食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03430080160 |
タイトル | 英国食品基準庁(FSA)、特定着色料の代替に関するガイドラインを公表 |
資料日付 | 2011年9月15日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国食品基準庁(FSA)は9月15日、子供の多動性障害に関連する特定着色料を製品から排除するためのガイドラインを公表した。 FSAの委託研究により、特定着色料と保存料である安息香酸ナトリウムの混合物の摂取により、子供の多動性障害の増加に関連する可能性があることが示された。これらの着色料は食用黄色5号(サンセットイエロー)、キノリンイエロー、カルモイシン、食用赤色40号(アルラレッド)、食用黄色4号(タートラジン)、食用赤色102号(ポンソー4R)の6物質である。既にこれらの着色料を製品から排除した製造業者や小売業者はあるが、FSAは、その他の業者に対しても代替着色料を使用するよう呼びかけており、ガイドラインは製品に最適な代替着色料に関する情報を提供している。 なお、ガイドライン本文は、以下のURLから入手可能。 http://www.food.gov.uk/multimedia/pdfs/publication/guidelinessotonsixcolours.pdf 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(化学物質)No.19/2011(2011.9.21)P9~10 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.htm |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国食品基準庁(FSA) |
情報源(報道) | 英国食品基準庁(FSA) |
URL | http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2011/sep/colourguidance |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。