このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  19801 ~19850件目
印刷ページ
19801. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ヨウ化カリウムのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2013年6月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月19日、農薬有効成分ヨウ化カリウム(potassium iodide)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2012年10月18日承認、46ページ)を公表した。

19802. 国際連合食糧農業機関 (FAO) 、第77回FAO/ 世界保健機関 (WHO) 合同食品添加物専門家会議 (JECFA)の会議の概要及び結論を公表
食品安全関係情報
2013年6月19日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は6月19日、2013年6月4~13日に開催された第77回国際連合食糧農業機関 (FAO)/ 世界保健機関 (WHO) 合同食品添加物専門家会議 (JECFA)の会議の

19803. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「ジビエの衛生」会議報告書を公表
食品安全関係情報
2013年6月19日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月19日、3月20日の専門家会議で議論された「ジビエの衛生」に関して公表した。概要は以下のとおり。  ジビエとは、農場で飼育される動物と異なり、主として狩猟に

19804. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料中のニバレノールのヒト及び動物の健康に対するリスクに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月19日、食品及び飼料中のニバレノール(NIV)の公衆衛生及び動物の健康に対するリスクに関する科学的意見書(2013年5月17日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

19805. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2013年6月19日~6月26日)
食品安全関係情報
2013年6月19日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2013年6月19日~6月26日) (2013年6月26日公表) 1. エルサルバド

19806. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、FSANZの科学戦略(Science Strategy)を公表
食品安全関係情報
2013年6月19日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は6月19日、FSANZの科学戦略(Science Strategy)を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZは最も質の高い科学を

19807. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2013年6月号を発行
食品安全関係情報
2013年6月19日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月19日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の6月号(第83号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり。

19808. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、ブルーベリーの臭化メチル燻蒸に係る処理評価書を発表
食品安全関係情報
2013年6月18日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は6月18日、ブルーベリーの臭化メチルくん蒸に係る処理評価書を発表し、意見募集する旨官報に告示した。概要は以下のとおり。  APHISは、ブルーベリーのチチュウカ

19809. 台湾行政院衛生署、「食品添加物の成分規格及び使用基準」を改正
食品安全関係情報
2013年6月18日

 台湾行政院衛生署は6月18日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」を改正した。  改正の概要は、品質改良用・醸造用・食品製造用の食品添加物として、クエン酸三エチルの使用基準及び成分規格を新たに設定し

19810. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品安全・応用栄養センター(CFSAN)の科学研究基本計画書を発表
食品安全関係情報
2013年6月18日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月18日、食品安全・応用栄養センター(CFSAN)の科学研究基本計画書を発表した。概要は以下のとおり。  FDAが行う研究は、食品、サプリメント及び化粧品の安全性をめぐ

19811. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、新規出版物として科学委員会の2012年の意見書を収載したCDを紹介
食品安全関係情報
2013年6月18日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は6月17日、新規出版物として科学委員会の2012年の意見書を収載したCDを紹介している。このCDには健康及び環境に対するリスク、新興及び新

19812. 米国環境保護庁(EPA)、種々の産物における殺虫剤フェンピロキシメート、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2013年6月17日

 米国環境保護庁(EPA)は6月17日、種々の産物における殺虫剤フェンピロキシメート、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2

19813. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物及び飼料添加物として認可されている食用赤色40号(アルラレッドAC)及びその他のスルホン化モノアゾ色素類に関する声明を公表
食品安全関係情報
2013年6月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月17日、食品添加物及び飼料添加物として認可されている食用赤色40号(アルラレッドAC (Allura Red AC))及びその他のスルホン化モノアゾ色素類(sulp

19814. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、フードバンクなどにおける食品の安全な利用のための適正衛生規範(GHP)に関する指針を公表
食品安全関係情報
2013年6月17日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は6月17日、フードバンクなどにおける食品の安全な利用のための適正衛生規範(GHP)に関する指針を公表した。  カタルーニャ州厚生局(Agencia d

19815. 欧州連合(EU)、香料物質3-アセチル-2 ,5-ジメチルチオフェンについて食品への使用等を禁止
食品安全関係情報
2013年6月15日

 欧州連合(EU)は6月15日、香料物質3-アセチル-2 ,5-ジメチルチオフェン(3-acetyl-2 ,5-dimethylthiophene)について食品への使用等を禁止するため、規則(EC)

19816. 欧州連合(EU)、ビフィズス菌Bifidobacterium animalis ssp. animalis DSM 16284等を含有する製剤を肉用鶏に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2013年6月15日

 欧州連合(EU)は6月15日、ビフィズス菌Bifidobacterium animalis ssp. animalis DSM 16284、発酵乳酸球菌Lactobacillus salivariu

19817. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分としてオイゲノールを認可
食品安全関係情報
2013年6月15日

 欧州連合(EU)は6月15日、植物保護製剤の有効成分としてオイゲノール(eugenol)を認可する委員会施行規則(EU) No 546/2013を官報で公表した。認可期間は、2013年12月1日から

19818. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、理事年次報告書(2012年)を公表
食品安全関係情報
2013年6月14日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は6月14日、理事年次報告書(2012年)を公表した(87ページ)。概要は以下のとおり。  2012年、ECDCはアウトプットを増やし、感染症の脅威に対するより良

19819. 米国農務省(USDA)、オレゴン州で自生していた遺伝子組換え小麦の検出法を開示
食品安全関係情報
2013年6月14日

 米国農務省(USDA)は6月14日、オレゴン州で自生していた遺伝子組換え(GE)小麦の品種を特定し、その検出法を貿易相手国に開示したと発表した。概要は以下のとおり。  USDAの連絡局長(Offic

19820. 欧州連合(EU)、中国産米製品中の未承認遺伝子組換え米に係る輸入規制措置を一部改正
食品安全関係情報
2013年6月14日

 欧州連合(EU)は6月14日、中国産の米製品中の未承認の遺伝子組換え米に係る輸入規制措置の対象食品を3品目増やし、輸入品の大半を占める加工製品に適した標本抽出要領を加えるため、施行決定2011/88

19821. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ヒトの尿中のグリホサート濃度が健康への懸念をもたらすレベルを大幅に下回っていた旨を公表
食品安全関係情報
2013年6月14日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月14日、ヒトの尿中のグリホサート濃度が健康への懸念をもたらすレベルを大幅に下回っていた旨(2013年6月14日付けBfR意見書No 014/2013)を公表

19822. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、報告書「鶏肉チェーンにおけるカンピロバクター制御のための判断ツールとしての生物学的基準」を公表
食品安全関係情報
2013年6月14日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は6月14日、報告書「鶏肉チェーンにおけるカンピロバクター制御のための判断ツールとしての生物学的基準」を公表した。  オランダにおいて、カンピロバクターは食

19823. OIE、Disease Information 6月13日付 Vol.26 No.24
食品安全関係情報
2013年6月13日

 OIEは、14件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  低病原性鳥インフルエンザ1件(オランダ H7N7)、口蹄疫6件(中国2件 O型 A型、ジンバブエ2件 SAT3型 確認中、カザフスタ

19824. 米国環境保護庁(EPA)、全ての食産品におけるバチルス・プミルス(Bacillus pumilus)BU F-33株の残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2013年6月12日

 米国環境保護庁(EPA)は6月12日、ラベル表示及び適正農業規範(GAP)に従って使用された場合並びに植物の全身抵抗性を誘導するために使用された場合の全ての食産品におけるバチルス・プミルス(Baci

19825. 米国環境保護庁(EPA)、生育中の作物及び収穫後の生鮮農作物に適用された農薬製剤等の不活性成分溶媒等として使用される1 ,3-プロパンジオールの残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2013年6月12日

 米国環境保護庁(EPA)は6月12日、生育中の作物及び収穫後の生鮮農作物に適用された農薬製剤並びに公共の飲食場所、乳製品加工機器及び食品加工機器及び器具の食品接触面に使用された抗菌性農薬製剤中の不活

19826. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料に使用する1 ,4:3 ,6二無水ソルビトールに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月6日、食品接触材料に使用する1 ,4:3 ,6二無水ソルビトールに関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  EFSAの「食品接触材料、酵素、香料及び加工

19827. 欧州委員会(EC)、乳幼児用食品、幼児用食品及び特殊医療用食品に対するより明確な規則を発表
食品安全関係情報
2013年6月12日

 欧州委員会(EC)は、欧州議会が6月11日、乳幼児用食品、幼児用食品及び特殊医療用食品に対するより明確な規則を承認したことを発表した。概要は以下のとおり。  これにより乳幼児や幼児といった特定の消費

19828. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2013年6月7日~6月12日)
食品安全関係情報
2013年6月12日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2013年6月7日~6月12日) (2013年6月12日公表) 1. ハンガリーに

19829. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、ナチュラルソーセージケーシングの製造に用いる適正衛生規範(GHP)及びHACCP原則への応用に関する指針の更新を公表
食品安全関係情報
2013年6月12日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は6月11日、ナチュラルソーセージケーシングの製造に用いる適正衛生規範(GHP)及びHACCP原則への応用に関する指針の更新を公表した。 全

19830. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中の硝酸塩及び亜硝酸塩に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月11日、食品中の硝酸塩及び亜硝酸塩に関するFAQを公表した。概要は以下のとおり。  葉菜類並びにルッコラ、かぶ、ビーツ及びダイコンなどの野菜には硝酸塩が高濃

19831. フランス衛生監視研究所(InVS)、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者1名の死亡を確認
食品安全関係情報
2013年6月11日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は6月11日、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の統計を更新した(2013年5月31日現在)。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者1名が死亡している。

19832. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、味噌・醤油類の保存料検査の結果を公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は6月11日、端午の節句(陰暦の5月5日)を控え、味噌・醤油類を対象とした保存料の検査の結果を公表した。  味噌・醤油類62検体(醤油膏(訳注:とろみのある甘辛い醤油)

19833. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場流通食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は6月11日、市場流通食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表した。  牛乳22検体、羊乳11件、ソーセージ10検体、ハンバーグ10検体、鶏肉21検体、豚肉23検体、肉

19834. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護用の天然由来物質としてのタルクの認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果、並びに指摘された特定事項についてEFSAが出した結論に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月11日、植物保護用の天然由来物質としてのタルク(talc)(訳注:粉末滑石)の認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果、並びに指摘

19835. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分1-メチルシクロプロペン等9品目の認可期間を延長
食品安全関係情報
2013年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物保護製剤の有効成分1-メチルシクロプロペン(1-methyl-cyclopropene)等9品目の認可期間を延長するため、施行規則(EU) No 540/2011を

19836. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分二酸化炭素の純度規格に関連不純物の最大含有量を設定
食品安全関係情報
2013年6月11日

 欧州連合(EU)は6月11日、植物保護製剤の有効成分二酸化炭素(carbon dioxide) の純度規格に関連不純物の最大含有量を設定するため、当該有効成分の認可条件を定めている施行規則(EU)

19837. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中に使用する有効成分の鉄、ポリエチレングリコール、ピロリン酸二水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム及び塩化ナトリウムに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月6日、食品接触材料中に使用する有効成分の鉄、ポリエチレングリコール、ピロリン酸二水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム及び塩化ナトリウムに関する科学的意見書を公表

19838. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、夜市で採取した醤油のサンプリング検査結果を公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は6月11日、夜市で採取した醤油のサンプリング検査結果を公表した。各県・市の衛生局と連携し、全国で一斉に夜市で醤油を採取し、3-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(

19839. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、「危ない食品を棚に近づけない」と題して食品・飼料の緊急警報システム(RASFF)の年次報告書を公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は6月10日、「危ない食品を棚に近づけない」と題して食品・飼料の緊急警報システム(RASFF)の年次報告書を公表した。2012年は、RASF

19840. 香港で発生したシガテラ毒が原因の食中毒
食品安全関係情報
2013年6月10日

 香港衛生署衛生防護センターは6月10日、シガテラ毒が原因とみられる食中毒が1件発生した旨公表した。 [発生日]6月8日  [患者数]19人(23歳~71歳の女性5人及び男性14人) [原因食品]サン

19841. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、米国でのA型肝炎に関連するベリー製品をカナダ国民が米国で購入したことについて注意喚起
食品安全関係情報
2013年6月10日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は6月10日、米国でのA型肝炎に関連するベリー製品をカナダ国民が米国で購入したことについて注意喚起した。概要は以下のとおり。  ブリティッシュ・コロンビア州及びアルバータ

19842. 台湾行政院衛生署、2012年の食品市場モニタリング結果を公表
食品安全関係情報
2013年6月10日

 台湾行政院衛生署は6月10日、食品市場(※)の検査体制等を説明し、2012年の食品市場モニタリング結果を公表した(訳注:原文は「食品後市場」、スーパーマーケットや伝統的市場等、主に小売り市場を指すと

19843. 米国疾病管理予防センター(CDC)、冷凍ベリーとザクロが原因とみられるA型肝炎の集団感染情報を発表
食品安全関係情報
2013年6月10日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月10日、冷凍ベリーとザクロが原因とみられるA型肝炎の集団感染情報を発表した。概要は以下のとおり。  本日までに8州から計87人の感染届出があった。感染者は3月

19844. 英国食品基準庁(FSA)、食品安全週間に関連し、キッチンでの習慣をチェックできるツール「キッチンチェック」を紹介
食品安全関係情報
2013年6月10日

 英国食品基準庁(FSA)は6月10日、食品安全週間(6月10~16日:今年のテーマは「安全に加熱調理できますか?」)に関連し、キッチンでの習慣をチェックできるツール「キッチンチェック」を作成した旨を

19845. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、シンガポール当局の検査で台湾産の麺からマレイン酸が検出された旨公表
食品安全関係情報
2013年6月9日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は6月9日、シンガポール農食品・獣医局の第3回目の検査で「上智(Sun Chi)」製麺工場が製造した「関廟麺」、「刀削麺」、「ラーメン」からマレイン酸が検出された旨公表

19846. 欧州連合(EU)、遺伝子組換え植物由来の食品及び飼料の認可申請に係るリスク評価等について詳細に規定
食品安全関係情報
2013年6月8日

 欧州連合(EU)は6月8日、遺伝子組換え(GM)植物由来の食品及び飼料の認可申請に係るリスク評価等について詳細な規定を定め、関連法令を一部改正する委員会施行規則(EU) No 503/2013を官報

19847. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのモンタン酸エステル類(E 912)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、食品添加物としてのモンタン酸エステル類(montan acid esters)(E 912)の再評価に関する科学的意見書(2013年5月16日採択、21ページ

19848. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、消費者向け情報で「米国農場で見つかった遺伝子組換え小麦に関するお知らせ」を公表
食品安全関係情報
2013年6月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月、消費者向け情報で「米国農場で見つかった遺伝子組換え(GM)小麦に関するお知らせ」を公表した。  米国は、GM小麦がオレゴン州の農場で

19849. 世界保健機関(WHO)、ヒトの鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染に係るリスク評価書を更新
食品安全関係情報
2013年6月7日

 世界保健機関(WHO)は6月7日、ヒトの鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染に係るリスク評価書を更新した(全5ページ)。中国及び台湾当局から受理した感染届出数はそれぞれ131人と1人で、前回(

19850. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料中のステリグマトシスチン(STC)のヒト及び動物の健康に対するリスクに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、食品及び飼料中のステリグマトシスチン(STC)のヒト及び動物の健康に対するリスクに関する科学的意見書(2013年5月17日採択)を公表した。概要は以下のとおり

戻る 1 .. 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan