このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  27351 ~27400件目
印刷ページ
27351. カナダ保健省(Health Canada)、生のスプラウトに関する注意喚起
食品安全関係情報
2009年11月4日

 カナダ保健省(Health Canada)は11月4日、子供、高齢者、妊婦や免疫力が低下している人は、生もしくは加熱不十分なスプラウトを食べないよう注意喚起を行った。  アルファルファ、緑豆、玉ネギ

27352. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、おしゃぶりからのビスフェノールAの溶出に関する検査結果を公表
食品安全関係情報
2009年11月4日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、おしゃぶりからのビスフェノールA(BPA)の溶出に関する検査結果(2009年11月3日付)を公表した。概要は以下のとおり。  BfRは、異なる製造者及び商標の

27353. 英国食品基準庁(FSA)、地方議会作成のキャビア表示に関するパンフレットを公表
食品安全関係情報
2009年11月4日

 英国食品基準庁(FSA)は11月4日、ウエストミンスター地方議会が作成したキャビア表示に関するパンフレットを公表した。  同パンフレットは、地方当局、業界並びに消費者に対しキャビアの原産国及び再包装

27354. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、新型インフルエンザA(H1N1)についてQ&Aを公表
食品安全関係情報
2009年11月4日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、11月3日のプレスリリースで新型インフルエンザA(H1N1)についてQ&Aを公表した。概略は下記の通り: 1. ヒトの新型インフルエンザA(H1N1)ウイルス

27355. 国際獣疫事務局(OIE)、多種の動物からのH1N1ウイルス検出に警戒を強化する必要はないと発表
食品安全関係情報
2009年11月4日

 国際獣疫事務局(OIE)は11月4日、「動物におけるパンデミックH1N1 2009の進化」を発表した。最近(豚以外の)さまざまな動物種から当該ウイルスが同定されたが、特に警戒を強化する理由にはならな

27356. カナダ保健省(Health Canada)、遺伝子組換えAspergillus niger (XYL-2)(pXYL3)由来の酵素キシラナーゼの暫定使用認可
食品安全関係情報
2009年11月4日

 カナダ保健省(Health Canada)は、10月31日、パン、小麦粉、全粒粉及びケーキなどその他ベーカリー製品(unstandardized bakery products such as ca

27357. フランス農業・水産省、バイオテクノロジー高等評議会、「GMOフリー」の定義に関する意見書を受領
食品安全関係情報
2009年11月4日

 エコロジー・エネルギー・持続的開発・海洋省、経済・産業・雇用省、高等教育・科学技術省、農業・水産省の関係4省はバイオテクノロジー高等評議会(Haut Conseil des biotechnolog

27358. カナダ保健省(Health Canada)、包装済み食品中の優先順位の高いアレルゲンに関する予防的ラベル表示についてのパブリックコメント
食品安全関係情報
2009年11月4日

 カナダ保健省(Health Canada)は、10月28日、包装済み食品中の優先順位の高いアレルゲンに関する予防的ラベル表示についてパブリックコメントの募集を準備している。  今後、意図的に混入され

27359. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、有機リン殺虫剤ダイアジノンの再評価決定に関する規則
食品安全関係情報
2009年11月4日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は11月4日、有機リン殺虫剤ダイアジノンの再評価を行い、特定の使用についてはカナダ国内における販売と使用を認可し、その他の使用に関しては、段階的廃止を求めるこ

27360. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、動物におけるヒト新型インフルエンザA(H1N1)ウイルス検出診断検査法を開発
食品安全関係情報
2009年11月4日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は11月3日付けプレスリリースで、ヒトのパンデミック・インフルエンザA(H1N1)2009ウイルスは動物に感染する懸念があるとして、豚や家きんのインフルエンザA(

27361. アイルランド食品安全庁(FSAI)、食用動物におけるクローニングに関する解説パンフレットを公表
食品安全関係情報
2009年11月4日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は11月4日、食用動物におけるクローニングに関する8ページの解説パンフレットを公表した。  主要掲載項目は下記のとおり。 1. 食用動物におけるクローニング(序文)

27362. 英国獣医学研究所(VLA)、2008/2009年次報告書を公表
食品安全関係情報
2009年11月4日

 英国獣医学研究所(VLA)は11月4日、2008/2009年の年次報告書を公表した。  主要項目(一部概要)は下記のとおり。 1. 研究所長の概要 2. 運営構造 3. 科学ハイライト (1) 疾病

27363. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料への使用に認可された酸類、フェノール類又はアルコール類の塩類のリスク評価に関する科学的報告書(2009年10月23日付け)を公表
食品安全関係情報
2009年11月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月30日、食品接触材料への使用に認可された酸類、フェノール類又はアルコール類の塩類のリスク評価に関する科学的報告書(2009年10月23日付け)を公表した。認可され

27364. 欧州連合(EU)、中国より輸入される動物由来製品に対する検疫策を一部変更する委員会決定2009/799/ECを官報掲載
食品安全関係情報
2009年11月4日

 欧州連合(EU)は10月31日、中国より輸入する動物由来製品に対する検疫策を一部変更する委員会決定2009/799/ECを官報に掲載した。中国当局が提出した残留物モニタリング計画を考慮し、特に抗生物

27365. 米国疾病管理予防センター(CDC)、「2009 H1N1などのA型インフルエンザウイルス拡散防止のための民間養豚場従業員向け暫定ガイダンス」を発表
食品安全関係情報
2009年11月3日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月3日、「2009 H1N1などのA型インフルエンザウイルス拡散防止のための民間養豚場従業員向け暫定ガイダンス」を発表した。養豚場の従業員と豚との間での各種イ

27366. 欧州委員会、豚におけるパンデミック (H1N1) 2009インフルエンザウイルスのサーベイランス、モニタリング及び防除方法に関する作業文書を公表
食品安全関係情報
2009年11月3日

 欧州委員会は11月3日、豚におけるパンデミック (H1N1) 2009インフルエンザウイルスのサーベイランス、モニタリング及び防除対策に関する作業文書(9ページ)を公表した。  本文書の目的は、豚が

27367. オーストリア連邦保健省(BMG)、「ナノテクノロジー行動計画」の草案を公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2009年11月2日

  オーストリア連邦保健省(BMG)は、「ナノテクノロジー行動計画」の草案(80ページ)を公表し、意見募集を開始した(11月19日まで)。草案の項目及び概要は以下のとおり。 1. 序  本行動計画にお

27368. フランス国立動物用医薬品局(ANMV)、動物用医薬品休薬期間変更申請11件及び暫定認可更新申請5件について肯定的意見書を提出
食品安全関係情報
2009年11月2日

 フランス国立動物用医薬品局(ANMV)は11月2日のプレスリリースで、合成ピレスロイド系成分を有効成分とする寄生虫駆除薬の休薬期間の変更申請9件、その他の動物用医薬品の休薬期間変更申請2件(家きん用

27369. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品接触物品及び玩具中のフェノールの基準値を更新すべきだとする意見書を公表
食品安全関係情報
2009年11月2日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、食品接触物品及び玩具中のフェノールの基準値を更新すべきだとする意見書(2009年8月18日付)を公表した。概要は以下のとおり。  フェノールは主にプラスチック

27370. 米国食品医薬品庁(FDA)、メキシコ湾岸産生牡蠣のビブリオバルニフィカスを予防するFDA新方針に関するQ&A
食品安全関係情報
2009年11月2日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、メキシコ湾岸産の生カキのビブリオバルニフィカス(Vibrio vulnificus)を予防するためのFDA新方針に関するQ&Aを発表した。食品安全に関する部分の概要は以

27371. 台湾行政院衛生署、米国産牛肉及びその製品の輸入に関する規定を改正
食品安全関係情報
2009年11月2日

 台湾行政院衛生署は11月2日、米国産牛肉及びその製品の輸入に関する規定を改正する旨公表した。改正規定は即日から施行される。改正規定の概要は以下のとおり。  1. OIEの規定により審査及びリスク評価

27372. 英国食品基準庁(FSA)、BSE未検査の48ヶ月齢超雌牛の肉がフードチェーンに供給された事例を公表
食品安全関係情報
2009年11月2日

 英国食品基準庁(FSA)は11月2日、BSE検査を受けていない48ヶ月齢超の雌牛の肉及び内臓がフードチェーンに供給された事例について報告を受けた旨を公表した。  当該牛は、北アイルランドのダンガノン

27373. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、プレスリリースで全国を網羅するサプリメント監視網の設置を発表
食品安全関係情報
2009年11月2日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は10月29日のプレスリリースで全国を網羅するサプリメント監視網の設置を発表。病院・患者・保健・国土法(la loi Hopital , Patients , S

27374. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、サプリメントの消費量が増大していることに懸念を表明
食品安全関係情報
2009年11月2日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は10月30日プレスリリースで、ここ数年来食品市場においてフランス人のサプリメントや栄養強化食品の消費量が増大していることに懸念を表明した。  フランスでは成人の

27375. 英国食品基準庁(FSA)、FSAの塩分削減キャンペーンを批判した(The Times)紙の記事に対する首席科学官の反論を紹介
食品安全関係情報
2009年11月2日

 英国食品基準庁(FSA)は11月2日、先にFSAが開始した塩分削減キャンペーンの根拠について米国専門家などの研究結果を引用しながら批判した日刊紙(The Times)の10月26日付け記事を受け、F

27376. 英国食品基準庁(FSA)、幼児の多動性に関連する可能性のある人工着色料を含まない製品リスト更新版を公表
食品安全関係情報
2009年11月2日

 英国食品基準庁(FSA)は11月2日、幼児の多動性に関連する可能性のある人工着色料を含まない製品リスト更新版を公表した。着色料を使用していない製造業者5社及びその製品が新たに追加された。  問題の人

27377. 欧州食品安全機関(EFSA)、高麦芽糖グルコースシロップを製造するための澱粉分解に使用される非麦芽化大麦由来の大麦β‐アミラーゼに関するラベル表示義務の除外申請に関連した科学的意見書(2009年10月15日採択)を公表
食品安全関係情報
2009年11月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、高麦芽糖グルコースシロップを製造するための澱粉分解に使用される非麦芽化大麦由来の大麦β‐アミラーゼに関するラベル表示義務の除外申請に関連した科学的意見書(2009年1

27378. WHO、新型インフルエンザA(H1N1)感染確認症例更新情報第73号を公表
食品安全関係情報
2009年11月1日

 WHOは、11月1日時点で集計した新型インフルエンザA(H1N1)の感染確認症例に関する更新情報第73号を公表した。世界の199以上の諸国・地域における最新確認症例の報告件数は482 ,300件以上

27379. EU、第3国が提出した残留物モニタリング計画の承認リストを一部変更する委員会決定を公表
食品安全関係情報
2009年10月31日

 EUは10月31日、第3国が提出した生体動物及び動物性製品における残留物モニタリング計画の承認リストを一部変更する委員会決定2009/800/ECを官報に掲載した。概要は以下の通り。 1.ベリーズ、

27380. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2009年10月31日

[製品名] 牛挽肉 計約248トン(545 ,699Lbs) [ロット] 次のブランド名で販売:Trader Joes、Price Chopper 、Lancaster and Wild Harves

27381. 米国環境保護庁(EPA)、食品中の殺虫剤カルボフランの残留を容認する規則を廃止
食品安全関係情報
2009年10月30日

 米国環境保護庁(EPA)は10月30日、食品中の殺虫剤カルボフランの残留基準値の廃止をさらに進めた。2009年12月31日以降は、カルボフランを食用作物に使用してはならない旨、生産者に周知徹底する。

27382. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2009年第43週のインフルエンザ・サーベイランス概要を公表
食品安全関係情報
2009年10月30日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は10月30日、インフルエンザ・サーベイランス週報を公表した。2009年第43週における主な進展状況は以下のとおり。 1. 中程度から非常に高いインフルエンザ発生

27383. スペイン環境田園海洋省(MARM)、BSE感染牛を確認 (2009年:16頭目)
食品安全関係情報
2009年10月30日

 スペイン環境田園海洋省(MARM)は、スペインにおけるBSE感染牛の状況を更新した。新たに確認された感染牛は、エストゥレマドゥーラ州カセレス県Guijo de Granadillaの1993年6月1

27384. フランス厚生・連帯省、フランス食品衛生安全庁(AFSSA)にサプリメント監視網設置を委ねることを決定
食品安全関係情報
2009年10月30日

 フランス厚生・連帯省は10月29日、病院・患者・保健・国土法(la loi Hopital , Patients , Sante et Territoires)に基づき2009年7月にフランス食品衛

27385. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、2008-2009年次報告書を公表
食品安全関係情報
2009年10月30日

豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月30日、2008-2009年のFSANZ年次報告書(全258ページ)を公表した。  主要掲載項目は以下のとおり。 1. 長官のレビュー  2.

27386. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、エンドスルファンについてAPVMAが行ったリスク評価を批判した日刊紙の報道記事に対し反論を公表
食品安全関係情報
2009年10月30日

 オーストラリア農薬・動物医薬品局(APVMA)は10月30日、有機塩素系殺虫剤のエンドスルファン(endosulfan)に関しAPVMAが行ったリスク評価を批判した豪州の日刊紙(Sydney Mor

27387. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分プロキナジドのリスク評価のピアレビューに関する結論(2009年10月13日付け)を公表
食品安全関係情報
2009年10月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は農薬有効成分プロキナジドのリスク評価のピアレビューに関する結論(2009年10月13日付け)を公表した。  殺菌剤としての評価に基づき結論を出した。ラット2年間試験の妥

27388. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、フランスのインフルエンザA(H1N1)2009ウイルスに関する豚のサーベイランス及び衛生措置について意見書を提出
食品安全関係情報
2009年10月30日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、フランスの養豚場で実施するインフルエンザA(H1N1)2009ウイルスに関するサーベイランス及びこのウイルスが検出された場合の衛生措置について、食品総局(DG

27389. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、豚肉及び豚肉製品によるA(H1N1)2009ウイルス感染について意見書を提出
食品安全関係情報
2009年10月30日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は豚肉及び豚肉製品によるA(H1N1)2009ウイルス感染について食品総局(DGAL)及び保健総局(DGS)から諮問を受けて2009年10月20日付で意見書を提出

27390. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、インフルエンザA(H1N1)2009によるヒトのリスク、サーベイランス及び養豚業のウイルス予防策の目的、養豚場における特別対策について意見書を提出
食品安全関係情報
2009年10月30日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、インフルエンザA(H1N1)2009によるヒトのリスク、サーベイランスの目的と欧州ガイドラインに定める養豚業のこのウイルスに対する予防策の目的及び養豚場におけ

27391. 欧州連合(EU)、疾病リスクの低減並びに小児の発育及び健康に言及する食品健康強調表示2件を認可拒否する委員会規則(EC) 1025/2009を官報に掲載
食品安全関係情報
2009年10月30日

 欧州連合(EU)は疾病リスクの低減並びに小児の発育及び健康に言及する食品健康強調表示2件を認可拒否する委員会規則(EC) 1025/2009を官報に掲載した。  当該製品と強調表示は乳ペプチド及びマ

27392. 欧州連合(EU)、疾病リスクの低減並びに小児の発育及び健康に言及する食品健康強調表示2件を認可し、14件を認可拒否する委員会規則(EC) 1024/2009を官報掲載
食品安全関係情報
2009年10月30日

 欧州連合(EU)は、疾病リスクの低減並びに小児の発育及び健康に言及する食品健康強調表示2件を認可し、14件を認可拒否する委員会規則(EC) 1024/2009を官報に掲載した。  認可拒否の14件に

27393. 米国環境保護庁(EPA)、農薬の内分泌系への影響を調査する試験命令
食品安全関係情報
2009年10月29日

 米国環境保護庁(EPA)は10月29日、農薬の内分泌系への影響を調査する最初の試験命令を発行した。  今回の調査を通じて、事実上、全ての農薬を調査することになる。現在、最初のグループのスクリーニング

27394. 英国食品基準庁(FSA)、BSE未検査の月齢30ヶ月超の輸入牛がと畜された事例を公表
食品安全関係情報
2009年10月29日

 英国食品基準庁(FSA)は10月29日、チェコ共和国から輸入された月齢30ヶ月超の雌牛がBSE検査を経ずにと畜された事例について報告を受けた旨を公表した。  当該牛は、チェコ共和国で出生し、今年初頭

27395. OIE、Disease Information 10月29日付 Vol.22 No.44(その2)
食品安全関係情報
2009年10月29日

11.チリのインフルエンザA/H1N1続報2号(最終報告):その後発生なし。事象解決につき以後通知せず。(10月26日受信)http://www.oie.int/wahis/public.php?pa

27396. OIE、Disease Information 10月29日付 Vol.22 No.44(その1)
食品安全関係情報
2009年10月29日

1. ノルウェーのパンデミックA/H1N1 2009ウイルス続報3号:その後20農場で発生。豚172頭に症状。群れの大半は人から感染したと推定される。検査でウイルスを同定(10月29日受信) http

27397. カナダ食品検査庁(CFIA)、新しい形質を持つ植物に関して環境放出前に行う報告についてのガイダンス
食品安全関係情報
2009年10月29日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は、10月27日、新しい形質を持つ植物に関して環境放出前に行う報告についてのガイダンスを公表した。  本ガイダンスは、新しい形質を持つ植物の育種家、生産者、及び輸入者に対

27398. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「EU食品安全年鑑」を公表
食品安全関係情報
2009年10月29日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「EU食品安全年鑑」(108ページ/英語版及び独語版)を公表した。これはEU、加盟27ヶ国及び近隣3ヶ国の食品安全当局の機構及び役割について紹介するもので、目

27399. 米国食品医薬品庁(FDA)、FDAとWebMD Health Corp.社が消費者向け保健衛生情報の提供で連携を強化
食品安全関係情報
2009年10月29日

 米国食品医薬品庁(FDA)とWebMD Health Corp.社は10月29日、FDAの消費者向け保健衛生情報の利用を促進するため相互の連携をさらに強化する旨発表した。具体的には、WebMDのウェ

27400. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、2008-2009年次報告書を公表
食品安全関係情報
2009年10月29日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は10月29日、2008-2009年の年次報告書を公表した。  主要項目は下記のとおり。 1. 長官の報告及び展望 2. 組織の概観 3. 業務の概観

戻る 1 .. 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan