このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  5901 ~5950件目
印刷ページ
5901. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報に公表(2021年8月25日~8月31日)
食品安全関係情報
2021年8月31日

 欧州連合(EU)の官報に掲載された食品安全に関する規則等は以下のとおり。 対象期間:2021年8月25日~8月31日 1. 欧州委員会施行規則(EU) 2021/1424(2021年8月31日) 肉

5902. フランス農業・食料省、「French AgriTech」の立ち上げについて公表
食品安全関係情報
2021年8月31日

 フランス農業・食料省は8月31日、フランス政府によるアグリテックおよびフードテック分野のスタートアップ支援プロジェクト「フレンチ・アグリテック(French AgriTech)」の立ち上げについて公

5903. 米国環境保護庁(EPA)、登録農薬についての水生生物のベンチマークを更新
食品安全関係情報
2021年8月31日

 米国環境保護庁(EPA)は8月31日、登録農薬についての水生生物のベンチマークを更新した。  EPAはカリフォルニア州農薬規制局(CDPR)及び米国地質調査所(USGS)と共同で、水生生物のベンチマ

5904. 米国環境保護庁(EPA)、殺ダニ剤アセキノシルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年8月31日

 米国環境保護庁(EPA)は8月31日、殺ダニ剤アセキノシル(acequinocyl)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、熱帯及び亜熱帯の不可食果皮の中

5905. 香港衛生署衛生防護センター、「ヨウ素レベル調査報告書」を公開
食品安全関係情報
2021年8月31日

 香港衛生署衛生防護センターは8月31日、「ヨウ素レベル調査報告書」を公開した。概要は以下のとおり。  調査は2019年に実施された。香港各地から選ばれた合計1 ,023人の学齢期児童、1 ,513人

5906. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2021年7月分)を公表
食品安全関係情報
2021年8月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月31日、食品安全レポート(2021年7月分)を公表した。概要は以下のとおり。  食品約6 ,000検体のうち、約1 ,500検体について微生物検査(病原菌、衛

5907. 欧州食品安全機関(EFSA)、野生動物のモニタリング及び密度推定のためのカメラトラップ法の使用に関する第2回オンライン講座(ENETWILDトレーニング)に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月30日、2021年4月26日~27日に実施された、野生動物のモニタリング及び密度推定のためのカメラトラップ法の使用に関する第2回オンライン講座(ENETWILDトレ

5908. 欧州食品安全機関(EFSA)、殺虫剤及び殺菌剤として植物保護において使用されるblack soap(E470a)の基本物質としての認可申請に関する欧州連合(EU)加盟国とEFSAとの協議の結果をテクニカルレポートで公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月30日、耕地作物、野菜類、ベリー類の果実等への殺虫剤として、及び野菜類等への殺菌剤として植物保護において使用されるblack soap(E470a)の基本物質として

5909. 欧州食品安全機関(EFSA)、エマメクチンに関する様々な作物中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月30日、エマメクチン(emamectin)に関する様々な作物中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2021年8月9日承認、40ページ、

5910. 欧州食品安全機関(EFSA)、シフルフェナミドに関するブラックベリー及びラズベリー中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月30日、シフルフェナミド(cyflufenamid)に関するブラックベリー及びラズベリー中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2021

5911. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロルピリホスの残留基準値の取消しに関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 米国環境保護庁(EPA)は8月30日、殺虫剤クロルピリホス(chlorpyrifos)の残留基準値の取消しに関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  2021年4月29日、米国第9巡回区控訴

5912. 米国環境保護庁(EPA)、チアベンダゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 米国環境保護庁(EPA)は8月30日、農薬チアベンダゾール(thiabendazole)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、後述する複数の産品におけ

5913. コーデックス委員会、第52回食品添加物部会(CCFA52)に向けたコメントの追加募集を発表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 コーデックス委員会(Codex)は8月、第52回食品添加物部会(CCFA52)に向けたコメントの追加募集を行うと発表した。概要は以下のとおり。  CCFA52は、COVID-19パンデミックの影響で

5914. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ビフェナゼートの農薬リスク評価の更新されたピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月30日、有効成分acaricide(bifenazate)の農薬リスク評価の更新されたピアレビューの結論(2021年7月29日承認、30ページ、doi: 10.29

5915. 欧州連合(EU)、特定の食品類におけるトロパンアルカロイドの最大値に関して規則(EC) No 1881/2006を改正する委員会規則(EU) 2021/1408を官報にて公表
食品安全関係情報
2021年8月30日

 欧州連合(EU)は8月30日、特定の食品類におけるトロパンアルカロイドの最大値に関して規則(EC) No 1881/2006を改正する委員会規則(EU) 2021/1408を官報にて公表した(PDF

5916. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、パーフルオロブタン酸(PFBA)のヒトの肺及び腎組織への高濃度蓄積はないとする論文を紹介
食品安全関係情報
2021年8月27日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月、パーフルオロブタン酸(PFBA)のヒトの肺及び腎組織への高濃度蓄積はないとする論文を紹介した。概要は以下のとおり。  PFBAはヒトの組織に高濃度で蓄積す

5917. 欧州食品安全機関(EFSA)、シフルメトフェンに関する現行の最大残留基準値(MRL)のレビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年8月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月27日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条の規定に従ったシフルメトフェン(cyflumetofen)に関する現行の最大残留基準値(MRL

5918. 欧州食品安全機関(EFSA)、アゾキシストロビンに関するマンゴー及びアブラヤシの果実中のインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年8月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月27日、アゾキシストロビン(azoxystrobin)に関するマンゴー及びアブラヤシの果実中のインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2021年8月5

5919. 米国環境保護庁(EPA)、炭素数6以上のアルキル鎖のα-アルキル-ω-ヒドロキシポリ(オキシプロピレン)及び/又はポリ(オキシエチレン)ポリマー類の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年8月27日

 米国環境保護庁(EPA)は8月27日、炭素数6以上のアルキル鎖のα-アルキル-ω-ヒドロキシポリ(オキシプロピレン)及び/又はポリ(オキシエチレン)ポリマー類(α-alkyl-ω-hydroxypo

5920. 米国環境保護庁(EPA)、モノ-(9Z)-9-オクタデカノアートメチルエーテルオキシラン、2-メチル-オキシランの共重合体の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年8月27日

 米国環境保護庁(EPA)は8月27日、モノ-(9Z)-9-オクタデカノアートメチルエーテルオキシラン、2-メチル-オキシランの共重合体(Oxirane , 2-methyl- , polymer w

5921. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロフェンテジンの農薬リスク評価に関するピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2021年8月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月26日、有効成分クロフェンテジン(clofentezine)の農薬リスク評価に関するピアレビューの結論(2021年7月28日承認、35ページ、doi: 10.290

5922. 米国環境保護庁(EPA)、意見募集のために3件のネオニコチノイドの生物学的評価案を公表
食品安全関係情報
2021年8月26日

 米国環境保護庁(EPA)は8月26日、意見募集のために3件のネオニコチノイドの生物学的評価案を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、ネオニコチノイド系農薬として知られる殺虫剤の一部であるクロチ

5923. カナダ食品検査庁(CFIA)、大豆たん白質分離物及び加水分解大豆たん白質の肉製品への使用に関する表示要件について再度情報提供
食品安全関係情報
2021年8月26日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月、大豆たん白質分離物及び加水分解大豆たん白質の肉製品への使用に関する表示要件に関して再度情報提供を行った。概要は以下のとおり。  これらの物質は野菜を材料とする。肉

5924. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する2020年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2021年8月26日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は8月26日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する2020年疫学報告書(4ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)

5925. 米国食品医薬品庁(FDA)、加工食品での初めての調査によるPFAS検査結果を公表
食品安全関係情報
2021年8月26日

 米国食品医薬品庁(FDA)は8月26日、加工食品での初めての調査によるPFAS検査結果を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、トータルダイエットスタディ(TDS)のために収集され、複数種の

5926. 英国食品基準庁(FSA)、薬剤耐性に関する消費者意識調査結果を公表
食品安全関係情報
2021年8月26日

 英国食品基準庁(FSA)は8月26日、薬剤耐性(antimicrobial resistance:AMR)に関する消費者意識調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  薬剤耐性に関する英国の国家行動

5927. 国際獣疫事務局(OIE)、88件の動物疾病通知を受信(報告日:8月20日~8月26日)
食品安全関係情報
2021年8月26日

 国際獣疫事務局(OIE)は8月20日から8月26日に受信した、88件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱35件(ルー

5928. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、遺伝子工学を使用して作成された植物の「規制ステータス評価ガイド」の草案を公表
食品安全関係情報
2021年8月25日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は8月25日、遺伝子工学を使用して作成された植物の「規制ステータス評価ガイド」の草案を意見募集及びウェビナーのために公表した。概要は以下のとおり。  U

5929. 国際獣疫事務局(OIE)、スペインで2021年8月4日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知を公表
食品安全関係情報
2021年8月25日

 国際獣疫事務局(OIE)は8月25日、スペインで2021年8月4日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知を公表した。概要は以下のとおり。 I. 一般情報 1. 国/地域区分:地域、2.

5930. 欧州食品安全機関(EFSA)、ホセチル、亜リン酸二ナトリウム及びホスホン酸カリウムに関する最大残留基準値(MRL)の共同レビューに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年8月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月25日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005第12条及び第43条の規定に従ってホセチル(fosetyl)、亜リン酸二ナトリウム(disodium

5931. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としての黄色ミールワーム(Tenebrio molitor larva)の個体全体に由来する冷凍及び乾燥調整品の安全性を評価した科学的意見を公表
食品安全関係情報
2021年8月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月25日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としての黄色ミールワーム(Tenebrio molitor larva)の個体全体に由来する冷凍及び乾燥調整

5932. 世界保健機関(WHO)、食品安全及び品質シリーズ5A「二枚貝軟体動物衛生プログラムの生育地域開発の側面についてのテクニカルガイダンス」(第2版)を公表
食品安全関係情報
2021年8月25日

 世界保健機関(WHO)は8月25日、食品安全及び品質シリーズ5A「二枚貝軟体動物衛生プログラムの生育地域開発の側面についてのテクニカルガイダンス」(第2版)を公表した。概要は以下のとおり。  当該

5933. 英国食品基準庁(FSA)、燻煙香料の認可に関するガイダンスを公表
食品安全関係情報
2021年8月25日

 英国食品基準庁(FSA)は8月25日、燻煙香料の認可に関するガイダンスを公表した。概要は以下のとおり。 ・燻煙香料は、従来の燻製の代替として、「燻煙させた」ような風味付けを与えることを意図して肉又は

5934. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、「食品薬品に関するうわさコーナー」において、豆乳とカルシウムの関係についてのQ&Aを紹介
食品安全関係情報
2021年8月24日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は8月24日、「食品薬品に関するうわさコーナー」において、豆乳とカルシウムの関係についてのQ&Aを紹介した。概要は以下のとおり。 質問  豆乳を飲むとカルシウムを補うこと

5935. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報に公表(2021年8月18日~8月24日)
食品安全関係情報
2021年8月24日

 欧州連合(EU)の官報に掲載された食品安全に関する規則等タイトルは以下のとおり。 1. 規則名:欧州委員会施行規則(EU) 2021/1377(2021年8月19日) 欧州議会及び理事会規則(EU)

5936. 米国疾病管理予防センター(CDC)、イタリアンスタイルの食肉に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表(8月24日、8月26日)
食品安全関係情報
2021年8月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月24日(初報)及び8月26日(続報)、イタリアンスタイルの食肉に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 I.

5937. 米国疾病管理予防センター(CDC)、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新
食品安全関係情報
2021年8月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月24日、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。  2021年8月現在、米国本土の少なくとも25州及びカナダの2州において、移

5938. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、急斜面のぶどう畑にドローンを使って散布することが許可される植物保護製剤のリストを公表
食品安全関係情報
2021年8月24日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は8月24日、急斜面のぶどう畑にドローンを使って散布することが許可される植物保護製剤のリストを公表した。概要は以下のとおり。  2021年5月、植物保護法

5939. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、食品・飼料早期警戒システム(RASFF)の利用に関する2020年報告書を公表
食品安全関係情報
2021年8月23日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は8月23日、2020年における食品・飼料早期警戒システム(RASFF)の利用に関する年次報告書を公表した。  2020年において、加盟国

5940. 欧州食品安全機関(EFSA)、カルベンダジム及びチオファネートメチルに関する毒性学的特性及び最大残留基準値(MRL)に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年8月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月23日、ベンズイミダゾール(benzimidazole)系物質カルベンダジム(carbendazim)及びチオファネートメチル(thiophanate-methyl

5941. 欧州食品安全機関(EFSA)、薬剤耐性細菌によって引き起こされる動物疾病の評価(家きん)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年8月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月23日、薬剤耐性細菌によって引き起こされる動物疾病の評価(家きん)に関する科学的意見書(47ページ、2021年7月23日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  本

5942. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ぺラルゴン酸の農薬リスク評価に関するピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2021年8月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月23日、有効成分ぺラルゴン酸(pelargonic acis)(ISO一般名ノナン酸(nonaic acid))の農薬リスク評価に関するピアレビューの結論(2021

5943. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品・飼料用の遺伝子操作した植物、組成改変(低還元糖)及び疫病抵抗性ジャガイモについてのバイオテクノロジー協議の完了に関する公式文書(BNF No. 174への回答書)を発出
食品安全関係情報
2021年8月23日

 米国食品医薬品庁(FDA)は8月23日、食品・飼料用の遺伝子操作した(Genetically Engineered , GE)植物、組成改変(低還元糖)及び疫病抵抗性ジャガイモについてのバイオテクノ

5944. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(168 -21)を公表
食品安全関係情報
2021年8月20日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月20日、食品基準通知(168-21)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・申請A1235-レバウジオシドIの酵素

5945. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同食物アレルゲンリスク評価専門家特別協議の一部のサマリーレポートを公表
食品安全関係情報
2021年8月20日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は8月20日、FAO/世界保健機関(WHO)合同食物アレルゲンリスク評価専門家特別協議の一部のサマリーレポート(PDF版9ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  当

5946. カナダ食品検査庁(CFIA)、動物用生物学的製剤に関する最新のガイドラインに関して情報提供
食品安全関係情報
2021年8月19日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は8月19日、動物用生物学的製剤(Veterinary Biologics:VB)に関する最新のガイドラインに関して情報提供を行った。概要は以下のとおり。  当該ガイドラ

5947. 英国動植物衛生庁(APHA)、「家きん衛生スキーム」に関する最新のガイダンスを公表
食品安全関係情報
2021年8月19日

 英国動植物衛生庁(APHA)は8月19日、「家きん衛生スキーム」(※訳注)に関する最新のガイダンスを公表した。概要は以下のとおり。  家きん飼養施設は、繁殖用家きん、初生ひな、種卵を輸出又は移動する

5948. 国際獣疫事務局(OIE)、117件の動物疾病通知を受信(報告日:8月13日~8月19日)
食品安全関係情報
2021年8月19日

 国際獣疫事務局(OIE)は8月13日から8月19日に受信した、117件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱34件(ル

5949. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、植物保護製剤Roundup Gel(有効成分:グリホサート)の認可取り消しを公表
食品安全関係情報
2021年8月19日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は8月19日、植物保護製剤Roundup Gel(有効成分:グリホサート)の認可取り消しを公表した。概要は以下のとおり。  当該認可取り消し(2021年8

5950. 米国疾病管理予防センター(CDC)、公衆衛生の政策決定における予測及びアウトブレイク分析の利用を進めるように設計された新たな疾病予測センターについて公表
食品安全関係情報
2021年8月18日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月18日、公衆衛生の政策決定における予測及びアウトブレイク分析の利用を進めるように設計された新たな疾病予測センターについて公表した。概要は以下のとおり。  この

戻る 1 .. 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 .. 743 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan