このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  301 ~350件目
印刷ページ
301. 米国食品医薬品庁(FDA)、HHS及びFDAが米国の食品供給における石油由来の合成着色料を段階的に廃止することを公表
食品安全関係情報
2025年4月22日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月22日、米国保健福祉省(HHS)及びFDAが米国の食品供給における石油由来(petroleum-based)の合成着色料を段階的に廃止することを公表した。概要は以下の

302. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価報告書(2025/3/20~4/22)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス) (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年4月22日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06500590294) 3. A(H5N1)、メキシコ  2025年4

303. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価報告書(2025/3/20~4/22)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス) (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年4月22日

 世界保健機関(WHO)は5月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価報告書(2025/3/20~4/22)を公表した(7ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに関する概要は以

304. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価報告書(2025/3/20~4/22)を公表(鳥インフルエンザA(H9)ウイルス)
食品安全関係情報
2025年4月22日

 世界保健機関(WHO)は5月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及びリスク評価報告書(2025/3/20~4/22)を公表した(7ページ)。鳥インフルエンザA(H9)ウイルスに関する概要は以

305. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、飼育シカ科動物群の慢性消耗病(CWD)発生状況一覧を更新
食品安全関係情報
2025年4月22日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は4月、飼育シカ科動物群の慢性消耗病(CWD)発生状況一覧を更新した。概要は以下のとおり。  USDA-APHISは「シカ科動物:任意のCWD群認定プロ

306. 世界保健機関(WHO)、プログラム予算に関する加盟国ブリーフィングでのWHO事務局長の開会挨拶を公表
食品安全関係情報
2025年4月22日

 世界保健機関(WHO)は4月22日、プログラム予算に関する加盟国ブリーフィングでのWHO事務局長の開会挨拶を公表した。  米国がWHOからの脱退を表明して以降、WHOは優先順位付け及び再編成のプロセ

307. 国連食糧農業機関(FAO)、文書「新たな食料供給源及び食料生産システムの将来的な状況を探る:予測演習」を公表
食品安全関係情報
2025年4月22日

 国連食糧農業機関(FAO)は4月22日、文書「新たな食料供給源及び食料生産システムの将来的な状況を探る:予測演習」を公表した。概要は以下のとおり。  アグリフードシステムは、技術進歩、科学的発見、

308. 国際獣疫事務局(WOAH)、96件の動物疾病通知を受信(報告日:4月15日~4月21日)
食品安全関係情報
2025年4月21日

 国際獣疫事務局(WOAH)は4月15日から4月21日に受信した、96件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタリ

309. ペルー保健省(MINSA)、国内における飲用水のヒ素汚染に対する政府の活動進捗を公表
食品安全関係情報
2025年4月19日

 ペルー保健省(MINSA)は4月19日、国内における飲用水のヒ素汚染に対する政府の活動進捗を公表した。概要は以下のとおり。  MINSA国立衛生研究所(INS)の研究者及び開発者らのチームは、イカ県

310. フランス農業・食料主権省、ガルシニア・カンボジアを含有する食品サプリメントの禁止を公表
食品安全関係情報
2025年4月18日

 フランス農業・食料主権省は4月18日、ガルシニア・カンボジアを含有する食品サプリメントの禁止を公表した。概要は以下のとおり。  フランスの農業・食料主権大臣ならびに経済・財務・産業及びデジタル主権大

311. 米国食品安全検査局(FSIS)、全米薬剤耐性監視システム(NARMS)の関係機関であるFSIS、米国食品医薬品庁(FDA)、及び米国疾病管理予防センター(CDC)が薬剤耐性の研究結果を発表したと公表
食品安全関係情報
2025年4月18日

 米国食品安全検査局(FSIS)は4月18日、全米薬剤耐性監視システム(NARMS)の関係機関であるFSIS、米国食品医薬品庁(FDA)、及び米国疾病管理予防センター(CDC)が薬剤耐性の研究結果を発

312. 米国環境保護庁(EPA)、農薬登録審査(再評価)関連の文書を公表(4月18日)
食品安全関係情報
2025年4月18日

 米国環境保護庁(EPA)は4月18日、農薬登録審査(再評価)関連の文書(1件)を公表した。概要は以下のとおり。 文書番号:2025-06666、公表日:2025年4月18日 公表文書:暫定決定 物質

313. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(パチョリ(Pogostemon cablin Benth)の葉由来の精油からなる(パチョリオイル))の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月17日、全動物種に使用する飼料添加物(パチョリ(Pogostemon cablin Benth)の葉由来の精油からなる(パチョリオイル))の安全性及び有効

314. イタリア保健省、電離放射線処理された食品及びその原料の公的管理に関する国家計画(2023-2027年)の2025年更新版を公表
食品安全関係情報
2025年4月17日

 イタリア保健省は4月17日、電離放射線処理された食品及びその原料の公的管理に関する国家計画(2023-2027年)の2025年更新版を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、「2. 本計画の目的」)

315. イタリア保健省、原料としての及び食品における燻製香料を含む食品添加物及び食品用香料の公的検査に関する国家計画(2025年~2027年)を公表
食品安全関係情報
2025年4月17日

 イタリア保健省は4月17日、原料としての及び食品における燻製香料を含む食品添加物及び食品用香料の公的検査に関する国家計画(2025年~2027年)を公表した。概要は以下のとおり。 (以下、「4.イン

316. 米国食品医薬品庁(FDA)、FDA諮問委員会の委員を務める個人に関する新しい方針を公表
食品安全関係情報
2025年4月17日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月17日、Makary FDA長官は、FDA諮問委員会の委員を務める個人に関する新しい方針を公表した。概要は以下のとおり。  米国保健福祉省(HHS)のロバート F.

317. カナダ保健省(Health Canada:HC)病害虫管理規制局(PMRA)、Flg22-Btペプチド、Vismax種子処理剤、及びVismax畝作物の登録決定(RD2025-04)を公表
食品安全関係情報
2025年4月17日

 カナダ保健省(Health Canada:HC)病害虫管理規制局(PMRA)は4月17日、Flg22-Btペプチド、Vismax種子処理剤、及びVismax畝作物の登録決定(RD2025-04)を公

318. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、串焼きにした豚肉を室温で保存する場合の微生物学的安全性に関する科学委員会の意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は、串焼きにした豚肉を室温で保存する場合の微生物学的安全性に関する科学委員会の意見書(28ページ、フランス語、英文サマリーあり)を公表した(公表日不明、

319. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての家きんに使用する飼料添加物(Bacillus subtilis DSM 32324株、Bacillus subtilis DSM 32325株、Bacillus amyloliquefaciens DSM 25840株からなる(GalliPro(登録商標)Fit & GalliPro(登録商標)Fit 10))の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月16日、全ての家きんに使用する飼料添加物(Bacillus subtilis DSM 32324株、Bacillus subtilis DSM 32325

320. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての鳥類に使用する飼料添加物トランス-アネトール(trans-anethole)及びオイゲノール(eugenol)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月16日、全ての鳥類に使用する飼料添加物トランス-アネトール(trans-anethole)及びオイゲノール(eugenol)の安全性及び有効性に関する科学

321. 欧州食品安全機関(EFSA)、雌豚に使用する飼料添加物(Enterococcus lactis DSM 7134株からなる(Bonvital(登録商標)))の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月16日、雌豚に使用する飼料添加物(Enterococcus lactis DSM 7134株からなる(Bonvital(登録商標)))の認可更新の評価に関

322. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に対する珪藻土(Kieselguhr、diatomaceous earth)からなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月16日、全動物種に対する珪藻土(Kieselguhr、diatomaceous earth)からなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書(20

323. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳用牛に使用するSaccharomyces cerevisiae NCYC R404株からなる飼料添加物の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月16日、乳用牛に使用するSaccharomyces cerevisiae NCYC R404株からなる飼料添加物の認可更新の評価に関する科学的意見書(20

324. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年4月21日~4月25日)
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年4月21日~4月25日)。 1. 全動物種用に供する飼料添加物としての大腸菌CGMCC 22721を用いて生産さ

325. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAのレギュラトリーサイエンスの進歩: 最新の研究ニーズ及びイノベーション・ニーズに関する論説を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月16日、EFSAのレギュラトリーサイエンスの進歩: 最新の研究ニーズ及びイノベーション・ニーズに関する論説(2025年4月8日承認、PDF版7ページ、 h

326. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、疫学報告書-動物衛生・食品105号(2025年)「食品安全」において「二枚貝軟体動物において規制されているフィコトキシン類(phycotoxine)のサーベイランスのモニタリング総括(2020年~2022年)」を公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、疫学報告書-動物衛生・食品105号(2025年)「食品安全」において「二枚貝軟体動物において規制されているフィコトキシン類(phycotoxins)の

327. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 動物栄養部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月11日~12日)を公表 (前半1/2)
食品安全関係情報
2025年4月16日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 動物栄養部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月11日~12日)を公表した。概要は以下のとおり。 A.01 RASFF 通知及び望

328. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 動物栄養部門」は委員会議事録(委員会開催日:2025年2月11日~12日)を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2025年4月16日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06490800378) C.01 全動物種に供するBacillus s

329. イタリア保健省、養豚における抗生物質の使用に関するガイドラインを公表
食品安全関係情報
2025年4月16日

 イタリア保健省は4月16日、養豚における抗生物質の使用に関するガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。 (以下、「1. イントロダクション」から抜粋)  イタリアの豚のサプライチェーンは、そ

330. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおける自家生産された卵の摂取によるPFASのリスク評価と題する報告書を公表
食品安全関係情報
2025年4月15日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は4月15日、オランダにおける自家生産された卵の摂取によるPFASのリスク評価と題する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  新しい研究では、オランダ全国

331. 米国毒性物質疾病登録庁(ATSDR)、クロロエタン、n-ヘキサン、及び酢酸ビニルの毒性学的プロファイルの最終版を公表
食品安全関係情報
2025年4月15日

 米国毒性物質疾病登録庁(ATSDR)は4月15日、クロロエタン(chloroethane)、n-ヘキサン(n-hexane)、及び酢酸ビニル(vinyl acetate)の毒性学的プロファイル(To

332. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚及び全鳥類に使用するエガセラ科(Eggerthellaceae family)に属する菌株(DSM 11798株)からなる飼料添加物の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月15日、豚及び全鳥類に使用するエガセラ科(Eggerthellaceae family)に属する菌株(DSM 11798株)からなる飼料添加物(1m01)

333. 英国健康安全局(HSE)、グレートブリテンにおける特定の品目に対する有効成分フルピラジフロン及びジフルオロ酢酸の最大残留基準値の変更を公表
食品安全関係情報
2025年4月15日

 英国健康安全局(HSE)は4月15日、グレートブリテンにおける特定の品目に対する有効成分フルピラジフロン及びジフルオロ酢酸の最大残留基準値の変更を公表した。概要は以下のとおり。  今般、グレートブリ

334. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、イースターを安全に楽しむための新鮮な鶏卵のチェックに関する勧告を公表
食品安全関係情報
2025年4月15日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は4月15日、イースターを安全に楽しむための新鮮な鶏卵のチェックに関する勧告を公表した。概要は以下のとおり。  人獣共通感染症と残留物のリスクは低いが、衛

335. アルゼンチン医薬品食品医療技術管理局(ANMAT)、食品法の更新を公表
食品安全関係情報
2025年4月14日

 アルゼンチン医薬品食品医療技術管理局(ANMAT)は4月14日、食品法への新規追加及び更新を公表した。概要は以下のとおり。  ANMATは、本日官報に掲載された共同決議により、アルゼンチン食品法(C

336. 国際獣疫事務局(WOAH)、88件の動物疾病通知を受信(報告日:4月8日~4月14日)
食品安全関係情報
2025年4月14日

 国際獣疫事務局(WOAH)は4月8日から4月14日に受信した、88件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタリア

337. 米国食品医薬品庁(FDA)、ボトル入り飲料水中のPFASの検査結果を公表
食品安全関係情報
2025年4月14日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月14日、ボトル入り飲料水中のPFASの検査結果を公表した。概要は以下のとおり。  FDAは、2023年から2024年の間に全米の小売店で収集された国内産及び輸入ボトル

338. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(堆積起源のクリノプチロライト(clinoptilolite)からなる)の認可更新のための安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月11日、全動物種に使用する飼料添加物(堆積起源のクリノプチロライト(clinoptilolite)からなる)の認可更新のための安全性及び有効性に関する科学

339. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳仔豚及び肥育用豚の飲用水に使用する飼料添加物(グアニジノ酢酸(guanidinoacetic acid)からなる(Creamino(登録商標)))の有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月11、離乳仔豚及び肥育用豚の飲用水に使用する飼料添加物(グアニジノ酢酸(guanidinoacetic acid)からなる(Creamino(登録商標))

340. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳用牛、乳用反すう動物種、肥育用牛及び肥育用のマイナー反すう動物に使用する飼料添加物(Saccharomyces cerevisiae CBS 493.94株からなる(Yea-Sacc(登録商標)))の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月11日、乳用牛、乳用反すう動物種、肥育用牛及び肥育用のマイナー反すう動物に使用する飼料添加物(Saccharomyces cerevisiae CBS 4

341. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用七面鳥及び繁殖用に飼養される七面鳥に使用する飼料添加物(グアニジノ酢酸(guanidinoacetic acid)からなる(Creamino(登録商標))の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月11日、肥育用七面鳥及び繁殖用に飼養される七面鳥に使用する飼料添加物(グアニジノ酢酸(guanidinoacetic acid)からなる(Creamino

342. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議題(委員会開催日:2025年4月11日)を公表
食品安全関係情報
2025年4月11日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 動物衛生及び動物福祉部門」は委員会議題(委員会開催日:2025年4月11日)を公表した。概要は以下のとおり。 A. 情報提供及び/又は審議

343. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 遺伝子組換え食品及び飼料部門」、委員会議案(委員会開催日:2025年4月11日)を公表
食品安全関係情報
2025年4月11日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会(ScoPAFF) 遺伝子組換え食品及び飼料部門」(Standing Committee on Plants, Animals, Food a

344. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2025年4月14日~4月18日)
食品安全関係情報
2025年4月11日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2025年4月14日~4月18日)。 1. 全動物種用に供する飼料添加物としてのフェロシアン化ナトリウム(sodium f

345. 論文紹介:「2001年から2023年までにドイツにおいて届出されたチフス性疾患(enteric fevers)の疫学的特徴と傾向」
食品安全関係情報
2025年4月10日

 Eurosurveillance(2025, 30(14):pii=2400314、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2025.30.14.2400314)に掲載された論文「200

346. 論文紹介:「2025年1月から2月にかけて発生した、エチオピアに由来する聖水(holy water)の摂取に関連した欧州におけるばく露が原因となったコレラ」
食品安全関係情報
2025年4月10日

 Eurosurveillance(2025, 30(14):pii=2500234、doi: 10.2807/1560-7917.ES.2025.30.14.2500234)に掲載された報告(Rap

347. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するセピオライト粘土(Sepiolitic clay)からなる飼料添加物の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月10日、全動物種に使用するセピオライト粘土(Sepiolitic clay)からなる飼料添加物の安全性に関する科学的意見書(2025年3月20日採択、PD

348. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するカプサイシンからなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月10日、全動物種に使用するカプサイシンからなる飼料添加物の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2025年3月18日採択、PDF版12ページ、https:

349. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚、肥育用豚、子牛、羊、魚類、犬に使用する飼料添加物ネオヘスペリジンジヒドロカルコン(neohesperidine dihydrochalcone)の認可更新の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2025年4月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2025年4月10日、子豚、肥育用豚、子牛、羊、魚類、犬に使用する飼料添加物ネオヘスペリジンジヒドロカルコン(neohesperidine dihydrochalcon

350. 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」、委員会議題(委員会開催日:2025年4月10日)を公表
食品安全関係情報
2025年4月10日

 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 新食品及びフードチェーンの毒性学的安全性部門」(Standing Committee on Plants, Animals, Food an

戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .. 752 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan