このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  23101 ~23150件目
印刷ページ
23101. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関 (FSANZ)、食品基準改訂第 127(FSC69) を官報で公表
食品安全関係情報
2011年11月17日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関 (FSANZ) は 11 月 17 日、食品基準改訂第 127(FSC69) を官報で公表した。 修正 基準1.3.1- 食品添加物 基準1.5.2-遺

23102. 米国疾病管理予防センター(CDC)、トルコ産松の実によるサルモネラ感染症情報を最終更新
食品安全関係情報
2011年11月17日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月17日、トルコ産松の実によるサルモネラ感染症情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。  Salmonella Enteritidisによる感染者43人

23103. フランス厚生・連帯省、発がん物質エチレンオキサイドで(使い捨てタイプの)哺乳瓶、おしゃぶり、吸乳器が殺菌処理されていたことが発覚したと発表
食品安全関係情報
2011年11月17日

 フランス厚生・連帯省は11月17日のプレスリリースで、エチレンオキサイドで殺菌処理した(使い捨てタイプの)哺乳瓶、おしゃぶり、吸乳器などが主として産院をはじめとする病院に出回っていることが発覚したと

23104. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2011年11月号を発行
食品安全関係情報
2011年11月16日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは11月16日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の11月号(第64号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり

23105. 欧州連合(EU)、バングラデシュ産の輸入甲殻類に適用される緊急措置を一部緩和
食品安全関係情報
2011年11月16日

 欧州連合(EU)は11月16日、バングラデシュ産の輸入甲殻類に適用される緊急措置を一部緩和する委員会施行決定2011/742/EUを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. バングラデシュから輸入

23106. 米国環境保護庁(EPA)、ばれいしょにおける殺菌剤ジクロランの登録取消しに関する修正を公表
食品安全関係情報
2011年11月16日

 米国環境保護庁(EPA)は11月16日、ばれいしょにおける殺菌剤ジクロラン(DCNA)製品の登録取消しに関する修正を公表した。  当該製品の既存の在庫品は、2012年11月16日まで、流通販売を継続

23107. 米国環境保護庁(EPA)、ポリエチレングリコールの残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月16日

 米国環境保護庁(EPA)は11月16日、ポリエチレングリコール(平均分子量17 ,000)を農薬製剤中の不活性成分として使用する場合の残留基準値免除に関する規則を公表した。  EPAは、総合的なリス

23108. 米国環境保護庁(EPA)、フェンアミドンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月16日

 米国環境保護庁(EPA)は11月16日、稲を除く穀類グループ15並びに稲を除く穀類グループ16の飼料、乾草及びわらにおけるフェンアミドンの残留基準値設定に関する規則を公表した。  当該規則は同日から

23109. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、英仏海峡東部FAO海域VII Dで漁獲したガザミとヨーロッパ・イチョウガニにおけるダイオキシンとPCBの汚染分析結果解釈及び消費による健康リスク評価について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年11月16日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は11月16日、英仏海峡東部FAO海域VII D(セーヌ川河口海域)で漁獲したガザミ(ワタリガニの一種)とヨーロッパ・イチョウガニにおけるダイオキシンとP

23110. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤塩酸ホルメタネートの使用を停止する登録取消命令の修正を公表
食品安全関係情報
2011年11月16日

 米国環境保護庁(EPA)は11月16日、殺虫剤塩酸ホルメタネート製品の使用を停止する登録取消命令の修正を公表した。  2011年11月30日までの使用期限を延長し、2012年1月31日まで、以前に承

23111. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カンタロープによる「致死性のリステリア症が記録的な速さで終息」と発表
食品安全関係情報
2011年11月16日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月16日、「致死性のリステリア症が記録的な速さで終息」と題するカンタロープによる集団感染症事案に関する所見を発表した。食品・水媒介疾患環境疾患部の副部長による

23112. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺菌剤トリアジメノールの残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は11月21日、殺菌剤トリアジメノールの残留基準値の設定に関する規則を公表した。 綿実:0.02ppm

23113. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ジメトモルフのほうれんそう及びふだんそうに対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月15日、農薬有効成分ジメトモルフ(Dimethomorph)のほうれんそう及びふだんそうに対する残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2011年1

23114. 欧州食品安全機関(EFSA)、交差汚染に起因するピリミホスメチル残留物のリスク評価に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月15日、交差汚染に起因するピリミホスメチル(Pirimiphos-methyl)の残留物のリスク評価に関する理由を付した意見書(2011年11月14日付け)を公表

23115. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第8報)を発表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 世界保健機関(WHO)は11月15日、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第8報)を発表した。概要は以下のとおり。  先に届出のあった患者2人(10月26日付第7報 - 兄妹の死亡症例)の29

23116. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、リスク評価や規則策定手続の合理化計画について発表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は11月14日、リスク評価や規則策定の手続をはじめとする事務処理の大幅な合理化・改善計画について発表した。概要は以下のとおり。  先週農務長官は、農務省が抱える多

23117. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、GE植物の規制対象除外請願手続の合理化計画について発表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は11月14日、GE(genetically engineered)植物の規制対象除外請願に係る判定手続をはじめとする事務処理の大幅な合理化・改善計画について発表

23118. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤トリベヌロンメチルの残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は11月21日、除草剤トリベヌロンメチルを含むExpress SG Herbicideの新たな用途を認可し、除草剤トリベヌロンメチルの残留基準値の設定に関する

23119. 英国食品基準庁(FSA)、海洋への原油及び化学物質流出対策に関するガイドラインを公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 英国食品基準庁(FSA)は11月15日、原油や化学物質が海洋に流出した場合の対応策に関するガイドラインを公表した。  本ガイドラインは、英国周辺の海洋に原油や化学物質が流出した場合、より効果的で迅速

23120. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺菌剤プロピコナゾールの残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は11月15日、殺菌剤プロピコナゾール等を含む農薬製剤Stratego 250EC Fungicideの新たな用途を認可し、プロピコナゾールの残留基準値の設定

23121. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤イマゼタピルの残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は11月15日、除草剤イマゼタピル等を含む農薬製剤Odyssey WDG Herbicideの新たな用途を認可し、除草剤イマゼタピルの残留基準値の設定に関する

23122. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤プロポキシカルバゾンナトリウムの残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は11月15日、除草剤プロポキシカルバゾンナトリウムの残留基準値の設定に関する規則を公表した。 小麦:0.02ppm

23123. 欧州食品安全機関(EFSA)、種子及び種子付きスプラウトにおける志賀毒素産生性大腸菌(STEC)及びその他の病原性細菌によるリスクに係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月15日、種子及び種子付きスプラウトにおける志賀毒素産生性大腸菌(STEC)及びその他の病原性細菌によるリスクに係る科学的意見書を公表した(2011年10月20日採

23124. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知を公表
食品安全関係情報
2011年11月15日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は11月15日、食品基準通知を公表した。概要は以下のとおり。 1. パブリックコメントの募集 一般的な手続き  募集は2011年12月22日

23125. スイス連邦保健局(BAG)、ステビア(Stevia rebaudiana)に関する情報を公開
食品安全関係情報
2011年11月14日

 スイス連邦保健局(BAG)は11月14日、ステビア(Stevia rebaudiana)に関する情報を公開した。概要は以下のとおり。  ステビア・レバウディアナ・ベルトニーは南アメリカ原産のキク科の

23126. カナダ保健省(Health Canada)、乳化剤としての変性アカシアガムについて使用認可申請について公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 カナダ保健省(Health Canada)は11月14日、飲料、サラダドレッシング、ソースなどの乳化剤として、無水オクテニルコハク酸(OSA)変性アカシアガムの使用を認可するため食品と医薬品に関する

23127. 英国健康保護局(HPA)、ヘルス・プロテクション・レポートの最新号(Vol.4 No.45)を公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 英国健康保護局(HPA)は11月14日、ヘルス・プロテクション・レポートの最新号(Vol.4 No.45)を公表した。  主な内容は、2011年第40週~44週にかけて、イングランド及びウェールズで

23128. 欧州連合(EU)、食品添加物に関する新しい法令を公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 欧州連合(EU)は11月14日、食品添加物に関する新しい法令を公表した。  欧州委員会(EC)の採択した2つの法令により、食品添加物の使用はさらに安全でより透明性のあるものになるとされる。  2つの

23129. スイス連邦農業局(BLW)、捕食性ダニとダニのバランスについて公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 スイス連邦農業局(BLW)は11月14日、捕食性ダニとダニのバランスについて公表した。概要は以下のとおり。  Agroscope Changins-Wadenswil(ACW)は1970年代後半、ブ

23130. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、TSEアクティブ・サーベイランスの定期報告書(2011年10月31日時点集計)を公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は11月14日、2011年10月31日時点で集計した英国(グレート・ブリテン及び北アイルランド合計)におけるTSEアクティブ・サーベイランスの定期報告書を公表

23131. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、野生獣肉におけるダイオキシン類及びPCB類含有量は健康リスクを招くことはないとする意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月14日、野生獣肉におけるダイオキシン類及びPCB類含有量は健康リスクを招くことはないとする意見書を公表した。概要は以下のとおり。  野生獣肉は、ダイオキシ

23132. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、「GMフリー」のロゴが成功していることを公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は11月11日、「GMフリー」のロゴが成功裏に広がっており、100社が、ラベル使用のライセンスを取得したことを公表した。概要は以下のとおり。  この「GM

23133. チリ保健省(MSAL)、マヨネーズに関する新規則を公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 チリ保健省(MSAL)は11月14日、マヨネーズに関する新規則を公表した。  新規則(訳注:保健省政令第977の食品衛生規則)は450条に、「マヨネーズ又はマヨネーズの入った食品を提供する営業施設に

23134. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、食品のサルモネラ属菌検出能力に関する第4回EUラボラトリー間比較試験結果報告書を発表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月11日、欧州リファレンス・ラボラトリー (EURL) として欧州加盟諸国の31のナショナル・リファレンス・ラボラトリー(NRLs) の参加を得て、食

23135. スイス連邦保健局(BAG)、減塩は可能であることをBAGプロジェクトで確認したと公表
食品安全関係情報
2011年11月14日

 スイス連邦保健局(BAG)は11月14日、減塩は可能であることをBAGプロジェクトで確認したと公表した。概要は以下のとおり。  BAGによる全国調査の結果により、スイスでは過剰な量の塩を消費している

23136. 英国健康保護局(HPA)、ボツリヌス症の原因食品を特定
食品安全関係情報
2011年11月13日

 英国健康保護局(HPA)は11月13日、スコットランドで発生したボツリヌス症2例の原因食品を特定したと公表した。  この原因食品は、コルマソース(Loyd Grossman Korma sauce)

23137. 欧州連合(EU)、ステビオール配糖体を食品添加物として認可し、最大使用量を設定
食品安全関係情報
2011年11月12日

 欧州連合(EU)は11月12日、ステビオール配糖体(Steviol glycosides)を食品添加物として認可し、最大使用量を設定する委員会規則(EU) No 1131/2011を官報で公表した。

23138. 欧州連合(EU)、認可された食品添加物及びその使用条件を記載したEUリストを策定
食品安全関係情報
2011年11月12日

 欧州連合(EU)は11月12日、認可された食品添加物及びその使用条件を記載したEUリストを欧州議会及び理事会規則(EC) No 1333/2008の附属書IIとして策定した委員会規則(EU) No

23139. 欧州連合(EU)、食品添加物、食品酵素及び食品香料中の使用並びに栄養強化目的の使用が認可された食品添加物を記載したEUリストを策定
食品安全関係情報
2011年11月12日

 欧州連合(EU)は11月12日、食品添加物、食品酵素及び食品香料中の使用、並びに栄養強化目的の使用が認可された食品添加物を記載したEUリストを欧州議会及び理事会規則(EC) No 1333/2008

23140. 欧州連合(EU)、有効成分プロクロラズの植物防疫製剤への使用を認可
食品安全関係情報
2011年11月11日

 欧州連合(EU)は11月11日、有効成分プロクロラズ(Prochloraz)の植物防疫製剤への使用を認可する委員会施行規則(EU) No 1143/2011を官報で公表した。認可期間は2012年1月

23141. 欧州食品安全機関(EFSA)、GMトウモロコシMON810の花粉の安全性に係る声明書を発表
食品安全関係情報
2011年11月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(GMO)は11月11日、食品としての又は食品中のGMトウモロコシMON810の花粉の安全性に係る声明書を発表した。概要は以下のとおり。  本声明書はGMOパ

23142. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、感染症の予防及び管理に関する第5回応用感染症疫学に関する欧州科学会議(ESCAIDE)を開催
食品安全関係情報
2011年11月11日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月11日、感染症の予防及び管理に関する第5回応用感染症疫学に関する欧州科学会議(ESCAIDE)が11月6~8日に開催された旨を公表した。概要は以下のとおり

23143. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2011年疫学調査報告書を公表
食品安全関係情報
2011年11月11日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月10日、2011年疫学調査報告書を公表した(248ページ)。概要は以下のとおり。  ECDCの5回目となる年次疫学報告書には、2009年におけるEU加盟2

23144. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、新たに「放射線防護」に関する情報をまとめたWebページを公表
食品安全関係情報
2011年11月11日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は11月11日、新たに「放射線防護」に関する情報をまとめたWebページを追加した。概要は以下のとおり。 ○各エネルギーの安全性-オーストリアにおける国民の保護

23145. カナダ保健省(Health Canada)、日本の原発問題に関するカナダ人旅行者向けの通知を改定
食品安全関係情報
2011年11月11日

 カナダ保健省(Health Canada)は11月10日、日本に渡航するカナダ人旅行者を対象に、原発問題に関する通知を改定した。  食品や飲料水については、日本政府が放射能汚染レベルの調査を行ってい

23146. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、グリホサートの健康リスク評価に関し、Q&Aを公表
食品安全関係情報
2011年11月11日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月11日、グリホサートの健康リスク評価に関し、Q&Aを公表した。  グリホサート系農薬は、世界中で最もよく使用されている植物防疫製剤である。ここ数ヶ月の間に

23147. 欧州食品安全機関(EFSA)、GMトウモロコシMON88017の栽培を目的とした販売認可申請に係る意見書を発表
食品安全関係情報
2011年11月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(GMO)は11月10日、コウチュウ目抵抗性・除草剤耐性GMトウモロコシMON88017の栽培を目的としたモンサント社の販売認可申請に係る意見書を発表した。概

23148. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、牛の生乳摂取によるリスク便益評価並びに生乳の熱処理がリスク便益に及ぼす影響に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2011年11月10日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は11月10日、牛の生乳の摂取によるリスク便益評価並びに生乳の熱処理がリスク便益に及ぼす影響に関する報告書を発表した。  サルモネラ属菌、カンピロバクタ

23149. OIE、Disease Information 11月10日 Vol.24 No.45
食品安全関係情報
2011年11月10日

 OIEは11月4~10日、27件の動物疾病通知を受信した。内訳は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ3件(ベトナム、イラン、カンボジア)、ウエストナイル熱4件(イタリア2件、スペイン、ルーマニ

23150. カナダ食品検査庁(CFIA)、麻痺性貝毒汚染養殖生イガイに関する注意喚起を実施
食品安全関係情報
2011年11月10日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は11月9日、麻痺性貝毒に汚染された養殖生イガイに関して注意喚起を実施した。  当該製品は、ブリティッシュコロンビア州バンクーバーで販売された養殖生ガキ(Aquacult

戻る 1 .. 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan