このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  29301 ~29350件目
印刷ページ
29301. EU、農薬クロフェンテジン、ジカンバ、ジフェノコナゾール、ジフルベンズロン、イマザキン、レナシル、オキサジアゾン、ピクロラム及びピリプロキシフェンに関するEU指令
食品安全関係情報
2008年7月2日

 EUでは、ダニ駆除剤クロフェンテジン、除草剤ジカンバ、殺菌剤ジフェノコナゾール、殺虫剤ジフルベンズロン、成長抑制剤イマザキン、除草剤レナシル、除草剤オキサジアゾン、除草剤ピクロラム及び殺虫剤ピリプロ

29302. EU、農薬ビフェノックス、ジフルフェニカン、フェノキサプロップ-P、フェンプロピジン及びキノクラミンに関するEU指令
食品安全関係情報
2008年7月2日

 EUでは、除草剤ビフェノックス、除草剤ジフルフェニカン、除草剤フェノキサプロップ-P、殺菌剤フェンプロピジン及び除草剤キノクラミンの安全性について、加盟国、EFSA及びフードチェーン・動物衛生常任委

29303. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫剤スピロテトラマト含有の農薬原体と製剤を登録
食品安全関係情報
2008年7月2日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は7月2日、殺虫剤スピロテトラマト(Spirotetramat)を有効成分とする農薬原体Spirotetramat Technical Insecticide

29304. 米国食品医薬品庁(FDA)、輸入食品の安全性が大きく進展している旨の経過報告を発表
食品安全関係情報
2008年7月2日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月2日付で輸入食品の安全性が大きく進展している旨の経過報告の概要を発表した。 1. FDAの食品保護計画(Food Protection Plan)の経過報告が本日発表

29305. 米国食品安全検査局(FSIS)、日本向け米国産牛肉の輸出要件を一部改正
食品安全関係情報
2008年7月2日

 米国農務省(USDA)食品安全検査局(FSIS)は7月2日、日本向け米国産牛肉の輸出要件を一部改正した。改正点は、以下の注意点である。  輸出施設は細心の注意をもって日本向けに牛肉製品の出荷の手配を

29306. 米国環境保護庁(EPA)、食品接触面等の殺菌に使用する第四級アンモニウム塩のDidecyl dimethyl ammonium carbonate等を残留基準値規制の対象から除外
食品安全関係情報
2008年7月2日

 米国環境保護庁(EPA)は7月2日、第四級アンモニウム塩のDidecyl dimethyl ammonium carbonate (CAS番号148788-55-0)及びDidecyl dimeth

29307. 米国環境保護庁(EPA)、あぶらな科を除く葉菜類に対する除草剤アトラジンの残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2008年7月2日

 米国環境保護庁(EPA)は7月2日、除草剤アトラジン(Atrazine)の残留基準値について、あぶらな科を除く葉菜類(0.25ppm)と新規設定する最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から有効で

29308. 米国環境保護庁(EPA)、食用とうもろこし等の作物内保護物質として使用するBacillus thuringiensis由来Cry2Ab2たん白質を残留基準値規制の対象から除外
食品安全関係情報
2008年7月2日

 米国環境保護庁(EPA)は7月2日、Bacillus thuringiensis由来のCry2Ab2たん白質を食用及び飼料用とうもろこしの作物内保護物質として使用する場合、残留基準値規制の対象から除

29309. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、サプリメント製造に栄養及び生理学的目的の成分及び植物や植物製剤を使用することに関する省令案について意見書を公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、サプリメント製造に栄養及び生理学的目的の成分及び植物や植物製剤を使用することに関する省令案について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、20

29310. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性とうもろこしBt11と除草剤グリホサート耐性とうもろこしGA21の掛け合わせ品種の種子及び製品の市場流通に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、チョウ目害虫抵抗性、除草剤グルホシネート及び除草剤グリホサート耐性遺伝子組換えとうもろこしBt11とGA21の掛け合わせ品種の種子及び製品を輸入・加工及び食品

29311. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、チョウ目害虫抵抗性遺伝子組換えとうもろこしMON810の市場流通に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づきチョウ目害虫抵抗性遺伝子組換えとうもろこしMON810を輸入、加工、及び食品、飼料及び二次製品として使用するた

29312. 米国疾病管理予防センター(CDC)、牛挽肉による腸管出血性大腸菌O157:H7中毒最新情報
食品安全関係情報
2008年7月1日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月30日付で牛挽肉による腸管出血性大腸菌O157:H7中毒最新情報を発表した。最新情報の概要は以下のとおり。  ミシガン州及びオハイオ州衛生当局、CDC、農務省

29313. 台湾行政院衛生署、食品中における放射能汚染の安全基準値を設定
食品安全関係情報
2008年7月1日

 台湾行政院衛生署は7月1日、食品中における放射能汚染の安全基準値を設定することを公表した。概要は以下のとおり。 1. ヨウ素131(乳製品及び乳児用食品:55Bq/kg、その他食品:300Bq/kg

29314. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、トマト抽出リコピンとBlakeslea Trispora由来リコピンの同等性評価に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、トマトから抽出したリコピンと欧州規則No.258/97で認可されたBlakeslea Trispora由来リコピンの同等性評価を行うよう競争・消費・不正抑止総

29315. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、鉄分最大用量を超過する妊婦用鉄分サプリメントに関する安全評価意見書を公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、2006年5月9日付省令で認められた最大用量を超過する(14mgに替わって30mgにする)妊娠女性用鉄分サプリメントに関する安全評価について競争・消費・不正抑

29316. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、飲用水と接触する配管継手のスズメッキの登録認可申請について意見書を公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、飲用水と接触する資材の使用条件に関する1997年5月29日付改正省令付属書に定める配管継手に使用するスズメッキ登録認可申請について保健総局(DGS)から諮問が

29317. 米国食品医薬品庁(FDA)、特定トマトが関与するサルモネラ食中毒について記者会見
食品安全関係情報
2008年7月1日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月1日、特定トマトが関与するサルモネラ食中毒に関する記者会見の口述録を公開した。概要は以下のとおり。 1.先週金曜日(6月27日)に述べたようにCDC(疾病管理予防セン

29318. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品に接触する用途に使用されるリサイクルプラスチックの安全性評価に関するガイドラインを公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、食品に接触する用途に使用されるリサイクルプラスチックの安全性評価に関するガイドラインを公表した。  2008年1月、科学パネルは食品に接触する用途に使用される

29319. FAO、東チモールの鳥インフルエンザ対策の脆弱性
食品安全関係情報
2008年7月1日

 インドネシアに国境を接する東チモールでは、鳥インフルエンザ(AI)の集団感染が未発生であるが、予防対策がほとんど講じられていないため、いったん発生した場合には有効な手だてがない。ヒトへの被害をくい止

29320. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、高オレイン酸含有及び除草剤耐性の遺伝子組換えダイズ305423x40-3-2の市場流通について意見書を公表
食品安全関係情報
2008年7月1日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づき、高オレイン酸含有及び除草剤(アセト乳酸合成酵素阻害剤及びグリホサート)耐性ダイズ305423x40-3-2を

29321. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2008年6月30日

[製品名] 牛挽肉原料製品(ground beef components) [ロット] USDA検査認証マーク内施設番号「EST. 19336」 [製造者] Nebraska Beef , Ltd.(

29322. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ナノテクノロジーに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2008年6月30日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、ナノテクノロジーに関する10項目のファクトシートを公表した。その概略は以下の通り。 1. ナノメートルという用語について。 2. ナノテクノロジー

29323. フランス衛生監視研究所(InVS)、2007年8月のA型肝炎集団感染に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2008年6月30日

 フランス衛生監視研究所(InVS)、2007年8月にコート・ダルモル県(訳注:仏中央部西端、ブルターニュ地域圏の英仏海峡に面した県)で発生した食中毒原因のA型肝炎集団感染に関する報告書を2008年6

29324. 米国疾病管理予防センター(CDC)、トマトによるサルモネラ食中毒の最新調査結果を公表
食品安全関係情報
2008年6月30日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月30日付でトマトによるサルモネラ食中毒の最新調査結果を公表した。更新情報の概要は以下のとおり。  4月以降、同じ遺伝子型のSalmonella Saintpa

29325. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、BSEサーベイランス報告書(2008年6月13日時点集計)を公表
食品安全関係情報
2008年6月30日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、2008年6月13日時点で集計した英国(グレート・ブリテン及び北アイルランド合計)におけるBSEのアクティブサーベイランスの報告書を公表した。  2008

29326. アレルギー表示(ピーナッツ)
食品安全関係情報
2008年6月28日

[製品名] チョコレート菓子(Home Brand Sultanas Milk Chocolate) [ロット] 賞味期限:2009年5月21日、包装の特徴:300g入り白色及び赤色ピロー包装 [製造

29327. アレルギー表示(乳)
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名、ロット等] Stop & Shop ブランドのガーリックブレッド及びガーリックスプレッド (1)製品名:16 oz. Stop & Shop Garlic Bread、規格:16オンス包装、

29328. アレルギー表示(乳)
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名、ロット等] Giantブランドのガーリックブレッド及びガーリックスプレッド (1)製品名:16 oz. Giant Garlic Bread、規格:16オンス包装、商品コード(UPC):#2

29329. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「イソプロピルチオキサントン(ITX)の代替に未評価物質を使用するのは適切ではない」を公表
食品安全関係情報
2008年6月27日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「イソプロピルチオキサントン(ITX)の代替に未評価物質を使用するのは適切ではない」(2008年4月2日付/3ページ)を公表した。概要は以下のとおり。

29330. 米国食品医薬品庁(FDA)、トマトによるサルモネラ食中毒の最新情報を公表
食品安全関係情報
2008年6月27日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月27日付のトマトによるサルモネラ食中毒の最新情報を公表した。  6月27日付アウトブレイクに無関係の生産地情報更新:  アラバマ、アラスカ、アーカンソー、カリフォルニ

29331. 厚生労働省、ナノマテリアルの安全対策に関する検討会についての情報を掲載
食品安全関係情報
2008年6月27日

 厚生労働省は、第3回ナノマテリアルの安全対策に関する検討会の議事録を公表した。同検討会は5月2日に開催され、議題及び資料等は以下のとおりであった。(第3回ヒトに対する有害性が明らかでない化学物質に対

29332. カナダ保健省(Health Canada)、清涼飲料水のベンゼン含量追跡調査結果を公表
食品安全関係情報
2008年6月27日

 カナダ保健省(Health Canada)は6月27日、清涼飲料水中のベンゼン含量追跡調査(2007年実施)結果を公表した。概要は以下のとおり。  カナダ保健省は2006年に清涼飲料水中のベンゼン含

29333. 異物混入(プラスチック片)
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名] アイスキャンディ 3種類 [ロット] 1. Rainbow Glacier ”Astro Pops”water ice frozen novelty pops , Cherry Pinea

29334. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名] Krogerラベル表示の牛挽肉製品 [ロット] 2008年5月21日~6月8日にミシガン州及びオハイオ州中央部、北西部のKrogerの店舗で販売された全てのKroger牛挽肉製品。販売期限

29335. 洗浄剤
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名] 1ガロンボトル精製飲用水(Nestle Pure Life Purified Drinking Water ) [ロット] ボトルの肩に以下のコードが印字。  最初の行:「05050812

29336. SRM混入(疑い)
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名] 牛頭(BEEF WHOLE HEAD) [ロット] コード: 「51904」又は「63922」  USDA検査認証マーク内施設番号「EST. 7041B」が印字。 [製造者] Beltex

29337. アレルギー表示(乳)
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名] 10.5オンス缶入りKrogerチキンヌードルスープ(Kroger Chicken Noodle Soup) [ロット] コード:「52104098」、缶底部に賞味期限:「40910」(2

29338. 扁とう
食品安全関係情報
2008年6月27日

[製品名] 牛頭(BEEF HEAD , PARADISE LOCKER MEATS) [ロット] USDA検査認証マーク内施設番号「EST. 31865」が印字。 [製造者] Paradise Lo

29339. OIE、Disease Information 6月26日付 Vol.21 No.26
食品安全関係情報
2008年6月26日

(1)日本の馬インフルエンザ続報7号:その後23農場で発生。171頭に症状。検査でH3N8陽性(6月25日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?pa

29340. 米国食品安全検査局(FSIS)、先進的食肉回収(AMR)システムで生産された生牛肉の中枢神経系(CNS)組織サンプリング証明に関する指示を公表
食品安全関係情報
2008年6月26日

 米国食品安全検査局(FSIS)は6月26日付け通知43-08で、先進的食肉回収(AMR)システムにより生産された生牛肉の中枢神経系(CNS)組織サンプリング証明に関する指示を公表した。概要は以下のと

29341. 欧州食品安全機関(EFSA)、栄養補助食品合成ゼアキサンチンの安全性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年6月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、栄養補助食品合成ゼアキサンチンの安全性に関する科学パネルの意見書を公表した。  ゼアキサンチンはルテインに次いで、食事中に最も一般的に含まれているキサントフィルであり

29342. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤ニコスルフロン含有の農薬原体と製剤等を継続登録
食品安全関係情報
2008年6月25日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は6月25日、除草剤ニコスルフロン(Nicosulfuron)含有の農薬原体、製剤及び製造用濃縮剤を継続登録する再評価決定書(26ページ)を公表した。概要は以

29343. 英国食品基準庁(FSA)、植物ステロールの使用認可に関する意見案について意見募集を開始
食品安全関係情報
2008年6月25日

 英国食品基準庁(FSA)は、傘下の新開発食品及び手続きに関する諮問委員会(Advirsory Committee on Novel Foods and Processes:ACNEP)がNaturi

29344. 異物混入(プラスチック片)
食品安全関係情報
2008年6月25日

[製品名、ロット等] ビーンズ・ソーセージ缶詰 以下の5製品 (製品名/缶のサイズ/賞味期限/バッチコードの順に記載) 1. Tesco Beans & Sausage/420g/2009年12月/S

29345. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤ベンスリド等農薬の有効成分11種類について登録再審査のリスク評価書等を公開し、意見募集
食品安全関係情報
2008年6月25日

 米国環境保護庁(EPA)は6月25日、除草剤ベンスリド等農薬の有効成分11種類について登録再審査するためのリスク評価書等を公開した旨を官報で公表し、2008年9月23日までの意見募集を開始した。概要

29346. スイス連邦保健局(BAG)、内分泌かく乱化学物質に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2008年6月24日

 スイス連邦保健局(BAG)は、内分泌かく乱化学物質に関するファクトシート(8ページ)を公表した。項目は以下のとおり。 1. 内分泌かく乱物質について 2. 多様性及び偏在性 3. 動物及びヒトに致命

29347. 米国疾病管理予防センター(CDC)、トマトによるサルモネラ食中毒の最新調査結果を公表
食品安全関係情報
2008年6月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月24日付でトマトによるサルモネラ食中毒の最新調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  CDCは各州の衛生当局、インディアン衛生局、FDAと共同で複数の州で発

29348. アレルギー表示(大豆)
食品安全関係情報
2008年6月24日

[製品名] フィッシュケーキ (M&S Cook!Haddock & Hack Fish Cakes) [ロット] 消費期限: 2008年6月27日、28日、29日 [販売者] Marks & Spe

29349. 厚生労働省、輸入食品に対する検査命令の実施について(タイ産グリーンアスパラガス)
食品安全関係情報
2008年6月24日

 厚生労働省は、以下の輸入食品について、6月24日から食品衛生法第26条第3項の検査命令を実施することとした。 対象食品等: タイ産グリーンアスパラガス及びその加工品(簡易な加工に限る。) 検査の項目

29350. 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)、抗菌性食品添加物申請上の微生物学的配慮に関するガイダンスを公表し意見募集
食品安全関係情報
2008年6月24日

 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は2008年6月、抗菌性食品添加物申請上の微生物学的配慮に関するガイダンスを公表し60日間の意見募集を開始した。主な項目は以下のとおり。 1. はじめに

戻る 1 .. 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 .. 743 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan