このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  16901 ~16950件目
印刷ページ
16901. 英国公衆衛生庁(PHE)、「健康保護レポートVol.8 No.35」にて腸管感染症に関するデータを公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 英国公衆衛生庁(PHE)は9月12日、「健康保護レポートVol.8 No.35」を公表した。概要は以下のとおり。  このレポートでは、2014年第35週時点での腸管感染症に関するデータを提供している

16902. 台湾行政院農業委員会、進威公司等の油脂及び飼料の検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾行政院農業委員会は9月12日、進威公司等の油脂及び飼料の検査結果を公表した(訳注:台湾で問題となっている汚染ラードが飼料にも使用されていた疑いがあることから)。  同委員会は5日から、進威公司の

16903. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、香港から輸入された飼料用油脂から製造されたラード24製品を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月12日、高雄市政府衛生局と合同で強冠企業股?有限公司が輸入した香港の飼料用油脂から食用油脂を製造・販売した件について追跡調査し、汚染が疑われる全てのラード24製品(

16904. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、非食用の動物副産物に関する法の解釈指針を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は9月11日、非食用の動物副産物に関する法の解釈指針を公表した。  本文書は、非食用の動物副産物に関連する欧州連合(EU)及び国内の規則(欧州議会及び理事

16905. 欧州連合(EU)、食品中の2-MCPD、3-MCPD、2-MCPD脂肪酸エステル類、3-MCPD脂肪酸エステル類及びグリシジル脂肪酸エステル類の存在量のモニタリングを加盟国に勧告
食品安全関係情報
2014年9月12日

 欧州連合(EU)は9月12日、食品中の2-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(2-MCPD)、3-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(3-MCPD)、2-MCPD脂肪酸エステル類、3-MCP

16906. 欧州委員会(EC)、「欧州連合は天然物質を探索して合成する」と題し、欧州連合(EU)が資金提供し2014年9月に終了するAGROCOSプロジェクトの成果を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 欧州委員会(EC)は9月11日、「欧州連合は天然物質を探索して合成する」と題し、欧州連合(EU)が資金提供し2014年9月に終了するAGROCOSプロジェクトの成果を公表している。概要は以下のとおり

16907. 台湾衛生福利部、中国(香港、マカオを含む)から輸入される食用油脂に衛生証明書の添付を義務付け
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾衛生福利部は9月12日、中国(香港、マカオを含む)から輸入される食用油脂に輸出地の衛生主管機関が発行する、ヒトの食用に供することができる旨の衛生証明書の添付を即日から義務づける旨公表した。 1.

16908. 台湾衛生福利部、香港が輸出する食用ラードについて輸入検査申請の受理を即日停止する旨公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾衛生福利部は9月12日、香港が輸出する食用ラードについて輸入検査申請の受理を即日から停止する旨公表した。  輸入食品検査申請の受理を停止する貨物リストは以下のURLから入手可能。 http://

16909. 米国食品医薬品庁(FDA)、中学・高校教師がFDAの食品安全訓練講座に参加
食品安全関係情報
2014年9月11日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月11日、公式ブログサイトで中学・高校の教師がFDAの食品安全夏期訓練講座に参加した様子を紹介した。概要は以下のとおり。  今年の7月に開催されたFDAの教師向け第15

16910. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分2 , 4-Dのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、農薬有効成分2 , 4-D(2 ,4-ジクロロフェノキシ酢酸)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年8月7日承認、76ページ)を公表した。概要は

16911. 欧州連合(EU)、知見不足により評価できなかったモンタン酸エステル類(E 912)を認可リスト等から削除
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州連合(EU)は9月11日、知見不足により評価できなかったモンタン酸エステル類(montan acid esters)(E 912)を認可リスト等から削除するため、欧州議会及び理事会規則(EC)

16912. 欧州食品安全機関(EFSA)、ポリビニルアルコールのエタノールへの溶解度について外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol in ethanol)のエタノール(ethanol)への溶解度について欧州委員会(EC)の共同研究

16913. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物ポリビニルアルコール(E 1203)のエタノールへの溶解度に係る規格基準の変更の申請及びそれにより考えられる安全性評価への影響に関する声明を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、食品添加物ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol)(E 1203)のエタノールへの溶解度に係る規格基準の変更の申請及びそれにより考えられる

16914.  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品製造の過程での加工助剤の使用に関する2006年10月19日の法令の改正案に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月11日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、食品製造の過程での加工助剤の使用に関する2006年10月19日の法令の改正案

16915. 英国公衆衛生庁(PHE)、英国におけるノロウイルス及びロタウイルスに関する月次報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 英国公衆衛生庁(PHE)は9月11日、英国におけるノロウイルス及びロタウイルスに関する月次報告書を公表した。この報告書は、2014年の第32週~第35週のデータ概要を提供している。  ノロウイルスに

16916.  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、フランス本土で販売されているノンアルコール飲料及び乳製品中の糖含量に関する科学技術資料を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月11日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、フランス海外県とフランス本土で販売されているノンアルコール飲料及び乳製品中の

16917. 欧州食品安全機関(EFSA)、複数の化学物質への複合暴露によるヒト及び生態のリスク評価の整合化に関する第21回科学的専門家会議について公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、複数の化学物質(multiple chemicals)への複合暴露(combined exposure)によるヒト及び生態のリスク評価の整合化に関する科学的

16918. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 9月11日付 Vol.27 No.37
食品安全関係情報
2014年9月11日

 国際獣疫事務局(OIE)は、27件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ブルータング7件(ルーマニア4件、イタリア、ブルガリア、マケドニア)、口蹄疫3件(韓国 O型、モザンビーク SAT

16919. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、ダイオキシン類のバックグラウンド値をモニタリングしている旨説明
食品安全関係情報
2014年9月11日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月11日、ダイオキシン類のバックグラウンド値をモニタリングしている旨説明した。  同署は国立成功大学に食品中のダイオキシン類の調査研究及びリスク評価を委託している。国

16920. 欧州委員会、動物用医薬品及び薬用飼料(medicated feed)草案に関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州委員会は9月10日、欧州委員会が動物用医薬品と薬用飼料(medicated feed)に関する草案を採択したことを受けて、この草案に関するQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。 1)動物用医薬品

16921. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、リステリア制御目的での動物由来食品へのファージの使用について意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月10日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月10日、リステリア制御のための動物由来食品へのファージの使用についてフランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)及びフランス農業水産省食品総局(

16922. 香港食物環境衛生署食物安全センター、窒息の恐れのあるベビーフードについて保護者に注意喚起
食品安全関係情報
2014年9月10日

香港食物環境衛生署食物安全センターは9月10日、窒息の恐れのあるベビーフードについて、保護者に注意喚起した。  同センターは固形の食品をまだ食べることのできない乳幼児に、以下の有機米ミルクスナック

16923.  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、カカオからチョコレート製品への一次加工と二次加工業者向けHACCP 遵守のための指針案に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2014年9月10日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月10日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、カカオからチョコレート製品への一次加工と二次加工業者向けHACCP の遵守の

16924. 香港食物環境衛生署食物安全センター、香港から台湾企業に輸出したラードが飼料用の疑いがある旨公表
食品安全関係情報
2014年9月10日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月10日、台湾の汚染ラード事件に関する調査の進捗状況を公表し、香港から台湾企業に輸出したラードが飼料用の疑いがある旨明らかにした。  「金宝運有限公司」(Glo

16925. 欧州食品安全機関(EFSA)、フードチェーンにおける汚染物質の欧州規模のモニタリングに関するインフォグラフィックスを公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、フードチェーンにおける汚染物質の欧州規模のモニタリングに関するインフォグラフィックス(図やグラフを用いた分かりやすい説明資料)を公表した。内容は以下のとおり。

16926. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シアントラニリプロールのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、農薬有効成分シアントラニリプロール(cyantraniliprole)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年8月13日承認、248ページ)を公表し

16927. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護用の水酸化カルシウムのbasic substanceとしての認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、仁果類の真菌性病害の防除に用いる水酸化カルシウム(calcium hydroxide)のbasic substance(訳注:特定防除資材に相当するもの)とし

16928. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ピメトロジンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、農薬有効成分ピメトロジン(pymetrozine)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年8月22日承認、102ページ)を公表した。概要は以下のとお

16929. カナダ保健省(Health Canada)、リン酸三カリウム(第三リン酸カリウム)、トリポリリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウムカリウム及びヘキサメタリン酸ナトリウムカリウムを様々な規格食品及び規格外の食品に使用することを認可する提案を通知
食品安全関係情報
2014年9月9日

 カナダ保健省(Health Canada)は9月9日、リン酸三カリウム(第三リン酸カリウム)、トリポリリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウムカリウム及びヘキサメタリン酸ナトリウムカリウムを様々な規

16930. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAの化学物質ハザードデータベースの拡張と更新について外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月8日、EFSAの化学物質ハザードデータベースの拡張と更新についてイタリアのIT企業Soluzioni Informatiche社に外部委託した科学的報告書(2014

16931. 米国食品医薬品庁(FDA)、伝統製法チーズの細菌検査基準を変更
食品安全関係情報
2014年9月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月8日、伝統製法チーズの細菌検査基準変更について情報を配信した。概要は以下のとおり。  昨今FDAがロックフォール(Roquefort)その他のチーズを販売禁止にすると

16932. 欧州食品安全機関(EFSA)、毒性学的懸念の閾値に関する利害関係者会合の開催(12月2日)について公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月8日、毒性学的懸念の閾値(Threshold of Toxicological Concern: TTC)に関する利害関係者会合の開催について公表した。概要は以下の

16933. 英国化学物質規制委員会(CRD)、食品の残留農薬モニタリングの2014年第1四半期の結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は9月8日、食品の残留農薬モニタリングプログラムの2014年第1四半期の結果を公表した。概要は以下のとおり。 この報告書は、食品の残留農薬に関する専門委員会(PR

16934. 英国化学物質規制委員会(CRD)、2013年食品の残留農薬モニタリングに関する年間報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は9月8日、2013年食品の残留農薬に関する年間報告書を公表した。概要は以下のとおり。 2013年は、44種類の食品から3 ,549検体が収集された。そのうち43.

16935. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ブルセラ症に関する国際会議開催を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月8日、ブルセラ症に関する国際会議開催について公表した。概要は以下のとおり。  9月9日~12日、2014年国際ブルセラ症調査研究会議が、BfR及びフリードリ

16936. 米国食品医薬品庁(FDA)、カラメル色素と4-MEIに関するQ&Aを発表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)はカラメル色素と4-MEIに関するQ&Aを発表した。概要は以下のとおり。 Q1:4-メチルイミダゾール(4-MEI)とは? A1:4-MEIは、食品に直接添加される化学物質

16937. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、でんぷんの製造過程における過酢酸を主成分とする溶液の加工助剤としての使用許可に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、でんぷんの製造過程における過酢酸を主成分とする溶液の加工助剤としての使用許可に関する意見書(5月28日付け、10ページ)を発表した。概要は以下の通り。

16938. アイルランド食品安全庁(FSAI)、輸入冷凍ベリー類は摂取前に加熱するよう、改めて助言
食品安全関係情報
2014年9月8日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は9月8日、輸入冷凍ベリー類は摂取前に加熱するよう、改めて助言した。概要は以下のとおり。  FSAIは、消費者に対して、全ての輸入冷凍ベリー類は、摂取する前に最低で

16939. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、粗悪なラードに関する検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月8日、粗悪なラードに関する検査結果を公表した。  高雄市政府衛生局が9月5日に採取し同署に送付した4検体について検査した。4検体の内訳は、3検体が「胡信徳工厰」の油

16940. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州の複数国にわたるA型肝炎ウイルス集団感染症に関連する食品の追跡に関する科学報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月8日、欧州の複数国にわたるA型肝炎ウイルス集団感染症に関連する食品の追跡に関する科学報告書を公表した(186ページ、2013年10月25日承認)。 1.2013年5

16941. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2014年9月7日

[製品名] 生の豚肉製品 [ロット] 販売日2014年7月15日~22日(Trimming Fresh Meats Ltd.)、2014年7月15日~29日及び8月14日~17日(Hiep Hoa A

16942. 香港食物環境衛生署食物安全センター、台湾産の「粗悪なラード」の専用ページを開設
食品安全関係情報
2014年9月7日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは、台湾産の「粗悪なラード」の専用ページを開設した。 1. プレスリリース(※) 2. 食品警報 3. 影響を受けた業者及び製品 (1)台湾当局のホームページ及び影

16943. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、「粗悪なラード事件」の専用ページを開設
食品安全関係情報
2014年9月7日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、「粗悪なラード事件」の専用ページを開設した。 1. 粗悪なラード事件に関するQ&A http://www.fda.gov.tw/TC/siteContent.aspx

16944. オーストラリア農薬・動物用医薬品局 (APVMA)、2013年の動物用医薬品及び農薬に関する有害事象報告を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

オーストラリア農薬・動物用医薬品局 (APVMA)は9月3日、2013年の有害事象報告を公表した。概要は以下のとおり。  APVMAは、登録済み動物用医薬品及び農薬に関する有害事象を処理及び分類された

16945. 米国環境保護庁(EPA)、抗菌製剤中の不活性成分(中和剤)として用いる場合の硫酸の残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 米国環境保護庁(EPA)は9月5日、公共の食事場所、乳加工機器並びに食品加工機器及び器具において食品の接触面に適用する抗菌製剤中の不活性成分(中和剤)として用いる場合の硫酸の残留基準値免除に関する規

16946. 米国環境保護庁(EPA)、種実類グループ14-12における除草剤フラザスルフロンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 米国環境保護庁(EPA)は9月5日、種実類グループ14-12における除草剤フラザスルフロンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効となるが、異議申立てや聴聞会の要請は2014年

16947. 台湾行政院農業委員会、「進威有限公司」が製造販売した粗悪なラードが飼料油脂として流通していないか厳しく調査する旨公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 台湾行政院農業委員会は9月5日、「進威有限公司」が製造販売した粗悪なラードが飼料油脂として流通していないか厳しく調査する旨公表した。「進威有限公司」が廃油や皮革工場で廃棄された皮から抽出した油脂を屏

16948. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)及び欧州経済領域(EEA)におけるこれまでにないMLVAパターンを持つ単相性サルモネラ・ティフィムリウム感染クラスターに関する合同の集団感染緊急リスク評価書を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)は9月5日、欧州連合(EU)及び欧州経済領域(EEA)におけるこれまでにないMLVAパターンを持つ単相性サルモネラ・ティフィムリウ

16949. 英国食品基準庁(FSA)、店頭販売される鶏肉中のカンピロバクターに関する調査結果の今後の公表計画を発表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 英国食品基準庁(FSA)は9月5日、店頭販売される鶏肉中のカンピロバクターに関する調査結果の今後の公表計画を発表した。概要は以下のとおり。  店頭販売される鶏肉中のカンピロバクターに関するFSAによ

16950. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(18/14)を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関は9月5日、食品基準通知(18/14)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 (1)一般的手続き ・A1098‐加工助剤(酵素)としてのセ

戻る 1 .. 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan