このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  35301 ~35350件目
印刷ページ
35301. 腸管出血性大腸菌O26
食品安全関係情報
2005年12月21日

[製品名]「Camembert Marie Harel 800 grammes」 [ロット]獣医識別番号:F 50.267.01 [製造者]不明 [内容]AFSCA(ベルギー連邦フードチェーン安全庁)

35302. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚用飼料添加物VevoVitallの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2005年12月21日

 安息香酸を99.9%含有するVevoVitallは、35kgまでの子豚用の完全飼料中に0.5 %の濃度で使用する飼料添加物として提案されている。安息香酸は植物に広く分布し、欧州でも肥育用豚の酸度調節

35303. WHO、「鳥インフルエンザに感染した地域に居住する市民へのアドバイス」を公表
食品安全関係情報
2005年12月21日

 WHOベトナム事務所は、ベトナム鳥インフルエンザ公式サイトで「鳥インフルエンザに感染した地域に居住する市民へのアドバイス」を公表した。概要は以下のとおり。 1.家きん類飼育農家とヒトが家きん類と隣接

35304. 英国健康保護局(HPA)、公共医療施設にクロストリジウム・ディフィシル対策の強化を要請
食品安全関係情報
2005年12月21日

 英国健康保護局(HPA)は、HPAの健康管理委員会(Health Commission;HC)は12月21日、公共医療施設に対してクロストリジウム・ディフィシル(Clostridium diffic

35305. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、健康影響評価書「給水器の衛生的欠陥」)の更新版を公表
食品安全関係情報
2005年12月21日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、健康影響評価書「給水器の衛生的欠陥」(9月1日付)の更新版を公表した。変更があったのは勧告部分で、その概要は以下のとおり。  ①水道非直結式給水器(ウォーター

35306. WHO、「調査結果:我々の世界は健全か?」を公表
食品安全関係情報
2005年12月20日

 WHOは、「調査結果:我々の世界は健全か?」を公表し、2005年度で人々が最も懸念した事項は鳥インフルエンザ、最も軽視した事項はタバコであるという調査結果を示した。概要は以下のとおり。  WHOは、

35307. 米国食品医薬品庁動物用医薬品センター、新規動物医薬品登録通知をFederal Registerに発表
食品安全関係情報
2005年12月20日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、獣医師の処方薬として牛及びめん羊の呼吸器疾患治療用注射溶液MICOTILO 300(tilmicosin phosphate)を新たに登録

35308. スペイン食品安全庁(AESA) 、AESA国立食品センターの①ピスタチオ中のアフラトキシン、②シリアルベースの幼児用食品中のオクラトキシンA、③りんごベースの幼児用食品中のパツリンに関するサーベイランス結果を公表
食品安全関係情報
2005年12月20日

 スペイン食品安全庁(AESA) は、AESA国立食品センターの①ピスタチオ中のアフラトキシン、②シリアルベースの幼児用食品中のオクラトキシンA、③りんごベースの幼児用食品中のパツリンに関するサーベイ

35309. フランス農漁業省、新たに2頭のBSE感染牛確認
食品安全関係情報
2005年12月20日

 フランス農漁業省は、新たに2頭のBSE感染牛が確認されたことを発表した。今年31頭、1991年以降977頭となる。この2頭の牛はそれぞれ、①リスク牛に対する疫学サーベイランス及び②と畜場サーベイラン

35310. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、BSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年12月20日

 ドイツ・メークレンブルク・フォーアポメルン州でBSE感染牛が確認された。感染牛は1998年4月18日出生。 (ドイツのBSE感染牛:今年31頭、累計388頭)

35311. 腸管出血性大腸菌
食品安全関係情報
2005年12月20日

[製品名]①Camembert au pommeau 150g、②このカマンベールチーズを含む4つのチーズの盛り合わせ580g [ロット]賞味期限が2006年1月1日までの全ての製品 [製造者]不明

35312. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年12月20日

[製品名] No Name brand Broad Noodles(無印ヌードル) [ロット等] 375g包装、ロットコード 309 H 1 又は 309 H 2 UPC番号 0 60383 0336

35313. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「Codex食品規格委員会は、高い最大基準値を提案している」を公表
食品安全関係情報
2005年12月20日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「Codex食品規格委員会は、高い最大基準値を提案している」(4ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  オランダのハーグで2005年4月25~29日

35314. 英国残留農薬審査委員会(PRC)、ブドウの残留農薬検査結果を公表
食品安全関係情報
2005年12月20日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)の関連機関である農薬安全委員会(PSD)の残留農薬審査委員会(PRC)は、2005年11月に実施したブドウについての残留農薬検査の結果を発表した。  ブドウは

35315. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「油脂製品に要求される強調表示、『飽和脂肪酸を豊富に含む組成に比べコレステロールを低減する働きがあるオメガ6及びオメガ9組成』の正当性評価に係る意見書」
食品安全関係情報
2005年12月19日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、競争消費不正抑止総局からの諮問に応え、油脂製品に要求される強調表示、「飽和脂肪酸を豊富に含む組成に比べコレステロールを低減する働きがあるオメガ6及びオメガ9組

35316. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「オキアミ油と卵黄のリン脂質の実質的同等性に係る評価意見書」
食品安全関係情報
2005年12月19日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、競争消費不正抑止総局からの諮問に応え、オキアミ油(Euphausia superba)と卵黄のリン脂質の実質的同等性に係る評価意見書(2ページ)を公表した。

35317. EU、動物副産物の処理及び使用方法の変更に関するEU規則の改定
食品安全関係情報
2005年12月19日

 EUでは、動物副産物の処理及び使用方法に関して、これまで科学運営委員会や欧州食品安全機関(EFSA)からの評価に基づき認可を行ってきた。これまで認可された動物副産物の処理方法は5つあるが、新たにEF

35318. 英国の鳥インフルエンザに対する改訂緊急時対策案
食品安全関係情報
2005年12月19日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、鳥インフルエンザに対する緊急時対策の改正案を近日開催予定の議会に提出する。この改訂案は、「動物の新興疾病症の一般緊急時対策」に含まれる特別付帯事項の一部と

35319. 腸管出血性大腸菌O26
食品安全関係情報
2005年12月19日

[製品名] ①Reo ,Reaux ,Laiterie du Val dAy ,Le Gaslonde銘柄のカマンベール、② クロミニアチーズ、③Le Gaslondeの未殺菌バター [製造者] フラ

35320. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年12月19日

[製品名] マイルド・チキン・カレー [ロット] 賞味期限2008年9月、バッチ番号LJS22L [製造者] 不明、セインズベリーの自社製品 [内容] 製造の手違いによりチキン・カレーではなく、ホワイ

35321. OIE Disease Information 12月16日付 Vol.18 No.50
食品安全関係情報
2005年12月19日

①アルゼンチンのQ熱:前回発生報告1998年。1農場で発生。感染病のアクティブ・サーベイランスで発見。山羊178頭を検査し、24頭が陽性(12月9日受信) ②ウクライナの高病原性鳥インフルエンザ続報1

35322. 米国食品医薬品庁、動物用医薬品センターが動物用医薬品新規登録Federal Registerを公表
食品安全関係情報
2005年12月19日

 米国食品医薬品庁(FDA)は動物用医薬品センター(CVM)による新規登録医薬品最終規則のFederal Registerを発表した。今回、新規に登録された動物用医薬品は馬、ポニーの寄生虫である2種の

35323. カナダ食品検査庁(CFIA)、ブリテイッシュコロンビア州の2番目の鳥インフルエンザウイルスを確定
食品安全関係情報
2005年12月19日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は12月19日、11月22日にブリテイッシュコロンビア州フレイザーバレイ地区の農場で検出された2番目の鳥インフルエンザウイルスがH5N2亜型であることを確認したと発表した

35324. フランス経済財政産業省、穀物製品に関するシンポジウムの資料を公表
食品安全関係情報
2005年12月17日

 11月17日にフランス北部トゥルコアンで開催された穀物製品に関するシンポジウムの資料が、競争消費不正抑止総局のサイトに公表された。  競争消費不正抑止総局のヴィルヌーヴ・ダスク研究所(北部リール)が

35325. 腸管出血性大腸菌
食品安全関係情報
2005年12月17日

[製品] フランスの①生乳軟質チーズ(カマンベール、クロミエ)及び②バター [製造社] Laiterie du Val d’Ay [商標名] ①Reo、Reaux、Laiterie du Val d’

35326. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「食品における残留農薬の暴露限界値」(437有効成分のADI及びARfDの一覧表)を公表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「食品における残留農薬の暴露限界値」(2004年7月8日付情報の更新/15ページ)を公表した。  農薬の有効成分427物質について、BfR設定ADI(一日摂取

35327. WHO、「鳥インフルエンザ-中国の状況-49」を公表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 WHOは、12月16日付「鳥インフルエンザ-中国の状況-49」を公表した。概要は以下のとおり。  中国衛生部は、H5N1亜型鳥インフルエンザに感染したヒトの症例を更に1件確認した。この症例は、中国東

35328. 米国食品安全検査局(FSIS)、日本向け輸出要件の一部を改正
食品安全関係情報
2005年12月16日

 米国食品安全検査局(FSIS)は、各国向けの食肉・家きん肉製品に関し適格製品、加工、表示、書類等の輸出要件を定めている。今回、日本向け牛肉の輸出再開を受け、牛肉輸出要件のうち、書類要件の一部が改正さ

35329. EU、牛の治療目的でのエストラジオール等に替わる医薬品の使用可能性に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 EUは、牛の胎児浸漬(fetal maceration)又はミイラ化及び子宮膿腫(pyometra)に対する治療目的で、エストラジオールβ又はエステル様派生物に替えて使用する動物用医薬品の使用可能性

35330. 米国食品医薬品庁動物用医薬品センター、動物用医薬品等の登録取り消しに関するFederal Registerを発表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は以下の動物用医薬品等の登録取り消しに関するFederal Registerを発表した。  動物用医薬品及び飼料関連製品の登録取り消し最終規則

35331. 米国環境保護庁、農薬の表示情報と質問の伝達方法をウェブ上に提供
食品安全関係情報
2005年12月16日

 農薬の表示に関する情報が米国環境保護庁(EPA)のウェブ上で入手可能になった。新しいウェブページは表示を作成する企業とそれを審査するEPA職員のための農薬の表示に関する情報やガイダンス(Label

35332. WHO、「週間疫学報告Vol.80、No.51/52」より Vol.1~52対象総索引
食品安全関係情報
2005年12月16日

 WHOは、12月16日付週間疫学報告Vol.80、No.51/52を公表した。その中で、2005年度Vol.80のNo.1~52を網羅する、事例別及び国別の総索引を掲載している。  総索引が対象とす

35333. EU、オーストリアにおける動物・動物製品の残留・汚染物質規制に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 EUの食品獣医局は2005年6月、オーストリアにおける動物・動物製品の残留・汚染物質規制を評価するため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ①グループAに分類されるステロイ

35334. 腸管出血性大腸菌O26
食品安全関係情報
2005年12月16日

[発生日]2005年10月?12月 [場所]フランス [原因食品]チーズ [病原物質]InVS(衛生監視研究所)は、フランスで発生した溶血性尿毒症症候群(HUS)の集団症例について、これまでの経緯を明

35335. WHO、「インフルエンザについてジャーナリスト全てが知っておくべき事柄:WHO指針」を公表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 WHO西太平洋地域事務局は、12月16日付「インフルエンザについてジャーナリスト全てが知っておくべき事柄:WHO指針」を公表し、WHOが作成したジャーナリスト向けインフルエンザ世界流行ハンドブックを

35336. 台湾行政院農業委員会、動植物の輸出入検疫にかかる法律・規定4本の新規制定・改正を公表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 台湾行政院農業委員会は12月中旬、動植物の輸出入検疫にかかる法律・規定の新規制定・改正(草案)を知らせる公告を4本発した。各法律・規定に定められる内容は、以下のとおり。なお、3.及び4.については、

35337. 米国食品医薬品庁(FDA)、殺菌をしていない牛乳によりO157中毒が発生した件について消費者に対し注意喚起
食品安全関係情報
2005年12月16日

 米国ワシントン州で生乳(殺菌をしない牛乳)によりO157中毒が集団発生した件に関し、米国食品医薬品庁(FDA)は消費者に対し改めて注意喚起を行った。生乳とは病気を発生させる病原菌の殺菌処理が行われて

35338. 米国環境保護庁、ハリケーンカトリーナによる堆積物の調査結果を発表
食品安全関係情報
2005年12月16日

 米国環境保護庁(EPA)は、ルイジアナ州のハリケーン対策の一環として汚染物質に関する長期間の健康リスク調査を行っている。10月29日以前に公表されたデータは当面の暴露懸念に関するものであったが、長期

35339. 英国食品基準庁(FSA)、英国におけるフードサプリメントに関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2005年12月15日

 英国食品基準庁(FSA)は、フードサプリメント中の多環式芳香族炭化水素(PAH)及び金属類の調査を行い、その結果を公表した。 ①PAHについて  スーパーマーケット、薬局、健康食品販売店、海外を含め

35340. 米国環境保護庁、飲料水の殺菌過程副生成物 (MDBPs)、特にトリハロメタンの総量 (TTHM) と5種類のハロ酢酸 (HAA5)を規制する規則を作成
食品安全関係情報
2005年12月15日

 ステージ2殺菌副生成物規則- Stage 2 DBP(Stage 2 Disinfection Byproducts Rule) は飲料水の殺菌に関する便益とリスクのバランスをとるために作成された。

35341. 欧州委員会(EC)、抗コクシジウム剤の認可変更に関するEU規則
食品安全関係情報
2005年12月15日

 飼料添加物Avatec 15%は、現在、鶏肥育・産卵及び七面鳥用に使用認可を得ているが、このほど、認可申請者がAvatec 15%の有効成分ラサロシドナトリウムの濃度は変えず、賦形剤(基材、着色剤、

35342. 英国食品基準庁(FSA)、D-タガトースを新開発食品原材料として許可
食品安全関係情報
2005年12月15日

 英国食品基準庁(FSA)は、ビオレスコ社のD-タガトースの新開発食品及び食品原料としての使用に関する新規申請について、新開発食品及び新加工工程審査諮問委員会(ACNFP)による詳細な評価及び応用面に

35343. 欧州委員会(EC)、飼料添加物の使用期限撤廃及び新規用途暫定認可に関するEU規則を公表
食品安全関係情報
2005年12月15日

 欧州委員会(EC)は、以下の飼料添加物の使用期限撤廃及び新規用途暫定認可に関する規則を公表した。 1.使用期限撤廃 ①Saccharomyces cerevisiae・・・雌豚用 ②Pediococ

35344. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、人獣共通感染症の見地からみたE型肝炎に対するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2005年12月15日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、12月7日付け人獣共通感染症情報欄にE型肝炎に対するQ&A(改訂版)を発表した。Q&Aは、情報源のURLから得られるが、質問としては、次の14項目が挙げら

35345. EU、家きん生産業者向けに防疫ガイドラインを作成
食品安全関係情報
2005年12月15日

 欧州委員会は12月12日、加盟国の主任医務官と主任獣医官の会合を開き、欧州疾病予防管理センター(ECDC)が作成した家きん生産従事者向けの鳥インフルエンザ感染予防ガイドラインを承認した。  ガイドラ

35346. ガラス破片混入
食品安全関係情報
2005年12月15日

[製品名] Olvarit 「Jardiniere de legumes au riz」 4 mois(ライス入り混ぜ合わせ温野菜、4ヶ月(訳注:生後4ヶ月の乳児用食品)) [ロット] 賞味期限200

35347. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年12月15日

[製品名] Margarets Artisan Flatbread brand Roasted Garlic & Chives Flatbread (フラットブレッド) [ロット等] 150 g 包装

35348. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「TSEロードマップで提案されたEU法規の進展に係る意見書」を公表
食品安全関係情報
2005年12月15日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、食品総局、保健総局及び消費競争不正抑止総局からの諮問に応え、今年7月15日に欧州委員会が採択したTSEロードマップで提案されたEU法規の進展に係る意見書(7ペ

35349. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、英国における食品中の残留農薬調査結果を公表
食品安全関係情報
2005年12月15日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、その関連機関農薬安全委員会(PSD)のなかにある残留農薬審査委員会(PRC)が2005年第2四半期に行った食品19品目、1 ,101サンプルに対する調査結

35350. EU、ラトビアにおける植物由来食品中の農薬規制に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2005年12月15日

 EUの食品獣医局は2005年6~7月、ラトビアにおける植物由来食品中の農薬規制について視察し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。  植物保護製品の販売・使用及び残留農薬について、管理制度

戻る 1 .. 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 .. 748 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan