農薬の再評価に係る食品健康影響評価について
令和7年4月7日 公開
2018年に農薬取締法が改正され、農薬の再評価制度が導入されました。
進捗状況
2022年度より食品健康影響評価の要請が行われており、最新の科学的知見に基づき、順次、評価を進めています。2025年3月末時点の進捗状況は以下のとおりです。
年度 | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|
評価要請 | 14 | 7 | 4 |
評価終了 | ー | 5 | 7 |
評価指針・評価の考え方、専門調査会の情報(議事録等)
意見・情報を募集中の案件
イミダクロプリドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について【令和7年4月24日締切】
食品健康影響評価結果(農薬評価書検索)
解説記事、委員インタビュー、公表資料等
食品安全セミナー「農薬の再評価に係る食品健康影響評価の進展」 〜イミダクロプリドを例に〜(資料[PDF形式:3,501KB](令和7年4月9日)、動画:(令和7年4月16日公開))
※ 4月9日のセミナー開催時に用いた資料と参加者への配布資料においては、拡張1世代繁殖試験(ラット)の1,000ppm投与群について、評価書の数値を誤って転載し、1,000ppm(120 mg/kg体重/日)としていました。正しくは、1,000ppm(48.6 mg/kg体重/日)です。資料のウェブサイトへの掲載・公開にあたり、修正しました。
記者ブリーフィング「農薬の再評価に係る食品健康影響評価の進展〜イミダクロプリドを例に〜」(資料[PDF形式:1,790KB](令和7年3月25日))
※ 3月25日の記者ブリーフィング開催時に用いた資料と参加者への配布資料においては、拡張1世代繁殖試験(ラット)の1,000ppm投与群について、評価書の数値を誤って転載し、1,000ppm(120 mg/kg体重/日)としていました。正しくは、1,000ppm(48.6 mg/kg体重/日)です。掲載・公開資料を修正しました。
食品安全セミナー「農薬の再評価に係る食品健康影響評価」について 〜試験データを私たちはどう判断するのか〜(資料[PDF形式:5,648KB](令和6年3月28日)、動画:(令和6年4月3日公開))
食品安全セミナー「農薬の安全の確保について」(資料[PDF:1,360KB](令和3年10月28日)、動画:(令和4年6月30日公開))