報
2008年4月15日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は4月15日、動物の結核病と食品の安全性に関する報告書を更新し、公表した。  新報告書については、2003年に科学委員会が作成した最初の意見書を2008年に微生物学

30082. 米国農務省(USDA)、家畜識別システム(NAIS)事業計画からの重要戦略を公表
食品安全関係情報
2008年4月15日

 米国農務省(USDA)の動植物検疫局(APHIS)は4月15日、動物疾病トレーサビリティ推進事業計画の重要戦略として、牛結核制御プログラムに使用するために家畜識別システム(NAIS)適合の耳標(無線

30083. WHO、AI-エジプトの状況(第9・10報)を公表
食品安全関係情報
2008年4月15日

 WHOは鳥インフルエンザ(AI)-エジプトの状況を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1ウイルスによるヒトの感染確定症例の累計一覧表を更新した。概要は以下のとおり。 1.エジプトの状況  エジプ

30084. 米国食品医薬品庁(FDA)、飼料用動物用医薬品ジルパテロールの承認最終規則を告示
食品安全関係情報
2008年4月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月10日、飼料用の動物用医薬品ジルパテロールの承認最終規則を官報に告示した。ジルパテロール塩酸塩、モネンシンUSP、酢酸メレンゲストールを含む単一原料タイプA動物用医薬

30085. 英国食品基準庁(FSA)、1990年の食品安全法の食品事業者向けガイダンス改定案に関する意見募集を開始
食品安全関係情報
2008年4月14日

 英国食品基準庁(FSA)は4月14日、1990年の食品安全法の食品事業者向けガイダンス改定案を公表し、意見募集を開始した。  1990年の食品安全法は、食品の生産、加工処理、貯蔵、流通並びに販売に関

30086. アレルギー表示(乳たん白質)
食品安全関係情報
2008年4月11日

[製品名] チョコレート製品 (以下の3社の製品) [ロット] (販売社名/製品名/賞味期限/製品コードの順に記載) 1. Whittakers Rich Chocolates Ltd/Whittak

30087. 英国食品基準庁(FSA)、食品事件発生時のコミュニケーション対応ガイダンスを公表
食品安全関係情報
2008年4月11日

 英国食品基準庁(FSA)は、4月11日、食品事件発生時のコミュニケーション対応ガイダンス(PDF 73ページ)を公表した。当該文書では、食品事件が発生した際に、FSAが一般市民に明確なリスクの伝達、

30088. 英国健康保護局(HPA)、感染症情報(Health Protection Report)第2巻15号を公表
食品安全関係情報
2008年4月11日

 英国健康保護局(HPA)は4月11日、イングランド及びウェールズにおける食中毒及び感染症情報(Health Protection Report)第2巻15号を公表した。今号の概要は以下の通り。 1.

30089. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、人工着色料が子供の行動に与える影響に関する改訂ファクトシートを公表
食品安全関係情報
2008年4月11日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、先に欧州食品安全機関(EFSA)が食品中の人工着色料が子供の行動に与える影響に関し現行の基準を変更する根拠はないとする評価を行ったことを受け、20

30090. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、かんしょの根に対する殺虫剤ラムダ‐シハロトリンの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年4月11日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月11日、殺虫剤ラムダ‐シハロトリン(Lambda-cyhalothrin)含有製剤2種類のラベル表示に適用作物としてかんしょを加えることを容認する結論に

30091. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、かぼちゃ等のうり科野菜に対する殺菌剤メタラキシルの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年4月11日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月11日、殺菌剤メタラキシル(Metalaxyl)の残留基準値をかぼちゃ等12産品のうり科野菜(1.0ppm)とする残留基準値案(6ページ)を公表し、75

30092. 英国食品基準庁(FSA)、BSE未検査の30ヶ月齢超(OTM)雌牛の肉及び内臓がフードチェーンに供給された事例を公表
食品安全関係情報
2008年4月11日

 英国食品基準庁(FSA)は4月11日、BSE検査を受けていない30ヶ月齢超(OTM)雌牛の肉及び内臓がフードチェーンに供給されたとの通報を受けた旨を公表した。  当該OTM牛は、サウス・グロセスター

30093. アレルギー表示(亜硫酸塩)
食品安全関係情報
2008年4月11日

[製品名] 10 オンスプラスチック袋入り乾燥百合根(Ying Feng Foodstuffs brand Dried Bulbus Lily) [ロット] 特定なし [輸入者] Fine Land

30094. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料中の水銀に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2008年4月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、飼料中の水銀に関する科学パネルの意見書を公表した。金属水銀や無機水銀は、採鉱や精錬などの産業活動を通じて大気中に放出され、土壌や水中に蓄積し沈殿物となり、その際水銀が

30095. OIE、Disease Information 4月10日付 Vol.21 No.15
食品安全関係情報
2008年4月10日

(1)マダガスカルのリフトバレー熱:前回発生2006年。1農場で発生。牛2頭に症状。検査で陽性(4月9日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?pag

30096. スペイン農業水産食糧省(MAPA)、BSE感染牛を確認(2007年:39頭目)
食品安全関係情報
2008年4月10日

 スペイン農業水産食糧省(MAPA)は、スペインにおけるBSE感染牛の状況を更新した。新たに確認された感染牛は、ナバラ州ナバラ県 Basaburuaの1999年6月9日出生牛。  スペインのBSE確認

30097. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価1に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2008年4月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、現在EU加盟国で使用されている香料が健康に与える影響について意見を欧州委員会から求められた。これらの香料は、Flavouring Group Evaluation 1

30098. エフェドラ、アリストロキン酸、胎盤成分
食品安全関係情報
2008年4月10日

[製品名] 12種類のハーブ系健康サプリメント、100カプセル入り白色プラスチック瓶 1. エフェドリンアルカロイド含有 Wu Yao Shun Qi San Qing Bi Tang (Nasal

30099. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、パン製品の表面殺菌方法として光パルスを使用することについての意見書を公表
食品安全関係情報
2008年4月10日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、パン製品の表面殺菌方法として光パルスを使用することについて競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、2007年11月30日、意見書を公表した。

30100. フランス食品衛生安全庁(AFFSA)、GMOの市場流通認可申請に対する毒性試験に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年4月10日

 フランス食品衛生安全庁(AFFSA)は、GMOの市場流通認可申請の毒性試験に関し公害・危険防止総局(DGPPR)、競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、食品総局(DGAl)、保健総局(DGS)か

戻る 1 .. 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 .. 751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan