このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  301 ~350件目
印刷ページ
301. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(336-25)を公表
食品安全関係情報
2025年4月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月7日、食品基準通知(336-25)を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZ委員会声明  FSANZ委員会は3月26日に臨時会

302. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えKluyveromyces lactis LAC-01株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月7日、非遺伝子組換えKluyveromyces lactis LAC-01株由来食品用酵素β-ガラクトシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(3月11日

303. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定に関する最終規則を公表(3月21日~4月7日)
食品安全関係情報
2025年4月7日

 米国環境保護庁(EPA)は、農薬残留基準値設定に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2025-04712、公表日:2025年3月21日 物質名:ピリデート(pyr

304. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(3月27日~4月7日)
食品安全関係情報
2025年4月7日

 米国環境保護庁(EPA)は3月27日及び4月7日、残留基準値免除に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号:2025-05173、公表日:2025年3月27日 物質名:

305. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、欧州人の冷蔵庫で実際に観察された温度を考慮に入れた、調理済み冷蔵食品の消費期限算出のための基準温度の見直しについて情報を提供
食品安全関係情報
2025年4月7日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月7日、欧州人の冷蔵庫で実際に観察された温度を考慮に入れた、調理済み冷蔵食品の消費期限算出のための基準温度の見直しについて情報を提供した。概要は以下の

306. 欧州食品安全機関(EFSA)、非遺伝子組換えTrichoderma citrinoviride C1-5-2株由来食品用酵素セルロース1,4-β-セロビオシダーゼ(非還元末端)の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月4日、非遺伝子組換えTrichoderma citrinoviride C1-5-2株由来食品用酵素セルロース1,4-β-セロビオシダーゼ(非還元末端)の安全性評価

307. メキシコ保健省、同国内における高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)の初のヒト症例に関する情報を公表
食品安全関係情報
2025年4月4日

 メキシコ保健省は4月4日、同国内における高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)の初のヒト症例に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  保健省は、メキシコにおける高病原性鳥インフルエンザA(H5

308. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum CGMCC 7.453株を用いた発酵により生産されるL-リジン硫酸塩からなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月4日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum CGMCC 7.453株を用いた発酵により生産されるL-リジン硫酸塩からなる

309. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第14週号(3月29日~4月4日)において、インドのインフルエンザA(H5N1)のヒト症例に関する情報を紹介
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月4日、ECDC感染症脅威報告(CDTR)第14週号(3月29日~4月4日)において、インドのインフルエンザA(H5N1)のヒト症例に関する情報を紹介した。概

310. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年4月7日~4月11日)
食品安全関係情報
2025年4月4日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年4月7日~4月11日)。 1. カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodium carboxy methyl

311. 論文紹介:「イタリアにおけるblaOXA-181カルバペネマーゼ遺伝子を有するサルモネラ菌の出現(2021年~2024年)」
食品安全関係情報
2025年4月3日

 Eurosurveillance(2025, 30(13):pii=2500175、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2025.30.13.2500175)に掲載された論文「イタリ

312. 欧州食品安全機関(EFSA)、ApisRAM第3版(ApisRAM.03)のモデル動作状況の評価に関する技術的報告意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月3日、ApisRAM第3版(ApisRAM.03)のモデル動作状況の評価に関する技術的報告書(2025年3月31日承認、PDF版61ページ、https:/

313. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護に使用される場合の基本物質キトサン及びキトサン塩酸塩の認可のレビューに関する声明を公表
食品安全関係情報
2025年4月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月3日、植物保護に使用される場合の基本物質キトサン及びキトサン塩酸塩の認可のレビューに関する声明(2025年2月26日採択、PDF版60ページ、https:

314. 欧州食品安全機関(EFSA)、農業用土壌におけるキチン推定量に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月3日、農業用土壌におけるキチン推定量に関する科学的意見書(2025年3月5日採択、PDF版13ページ、https://doi.org/10.2903/j.

315. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、アスペルジュ・デ・ボワ(asperge des bois)の摂取について注意を喚起
食品安全関係情報
2025年4月3日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月3日、アスペルジュ・デ・ボワ(asperge des bois(※訳注: 森のアスパラガスの意))の摂取について注意喚起を行った。概要は以下のとおり

316. 英国食品基準庁(FSA)、特定の病原体の感染症における食品媒介感染の割合に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 英国食品基準庁(FSA)は4月2日、特定の病原体の感染症における食品媒介感染の割合に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ・概要  FSAは、第3次腸感染症調査(IID3)のデータを用いて、

317. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80346株により生産されるL-トリプトファンからなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月2日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80346株により生産されるL-トリプトファンからなる飼料添加物の

318. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80365株により生産されるL-バリンからなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月2日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum KCCM 80365株により生産されるL-バリンからなる飼料添加物の安全性及

319. 世界保健機関(WHO)、シャーガス病(アメリカトリパノソーマ症)に関するファクトシートを更新
食品安全関係情報
2025年4月2日

 世界保健機関(WHO)は4月2日、シャーガス病(Chagas disease)(アメリカトリパノソーマ症)に関するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な科学的知見の概要 (

320. 欧州食品安全機関(EFSA)、クランベリー由来の粉末Pacran(登録商標)及び下部尿路の細菌性病原体に対する防御:規則(EC)No 1924/2006の第13条(5)に基づく健康強調表示の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月2日、クランベリー由来の粉末Pacran(登録商標)及び下部尿路の細菌性病原体に対する防御:規則(EC)No 1924/2006の第13条(5)に基づく健

321. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、ベルギーの消費者おける欧州の食品安全への信頼向上に向け、欧州キャンペーン「Safe2Eat 2025」に初参加することを公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は4月2日、ベルギーの消費者における欧州の食品安全への信頼向上に向け、欧州キャンペーン「Safe2Eat 2025」に初めて参加することを公表した。概要

322. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年4月2日)を公表
食品安全関係情報
2025年4月2日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年4月2日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報及

323. 欧州食品安全機関(EFSA)、微生物の一般的な問題に関する農薬ピアレビュー会議の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月1日、微生物の一般的な問題に関する農薬ピアレビュー会議の結果に関する技術的報告書(2025年3月26日承認、PDF版35ページ、https://doi.o

324. 英国食品基準庁(FSA)、規制対象製品の市場認可プロセスに関する変更の発効を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 英国食品基準庁(FSA)は4月1日、規制対象製品の市場認可プロセスに関する変更の発効を公表した。概要は以下のとおり。  本日4月1日、規制対象製品の認可方法に関する2つの変更が発効となった。これらの

325. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No. 7を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は4月1日、公報No. 7を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(19製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(18製品) 3

326. 国連食糧農業機関(FAO)、文書「精密発酵:食品安全に焦点を当てて」を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 国連食糧農業機関(FAO)は4月1日、文書「精密発酵:食品安全に焦点を当てて」を公表した。概要は以下のとおり。  精密発酵は、微生物の力を活用した新たな食品生産方法を提供し、食品産業の変革への道を切

327. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2025年3月分)を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2025年3月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の10検体である。 1. ホタルイカ1検体:カドミウム2

328. 国連食糧農業機関(FAO)、世界の畜産における抗生物質の使用量は2040年までに約30%増加する可能性があるとの研究結果を公表
食品安全関係情報
2025年4月1日

 国連食糧農業機関(FAO)は4月1日、世界の畜産における抗生物質の使用量は2040年までに約30%増加する可能性があるとの研究結果を公表した。概要は以下のとおり。  FAO及び研究パートナーが主導し

329. 国際獣疫事務局(WOAH)、105件の動物疾病通知を受信(報告日:3月25日~3月31日)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月25日から3月31日に受信した、105件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタ

330. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月27日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(PAFF) 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月27日)を公表した。概要は以下のとおり

331. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年3月31日~4月4日)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年3月31日~4月4日)。 1. 全動物種に供する飼料添加物としてのPelargonium graveolens

332. 英国健康安全局(HSE)、グレートブリテンにおけるグリホサートの承認更新評価の開始及び現行の承認期間延長を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 英国健康安全局(HSE)は3月31日、グレートブリテンにおけるグリホサート(Glyphosate)の承認更新評価の開始及び現行の承認期間延長を公表した。概要は以下のとおり。 ・グリホサート:グレート

333. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ゲノム編集及びCRISPR/Cas9に関するQ&Aを更新
食品安全関係情報
2025年3月31日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月31日、ゲノム編集及びCRISPR/Cas9に関するQ&Aを更新した。概要は以下のとおり。  「2022年10月27日付バージョンの変更点」:植物におけるN

334. アルゼンチン経済省農牧林業生産次局、遺伝子組換えダイズBCS-GM151-6×DAS-44O6-6の商業認可を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 アルゼンチン経済省農牧林業生産次局は3月31日、遺伝子組換えダイズBCS-GM151-6×DAS-44O6-6の商業認可を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、3月11日付共和国官報) 「アルゼン

335. 英国食品基準庁(FSA)、規制対象製品(新食品)の安全性評価を公表(2025年3月公表分)
食品安全関係情報
2025年3月31日

 英国食品基準庁(FSA)は、規制対象製品(新食品)の安全性評価を公表した(2025年3月公表分)。概要は以下のとおり。 ・RP2001 食品及び食品サプリメントにおける使用を目的とした新食品としての

336. カナダ保健省(Health Canada:HC)病害虫管理規制局(PMRA)、Beauveria bassiana株ANT-03及びBioTitan WPの登録決定(RD2025-03)を公表
食品安全関係情報
2025年3月31日

 カナダ保健省(Health Canada:HC)病害虫管理規制局(PMRA)は3月31日、Beauveria bassiana株ANT-03及びBioTitan WPの登録決定(RD2025-03)

337. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えAspergillus niger XEA株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの用途拡張に関する安全性評価について科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月28日、遺伝子組換えAspergillus niger XEA株由来食品用酵素エンド-1,4-β-キシラナーゼの用途拡張に関する安全性評価について科学的意見書を公表

338. 米国保健福祉省(HHS)、HHSはウェストバージニア州において学校給食からの有害な食品着色料を禁止する州法を支持すると公表
食品安全関係情報
2025年3月28日

 米国保健福祉省(HHS)は3月28日、HHSはウェストバージニア州において学校給食からの有害な食品着色料を禁止する州法を支持すると公表した。概要は以下のとおり。  HHSのRobert F. Ken

339. 論文紹介:「スペインのげっ歯類におけるラットE型肝炎ウイルス(ratHEV)の全国的調査(2022年~2023年)」
食品安全関係情報
2025年3月27日

 Eurosurveillance(2025, 30(12):pii=2400473、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2025.30.12.2400473)に掲載された論文「スペイ

340. 米国保健福祉省(HHS)、米国を再び健康にするための変革について発表
食品安全関係情報
2025年3月27日

 米国保健福祉省(HHS)は3月27日、米国を再び健康にする(Make America Healthy Again)ための変革について発表した。概要は以下のとおり。  HHSは、トランプ大統領の大統領

341. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年3月27日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月27日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(SCOPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年3月27日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報

342. 欧州食品安全機関(EFSA)、「集団食中毒における全ゲノムシークエンス解析」と題するWebページを更新
食品安全関係情報
2025年3月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月26日、「集団食中毒における全ゲノムシークエンス解析」と題するWebページを更新した。概要は以下のとおり。  欧州連合(EU)は強固な食品安全システムを有する。しか

343. ドイツリスク評価研究所(BfR)、総説「データ・ギャップの特定及びヒトの健康に対するリスク評価の改善に向けた、マイコトキシン・エンニアチン及びボーベリシンのハザードの特性評価」を公表
食品安全関係情報
2025年3月26日

 ドイツリスク評価研究所(BfR)は3月26日、総説「データ・ギャップの特定及びヒトの健康に対するリスク評価の改善に向けた、マイコトキシン・エンニアチン及びボーベリシンのハザードの特性評価」をJour

344. フランス農業・食料主権省、野兎病に関する技術シートを紹介
食品安全関係情報
2025年3月25日

 フランス農業・食料主権省は3月25日、野兎病に関する技術シートを紹介した。概要は以下のとおり。  全39種類の人獣共通感染症に関する技術シートには、疾病の原因となる病原体、伝播様式ならびに動物とヒト

345. 欧州食品安全機関(EFSA)、サクランボ中のデルタメトリンに対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2025年3月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月25日、サクランボ中のデルタメトリン(deltamethrin)に対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2025年3月26日承認、2

346. フランス公衆衛生局、同局の疫学週報No 5(2025年3月25日)に掲載の論文「仏ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏の小学校及び幼稚園3校におけるSalmonella Typhimuriumの感染クラスター: 2024年3月~4月」を紹介
食品安全関係情報
2025年3月25日

 フランス公衆衛生局は3月25日、同局の疫学週報No 5(2025年3月25日)に掲載の論文「仏ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏の小学校及び幼稚園3校におけるSalmonella Typhimuriumの

347. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ANSESのニュートリビジランスの責任者による食品サプリメントの摂取に関するQ&Aを紹介
食品安全関係情報
2025年3月25日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月25日、ANSESのニュートリビジランス(nutrivigilance)の責任者による食品サプリメントの摂取に関するQ&Aを紹介した。概要は以下のと

348. 英国動植物衛生庁(APHA)及び英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、ヨークシャー地域の1頭のめん羊で鳥由来のインフルエンザ(H5N1)が確認されたことを公表
食品安全関係情報
2025年3月24日

 英国動植物衛生庁(APHA)及び英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月24日、ヨークシャー地域の1頭の羊で鳥由来のインフルエンザ(H5N1)が確認されたことを公表した。概要は以下のとおり。

349. 国際獣疫事務局(WOAH)、95件の動物疾病通知を受信(報告日:3月18日~3月24日)
食品安全関係情報
2025年3月24日

 国際獣疫事務局(WOAH)は3月18日から3月24日に受信した、95件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱22件(香港2件、ハンガリ

350. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」、委員会議題(委員会開催日:2025年3月24日)を公表
食品安全関係情報
2025年3月24日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議題(委員会開催日:2025年3月24日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報及

戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .. 751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan